スポンサーリンク

ドイツ保守政党AfD、国境解放を決断したメルケル首相を訴える模様[海外の反応]

スポンサーリンク

先週金曜日、ドイツの保守政党「ドイツの為の選択肢(AfD)」が声明を発表し、2015年、メルケル独首相が決定した国境解放政策の是非について、裁判に訴える決意を示した。

 

以下はAfD議員によるコメント一部:

 

「連邦政府は法と秩序を遵守しなければいけません。彼らは法律・秩序の選り好みをしてはいけないのです。(中略)この国では独裁者の存在がみとめられていません。つまり、メルケル首相は存在してはいけないのです。独社会に関わる全ての決断は、議会を通して決定されねばなりません。(中略)メルケル首相がしていることは、恣意的支配・無法的支配であり、我々の憲法が定める理念とは相反するものです。」

//——————//
//News Info
//——————//

https://voiceofeurope.com/2018/05/afd-sues-merkel-over-migrant-crisis-the-chancellor-cant-act-like-a-dictator/#.WwLgfczrij8.twitter

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
VoE公式ツイッター
https://twitter.com/V_of_Europe/status/998580864509411328
[コメント傾向(*総コメント数)]
保守(*105件)
[コメント選出基準]
順番・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
え?ドイツって独裁者が禁止されていたの!?知らなかった。

 

2.海外のパネリスト
メルケルさんは弾劾されるべきだよ。わが祖国であるドイツに、彼女はあまりにも多くのダメージを与えすぎた。ただ、彼女一人の責任ではない。彼女の判断を支持した連中にも、同様の責任がある。一説には2030年、在独イスラム教徒の人口は今の二倍にまで急増するらしい。そうなれば、ますます彼らの権利は強化され、独地元民の権利がないがしろにされていくだろう。

 

3.海外のパネリスト
>>2
彼女が壊したのはドイツだけではない。ヨーロッパ全体だ。

 

4.海外のパネリスト
誰かイギリス政府も訴えてくれ!!!エドワード・ヒースの虚偽によって、イギリスはEUに巻き込まれたんだ!!!

 

(*エドワード・ヒース(1916年7月9日 – 2005年7月17日):イギリスの政治家、元首相(保守党)。1973年、欧州共同体 (EC・EU) への加入を果たした。

 

5.海外のパネリスト(*写真)
メルケル「ヨーロッパを中東にしよう!!!」

 

6.海外のパネリスト
元共産圏の独裁者:メルケル。

 

(*メルケルさんは東ドイツで育つ。)

 

7.海外のパネリスト
ヨーロッパの破壊者:メルケル。

 

8.海外のパネリスト
ドイツの人々は選挙で彼女を追放させるべきだったんだ。でも、しなかった。ドイツ国民ってのは根本的に圧政が好きなんだろうね。

 

9.海外のパネリスト
流入してきた移民達によって被害を受けた人々も、この訴訟に参加したほうがいい。

 

10.海外のパネリスト
第二次世界大戦後、ドイツでは子供達に「常に無思考であれ!」・「年長者に従え!」・「何も感じるな!」と教えてきた。現代独教育の最大目標は、共産主義的奴隷を作るための改竄歴史普及にある。

 

11.海外のパネリスト
>>10
それな!

 

12.海外のパネリスト
「ヒトラーの娘」であるメルケルに、君たちは一体何を期待してたんですか?

 

13.海外のパネリスト
願わくば、次回の選挙においてAfDが大勝し、ドイツを率いてくれることを望む。そして、国内の犯罪上昇を食い止め、全ての不法移民達を追い出して欲しい。

 

14.海外のパネリスト
「ドイツの為の選択肢」は、ドイツに残されし最後の希望。

 

15.海外のパネリスト(*写真)
メルケル「反イスラム感情を無くすためには、イスラム教徒を大量に受け入れればいい。」

 

16.海外のパネリスト
「政治的公平性」という概念は、早く消えてなくなるべき!

