参加者ゼロ
世界水泳連盟によると、先日、ドイツで行われた水泳大会においてトランスジェンダー用「自由性別枠(オープンカテゴリー)」が「50・100M」において設定されたものの、応募者がおらず、廃止されたことがわかった。
(性転換手術を行っていない)男性トランスジェンダーの女子競技参加について、これまでに多くの批判が出ていた為、国際水泳連盟(*世界水泳連盟の旧名)は、男性トランスジェンダーの女子競技参加を禁止すると同時に、トランスジェンダー用「自由性別枠(オープンカテゴリー)」を新たに設立する意向を示していた。(参考)
こうした事態に対して、海外ネット上等では「結局、成績欲しさにトランスジェンダーを装っていただけではないのか?」等と、男性トランスジェンダー選手たちを揶揄する声が多く聞かれる。
–戯言(めちゃ長いので「海外の反応」へスキップ)–
(´-`).。oO(
男性トランスジェンダー関連の海外記事を見ていて思うのは、全てではないにしろ、性同一性障害というよりかは、何らかの精神障害であったり、性癖であったりで、性自認が混乱している人たちが多くいるということ。この点は個人のプライバシーや名誉にも関わってくる点でもあるので、なかなか追及しづらいのかもしれないけれど、社会にとっては重要な側面だと感じる。
本日、最高裁が「戸籍上の性別を変更する際に今の法律では生殖能力をなくす手術を必要としている規定について、「違憲」とする初めての判断(参考)」を示しているけれど、納得いかない。今後の日本の姿や女性達の生き方全般に関わってくる問題を、たかだか数人の裁判官だけで決めてしまうのは、あまりにも不合理。少なくとも選挙とかで国民に問うてほしい。
精神障害であったり、性癖で性自認に混乱が起きている人たちが、大手を振って「女子トイレ」・「更衣室」・「温泉」等に入り込んでくる社会になりかねない。実際、海外ではそういう事例も数多く発生している。(参考)酷い場合には、それを咎めた女性側が訴えられるケースもある。
今回、判断を下した裁判官達は、そうした未来の日本社会に対する責任や予見能力があまりにも希薄だと思う。もしこれが日本社会に大混乱を招く事態になったら、彼らは一体どう責任をとるのか?「何か問題があれば自らの腹を切る!」くらいの気概があるならばいいけれど…どうせ何の責任もとらない。
日本の司法制度自体、色々おかしな点が目立つ。卑劣な強制わいせつ事件でも、懲役が数年足らずであったり、外国人犯罪者が次々に不起訴になったり。なぜ日本人女性に厳しくて、外国人に優しいのか?
一部の人達は法律・憲法を金科玉条ごとく扱うけれど、時代にそぐわなかったり、大衆民意と著しく乖離しているものも少なからずある。カルト宗教ではないのだから、変えるべきものは変えるべきだし、もし「生殖能力をなくす手術を必要としている規定が違憲」なのであれば、それを「違憲」とする「憲法」の方が間違っている。大衆の民意にそぐわない内容であるのならば、憲法を変えればいい。
今回の最高裁判決には「(LGBT押し的な)外圧」みたいなものもある程度影響しているとは思うけれど、アメリカ等の海外でも、LGBTの行き過ぎた権利主張には反発も強い。
大衆の意見を無視して無理にトランスジェンダー権利拡大を進めれば、トランスジェンダーへの偏見や差別はより根強いものになるし、嫌悪感も増大するだけ。かつてのTVメディア一強時代とは異なり、SNSがこれだけ普及した社会において、トランスジェンダー批判は抑えられない。押し付ければ押し付けるだけ、批判意見を潰そうとすれば潰そうとするだけ、彼らへの拒絶感は強まっていく。それはトランスジェンダーの人達にとっても本当に良い事なのだろうか?
語り足りないので→当サイトにおけるLGBTへの見解
)
-おススメ記事(*アンテナ様リンク)-
韓国人「何故日本のウイスキーはこんなに美味しいのですか?」その理由がこちらです‥ブルブル 韓国の反応
【マザボ】 WiFiって速度は大分速くなってきてるけどping値は改善されてるの?
韓国人「悲報:韓国人監督が映画製作に携わった結果、ワーナーブラザーズに1450億の大損害を与えてしまう…(ブルブル」=韓国の反応
情報
コメント&記事元:Sky News
*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。
1.海外のパネリスト
トランスジェンダー「私たちはただスポーツがしたいだけなんです!私達からスポーツをする権利を奪わないで!!」
水泳連盟「トラジェン枠つくったよ♪」
↓
参加者ゼロ。
なにこれ?
