スポンサーリンク

ドイツ発米行きの航空機内で、8時間に渡り騒ぎ続けた子供の動画が話題に…[海外の反応]

スポンサーリンク
スポンサーリンク


(*音量にご注意ください。)

ドイツ発米ニュージャージー州行きのルフトハンザドイツ航空機内にて、8時間に渡り騒ぎ続けた子供の動画が、現在海外で話題となっている。昨年8月頃に撮影された動画を、英デイリーメール紙が取り上げたことにより、大きな反響を呼ぶこととなった。

この動画では、航空機内で奇声を発する子供が、席で立ち上がったり、通路を走るなどの様子が映し出されている。保護者とみられる人物が懸命に子供を落ち着かせようとしているが、結果的に、出発から到着までの8時間、これらの行為が続いたと思われる。

今回の報道については、子供とその保護者に対して同情的なコメントが寄せられる一方で、両者を厳しく非難する声も存在している。

//——————//
//News Info
//——————//

A Lufthansa passenger filmed a 'demonic' child screaming for 8 hours on a flight — and people are horrified
A passenger on a Lufthansa flight from Germany to New Jersey in August posted a YouTube video of a child screaming, climbing on a seat, and running through the ...

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
米ヤフー
[コメント傾向]
若干保守
[コメント選出基準]
人気・順番

//——————//

1.海外のパネリスト
この子供には、何らかの(精神的な)問題があるのかもしれない。だが…仮にそうだとしても、それが、他の乗客に迷惑をかけていい理由にはならない。もし私が彼の親であれば、飛行機ではない別の移動手段を選んでいただろう。家族の問題に、他者を巻き込んではいけないよ。

2.海外のパネリスト
>>1
”ダメな子供”なんて存在しない。”ダメな親”がいるだけさ…

3.海外のパネリスト
>>1
睡眠薬でも与えとけばよかったのに…

4.海外のパネリスト
>>1
チョイ待ち。”飛行機ではない別の移動手段”って具体的に何?ドイツ→米だよ?大西洋を車で横断しろと?

5.海外のパネリスト
>>1
ドイツから米ニュージャージー州って、飛行機で8時間もかかるっけ?4~5時間くらいじゃない?まぁ…それでもこの騒音はキツイけど…

6.海外のパネリスト
もしこの子の親が、事前に彼の精神的な欠陥に気づいていたのなら…長時間のフライト前に、お医者さんに相談して、子供用の鎮静剤を処方してもらうべきだったと思う。

7.海外のパネリスト
なぜ我々は、このような子供達の横暴に耐えねばならぬのか?精神的な問題の有無など関係ない!あまりにも度が過ぎている!!!

8.海外のパネリスト
>>7
彼を無理やり座らせたり、黙らせたりしたら…その行為は児童虐待と認定されてしまうだろう。

9.海外のパネリスト
>>7
騒いでる子供なんざ、ケツでも叩いておけ!

10.海外のパネリスト
野生動物レベル…未来の米民主党員候補だ。

11.海外のパネリスト
私の子供も、生活態度に問題を抱えている…だからこそ、この子の親には同情を禁じ得ない。しかし、他の乗客や、この子自身のためにも、もう少し上手く対応するべきだったとは思う。

12.海外のパネリスト
酷い親だな…これじゃどっちが子供で、どっちが親なのか分からない。ちゃんと”躾”をしないから、こうなるんだ!

13.海外のパネリスト
>>12
君みたいな人間は、イランやサウジアラビアとかに移住したほうがいいよ。あそこは、”躾”文化の発祥地だからね。

14.海外のパネリスト
>>12
叱られずに育った子供は、ちょっと怒られただけでも逆ギレするようになる。学校内で銃を乱射するような奴は、大体コレ。

15.海外のパネリスト
>>12
もしこれが俺のガキなら、即、ぶん殴ってる。

16.海外のパネリスト
この子の保護者も可愛そうだけど、高いお金を払って同じ飛行機に乗ってしまった人達は、もっと可愛そう。私なら絶対耐えられない。

17.海外のパネリスト
>>16
保護者が可愛そう?何をいい子ちゃんぶってるんだか…僕なら、飛行機代全額の返金を求めるね。航空会社にも、この事態を放置した責任がある。子供の騒音を聞かされるために、金を払ったんじゃない!

18.海外のパネリスト
静かにできない子供は家に置いてくるべき!