 

17.海外のパネリスト
メルケルさんに対する刑罰は、「中東地域への島流し」でいいと思う。

 

18.海外のパネリスト
すでにドイツは移民達に占領されているからね…ちょっと遅かったかな?もし、トランプが米大統領になっていなければ、アメリカでも似たような事態になっていただろう…だが…アメリカ人は祖国が侵略されるのを黙ってみていることは絶対にしない。きっと内戦が勃発していたはずだ。

 

 

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 訴えて敗訴するブックのプロレス?

  2. 当時は賛同してた人も大勢いたけど、結局全部メルケル一人のせいにして終わるのかな

  3. チャンスあったのにドイツ人自身がまたメルケル選んだんだろw

  4. マジかこれw
    でもさぁ、自分たちで選んだわけじゃん、しかも1回だけじゃなくて・・・

  5. 難民の暴挙並みに、筋の通らない話のような。

  6. メルケルが壊したのはドイツじゃなくてEUだからな。
    悪い意味で歴史の教科書に残ると思うわ。

  7. AfDがあるだけ羨ましいよ
    日本には何も無い

  8. 海で死亡した子供の画像1枚で、マスコミが馬鹿みたく大騒ぎして、「なんていう悲劇だ。かわいそう。難民を受け入れなければ」と煽動した段階から、胡散臭さが充満していた。
    トルコの難民収容所から、「もっと待遇がいい国に行こう」と家族揃って出発した段階で、彼らは「悲劇の難民」ではなく経済難民や移民の類だったのに、あたかも中東から必死で逃げて力尽きたかのように粉飾までして報道した。
    ドイツに到着した難民第一団を出迎えた大勢の人々も、印象操作のために集まった人で、その次の難民到着からは、出迎えの人はほとんどいなかった。
    難民は男が非常に多いのに、報道で流すのは、女と子供が中心。
    などなど、色々、おかしかったんだよ。
    でも、たとえ黒幕が存在するにしても、簡単に騙される人が実に多かった。愚かだよ。

  9. 左翼が強くなると日本もこうなる

  10. 無駄じゃ無駄じゃ
    中国に金をぶっこんだドイツには
    もはや滅びを免れる術などないわ

  11. ドイツ頑張れ
    移民を祖国に送り返さないのか?

  12. 全部ヒトラーのせいにして終わりにした戦後処理
    あれから何も学んでねーんだな
    取り巻きがバカだらけだとメルケル一人では流れを変えられなくなるんだよ
    排他的になりがちな同調圧力の強い議会に問題があるの
    特に「リベラル派のくせに排他的な議員」な

  13. また誰か一人の責任にするのか。
    メルケルを訴えるってことは当時支持した大多数のドイツ人も否定することになるけど、また市民と国家代表は別物で自分達は被害者のつもりなのかね?ヒトラーと違って独裁権なんてないのに?民主制選挙で何年も選ばれてるのに?AfDのこれはパフォーマンスにしか見えない。
    てかヨーロッパを壊したって言うけど、メルケルが初めに難民の少女に市民権をあげられないって言って泣かせたのを大々的に批判してたのはBBCだったし、海岸に打ち上げられた子供の写真見て国境解放に賛同した当時のフランス、アメリカ、イギリスはどうなんだ?
    綺麗事言って、いざとなったら自分達のした事に責任持たないで擦り付け合いばかりしてるから、イスラムなんかに付け入れられるんだよ。

  14. まあ勝手にやればいいと思うよ
    でもこの政党はしょせんその程度ということだね

  15. メルケル
    「通りすがりのなんちゃってリベラリストだ」
    AfD
    「おのれメルケル!貴様のせいでこの世界も滅茶苦茶になってしまった!」
    オ~ンtheろーど♪今は旅の途中♪

  16. メルケルはポーランドからの移民。
    ドイツ人はなぜ彼女を信用してしまったのか?

