スポンサーリンク

校内銃乱射事件の現場に、「星条旗と銃」を持ったトランプ支持者が登場…物議を醸す[海外の反応]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日、校内で銃乱射事件が発生し、10名の犠牲者を出したテキサス州サンタフェ高校付近に、星条旗を担ぎ、トランプ支持の帽子をかぶり、腰に銃を携帯した地元男性が登場、物議を醸している。

この光景は、ニュースキャスターのScott McGrew氏がツイッター上において報告され、全米で議論の的となっている。

該当男性は付近にいたマスコミの取材に対して、次のように答えた。

”私はサンタフェ高校に行く…アメリカを再び偉大にするために!”

「どうやってアメリカを再び偉大にするのですか?」との問いかけには、「サポートを申し出るんだよ。彼らのために”神の祝福を願う”だけでも、多くの人々にとって良いことさ。」

その後、この男性は「君たち全てに神の祝福を祈る」と語り、去っていった。

この様子を近くで見ていた別の男性は、”子供達が銃で打たれた時に、銃をぶら下げてその周囲を歩き回る奴は、ただの馬鹿としか言えない。私も銃権利支持者ではあるが、今、我々に必要なのは祈りだ。祈りの時間なのだ。(-中略-)私の子供も、当時あの教室にいた。この男性はイカれている!”と、憤っていた。

//——————//
//News Info
//——————//

https://www.yahoo.com/news/man-shows-sight-santa-fe-150800287.html

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
米ヤフー
[コメント傾向(*総コメント数)]
若干保守(*13432件)
[コメント選出基準]
人気・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
これが彼なりの「追悼」なのだろうか?

2.海外のパネリスト
安全になった後に現れて、ヒーロー面されてもね…

3.海外のパネリスト
>>2
*DAVID HOGGの悪口を言うな!(*皮肉)

(2018年2月、フロリダ州マイアミのStoneman Douglas高校で発生した銃乱射事件の生存者。事件後、銃規制運動グループを仲間達と共に立ち上げ、マスコミなどから注目を浴びる。保守系等からは非常に嫌われている人物。)

4.海外のパネリスト
ただテレビに出たかっただけだろ…こんな奴、許すべきじゃない!

5.海外のパネリスト
>>4
まさに真のトランプ支持者と言えるだろう。

6.海外のパネリスト
>>4
アメリカにはとんでもない馬鹿が沢山いるからね。

7.海外のパネリスト
>>4
何を許さないんだ?彼は星条旗を掲げ、銃を携帯しただけじゃないか?

8.海外のパネリスト
皆、11月の中間選挙には絶対参加しよう!(*暗に反トランプを示唆している。)

9.海外のパネリスト
>>8
どうせ無駄だよ。意図的な選挙区改定と、米民主党支持者の選挙権剥奪により、今回も共和党が勝つだろう。大部分の米国人はリベラル主義を支援しているのに…選挙は役立たずだ!!!

10.海外のパネリスト
>>8
もちろん、トランプに票を投じるよ。(*嫌味)

11.海外のパネリスト
>>8
ここ(*米ヤフー)は保守派しかいないよ?

12.海外のパネリスト
で…この男性は、具体的にどんなサポートをするっていうんだい?

13.海外のパネリスト
>>12
彼は、自分の知名度を上げるための活動をしているだけさ。

14.海外のパネリスト
こんな昼間に出歩くなんて…仕事してないのかな?

15.海外のパネリスト
>>14
どうせ社会保障費をもらっているんだろ?

16.海外のパネリスト
>>14
週末だったんじゃない?

17.海外のパネリスト
>>14
っていうか…この時間帯に書き込みをしている君も、仕事してないだろ?