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 子供の世話が大変なのはわかるけど、飛行機は何時間も閉ざされた狭い空間に閉じ込められる
    電車程度なら寛容になれる人でも飛行機では子供だからは理由にはなっても、周囲の人が我慢の限界がくるかどうかはそれぞれの人の体調とかいろいろ別の問題になる
    少なくとも騒ぐ子だとわかってるなら飛行機に乗る前日は寝かさない、めいいっぱい遊んだり疲れさせ飛行機で寝るように計画する、ゲームなどを用意しておく、好きなおやつも用意しておく、LCCのようなサービスが低い飛行機で使い捨ての耳栓を用意して、度胸のある人なら周囲の人に配ってもいい
    温かいミルクやココアなど落ち着くようなものを与える
    などできることは全部しておいて欲しい
    子供が騒ぐのは元気が余ってるから
    眠ければ寝る生き物

  2. うるさいだけならある程度耳栓で何とかなるけどな
    長時間フライトで中国人がずっと喋ってるのは不快。ていうか、支那朝鮮人てみんな喋り方が気持ち悪いよね

  3. 親子に同情はするけど正直8時間もこれは耐えられん

  4. おクスリかワンコようの轡みたいなのもアリかな…こうなると虐待うんぬんどころじゃないよね?いとこの姉ちゃんの子は恫喝で1発!昔から恐いんだ…

  5. 8時間生ライブのスタミナ…

  6. 8時間もこんな状態?
    この子は医者に診てもらった方が良いと思う

  7. 親も懸命になだめてるから他の似たような件よりはコメントのあたりも強くはないね。
    確かに気の毒だから…でも8時間はきつすぎる…!

  8. 8時間も騒ぎ続けるって逆に凄い
    普通は騒いでも2〜3時間経てば疲れて眠るよ
    よっぽど飛行機が怖かったのか、あるいは何らかの病気を疑うね
    この子供は病院で診察してもらうべき
    睡眠薬は子供には使用出来ないみたいだからダメ
    同乗した人々にとっても悪夢だったろう、気の毒に

  9. 子供が自閉症だったとしたら?飛行機に乗せること自体無理がある親の判断が問われる
    船で行くって手もあるよね個別のキャビンが取れるんだから旅行するにしても時短と子供の安心感を天秤にかけた事で失格。障害が有るならその子の許容範囲内で動くべき
    タダの我儘だったら?これはもう何も言う言葉が無い

  10. 8時間極度の興奮状態が持続するのは「元気が余ってる」からではなく
    子供自身にも負荷がかかりすぎでは。
    痛覚が無くて無茶な行動の怪我で早死にしてしまう例のように、
    適切な疲労を感じられない障害の症状の一部だとしたら
    睡眠薬や鎮静剤を与えないほうが虐待に思える。
    乳幼児なら泣き通しても正常だけど、もう大きいからね…。
    年末の特急で猫2匹連れた人と同じ車両で
    1時間くらいニャーニャー聞いていたけど
    ビデオの子の1000分の1くらいの音量でかわいいものだった。
    これこそ正真正銘の動物だし赤ん坊と同じで詮方ないことだし。
    飼い主はキャリーに覆い被って猫を安心させようと気を遣っていたなあ。
    ごつい革ジャンのあんちゃんだった。

  11. 8時間も騒げるスタミナハンパないなw
    おれなら10分でもしんどいわw

  12. 本文>>11
    なにこの無責任オーラぷんぷんのアホは?
    オマエがきちんと躾ないからだろ?

  13. ※8
    子供に睡眠薬は駄目なの?
    前に日本国内の飛行機で赤ちゃんが泣いて、
    乗り合わせた女性が「欧米なら子供に睡眠薬飲ませて搭乗させる」と激怒していたから、
    てっきり欧米では赤ちゃんに睡眠薬服用は普通なのかと思ってた。

  14. こういうタイプの叫び声はキツいな
    ダミ声から高周波に変わったシーンあるがあの辺りでキレそうだ
    トイレに放り込むとまではいかなくとも椅子から降ろさせるぐらいはまずしないと

  15. 人類は素晴らしい発明をしてきました
    そう、猿ぐつわ・手錠とかね

  16. 韓国でトランジットする飛行機乗った時に、韓国人の親子がいて、飛んでる間子供がずーっと座席で跳ねててホコリが凄かった。
    騒いでもいたけど、まだこれよりは時間も短くてマシだった。
    その時もやっぱ親の躾のこと考えたなぁ。

  17. 先進国共通の病
    こども様ってやつだな
    こども様がやる事はなんでも許される周囲の人々はどんな被害を被っても笑って許さなければならない
    こういう事が繰り返されて人々の意識が変わらないと駄目だろうね

  18. ※7
    >親も懸命になだめてるから
    いや・・・
    「親はほとんど何もしなかった」というのが動画の要旨ですよね。
    >保護者とみられる人物が懸命に子供を落ち着かせようとしているが
    とブログ主さんは書いていますが疑問です。
    チラッと映る子供をなだめる人物はフライトアテンダントに見えますし…。
    元の動画やdailymailの元記事や日本語ならカラパイアさんとか
    親はほとんど注意しなかったと書かれているようですが
    それらが誤認で別の事実があるのでしょうか。
    この子はipadでネット見せればへーきへーきからの
    8時間絶叫飛び跳ね「落ち着いてハニー」の一言だけよりは
    >親も懸命になだめてるから
    の事実があるほうがもちろんいいですが。

  19. ※13
    アメリカABCの「あなたならどうする?」っていう反吐が出るような偽善番組で
    暴れる子供に睡眠薬を飲ませることの是非がある
    あとこれと似たような状況でレストランで騒ぎまくり他人の料理を勝手に食べてしまう障害児も
    基本的にリベラルは子供のあらゆる躾に関して否定的
    上空1万メートルの密室で8時間存分に騒がせろってのがリベラルの答えだよ
    そのうち子供が飛行機を落とすかもな

  20. 仕方ないねこれは。
    他の客が我慢するしかない。
    可愛い子供だからおっさんのイビキよりはイラつかないだろ。
    それと全く気に留めることもなく放置してる馬鹿親だったら同情しないけどこれは同情する。
    この年齢の子供を完璧に躾ける事なんて不可能だから普段の躾が出来てないとは思わん。
    発達障害かもしれないし。

  21. 電車でもたまにいるけど、電車自体の音のほうがデカイのに眠れるよ。
    まあでも限度があるよね。

  22. ※10余談で追記
    特急でペットと乗り合わせはアレルギーだったら困るよなあとは思った。
    指定席だし。自分はアレルギーないけど
    アレルギーある人は申し出たら座席変われるのだろうかとは考えた。
    飼い主が普通に周囲へ気遣いしていたから悪感情とかはないけれど。

  23. これはほぼ障害有りだろうけど、だから突然のこの最悪の状況を受け入れろというのは違うよね。
    なら保護者、それと予約時に相談されてたなら航空会社が他の客に事前に通知するべき。
    飛行機だから通常と違う発作が起きたのかも知れないし、この状態が八時間では本人が一番辛いというのはわかる。
    でも可能性を考えて同乗者に先に周知させ、対策を増やすはできたはず。
    ご両親ですらきっと何年もかけて受け入れてきた事を、こんな逃げ場のない場所で赤の他人にいきなりぶつけるのは乱暴だわ

  24. 障害があるかどこか痛かったか、そうとしか思えない
    普通は疲れて寝る

  25. ※13
    少なくとも日本では、市販の睡眠薬や睡眠導入剤、ドリエルは15歳以上からと説明書に書いてあるはず
    身体の小さい子供は薬の副作用が出やすいためらしい
    欧州で赤ん坊や幼児に使う睡眠薬は、日本では使えないのかもしれないな
    しかし、小児科や小児対応の精神科などで、子供に処方された薬なら使えると思う。その辺は専門の医者に相談するべきだろうね
    発達障害のうち、ADHD(注意欠陥・多動症)の場合は専用薬もあるそうだ
    映像の子供がどういう子なのか分からないし、ただの躾不足や他の病気かもしれないが、子供自身の安全や将来のためにも対応が必要だろうな

  26. ◯乗る前に昼寝させず思いっきり遊ばせる。
    ◯医師に相談。睡眠作用のある薬(風邪薬等)を教えてくれる。
    ◯新しい玩具や絵本、好きなお菓子、お気に入り動画持参。
    ◯機内をお散歩。
    ◯泣いたり騒いだりしたら、座席からトイレや空いてるスペースの方へ移動。
    普通の親なら飛行機に乗る前から色々調べてこれぐらいはします。めちゃくちゃ気を使います。
    障害を疑っている人がいるけど、それとこれとは話が別。
    むしろ障害があるなら、その障害の専門家に相談の上、投与できる薬を用意しておくべきだった。
    例えば親が乗った時に、周りに理解を求めておくとか、謝っておくとかしたら、印象が違います。
    暴れるたびに何か対処していたら、同じ結果でも周囲の感情が違います。
    批判されているのは、普通の人でも思いつくことをせず「放置」しているように見えたからでしょう。