[スポンサーリンク]
2.海外のパネリスト
これで分かっただろ?男性トランスジェンダーなんてのは所詮「最強の女性蔑視主義者」ってことさ。
3.海外のパネリスト
男性トランスジェンダーってのはね、女性を傷つけ貶める為に、あえて自らを「女性」と名乗り「女性」の邪魔をする輩なんだよ。
4.海外のパネリスト
図らずも、彼らが一体どういう連中なのかを、この一件は如実に示してしまった。
5.海外のパネリスト
そりゃそうだね。トランスジェンダー枠なんて作られてしまったら、もう誰も注目してくれない。女性枠の中で空気も読まず表彰台の中央に上ってこそ、話題を集められるわけだから。
6.海外のパネリスト
結構びっくりだね。参加者ゼロ…マジか。
---アンテナサイト様のおススメ記事--- 韓国人「悲報:韓国人監督が映画製作に携わった結果、ワーナーブラザーズに1450億の大損害を与えてしまう…(ブルブル」=韓国の反応
7.海外のパネリスト
精神が異常な人々同士(*男性トランスジェンダーのことらしい)で争っても、何も面白いことはないもの。これは性自認の問題じゃない。女性競技だと入賞できることを悟った男達の問題。
8.海外のパネリスト
やっぱりね、男性トランスジェンダーってのは「性癖」っていう部分も大きいんだよ。「女性達の中に入りたい!」っていう性欲なんだ。
9.海外のパネリスト
なんぜ参加者がゼロだったのか?そもそもトランスジェンダー選手自体が存在していなかったということか?だとすれば、今までメディア等で散々啓蒙されてきたトランスジェンダー選手達は一体なんだったのか?これらはLGBTを推し進める為の、単なるプロパガンダだったのではなかろうか?
10.海外のパネリスト
「男性」としての利点が生かせないカテゴリーには参加したくないってことかい?
11.海外のパネリスト
チートの無いゲームなんてつまらないものねw
12.海外のパネリスト
多分こうなるだろうと思ってたよ。
[スポンサーリンク]
13.海外のパネリスト
(女性競技に参加を批判されていた)トランスジェンダー選手に同情的な人々が「彼らの為の枠を作ってあげればいい」とわざわざ提案してあげたのに、彼らは「そんなものには参加したくない」と、それらの好意を無下にしたわけだ…
14.海外のパネリスト
彼らが望んでいたのは「公平な試合」ではなく「不公平な試合」だったんだよ。
15.海外のパネリスト
男性トランスジェンダー「なんで俺たちが男性トランスジェンダー同士で戦わないといけないんだ!女性選手と闘わせろ!!!」
英国で日本人のフリをして迷惑行為をしていた中国人留学生に世界が唖然
16.海外のパネリスト
彼らの真の目的は「女子競技の破壊」にある。決して「公平な競技」を求めているわけではない。
17.海外のパネリスト
そもそも「女装癖のある男性水泳選手」のカテゴリーなんて、わざわざ見たい奴いるか?
18.海外のパネリスト
>>17
逆に面白そうだから見てみたいけどねwww
—いつもご支援ありがとうございます↓—
-アンテナ様記事&人気ブログランキング様-
---アンテナサイト様のおススメ記事--- 「日本は祝賀」「韓国は苦悩」 W杯出場決定の森保Jとの“明暗”に母国メディアが嘆き「この差は何なのか…」
-記事紹介(*アンテナサイト様利用*)-
コメント欄
そりゃそうだ
しかし全員なりすましとは思わんけど
大昔から綺麗で可愛い事が出来たり、守られポジションの女になりたがった男達の方が多いし
逆に言えば、おなべの人もこれに参加しなかったって事だろ
ちゃんと読んでる?
「男性トランスジェンダー枠」って書いてるじゃん
性的なプライバシーが関わる場や
性別カテゴリーで分けられる場面で
「異性側に入れろ!!拒否するのは差別主義者だ!!」つって大騒ぎするのは
なぜかほぼ男→女のトランスなのよな
伝統的に男性のみのサロンとか社会的なギルドみたいな組織を女性にも解放しろ!というのは女側からもあるんだけど、そういう声はフェミニストや一般女性から上がる事はあっても
女→男のトランスが大騒ぎして迷惑かけてるのは見たこと無いなぁ
日本でまた性犯罪助長するイカレタ判決出ましたね呆
トランスジェンダー枠なんて作ったら興味ないやつまでそれを見なきゃならなくなる
パラリンピックと同じようにトランスジェンダリンピックを開けばいい
この制度には全く興味もないけど、さすがにそれどんな理屈?
