スポンサーリンク

英BBC「日本ではロボットが仏教の教えを説いている!」[海外の反応]

スポンサーリンク

神とロボット…


英BBCが日本の京都にある「高台寺」で展示されている観世音菩薩型ロボット「アンドロイド観音マインダー」を紹介。「神とロボット」という題名のニュースにおいて「AI技術が宗教に変革をもたらすのか?」等と、小難しい話を展開している模様…

 

 

情報元


ソース:英BBC

反応傾向:皮肉っぽい

選考:人気・順番・選択

-広告-

 

海外の反応


1.海外のパネリスト

信者「生きる意味とはなんですか!?」

教祖「ちょっとまって!ネットにつながらない!!」

 

2.海外のパネリスト

>>1

今日一コメ。

 

3.海外のパネリスト

彼らは「宗教が何か」を正しく理解しているのか…

 

4.海外のパネリスト

>>3

そもそもお前も宗教を何か理解しているのか?

 

5.海外のパネリスト

馬鹿げている。こんなのはただ単に人から金を巻き上げる為に作り上げられたものに過ぎん。

 

6.海外のパネリスト

未来を生きる世代から言わせてもらえば、こんなもの要らないです。御免。

 

7.海外のパネリスト

AI技術ってのはあくまで計算機的に、人間の能力拡大補助として使われるべきものであり、こういう使い方は違うと思う。

 

8.海外のパネリスト

>>7

随分神経質なんだね。

 

9.海外のパネリスト

>>7

こういう感じに「善意」を基に使われるなら問題はないけど…つねに「善意」に基づく使い方ってわけじゃないからね…

 

10.海外のパネリスト

一人ぼっちの人の話し相手とかには、ちょうどいいんじゃない?

 

11.海外のパネリスト

「神はロボットを作り、そして、彼らに宗教を与えた…」

聖書にそんな文書あったっけ?

 

12.海外のパネリスト

>>11

神はそんな世界を望まれないだろう。

 

13.海外のパネリスト

「ロボットが宗教家の代わりはできない。ロボットには魂がないから。」

魂のある宗教家が昨今、どれほどいるというのか…

 

14.海外のパネリスト

>>13

それな。

 

15.海外のパネリスト

今や技術も、新たな「宗教」になりつつあるからね。

 

-広告-

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 3年ほど前の古いニュースだな。

  2. ロボットやAIは児童への性的虐待をしない。

  3. AIのえの字ですらない

  4. 仏教関連の事なのに聖書に書かれてたか?って反応がシュールすぎる
    客寄せ以上の意味を求めてる方がどうかしてるが

  5. むき出しの機械が気になるなぁ
    見た目も大事なんだからリアルラブドールの
    オリエント工業とコラボしろよ

  6. 宗教自体が人間に創られた物だからね。

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:12:16 pm
Taharrush、そんな文化があるなんて知らなかった・・ いわゆる強姦文化、イスラムレイプってこと?女性のイスラム宗教学者がいるのも知らなかった・・ いくら宗教がらみとはいえ同性を守れよイスラムは最...
”ついに日本も堕ちたか” 日本・大阪にてラマダン明け祝う大量のムスリムの姿…「AI」も「バングラデシュ」と誤認[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:11:07 am
>処女に執着して欲に塗れた宗教って言ってるガイジいるけど、啓典読んだことある?こう書いている人。タハラッシュやタハルーシュ#Taharrushで検索してみるといい。集団で女性を暴行する習慣が彼らにはあ...
”ついに日本も堕ちたか” 日本・大阪にてラマダン明け祝う大量のムスリムの姿…「AI」も「バングラデシュ」と誤認[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:09:24 am
泥沼になる未来しか見えんわ…戦力差あるなら降伏するなんて絵空事なのは過去で散々学んだだろうに
アメリカ、イラン国内の核関連施設を爆撃…イスラエル-イラン紛争に参戦決断?[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:06:36 am
空爆だから参戦じゃない理論は流石に笑うしかないw
アメリカ、イラン国内の核関連施設を爆撃…イスラエル-イラン紛争に参戦決断?[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:04:27 am
イラン頑張れクタバレユダヤ
アメリカ、イラン国内の核関連施設を爆撃…イスラエル-イラン紛争に参戦決断?[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS