英王室との確執暴露
英国のハリー王子の妻メーガン妃が米CBSテレビのインタビューで、長男アーチー君を妊娠中、王室の中で「肌の色がどれだけ濃いのかという懸念があり、やりとりがあった」と明かした。メーガン妃は父親が白人、母親がアフリカ系米国人。誰の発言かは明らかにしなかった。
ソース:ヤフー
情報元
反応傾向:メーガンさん批判が凄い(*インタビューの効果か、多少同情意見も散見されました。)
選考:順番・選択
海外の反応
1.海外のパネリスト
私はメーガンの言う事など何も信じない。哀れな女性。専門家の治療が必要。
2.海外のパネリスト
きっと将来的に、今回の取材を受けたことを悔やむ日が来るでしょう。
3.海外のパネリスト
基本、英王室の話題なんて興味ないけど、この番組だけは妻と見た。まったく同情心はわかなかったよ。彼女は自らが嫁ぐ先のことを、はじめから分かっていたはずだ。自分を変えるしかなかったんだよ。
4.海外のパネリスト
私個人はBLM運動に賛同しているけど、彼女の発言を信じることはできない。なんでケイトの悪口をいう必要があるの?
5.海外のパネリスト
99%のアメリカ人には全く関係のない話題。
6.海外のパネリスト
こういう事ばかり言っているから、彼女には友達がいないのね。
7.海外のパネリスト
>>6
ナルシストって皆、同じような言動をするものさ。
8.海外のパネリスト
このご時世に、誰が英王室の話題なんて気にするものか?
9.海外のパネリスト
大金持ちの人々は良いわね。私なんか、入院している夫の見舞いに行ってきたばかりなのに。未だに中国肺炎のせいで、直接面会はできないけど。こんなくだらない事で泣き言を言ってみたいものだわ。
10.海外のパネリスト
王道の教科書に従い、メーガンがついに「人種カード」を切った。
11.海外のパネリスト
この夫婦って、口を開くたびに、自らの愚かさをひけらかすことになるな。
12.海外のパネリスト
私が一年働いても決して妻に買うことができないような服・装飾品を身に着けながら、自らの苦境を訴える。そんなもの、誰が信じるのか?
13.海外のパネリスト
>>12
せいぜい5000ドル位。頑張れば買える。
14.海外のパネリスト
>>12
甘ったれた金持ちほど、自らを被害者に作り上げるのが上手い。
15.海外のパネリスト
なんで「人のこと」ばかり責め立てるんだろう?自分達にはまったく欠点がなかったとでも?
16.海外のパネリスト
イギリス王室の慣習に合わなかった?その環境を選んだのは自分の責任だろ?タックスをされて泣き言をいうフットボール選手なんぞいない。
17.海外のパネリスト
>>16
「自殺したい時があった」なんて、ただの嘘だよ。彼女のような図太い人間が「自殺」なんてするもんか。
18.海外のパネリスト
>>16>>17
俺の元嫁にそっくりで…もうね。
コメント欄
このインタビューの主演料は?
日本円にして7億
ヘンリー王子と長年交際していたチェルシー・デイビーを始めとした元カノ達がちょくちょく漏らしていた「(英国王室公認を含めた)メディアに追い回されるプリイバシー皆無な生活は嫌だ」って発言から、ヘンリー王子自身もメディア慣れorメディアに出たがる女性を求めた結果がメーガンだったのかな…って印象。
最もそのメーガンも蓋を開けて見ればはなから玉の輿狙いならぬ、王子様狙いのとんでもない女だった…っていうね?
「従軍経験時を含め色々とやらかしまくった第二王子と、玉の輿狙いの非常識アメリカ女」っていうある意味お似合いの二人だと思うわw
何にせよ前例の件といい、今回の件といい、英国王室はもう(少なくとも主要王族内からは)アメリカ人女性と交際&結婚する事を容易に許しはしないだろうな…
どこかで読んだ話だと出演料は6億円だとか
真偽のほどは自分で調べてくれ
自分は8億円ってのを見た。
かなりあっちこっちで取り上げられてるから、相当貰ったのは確かやろうな。
同情する人間なんて、ほとんどおらん。
自分達の評判をどんどん落としてるだけの、バカ夫婦。
KKに劣らずロクでもなさそう
立場上相手は反論すらろくにできないことを見越しているよね
そら意地の悪いメディアも嫌味な人間もいたろうが注目されるってのはそういうことだし
ファブ4とか持ち上げてくれたとこもあったやん
差別があるならそもそも結婚も許されてないだろうにね
「ロイヤルファミリーと結婚する」と言う事は、そう言う事。
だからアメリカ人は、アフリカ系だろうが、アングロサクソン系だろうが、ネイティブ、アジア、ゲルマン、スラブ、ヒスパニック系だろうが「「脳」天気‼️」。
頼んでもいないのにズカズカ他人の家に入り込んで、わがままや嫌がらせを乱発した結果嫌われて、嫌われたら差別を持ち出して被害者ヅラして相手を責める。
このやり口、日本人には既視感ある。
K国人みたい。