スポンサーリンク

米スピードスケート選手のユニフォーム、何かちょっと恥ずかしい(*ノノ)…と話題に[海外の反応]

スポンサーリンク

//———-//
Update 2018/2/24
*動画が過去の物(2014年)だった為、2018年のものに変更しました。より詳細な写真は、こちらでご覧いただけます。コメントでのご指摘ありがとうございました。
//———-//

—記事引用開始—

(中略)

いよいよ佳境のピョンチャン(平昌)オリンピック。オリンピックでは毎回、世界最高峰のアスリートの競演はもちろんだが、「妙なデザイン」で話題を呼ぶユニフォームの数々も見逃せない。そして今回も、もちろん現れた。スピードスケートのアメリカ代表ユニフォームが話題となっている。

(中略)

そんななかで密かに注目されているのが、アンダーアーマーが提供した、スピードスケートのアメリカ代表ユニフォームだ。しかしそれは「おしゃれ」だからではない。一見すると、疑問符が浮かびそうなユニークなデザインなのだ。

上から目線を降ろそう。どうしても股間のグレーで楕円形に色抜きされた部分に目が行く。さらにその中心のクロッチ(股布)部分は黒くなっている。色のコントラストを織り交ぜたデザインの結果なのだろうか。そうだとしても、意味深な場所を選んでいる。

—記事引用終了—

*詳細につきましては、元記事をご覧ください。

//——————//
//News Info
//——————//

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180222-00010005-newsweek-int

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
https://sports.yahoo.com/mystery-solved-usa-speed-skaters-highlighted-crotch-uniform-design-032302223.html
[コメント傾向]
米ヤフー
[コメント選出基準]
人気・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
こんなユニフォームを着ているから、(米チームは)金メダルがとれないんだよ。同一カラーにしとけばいいじゃないか?なぜその部分だけ色を変えるんだ?

2.海外のパネリスト
>>1
トランプの為さ!どこを触ればいいか、一目瞭然だからな!!

(注:以前、トランプ氏は”スターである私なら、女性の@@@をわしずかみにできる”などと発言している。参考

3.海外のパネリスト
>>1
このユニフォームをデザインした”Under Armour社”の広告戦略だよ。あえて奇抜な色合いにして、注目を浴びようとしたんだ。

4.海外のパネリスト
>>3
次からはデザイン会社を変えるべきだね…

5.海外のパネリスト
こりゃひでぇ~www

6.海外のパネリスト
>>5
何よりこれを着させられる選手たちが可愛そう…

7.海外のパネリスト
>>5
特に女性の選手なんか…もうね…

8.海外のパネリスト
恥ずかしいし、不適切。

9.海外のパネリスト
>>8
見てるだけで笑えるよw

10.海外のパネリスト
こんなにも滑稽なユニフォームを着ているのに、なぜアメリカは勝てないのだ?他国の選手達は、彼らをみて笑い転げているはずなのに…

11.海外のパネリスト
>>10
オリンピックの場で、なぜここまで米国が恥をかかされねばならないのか?

12.海外のパネリスト
>>10
他国の選手達は、こんな下らないことで大騒ぎする幼稚な人間じゃない。自分達の競技に全神経を集中している。お前みたいなクズと一緒にするな!

13.海外のパネリスト
ある種の反米・反トランプキャンペーンみたいなもの…

14.海外のパネリスト
ユニフォームの製作会社である”Under Armour社”のCEOは、熱心なトランプ支持者らしいよ。(*未確認情報)

15.海外のパネリスト
これを作っていた人たちは、誰一人として、このデザインに異議を唱えなかったのか?

16.海外のパネリスト
あまりにも選手達を馬鹿にしている!

17.海外のパネリスト
>>16
こんなことくらいでいちいちカリカリしなさんな…落ち着きなさい。

18.海外のパネリスト
メダルは取れないわ…ユニフォームはクソだわ…もう、ボロボロだね。

19.海外のパネリスト
>>18
全部このユニフォームが悪い!

20.海外のパネリスト
米国は、このデザインの著作権を取得する必要はない。誰も真似したいと思わないだろう…

スポンサーリンク

コメント欄

  1. そこだけ摩擦に強い布とか?
    足が太いから

  2. その部分の布質を変えたからと色を変える必要はないわな
    日本チームも過去に透けて見えるデザインとかがあって微妙だった
    そもそも普通はどう着ても誰も滑稽でなく着れなさそうなピッチピチの全身タイツが似合う体型を持ってるというだけでも凄いよw

  3. 可哀相
    数年前のミス・ユニバース日本代表の民族衣装の股間だけ開いていてそこが蛍光ピンクの悪趣味な着物を思い出したわ
    盛った猿みたいな悪趣味なデザインに抗議が殺到して多少改善されてたけど

  4. 日本代表のジャージが格好良いんだけど!
    あれ欲しいわ~

  5. ※1
    摩擦を最大65%までカットするアーマーグライド(ArmourGlide)という素材。

  6. そこは星つけようぜ!