  27. 25
    市販だけですまそうとせず問題のある子なんだから前もって病院で子供用の安定剤もらえばいい
    飛行機のるときに心臓の病気の人は薬持ってはいるのと一緒
    8時間泣き続けるなら子供も緊張状態が続くわけで正常ではないので、薬で対処すればいい

  28. ※13※27
    ※25に追記しておくと、
    乳幼児用の睡眠薬による副作用には、呼吸が止まってしまうなど、深刻なものもある。日本では治療目的で乳幼児に服用させる場合、病院で医師の管理の元で行うらしい。
    だから乳幼児に対する睡眠薬や安定剤の処方は、日本では基本的に医師に断られると思って良い。もちろん病気や症状、薬によりけりだろうけどね。
    AEHDの薬も6歳以上だったような。専門家じゃないから分からないけど。つまり、障害児だとしても6歳未満では薬を処方される可能性は低い。
    たとえ低確率だとしても、子供が死ぬかもしれないリスクを親に犯させるよりは、周囲が我慢するべき。泣き声で人が死ぬ事はない…これが日本で乳幼児に睡眠薬を飲ませない理由だろう。
    もちろん必ずしも副作用がでるとは限らない。ほとんどの場合は大丈夫だからこそ、欧米では使うのかもね。
    薬に対する考え方では欧米と日本では大きな隔たりがある。
    日本は総じて保守的で新薬の認可にも慎重。認可を待ちきれない患者が外国で治療することも良くある。
    欧米ではマリファナの合法化が進んでいるくらい、薬に対して抵抗がない。
    薬を手軽に使えるというメリットの一方で、薬の副作用によるリスクも大きいということだ。

  29. どうせ甘やかされて育ったクソ餓鬼だろ?親に原因があるね。

  30. 普段は子供は泣くのが仕事とか偉そうに講釈たれてるやつらが批判するな。

  31. エクソシストを呼べ!この子供は悪魔に取り憑かれている!

  32. フライト中ずっと客室乗務員に怒鳴っている爺さんには遭遇したことがある。あと先週レストランで、赤ちゃん連れの夫婦がいて、赤ちゃんが泣き出したら、70歳位の爺さんが怒鳴り付けていた。お母さんは平謝りしながら、外に連れて行き泣き止んだ後もずっと外であやしていた。大衆食堂っぽいレストランなので、赤ちゃん泣き声なんてほとんどの人が気にしてなかったのに、爺さんの怒鳴り声のおかげで、ホント飯が不味くなったよ。子供より爺さんのヒステリーをなんとかしてほしいわ

  33. あまりに言う事聞かないときは引っ叩くのも大切だよな。
    そうやって限度を学ばせないとろくな大人にならない。
    障害持ちなら睡眠薬飲ませろよ。

  34. 子持ちだけど子供の金切り声ほんとダメ、頭がおかしくなる
    この飛行機に乗り合わせたら発作的に非常口開けて飛び降りようとするかもしれん

  35. 何の対策もせずに子供連れ回す親が悪い。
    病気だろうがそうじゃなかろうが全ての責任は親にあって、耐えるべきは周りの乗客や乗務員ではない。

  36. 8時間騒ぎ続ける体力がある意味すごいw

  37. 騒ぐ子供を何とかできない親も問題だが
    他者に迷惑をかける行動を強く叱る事を
    児童虐待だと言って騒ぎ立てる風潮にも
    一因がある様に「思う

  38. 睡眠薬でも飲ませた方が良かったのでは。

  39. 素人判断でしかないけど何かしらの障害に思える。親に同情するけど自分がこの場に居合わせてたら発狂してたかも…

  40. ※32 ほんとこれ。
    公共の場でおじさんのヒステリーで嫌な気分になった事が何度もある。

  41. 元気があって大変よろしい
    ドイツ系だしトランプ二世になる気質を持ってるよ
    ドイツ人はこの子を捨てなきゃ
    アメリカ人はこの子を大切にしなきゃ

  42. この子、耳が痛いんじゃないかな?