  17. 移民政策が愚の骨頂なのは事実だけどメルケル=ヒトラーの娘みたいな表現しているのはどうしようもない。メルケルとヒトラーじゃやってること間逆だろ。
    そもそもメルケルをこの路線に担ぎ上げて放り込んだのは一時の感情に左右されたドイツ国民じゃないか。(このとき日本の移民対応にケチを付けていたのも覚えてる)
    メルケルだけに罪を被せて自分は被害者みたいなことを繰り返して、結局大事なことをろくに学んでないし成長していない。
    あきれるわ。

  18. 二言目には「メルケルを選んだのはドイツ国民」というが、はたして本当にそうか
    自分はそろそろ、そこからして怪しいと思い始めてる
    公平な選挙が行われてるのか大いに疑わしい
    「選挙管理なんて当然厳正に行われてるはずだ」と思い込んでるあなたは甘い
    まさかと思うだろうが、事実、日本でも過去に共産党や民主党による投票用紙のすり替えがあったことがあったことが発覚している
    わりと最近のことだ
    サヨクってのはそれくらいのことは平然とやるんだよ

  19. ドイツ人よ、あきらめろ
    偉大な第4帝国誕生に必要なプロセスだ
    今度はユダヤ人はアラブ人によって追い出される

  20. メルケルは素性が怪しい
    ポーランド移民の子孫で東ドイツのそれもかなり上位の出身
    普通に考えて、西ドイツの続きである今のドイツに愛着もなければ、滅ぼしたいと思ってても不思議じゃない

  21. 民主主義がナチスを作ったことを忘れてはいけない。
    ドイツはどうも歴史の反省を間違ってるように思える。
    ナチスが悪い、すべてナチスの責任だ、これは危ない。
    ナチスを作ったのは普通のドイツ人だ、どうしてそうなったか、
    そうならないようにすることが重要だ。出来てるとは思えない、
    ナチスをまた生む土壌作りをやってるように見える。

  22. メルケルが国賊であるのは間違いない

  23. ※20
    メルケルの家系は在東独の西独外国籍で教会・宗教関係者だだったから、東独内で特別だったのは当たり前じゃんw 西ドイツ人だったからw
    彼女たちみたいな家族に手出ししたら、外交問題と宗教勢力を敵に回す羽目になるのだから

  24. 23
    スターリンですらキリスト教勢力敵に回すとヤバイから、ロシア正教会とは政教和解やったし
    ナチスも宗教界との協定結んだし
    ムッソリーニも、バチカン・教皇とイタリア王国との和解条約締結に苦労した
    ナポレオンもカトリック教会・教皇との和解やった

  25. >この国では独裁者の存在がみとめられていません。つまり、メルケル首相は存在してはいけないのです。独社会に関わる全ての決断は、議会を通して決定されねばなりません。
    ………メルケルは受け入れ反対派だったのにポピュリズムに押されて首相権限の範囲で受け入れ決定しちゃったから独裁者ってのは違うと思う…
    あとイギリス人もしれっとヒース叩きしてるけど加入したときにはイギリス人もヒースと一緒に喜んでたよね?
    あのとき英国病で経済が滅茶苦茶で欧州協力議会加盟で活路を見出したー!みたいな盛り上がりだったと記憶しているけど…
    そして欧州協力議会に批判的だったサッチャーがイギリス人から叩かれてたような…

  26. メルケルよりEU議員を訴えないと意味ないと思う
    選挙で選ばれてもない議員が何から何まで決めてなんの責任も取らないのはおかしい
    日本に例えたら財務省外務省総務省が既得権のために法律作って政治家を従わせるようなものじゃん

  27. 終戦直後、アメリカ側の定めたプレスコードによって、完全なる言論統制が敷かれ、占領軍と朝鮮人の批判は一切できなくなった
    GHQの命令によって国家の中枢となるべき20万人以上の日本人が、戦争協力者という名前を冠せられ公職から追放された。戦前、少しでも重要なポストに就いていた者であれば、戦後は公職についてはいけないという指令だった。これは実業界にも波及したが、最も悪い影響を受けたのは学界、言論界だった。
    占領軍は一般的な措置だけでなく、政治家、官吏、教員などを名指しで追放するということも行っている。その結果空いた重要なポストを戦前の左翼およびそのシンパが占めることになった。

  28. 韓国
    ドイツ
    次はイスラエルは如何ですか?