見なきゃいけないようなどんな強制力があるの?
オリンピックも膨大な競技数だけど見ないものがほとんど
管理人のコメントはバカだね
欧米のオンラインばかり見てるから洗脳されてるんだよ
タイ、台湾、ネパールなどのアジアを見れば混乱は起きてない
混乱を起こすのは過剰反応するポリコレと反ポリコレだけ
管理人のコメントを読む限り日本の最高裁でこの判決を危険だと感じるのは当然
他のアジアでは更衣室に女だと主張する男が入ってきたら、女たちも戦ったり騒ぎ立てる
日本の場合なんやかんやでおとなしい人が多く暴漢に対応できるように教育されてない
ヨーロッパとアジアを分けた時、日本をアジアと呼んでひとくくりの文化圏のように扱うべきじゃない
人種差別と同じでLGBTに過激な迫害してたのは欧米だからな
そんで保護する必要が出てきて、今度はヨイショ始めて
新しいルール作る俺達スゴい!!日本は遅れてるー!俺達を見習えー!
と言ってくるからうっとおしい
後進国なんか見てるだけある
結局男の身体で女扱いされたいだけの特権階級気取りの差別主義者の集まりだったって事だな
二度と平等を求めるなんてふざけた事抜かすんじゃないぞ変態性癖共は
性の多様性を認めろとシュプレヒコールをあげて主張しているのはレガシー枠に入れろだからねぇ
元々心の病なんだから、そういう支離滅裂な事を言ってても平気なんだろうけど、それを受け入れたらダメだよね
例の最高裁判決についていえば、
男性の身体を持つ人が心は女性だからと言って女性になるとして、その「女性」の性的嗜好が同性愛だった場合についての配慮がないところが大問題だと思っている
だからずっと以前からTを含めた性多様性を考えて最低でも四つの性別にすれば解決すると周囲と話しているんだけど、水泳連盟の件で相手にしないのが正解と判明したね
ドキュランドへようこそで「スタートライン カミングアウトするアスリートたち」って回があった
ただでさえマッチョ文化なアメリカだけど、スポーツ界は特に「強者が正義」で、マッチョなケンカ文化やイジメ文化が凄い
それでのび太的な弱い子、足手まとい、負け犬は「か弱い女の子ちゃんは女子チーム行け」と罵倒されて辞めるまでイジメられるらしい
まあ、番組内容はゲイのスポーツ界でのイジメの話でTは出てこなかったけど
どうして成績の低い男子選手が女子に行きたがるか、ああいう背景見たら少し理解できた
でも結局、そんなイジメられっ子なスポーツ少年も一応アスリート志望だから、(現実は弱くても)メンタルはマッチョで、俺ツエー無双したいいう執念はイジメっ子と同じって事
低いレベルで無双したいだけだし、
最高裁は政府かアメリカ大使になにか言われたんだろ
女性ですが、
もう男性が「男も女もお互いに大変だしお互いに優れている部分がある」という認識を捨てて、
「男のほうが一方的に苦労しているし優れている」と認識し、女性にマウント取っている時代なので、
こういう異常者も産まれてしまっていると思っていますし、
女性の能力で対抗するしかないと思ってますよ。
すなわち子供を産まないことです。
仮に中東やアフリカのように女性の権利を奪って無理やり産ませたところで、
母親から一切の愛情を受けることもなく育った人間だらけになって
どうしようもない国になることは証明されていますからね。
いつまで経っても「どうしようもない国」の共通点は、女性の権利がないことです。
アフリカ内のアフリカ人ってどうしようもない人ばかりじゃないですよ
普通に家庭を築いて暮らしている人は昔ながらの狩猟生活あれ、多少発展した生活であれ、普通に当地ならではの倫理観もしっかりしていて道徳もあります
問題があるのはアフリカでも内戦が長い地域で、戦争ばかりの土地ではどこであれ道徳心は奪われます
さらに悪いのはアメリカなどにいる黒人です
アメリカなどの黒人社会は元が奴隷というしいたげられた環境が土台になっているのでその影響力で回りも悪くしています
日本にいるナイジェリア系マフィアは、来たマフィアを日本が定住させてしまったからです
全競技、名目だけでもトラジェン枠作っとけ。
トランスジェンダーに公平なスポーツ権利を!と騒ぎ立てたくせにトランス枠というパーフェクトな答えは無視とかwスポーツ選手ですら無かったことを自ら暴露の図
懸命に努力してきた女性選手に男性の肉体的利点で勝ってご満悦な時点でお察しだけど
オリンピックジェンダーの部、ドーピングの部…人類?の限界に挑戦w