  43. 鳥みたいに頭から袋被せたら大人しくなればいいのに

  44. 理由がわからないから何とも言えんけど
    単に我儘で暴れているならやっぱりしつけは必要だよなぁ
    これで怒られない、許されると自制心が育たない

  45. わかってほしい。病気だと。
    だけど対策は必要。
    どういったものがあるかは知らんが。

  46. コメントありがとうございます。
    >>「親はほとんど何もしなかった」というのが動画の要旨ですよね。
    個人的な解釈にはなりますが、「落ち着いて!(Calm down)」と繰り返し注意していることや、(*子供が望む?)iPodのネット利用を要請していることなどから、彼女が懸命に子供をあやそうとしていると判断いたしました。
    >>元の動画やdailymailの元記事や日本語ならカラパイアさんとか 親はほとんど注意しなかったと書かれているようですがそれらが誤認で別の事実があるのでしょうか。
    カラパイアさんの訳は、完全に正しいものであると思います。ただし、Dailymailにおける原文では以下のように、その部分が紹介されていました。
    「Townley氏(動画の撮影者:同機の乗客)によると、8時間のフライト中、彼の親はこの子を止める為の行動を、ほとんどしなかったと述べた。:Townley uploaded the footage on YouTube with the title: “Demonic child screams and runs through an 8 hour flight. He wrote: ‘Watch as this kid runs and screams throughout the entire flight while the mother does little to nothing to stop him.」
    この意見は、あくまでも「動画の撮影者」による私感であり、それを客観的な事実と捉えられるか否かにおいては、様々な解釈がありえると思います。
    私はむしろ、同じDailymailの記事に書かれた以下の文章により、この保護者が、(彼女にとって)できる限りの対応をしたのではないかと、考えます。
    「この子供がシートの上に立ち、飛行機の天井を叩いた時、彼の親は自分の子供にこう頼み込んだ。“坊や、お願いだから、静かにして。“:At one point, the kid sat on top of the seats, hitting the ceiling of the plane, as his mother asked him to sit. ‘Calm down honey,’ she implored him.」
    私の英文解釈が間違っている&情報を見逃している可能性も高いと思います。その場合は、是非、ご指摘いただければありがたいです。
    参考URL:
    http://www.dailymail.co.uk/news/article-5391341/Passenger-films-toddlers-eight-hour-tantrum-flight.html

  47. なにか脳内物質の関係するような、病気レベルの情報障害だと思う。
    普段、治療など受けているのかな?
    乗ってる人はお気の毒としか言えない。
    飛行機はすぐに降りられないし、ブチギレると“大人げない”し。

  48. 少なくとも親は周囲か乗務員には声を掛けるべきだ。
    子供は完全にパニック状態に聞こえる。鎮静剤のような物はないのか?
    毎日24時間一緒の親も、既に正常な判断が出来ていないのだろう。
    乗務員も対処に努力するべきだった。(していたのかもしれないが)

  49. ※8
    韓国人なんて半日もローソクデモや騒ぎまくっているからな
    つまり精神が異常な奴は頭が弱い分、持久力が高いんだろう

  50. 煩いからって、手っ取り早い手段で「黙らせよう」としたら病気のサインとか見逃す事になるよ。
    これだけ騒ぎ続けるのは子供にとっても、相当のストレスになる。
    それなのに、騒ぐのを止めない。
    何か他に理由があると考えるのが妥当。
    その場合、宥めるとか躾だとか、そういった問題ではなくなる。
    まぁ同乗した人達にそういう事情は関係ないから気の毒に思うけど、あの場にいなかった人達は批難するんじゃなくて、もう少し冷静に意見すべきじゃない?
    過去に自分が子供に関した災難に遭っていたとしても、それとこの件は別だよ。環境も状況も人も違うのに、自分の経験を当てはめて怒りをそのままに、別人を批難しちゃダメだよ。

  51. 自分の小さい頃と一緒だわ。多動性の発達障害でそ(ADHD)
    ADHDの薬もなあ~二種類ぐらいしかなくて何か月も飲み続けないと効果出ない上に副作用もすごい
    しかも人によっては全く効果ないし中々難しい障害よ
    親責めてる人多いけど何とも言えない気持ちになるわ。自分も多動で親にかなり迷惑かけてきたし

  52. ※19
    その自称リベラルって結局の所リムジンリベラルだから、自分とはかけ離れた場所で起きた興味深い出来事でしかないんじゃないのかな。
    ご自身には影響のないから綺麗ごとを言える、仮に直面した場合は金の力で黙らせるをやる