  29. ※25
    >独社会に関わる全ての決断は、議会を通して決定されねばなりません。
    ドイツの政策決定がどう行われるかわかっているじゃんw
    承認・決定されたものの行政執行義務とそのための権限を議会から与えれているのが連邦政府で、連邦政府閣僚のそのトップが首相というだけ。 首相は議員から大統領から指名受け、議会承認によって就任して組閣。
    当時AfDは連邦議会に一議席も持っていない。
    そして過半数以上の議席がSPDと緑の党の左翼政党議員で占められてた。
    議会決議を取れば下院では左翼政党の票が多くなる。
    上院も当時は2/3以上の州が左翼支配州だったから、上院も左翼系州政府代表閣僚議員w
    議会決定に従ったからそうなったw メディアも民衆もみんなで大騒ぎして決定にドイツ人として誇らしく思いましたとさw 議会決議と民意が反映された。
    メルケル単独採決、決定、執行だったら、あの時点で罷免、連邦裁に訴えられているわなw
    議会決議と民意が反映されたから、メルケルらが推進していた新規原発建設も全部白紙撤回になったのと同じで(SPDと緑の党の主張と希望通り)。

  30. アーメン!

  31. 政党としては、2013年の連邦議会選挙で最多票を獲得したのはたしかにメルケルの政党ではあったけど、総数では、ドイツ国民が一番奥選んだのは左翼系政党議員。(保守CDU/CSU:311議席、 左派SPDと左翼党と緑の党:319議席)
    各州も州民が選出したのは圧倒数が左翼系政党議員で州レベルでもドイツ内真っ赤っ赤だったいうw
    年末に暴動が起きたケルンも当時の州政権はSPD。
    治安維持、警察権の内政主権持つのは州政府。 ネットで公にされなければ、また州政府によって隠蔽されてたはずの事件。
    ドイツ国内の内政をする権限を殆ど持っていないのが、日本のような中央集権ではない、連邦制国家ドイツにおける連邦政府ですから。 ほとんどの内政をすることが連邦法で禁じられているドイツ中央政府よ?

  32. ※16、※20
    メルケルの爺さんはポーランド領だったけど文化的にはドイツの地域に住んでてWW1の時もポーランド兵ではなくドイツ兵として戦ったんだけど?ドイツ敗戦でポーランドから圧力かかったからドイツに移住してきたし、その後のメルケル一家はナチス政権下でもドイツ人として暮らしてたんだけど。移民でも、どういう経緯で来たかでその国への帰属意識って全然違う。特に欧州は戦争とかで国境が変わりまくってるから、国境付近の人達は必ずしもその国の文化圏という訳ではない。東ドイツにへ行ったのも※で出てるように教会関係者だったからで、思想に影響されて生活してたわけではない。

  33. 情報に踊らされやすく、簡単に扇動されてしまい自己陶酔になる愚衆揃い
    まともな自国の政治システムに関する基本的知識も世界情勢を読む能力も持っていない無知揃い
    都合が悪くなると責任転嫁して攻撃、被害者コスプレやるのが好きな卑怯者、無責任揃い
    まるでどこかの国と同じで、似た者同士w  似た者同士はどこか琴線に触れるものがあるのか、何かと惹かれるものがあるようでw

  34. ※32
    一応機会があったときには説明してはみるけど、 ああいう人には何をどう言おうが無理よ。
    一度思い込んだ妄執から離れられない病的傾向の人で、同じことを何度も何度も連呼するしか能がない人たちだから。
    どこかの人たちと同じで。
    1948年にソ連占領地域、ベルリン封鎖により、米英仏占領地とソ連占領地が隔離状態となり、1949年に東ドイツと西ドイツができていたのに、1954年にメルケルが生まれたところが西独のハンブルクだというその意味が理解できない人だから。

  35. メルケルもメルケルだが
    日本も安倍ちゃんが中、韓人に日本を開放しているけど
    中国人の国保不正使用問題、問題多き朝鮮総連等の放置
    日本人からは、如何にして税金を搾り取るかには熱心だよ
    人権という言に弱い人間が、この世を住み難くする

  36. ※34
    メルケルの父親はアメリカ国籍だったとか聞いたことがある
    まあ、ルター派教会組織は東西ドイツも関係ないし、欧州とアメリカの同宗派教会組織としてどこに赴任させられるかは、人事権を持つ総会決定次第の転勤族だし、キリスト教教会の外交官みたいな一面もある
    今はアメリカと日本と欧州とでは独自の自治区的ルター派教会組織みたいな感じらしいが
    時系列の概念がなく、複数の情報を整理、解析、理解し、理性的にものを判断できない人がたまにいるのは知っているが・・・

  37. メルケルって出身地どこ?地獄だっけ?