18.海外のパネリスト
こういう奴って、かならず出てくるよね…

スポンサーリンク

コメント欄

  1. チマチョゴリ事件と同じ。

  2. 安全な日本と違って強い者が勝つサバイバルな世界なんだから、弱い者は淘汰されるのが自然の摂理なんでしょう。
    こればかりは安全な所から日本人が指図する問題ではない。
    淘汰される弱者が可哀想だからって、下手に介入すると野生のアメリカ人の生態系を壊しかねない。

  3. 幾ら周りが銃規制したらいいと言ってもしないのがアメリカ
    これどうしようもない無いよね

  4. 正義感ってのはこういうものなんだよなぁ
    俺は正義より正気を大切にしたい

  5. アホでまぬけなアメリカ白人。
    アメリカなんて絶対に住みたくない!

  6. リベラル政権になれば銃規制が始まってスクールシューティングが減るとでも
    銃を容認しているのは国民だということを自覚しないと
    政治のレベルは国民のレベル

  7. こういう変人やサイコ系の奴らでも簡単に銃が手に入るのがアメリカ

  8. ジョジョでもジャスティスは人間に侵入して思うままに群衆を操る霧のスタンドだったしねー
    正義は勝つ!ってババアの決めセリフがブラックにカコヨスで痺れた(´・ω・`)

  9. USA!USA!と叫びながら練り歩かないとなぁ

  10. アメリカが銃規制したら意識の低下から米軍の弱体化に繋がらないか?
    民主国家に一つくらいこういう国が無いと統制力のある権威主義国家や宗教国家に負けてしまう。

  11. まぁトランプ支持者らしいといえばらしいからいいんじゃない?(適当)

  12. 別に政治的なスタンスについては個人の自由だけど、この場に銃ぶら下げて行くってのは、被害者をおちょくってるとしか思えない。
    こいつは国単位でしか物事考えてなくて、被害に遭った子供や家族一人一人の気持ちなんて考えてないからこういう行動に出たんだろ。

  13. 競争社会(弱肉強食の規制無き社会)を支持する人達が多いのが米国だから、発言も行動も自由、規制するのが社会主義、規制しないのが自由主義であり民主主義だと言う者が多い。
    星条旗を肩にかけガンベルトを付けて高校に向かう彼を、批判者が『今は神に祈る時だ』と言った時は、噴き出した。
    キリスト教徒は『自分達の生命や財産は神が守る』と子供達に教え、規制無き自由を主張し、法律よりも聖書を優先する。
    小学校の教師が朝の出勤前に聖書を読むのを見た事があったが、イスラム教徒もキリスト教徒も不思議な人達だ。

  14. ああ、銃を携帯しないと自宅の廊下すら恐くて部屋から1歩も出られ無いんだよコイツ。

  15. 日本は逆に銃規制しすぎだと思うわ
    何でもかんでも規制すれば良いってもんでもないしな

  16. 左翼による同調圧力や脅迫がある逆境の中
    行動した勇敢な人間を賞賛するよ

  17. ※15
    なに言ってんだお前

  18. ソロスの工作員だろw

  19. ※17
    逆張りして構ってもらいたいんだろう

  20. ということでお構いもしませんで
    こういう人、学校に侵入したら不審者じゃんなぁ

  21. 親米的に言えば
    殺されるにしてももっと方法はあったはずだ、殺された奴は馬鹿だったね(笑)

  22. 銃が正義
    勝てば官軍なんだから文句言うな

  23. デブだったら、完璧だったのに。

  24. ※15
    なんでもかんでも規制してるから、日本でピストルやライフル銃を手に入れることができないんですが。

  25. 「模倣犯」と思われて撃ち殺されたりして

  26. ※15
    そのとおり
    昔は日本でも射撃は射撃場であれば自由に撃てた
    今は規制が厳しすぎてここのコメ欄で見られるように銃自体に嫌悪感を抱くバカばかりが増えた

  27. ※12
    だからといって「今、我々に必要なのは祈りだ」もどうなの?
    銃乱射の対抗策にはなり得ないよね。

  28. トランプ支持者を避難してる人も、銃支持者で銃を持っているというのがアメリカらしくていいや。

  29. 左派の自演を疑えない時点でまだまだだな

  30. アメリカでは全員が銃を持てば良いだけじゃん。
    誰も観光に行かなくなるけどね〜!❤︎

タイトルとURLをコピーしました