  53. ※19
    その自称リベラルって結局の所リムジンリベラルだから、自分とはかけ離れた場所で起きた興味深い出来事でしかないんじゃないのかな?
    ご自身には影響のないから綺麗ごとを言える、仮に直面した場合は自分の手を汚さずに金の力で圧をかけて黙らせるをやるタイプだからああ言うのって。

  54. ※25 ※28
    いろいろ教えて頂きありがとうございます。
    日本女性の「欧米なら子供に睡眠薬飲ませて搭乗させる」発言(それが常識みたいな言い方)聞いた時、
    「欧米怖いなー。赤ちゃんに睡眠薬って副作用は大人より凄そうなのに」と驚いたので、
    モヤモヤしていたんです。
    欧米人が「日本の薬は弱くて効かない」と言っているのを何度も聞いたので、
    その日本でも子供にはなかなか睡眠薬は処方されないのになーと思って。

  55. 一般的な 多動性障害自閉症だろ
    キッズルーム付けろや飛行会社 ってなる流れww

  56. 殴らなきゃわからない子もいる

  57. 父親は何やってるの?
    お母さんと子供しか乗ってないの?

  58. 喉が潰れないのが凄い…

  59. ※54
    素人意見だが、参考にして頂ければ。
    欧米人とは人種が違うので、体質的に日本人向けの薬が欧米人に効きにくいことも、逆にあちらの薬が日本人には向かないこともある。あちらの常識がこちらでも通用するとは限らない。
    乳幼児への薬の処方に関しては、専門家でも意見が分かれる問題らしい。
    睡眠薬ではなく小児用の風邪薬や咳・鼻水用の薬の副作用に眠くなるというものもあり、あるいは副作用の少ない漢方薬にも眠くなる類のものはある。
    年に1〜2回で子供の分別がつく前なら、この類を医師の指示の元で処方してもらうという親もいるだろう。
    どんな薬にも副作用のリスクはあるし、乳幼児や子供は薬が効きやすいので注意はどのみち必要。
    重要なのは、必ず医師の判断に従って子供用の薬を処方してもらうこと(市販薬や成人用の薬は絶対にダメ)、常用せずどうしても避けられない場合にのみ使用すること、何らかの異常が出たらすぐに病院に連れて行くこと。
    まあ、子供の症状に合わせて対処し、専門家の指示に従うのが原則だね。

  60. これは我慢とかのレベルを超えてるわ
    音の暴力だよ
    こんなのは猿轡ぐらいしてもいいだろ
    子供に限らずうるさい客を閉じ込める防音室が欲しいな

  61. 「ホント大変だよね~、でも子供が泣くのは仕方ないよね~、難しい問題だよね~(チラッ)」
    訳:『子供や子育ての親を支援するため周りは寛容になるべき!!』
    こういう考えのママ連中、ホント多いよ~~・・・・・

  62. コメント数 • 4,284

  63. 航空会社が防音個室でも用意してくれれば良かったね。
    我慢した乗客の皆様お疲れ。

  64. >18 管理人さん
    自分もこれ他のサイトで何日か前に見たわ。
    それだと親は何にもしなかった上、離陸前にWi-Fiに繋げる様何度も客室乗務員に詰め寄る痛い親みたいなこと記載してましたよ。
    その動画だと子供が通路を走り回わってるけど全然親は掴まえようともしてなかったです。
    なので批判コメしか無かったわ。人によって捉え方って違うのね。

  65. ドイツ発ってことはドイツ人親子だったってことかな
    ドイツの小学校も、こんな児童だらけらしいよ
    子供達が大騒ぎして教室を歩き回ってる中、教師は注意もせず放置して淡々と授業を進めてる、というドイツの小学校のシュールな授業風景を、現地の日本人ブロガーが紹介してた
    もしかして、騒ぐ子供は自由にさせておくっていうのがドイツの教育方針なんだろうか

  66. こんなクソガキには顔面パンチしてやれよ

  67. > 自分もこれ他のサイトで何日か前に見たわ。
    > それだと親は何にもしなかった上、離陸前にWi-Fiに繋げる様何度も客室乗務員に詰め寄る痛い親みたいなこと記載してましたよ。
    > その動画だと子供が通路を走り回わってるけど全然親は掴まえようともしてなかったです。
    > なので批判コメしか無かったわ。人によって捉え方って違うのね。
    コメントありがとうございます。
    ご指摘の通り、今回の事案に関しましては、保護者の対応においても、少なからず問題があると思います。その一方で、本反応コメント上にもありますように、暴れる子供を強制的に静かにさせることは、(児童虐待に厳しい欧米においては)非常に難しかったのではないかとも、感じました。
    当事者(親子)の意見が無い中、基本的に「動画投稿者の見解」に基づいた報道がなされている状況ですので、実際に何が事実であるのかについては、判断しかねる部分も多かったです。

