攻撃継続を宣言
【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は15日夜にテレビ演説し、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとの戦闘は「正しい戦いだ」と述べ、ガザ空爆の継続を宣言した。ハマスは16日未明からイスラエルの商都テルアビブ方面に向けロケット弾多数を発射し猛反撃。パレスチナ全土に拡大した衝突に歯止めがかからない状況となった。
ソース:ヤフー
(注意:当サイトでは現在、新型コロナウィルスの訳語を「中国肺炎」に統一しております。なにとぞご了承ください。)
情報元
ソース:Al Jazeera English(中東カタールの放送局)
*同局のガザ支店も爆撃を受けた模様
反応傾向:批判的
選考:人気・順番・選択
-後日、欧米やイスラエルの反応も見つかればご紹介予定…
海外の反応
1.海外のパネリスト
私はパンジャブ人(*インド国境沿い地域に住む方々)ですが、パレスチナの方達を応援しています。なぜなら、誰が正しくないのかが明確だからです。
2.海外のパネリスト
パレスチナはこの世で最も美しい国の一つだ。なんと悲惨なことなのか。
3.海外のパネリスト
「狼が目覚めぬ限り、ジャッカルの支配は続く。」
by オスマン一世の父:エルトゥールル
4.海外のパネリスト
>>3
誰が狼で、誰がジャッカルなの?
5.海外のパネリスト
>>4
無論、ジャッカルがイスラエルでしょ?
6.海外のパネリスト
このことを報じてくれてありがとう!
7.海外のパネリスト
>>6
この報道でますますアルジャジーラは、イスラエルの軍事攻撃対象になるね。
8.海外のパネリスト
爆撃地が「ハマスの活動拠点であった」とされるが、その根拠はしっかりと示されているのか?
9.海外のパネリスト
欧米メディアに「イスラエルによるガザ爆撃」の報道規制をさせているのは誰なのか?
10.海外のパネリスト
大丈夫、我々には「役立たずの国際”不”連合」があるじゃないか。
11.海外のパネリスト
イスラムの名を持つ子供達の犠牲は、欧米メディアや国連には響かない。
12.海外のパネリスト
独立メディアなんて存在しない。彼らには真実を示す力が無いのだ。
13.海外のパネリスト
何故報道規制がなされているのか?
14.海外のパネリスト
この爆撃を正確に報じているのはアルジャジーラだけだ。
15.海外のパネリスト
アルジャジーラはメディアなどではない。ハマスの広報機関だよ。
16.海外のパネリスト
なぜ一部の中東諸国は、この悲劇に沈黙を続けるのか?沈黙をしつづけておけば自分たちは安全だとでも?今日のパレスチナの状況は、明日の中東諸国の姿なのだ。イスラエルに屈して生き延びることなどできない。
17.海外のパネリスト
でも、爆撃前に事前警告がイスラエルからあったわけでしょ?
18.海外のパネリスト
どうせ今巻き起ころうとしている「インフレ危機」から、目を逸らせる為の口実に過ぎない。
(*先日、NYダウ等は「インフレ加速懸念」により大幅に値を下げた。)
-前回の記事-
コメント欄
中東ユダヤ人≠アメリカ民主党系ユダヤ(NYT、ユダヤグローバリスト等)
アメリカリベラル、アンティファ→ハマス、イスラムを支持
ハマス=イラン=支那(ハマスの武器は支那製)
アルジャジーラ→つい先日も、従軍売春婦問題で下鮮寄りの報道
追加
朝日新聞、毎日新聞、共同通信、ロイター通信→親ハマス
パレスチナ問題でアルジャジーラの報道を翻訳してくれるのは珍しいからありがたい。後日イスラエル側の報道も翻訳してくれるのも楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
今日中に追加の反応を掲載したいと思います。