備蓄解放…
岸田首相は先ほど国が備蓄する石油の余剰分を放出する方針を表明しました。
岸田首相:
「我が国としましても、米国と歩調を合わせ、この現行の石油備蓄法に反しない形で国家備蓄の一部売却することを決定いたしました」これはアメリカ・バイデン大統領が23日石油備蓄を放出すると発表したことを受けたもので、日本や中国、インドなど主な消費国と協調して放出することで、高騰が続く原油価格を引き下げる狙いがあります。
ソース:ヤフー
(注意:当サイトでは現在、新型コロナウィルスの訳語を「中国肺炎」に統一しております。なにとぞご了承ください。)
情報元
ソース:米ABC
反応傾向:
選考:人気・順番・選択
-広告-
[newpl]
海外の反応
1.海外のパネリスト
こんなことしても石油価格は下がらない。馬鹿げている。
2.海外のパネリスト
なんで戦争時等の非常時用石油を今使ってしまうのか?
3.海外のパネリスト
またバイデンがオムツに漏らしているのか…
4.海外のパネリスト
なぜ(保守州)テキサス州に石油増産を懇願しない?
5.海外のパネリスト
これらの石油は戦争の為に備蓄されているもの。いざという時、必ず困ることになるぞ?
6.海外のパネリスト
石油価格の上昇ってのは、結果としてインフレの最大原因になりうる…運送費や製造費に直接影響を与えるからね。
7.海外のパネリスト
さっさとシェールガスのパイプラインを開けろ!!なんでこの期に及んでシェールガスを規制し続けてるんだよ!!!
8.海外のパネリスト
で結局、1バレル当たり1$程度価格が下がるだけだろ?
9.海外のパネリスト
バイデンによって、アフガンに置き去りにされている米国人の存在を忘れてしまってないか?
10.海外のパネリスト
中国が米国に言いなりになっているのが面白い。
11.海外のパネリスト
これって結果的に自分の首を絞めることにならない?
12.海外のパネリスト
気候変動だなんだ言ってたのは何だったの?化石燃料に頼らない社会を作るとかって、あれだけ言ってたのに…
13.海外のパネリスト
さっさとバイデンを弾劾しろよ!
14.海外のパネリスト
>>13
心からそうしてほしいけど、次に出てくるのがカマラなんだよね…
15.海外のパネリスト
そもそもバイデンがシェールガスを規制しなければ、こんな事態にはなっていなかったんだ。
16.海外のパネリスト
わずか数日分の石油備蓄解放でドヤ顔されても…感謝祭を過ごすだけで終わっちまう。
17.海外のパネリスト(*名前が”dislike”を押す奴)
来たよ…目的は分かるね?w
18.海外のパネリスト
Let’s go Brandon!!!
-広告-
コメント欄
石油市場は驚くことにテキサスの原油価格WTIが大きく関わってるんだろ?
アメリカが自国で石油が出るのに止めるからこうなんねん
CO2地球温暖化論者とその支持者へのガソリン、電気の供給を止めればいいよ
アメリカの戦略として、世界中の石油が枯渇するまでシェールガスを掘り起こす必然がないからだろ。だから、外国製の石油が消費されれば消費されるほどいい。で、石油が無くなったらシェールガスを高値で売りさばく二重戦略なんだよ
昨今の原油高は生産量が不足してるのではなく、海運を中心に物流が根詰まりを起こしてるのに加えて莫大な投機マネーが流れ込んでるのが要因。
世界の石油の消費量自体は去年から大きく伸びたわけはなく、生産側にしてみれば今も過剰気味。
石油備蓄の放出が逆に原油高を招いたのはバイデン政権が投機も含めた問題に対処するつもりはないと市場が判断したから。
以下参考記事
米国「コンテナ港」が史上最悪の混雑に陥った訳
ttps://toyokeizai.net/articles/-/462778
Truckers tired of taking blame for congestion crisis at California ports
ttps://freightwaves.com/news/truckers-tired-of-taking-blame-for-congestion-crisis-at-california-ports
A Record 111 Container Ships Anchored Off Southern California As Congestion Crisis Worsens
ttps://www.zerohedge.com/markets/record-111-container-ships-anchored-southern-california-congestion-crisis-worsens