  68. ま…大変だな、色々と
    問題ある行動には、起こす側はなるべく配慮する努力をし、
    受ける側はなるべく寛大になるしかない。
    双方ともそれぞれの細かな状況や事情はわからないのだから。

  69. 俺なら便所に流してるわw

  70. > ドイツ発ってことはドイツ人親子だったってことかな
    コメントありがとうございます。
    Dailymailの記事には「この子の親は特定されていないが、どうやらアメリカ人のようだ。:The boy’s mother, who is not identified but appears to be American.」と、書いてありました。
    このことから、彼らはドイツに住んでいるアメリカ人、もしくは、ドイツに旅行にいったアメリカ人、または、米国アクセントの英語を話せるドイツ人などの可能性があります。
    ご参考までに。

  71. 日本は自立を早く促せる為、厳しく子供を躾ける傾向にあるけど、国外では甘やかして育てる親が多いよ
    文化の違いだろうね。でも家族愛は国外の方があるように感じる

  72. この子は自分の感情を爆発させるためではなく、大人に自分のワガママを強制的に聞かせる暴力として喚きを使ってるな。正直卑劣でまったく可愛くない。
    子どもの中にもサイコパスはいるし、どれだけマトモに育ててもダメな子もいる。そういう場合はある程度の暴力や薬も必要だと思う

  73. あと、翻訳や注記に関してツッコミが入ってるが、「確定的な情報でない限り、誰かに批判が集中するような情報は記載するべきじゃない」って良識的な判断なんだから理解してやれよ。
    もし「親は子どもを止めてなかったように思う」的なコメントまで訳してたら、炎上したり突撃するようなアホが発生しかねんし。むしろよい判断だろ。

  74. 叱る大人がいないのもすごいよね。ムスリムが大音量でお祈りしてても文句を言えないし
    人権意識が高くなりすぎて、欧米は怒ることが難しくなってる気がする
    ※32はキレる爺さんに文句言ってるけど、親が叱らないなら叱る爺さんはいてほしいわ

  75. 子供の頃に厳しく教育(非暴力)されなかった人は、大人になっても忍耐力などが低いらしい。
    三つ子の魂百までもと言うが、幼少期の躾はやっぱり凄く大切らしい。放任主義とネグレクトは違うもんなぁ。
    障害の可能性について、
    今迄は障害だと思われて無かったのが見つかるようになっただけと、一般的には言われてるけれど、晩婚や高齢出産などで卵子や精子の劣化(遺伝子変異など)してる親が多く、それも増えている理由の1つかも知れない。
    男35女30までに子供産んだ方が良いらしいが、現代社会では人生設計が結構難しい条件だ。
    暴力が何故絶対いけないかは、悪さをする子は理性が低いので人に言うことを聞かせる立場になった時、真似して所謂手が出やすい子になってしまうから。怒鳴るなどの叱り付け方も度合いが過ぎれば脳が萎縮する。しかもその度合いというのも受け取り手によって個人差がかなりある。
    なので静かになるまで隔離して理解する様に説く事が良いと思うけど、それはあくまで最善の話で。
    子連れはファミレスぐらいしか行けないような事が普通な様に落ち着きの覚えてない子を遠出に連れ出すのは自家用車のみにして欲しい。
    あ、もちろん別に子連れは電車やバス使うな、なんて言って無いからね。遠出の話ね。

  76. 米43
    鳥の子は暗くすると大人しくなるから楽だよね

  77. 子供のやることだから大目に見ろとか言ってるバカがここにもいるみたいだけど
    何事にも限度ってもんがあるだろ離着陸の10分騒ぐ位ならそもそも動画にならないわ
    ※74
    昔は怖いおっさんがいたから大人しくしてたってのもあったよな
    間違いなく自分が悪いんだけど公共の場で騒いでたら怒られたって経験あるよ

  78. 良家の坊ちゃん嬢ちゃんは絶対にこういうことしないから
    やっぱり躾だよなぁ

  79. 動物は目隠しをして視覚を奪うと静かになるよ!
    このガキに障害があるかないかは知らないけどさ・・・騒ぐ奴は目隠しをしてシートベルトで固定すべきだ!
    本当は麻酔銃で撃った方がいいけど飛行機だからねw