  38. 日本人も在日特権を与えてきた国、自治体を訴えるべきでしょ。

  39. でもメルケルって移民政策に対しては慎重派だったんだろ。国民が悪いじゃん

  40. メルケル氏が移民受入慎重派だったことをAfDもドイツ人も忘れてる?それとも無視してる?
    誰か一人をスケープゴートにして自分たちはか弱い被害者、善良な市民っていうのを繰り返すの?メルケル氏を擁護したいわけじゃないが、こういう偽善者は気持ち悪い
    溜まりに溜まった不満が爆発するときが怖いね。せめて世界的に移民受入は厳重な管理が必要で、それは決して差別でも悪でもないという風潮が生まれることを祈るばかり

  41. ※4
    ドイツは首相をコロコロ変えるのはお好みではないからね。

  42. 亡命とか言ってる北朝鮮人を受け入れる国が何を言ってんだかw

  43. 今のドイツは四面楚歌の状態だ
    南からはアフリカ人、南東からはアラブ人、東からはロシア人、
    そして内部からは支那人の脅威にさらされて何の対抗も出来ずに国力を削り取られている
    今のままだと確実に滅亡か内戦が待っている

  44. メルケルはそもそも移民反対派だったけど
    民主主義だからそっちに振れたら、この騒ぎ用
    ヒトラーの時から何も成長してないな

  45. 日本もそうだけど、野党保守党って、何でこんなにも浅はかなんだろうね?
    ドイツには国会討論会とか無いの?
    正常に選ばれて、これまで勤めてきたトップを、議論で打ち負かすのではなく
    支離滅裂なやり方で断罪にかけようとしてる、おかしくない?
    もしもこんなやり方が通用したら第三世界(朝鮮)と何も変らない。
    ドイツたるものが、こんな世論コントロールやパフォーマンスで煽ってる方が問題だよ。
    ドイツの現状が良いと思えないけど、覆す能力が無い事が問題だよ。

  46. 移民問題にメルケルが多いに責任を持つ部分があるのは確かだけど、独裁ってのはまた違うんじゃないですかねぇ?

  47. 今頃メルケルを提訴しても根本的な解決にはならないだろう。
    既に国際社会はドイツに限らず、欧州全体の問題と認識している。

  48. メルケルも国境解放を懐疑的だったのになぜか開放しちゃったからな

  49. ※48
    当時、ドイツが国境封鎖していて拒否していたから、オーストリアやハンガリー、セルビア内まで来ていた難民がドイツや北欧に行かせろと暴動起こして、現地の治安部隊と激突し、彼らの手に負えなくなってた。
    経緯は、
    ・【9月1日 AFP】ハンガリー当局が首都ブダペスト(Budapest)の駅に泊まり込んでいた難民に対し、欧州連合(EU)発効のビザなしのままEU入りすることを認めたことを受け、隣国オーストリアの首都ウィーンに1日、3650人の移民が列車で到着した。オーストリアの警察当局は、1日のうちに到着した難民の数としては今年最高だと発表した。
    ・9月2日、メディアに難民の子供が海岸で死亡している写真が掲載させ扇動され、各地でデモやらでヒステリックになった。
    ・赤十字国際委員会は、9月2日に次のような声明を出した。 「難民には、危険を冒してギリシャやイタリアへ不法に旅する以外、選択肢がないのです。今年だけで約20万もの難民がギリシャへの逃れてくるだろうと考えられています。ヨーロッパの政策が変らない限り、さらに多くの人命が失われることは避けられないでしょう」
    ・メルケルは、緊急にオーストリアや各国と話をし、9月5日にメルケルは国境を開放宣言に至る。
    ・それによって一気に大移動が起き、オーストリア政府は6日、ハンガリー経由でドイツなどに向かおうと押し寄せる難民を通過させる緊急措置を段階的に取りやめると発表した。
    ・オーストリアのファイマン首相は、緊急措置を段階的に取りやめることを決定する前に、ドイツのメルケル首相と徹底的に議論し、ハンガリーのオルバン首相とも電話会談をし、1週間でメルケルも国境再封鎖、