  7. レーザーレーサーみたいに本人だけじゃ着られなさそう。

  8. 素材を変えるのはわかるが、どうしてこうなった…?
    メーカーに色がそれしかなかったのか?

  9. 氷の中を泳ぐ海の王者シャチをイメージしているのでは、ち( )ん ち( )ん と同じで、
    言葉でさえも心意が伝わらないのだから、無理もないけど、

  10. 前回の日本の金色のユニフォームより酷いな

  11. やめたまえw
    今笑ってはいけない場所にいるんだ

  12. ヨーロッパの自転車レースでも下半身が裸に見えるのが合った様な?。

  13. これは思ったな~
    自然と集中線でもあるかのようにそこに目がいってしまう
    場所とその範囲を見れば違う素材で構成されてるんだろうなって分かるけど、それは酷いよって思ったわ

  14. アメコミを参考にするんだ
    キャプテン・アメリカとかスパイダーマンとかね
    アイスホッケーのゴールキーパーはアイアンマンな

  15. え?2014 ソチってあるよ? 4年前の話と違うの?

  16. バンクーバーの日本の下着が透けるユニフォームの方が恥ずかしい。
    高木美帆はまだ中学生なのにけしからんパンティー着けてた。

  17. パンツじゃないから恥ずかしくないもん!

  18. これは日の丸だな
    TPPで日本は終わりと言うサインだ

  19. これに限らず黒はバラエティ番組の黒子みたいでちょっとね

  20. 気にはなるけど、理由なんてちょっと考えれば(特殊な素材を使ってるのが分かるようにしてる)わかるんだし、そんな取り上げるほどか?心が汚れているのだよ。

  21. よく分からない…股間の前の部分なのかなと思って見たら、太股の内側だった。
    言われれば、まあそういう場所に近いねとは思うけど…やっぱりそんなに酷いデザインなのか分からない。自分がおかしいのかな。
    ユニフォームだと、カーリングでノルウェー代表かが着ていたピンクのハート柄パンツが印象的でした。

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.03.24 投稿時間:08:36 pm
でもこの映画も日本でなら大人気になるんだろう日本人は何も考えてない馬鹿ばっかだしな
ディズニー新作「実写版白雪姫」が公開初週から大爆死確定…ポリコレ批判殺到で低評価の嵐&映画館に閑古鳥鳴く[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.24 投稿時間:08:29 pm
Snow Whiteって題名無視する意味がもうね。裸の王様よろしく、裸なのに豪華な服を着てると言えとかって言論統制?じゃないなら、原作に拘らず、新しい物語を作ればいいのに。白雪姫って有名な童話で観客を...
ディズニー新作「実写版白雪姫」が公開初週から大爆死確定…ポリコレ批判殺到で低評価の嵐&映画館に閑古鳥鳴く[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.24 投稿時間:07:36 pm
・原作を無視した配役・原作を大幅改変・主演女優がフェミキチこれがこの映画が嫌われる主な理由なわけだが原作の大幅改変は絶対やっちゃダメだろ。製作陣はこれを「時代に合わせたアップデート」だと言ってるけど、...
ディズニー新作「実写版白雪姫」が公開初週から大爆死確定…ポリコレ批判殺到で低評価の嵐&映画館に閑古鳥鳴く[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.24 投稿時間:06:07 pm
黒人が日本人を虐殺するゲーム自体はフィクションであり好みの問題なので別にいいけど反差別的な綺麗事言いながらお出ししてくるならそりゃツッコミ入るよね
海外「多様性の名の下に日本文化を侮辱している!」「アサシンクリード最新作」が日本の国会でも議題に[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.24 投稿時間:01:19 pm
>先日やってた人魚姫(黒人さん主演)の実写版も…なかなかだった…魔女の「何であんなサカナ顔に惹かれるんだ!」ってセリフだけは面白かった
ディズニー新作「実写版白雪姫」が公開初週から大爆死確定…ポリコレ批判殺到で低評価の嵐&映画館に閑古鳥鳴く[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS