記事
米有力紙であるニューヨーク・タイムズ紙は「御年79歳のバイデン大統領が挑む年齢の限界(*At 79, Biden Is Testing the Boundaries of Age and the Presidency)」と題された記事を掲載。
この中で、同紙はバイデン大統領の年齢的な配慮により、外遊・首脳会談・イベント日程等が制限されるなど、米国の外交に著しい影響を与えていると示唆。二期目を目指すバイデン大統領に対して「バイデン大統領の高齢に伴う諸問題が、ホワイトハウスのスタッフと米民主党にとって悩みの種」になっていると報じている。
この他にも、ホワイトハウスのスタッフが「バイデン大統領が転ばないよう」に、常に注意している様子などが紹介されている。一部報道では、こうしたバイデン大統領の「世話(*介護)」に嫌気がさしたためか、多くのホワイトハウスのスタッフ達が職を辞しているとも伝えられる一方、ホワイトハウス専任記者の話では「現時点で、(アルツハイマーの症状が出ながら大統領職を務めていた)レーガン元大統領ほどの介護体制は敷かれていない。」という。
情報
コメント元:米FOX
*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。
-広告-
-記事紹介(*アンテナサイト様利用*)-
海外の反応
1.海外のパネリスト
俺の90歳になる母のほうが、バイデンよりもしゃきしゃき動くし、ハキハキしゃべるよ。
2.海外のパネリスト
年齢は関係ないよ。ただ純粋に大統領としての器じゃないってこと。
3.海外のパネリスト
>>2
さすがに中間選挙後、「病気」とかを理由に退陣するんじゃないかな…
4.海外のパネリスト
たった14ヶ月で、よくここまでインフレを加速させ、GDPを成長率をマイナスにし、そして、燃料価格を高騰させることができたものだ…
5.海外のパネリスト
>>4
そして今、我々は不況の入り口に足をつっこんでいる。
6.海外のパネリスト
>>4
所詮、お飾り大統領だもの。
7.海外のパネリスト
米民主党はバイデンに「大統領職の執務能力」が無いことを、大統領候補者として選出する時、すでに知っていたはず。だが、トランプ憎しでバイデンを無理やり担ぎあげた。国家反逆罪だよ。
8.海外のパネリスト
>>7
バカな人間がお飾りのほうが、おこぼれを貰いやすいってことよ。神輿は軽いバカがいい。
9.海外のパネリスト
マトモに歩くこともできないからなぁ…いつも足元が不安定…
10.海外のパネリスト
やっぱトランプ時代を思い返してしまう。本当に幸せな時代だった。経済は安定していたし、国境も安定していた。食料は店に大量に蓄えられており、燃料も安かった。
11.海外のパネリスト
「バイデン大統領の高齢に伴う諸問題が、ホワイトハウスのスタッフと米民主党にとって悩みの種」だって?一生悩んでろよ!お前らが選んだんだろ!?
12.海外のパネリスト
同年代の人々と比べても、バイデンの老いっぷりは凄まじいんだよ。だから問題なんだ。
-広告-
コメント欄
痴呆説、バカ息子の問題&親子共犯の利権を必死に隠してたのに、ここにきて小出しにしてるのは様子見中かな?
本当は速攻カマラに変える算段だったけど、想像以上のアホで支離滅裂な口下手女だからバイデン以上の不人気で選挙終わってもバイデンのままでいくしかなさそうだよね
傀儡としてはボケ老人のバイデンの方が性能が良いし