  80. うちの甥っ子も馴れない実家に来るとやたら奇声を発したり怒りっぽくなったり、普段は言わない我が儘言ったりと、滞在期間中はたいそう暴君だった。
    大きくなったからなのか、実家に馴れたからなのか最近やっと落ち着いたけど。
    当人と家族をあまり目くじらたてて追い詰めないようにしてあげてほしい。

  81. 離陸時や着陸前に幼児が泣くことはよくある。
    いつも、多分耳詰りじゃないかと思っているが、耳抜きが出来ずにいると、幾ら時間が経とうがこうなるだろうな。

  82. 手刀で首の後ろをトンってやって気絶させればいいよ

  83. 公共の場所でしかも絶対逃げられない密室でこの状態はもはや暴力。ストレス半端ない。親子は気の毒だけど
    こういうことは今後も起こりうるから飛行会社も何か対応考えないとな

  84. 子供はうるさい生き物で いちいちクレーム受けてたら育てられないけど
    空飛ぶ密室で8時間これだったらキツいな
    まあ親もきつかろうが

  85. 8時間は拷問だな
    こんな長時間騒ぎ続けるって明らかに異常でしょ
    この日だけ突然こうなったわけでもあるまい
    親は子供に適切な治療受けさせるべきだろう

  86. 例えば、これが日本の乗客だったらキツく叱って泣かないようにするが
    (まぁ日本人でも人によっては注意しない親とかいるが)
    白人はマジで全く注意もしないし、叱りも怒鳴りもしない。
    日本でもよくファミリーの白人旅行者を見かけるけど、子供が
    店のモノぺたぺた触っても、モノ投げ捨てても、進入禁止のとこに入っても
    親は少し手招きするだけで注意しない。白人は身勝手な人が多い。

  87. 米86
    わかるー、あいつらやり放題だからね
    親が躾なしで育って子供産んだから当然子供を躾られるわけないんだけど、子供の可能性とかの芽も摘んでるんだよ
    子供は子供だから何もできなくて当たり前、家のお手伝いさせたら虐待だっていうんだから国としても終わってる
    そのくせ学校では自分の意見を主張する教育方針だから被害者意識の強い人間がうじゃうじゃいるわけで…日本にはあまり来て欲しくないね

  88. 確かに子供なら小さいときには癇癪起こしたり、泣きわめいてぐずったり、周りの状況なんて理解できなかったりして
    迷惑をかけることはあるし、自分もそうやって迷惑をかけてしまった事は多々あると思う。
    でもそういうのってしばらくして落ち着くと、さっきまでの事は忘れてけろっとして、機嫌良く遊んでたりするのが普通なのでは。
    八時間も続いてる、何が嫌だとかではなく奇声を発し続ける…というなら、やっぱり精神か脳になんらかの問題をかかえているんじゃないかと。親がそれを知っているなら、事前に医師に相談する等して対策をとれなかったのかな。

  89. 元気だなぁ

  90. これは自分の問題だけど、こういうの本当に我慢できない
    同じ飛行機に乗ってなかった事に心の底から感謝する
    じゃなきゃ周囲が引くぐらいキレちゃいそうで、
    考えただけで誰もが不愉快になる絵しか浮かばん

  91. 次からは動物と一緒に貨物で送れ
    暴れ続ける獣を人間様と一緒にすんじゃねー

  92. オレの従弟が正にコレだった。
    穴掘って埋めたくなるくらい五月蠅いんだ・・・
    そして彼の長男も同じ、因みに従弟の父親は韓国人で犯罪者(詐欺師)
    異伝て怖いぞ~

  93. これは酷い
    周りに我慢を強いるレベルじゃないよ
    同乗した脚が気の毒過ぎる

  94. 多少は子供だと思って我慢するがこれは無い。8時間この状態って病気としか思えん。
    こっちが精神やられるわ。こんなのに当たった日には絶対夢に出てきそう。

  95. これ、普通の精神状態じゃないよ
    長時間移動が出来ないのは事前に分かってただろ
    そんな長時間異常行為が止まらない子供を飛行機に乗せた親がおかしい

  96. このコメントに笑ったw
    海外でもパヨク系の政党はこんな評価なんだなwww
    10.海外のパネリスト
    野生動物レベル…未来の米民主党員候補だ。

  97. たけもとピアノで解決できる

タイトルとURLをコピーしました