  50. 2015年9月前後辺りからの過去のニュースを拾っていけば、だいたいの経緯がわかるよ(日本語訳でも情報は配信されている)。
    各国への難民受け入れ割当も、9月22日の時点でEU加盟国全内務大臣会議で決定したことだから。
    メルケルも対応でトルコやらバルカン会議やらとかなり奔走していた。
    ちなみに、ドイツは亡命権が連邦基本法(憲法みたいなもの)に明記されているから、難民・亡命受け入れ拒否はできない。

  51. 欧米人は真正のロ〇コンなんでガキが絡むと一気に感情的になって理性を失う
    アンネ、ナイラ、ボート難民
    みんなマスコミに踊らされすぎ

  52. メルケルは連邦首相として、議会決定も政府決定も国民に公表する義務がある。
    その中で何を取り上げて大々的に報じ、時にはそれを都合よく捻じ曲げり、勝手な解釈や嘘まで交えて報道し、扇動するのがマスゴミ。
    興味ないことは大して報じないし、都合の悪いことは隠蔽すらする。
    報道の中から、工作員があちこちにスレ建てたり、大げさに騒いで更に印象操作や問題視して扇動する。

  53. 当然だが、情報社会なので、難民側にも即座に多くの情報が伝達されて、引き込む方と彼らとの連携取りやすくなっていて、 彼らにも逐一いろいろな情報、手段が伝えられ、入れ知恵や指示が飛ぶ。
    スマホは難民、偽装難民の必須アイテムだよw

  54. 日本のメディアはヨーロッパの難民問題を報道しろよ。
    インターネットがなかったらと思うと恐ろしいな。

  55. >彼女の判断を支持した連中にも
    判断を支持したっていうか促した関係で半分以上の国民が……
    メルケルさんには同情するしここでも真珠の涙事件に至る経緯はよく指摘されるけど、その後の対応は一切擁護できないからなぁ……

  56. ゆーても景気はいいからな。なんだかんだでメルケル政権は安泰。
    ドイツは中国陣営で日本と敵対してるからノーです。

  57. ドイツの首相は日本と同じく国民から直接選ばれるわけじゃないから
    首相は支持しないけど野党はもっと支持出来ないという声がそのまま支持になってしまう

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.04.21 投稿時間:11:55 pm
黒人への嫌悪感が日に日に増していく。黒人奴隷を長い間、動物扱いしてきた白人達の自業自得でもあるけど問題は特別扱いされて増長した黒人がアジア系にまで自分達を特別扱いするように強要していること。アニメキャ...
米:白人学生殺害の黒人学生、黒人判事により保釈が決定される…被告家族は寄付金で家や高級車を購入?[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.21 投稿時間:11:29 pm
いやいや、サウスパークじゃないけど、ムキムキの髭面で「心は女!」って吠えてた奴、山ほど居るからwしかも女性更衣室でモノをおっ立てながら闊歩したり。トランスによる女性の性被害なんてここ数年の話じゃ無いの...
「男性トランスジェンダーは女性ではない」英最高裁が「女性の法的定義」を判断…日本司法、梯子外される?[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.21 投稿時間:11:21 pm
「信念を持って」とか宣うからな。お前が持つべきは「公明正大」だろうにと。
米:白人学生殺害の黒人学生、黒人判事により保釈が決定される…被告家族は寄付金で家や高級車を購入?[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.21 投稿時間:11:15 pm
アファーマティブアクションww
米:白人学生殺害の黒人学生、黒人判事により保釈が決定される…被告家族は寄付金で家や高級車を購入?[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.21 投稿時間:08:05 pm
日本でも日本人が被害に遭いまくってるのに無罪放免世の中どうかしてるわ
米:白人学生殺害の黒人学生、黒人判事により保釈が決定される…被告家族は寄付金で家や高級車を購入?[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS