スポンサーリンク

メーガン元英姫、元従事スタッフから「苛め告発」[海外の反応]

スポンサーリンク

メーガン元英姫に苛め疑惑浮上


先日、米メディアにおいて英王室との確執を赤裸々に告白したメーガン元英姫であるが、王室内で従事していた複数のスタッフから、同元姫から「苛め・いびり行為を受けた」等と、告発される事態となっている。

海外報道によると、少なくとも10名に及ぶ王室スタッフが同元姫から「厳しく罵倒された」等の証言が出ている。また、彼女により職を追われたスタッフがいたとも。

こうした事態は王室内でも以前から噂になっていた模様で、バッキンガム宮殿自体が調査に乗り出しているという。

一方、今回の報道に対して同夫妻の報道官は「苛め報道は全くの虚偽であり、計算されつくした印象操作だ!」等と、強く否定した。また、ヘンリー夫妻が米メディアにおいて英王室を批判した「報復である」との訴えも一部でささやかれている。

 

情報元


ソース:米Breitbart1

反応傾向:批判的(*先日の番組以降、若干同情的意見も散見される。)

選考:順番・選択

 

海外の反応


1.海外のパネリスト

常に自分が「悲劇のヒロイン」でないと気が済まない女性なんでしょうね。いかなる名声・富・美貌も、被害者化の魅力にはかなわない。

 

2.海外のパネリスト

米国が嫌だと英国に移り住み、そしてまた米国に戻ってくるとは。

 

3.海外のパネリスト

ヘンリーは良いやつだったのに。こいつと結婚するまでは。

 

4.海外のパネリスト

御姫様になって勘違いしちゃったのかな。

 

5.海外のパネリスト

そのうちCNNのアンカーに起用されるだろう。

 

6.海外のパネリスト

未だに英国民の税金で食いつないでいるのか?

 

7.海外のパネリスト

そりゃこうなるよ。三流女優が突如として英国のお姫様になったんだもの。もともと王室に属するタイプの人間じゃなかっただけ。排除されるのも当然だね。

 

8.海外のパネリスト

犠牲者カードの使い手。

 

9.海外のパネリスト

>>9

人種カードの使い方もお手の物。

 

10.海外のパネリスト

>>8>>9

ソリティア以上の使用頻度。(*ソリティア意外と人気…)

 

11.海外のパネリスト

王子様がカエルにキスをして、両者乞食になりました。

 

12.海外のパネリスト

>>11

名作絵本誕生の予感。

 

13.海外のパネリスト

>>11

乞食を馬鹿にするな!彼らはそれでも誇りある市民だぞ!メーガンはただのハリウッドセレブ崩れ。

 

14.海外のパネリスト

英女王をあれだけ罵り、そしてヘンリーもそれを黙認とは。

 

15.海外のパネリスト

俺の友達が英軍時代にヘンリー王子と同僚だったんだけど「最高に良い奴だった!」と言っていた。この魔女に騙されさえしなければ…英王室・家族と離縁することもなかっただろうに。

 

16.海外のパネリスト

>>15

もともと精神的に弱いところがあるんだろうね。それを見事にメーガンが利用したんだろう。

 

17.海外のパネリスト

>>15

私の家族にも同じような経験をした人がいる。当の本人は騙されているなんて一ミリも思っていない。むしろ「これこそ本当の愛」だと、勘違いしている。困ったもんだよ本当に。

 

18.海外のパネリスト

>>17

でも、そういう「愛情」って、ほんの小さなきっかけですぐ「消滅」しがちだよね。

スポンサーリンク

コメント欄

  1. いずれ離婚するんじゃね?
    そんな気がするだけやけどw
    野心が強い女は他者を見下すし見下した相手には高圧的になるしな
    ただのゴシップつーより今まで抑えてたものが出てきただけだろう

  2. ロイヤル自己中BLM運動

    10
  3. そもそも罵倒されても黙ってる玉じゃねーだろ

    12
  4. あんまり調子に乗ってると「ダイアナ」されちゃうぞw
    英国王室は怖いからな

  5. 『王室』って制度自体が特権階級・身分差別そのものなのに(悪いこととは言わない、念のため)、
    そこに有色人種の女性が嫁入りして差別を全く受けないと考えていたなら思考力を疑うわw
    同じ白人の英国人でも、血の一滴でもおかしな先祖がいたら陰で何言われるか知れないのに。
    文句言うのは好きにすればいいけど、驚いたとか予測できなかったと主張するのは嘘でしょw

    10
  6. アメリカ大統領になればいい。
    そして大統領制を廃止して、アメリカ皇帝になるのだ!!

  7. 結婚前はイギリスブランドの服や
    訪問先の国のブランドの服を意識して取り入れて高級なものからプチプラまで満遍なく着てたのに
    結婚後はイギリスブランド以外の高級服ばかり着てたのが露骨だった イギリスには一切お金を落とさないという強い意思を感じた

  8. アメリカの方々が人種問題とか色々言いたい気持ちもわかりますが、個人的には私はイギリス皇室側。皇室が無い国の人には、その特別的存在って理解できないんじゃないんでしょうか。皇室は単純に「王」な訳じゃない。正当な家柄、生粋の血筋。これを脈々と受け継ぎ、本来のその国の国民の姿形を今に表す。そういう意味合いも存在意義の一つだと思います。
    それは人種差別とかとは別価値観であり、自分達民族のルーツを示す存在であるんだと思います。

    このメーガンさんは、申し訳ないけど、そういう立場のそういう異質な所に嫁に行く覚悟とか考えがあまりに足りなかったのではないでしょうか。

    イギリス皇室の方々が何を言おうと、私は「皇室」の方々の言っている事が理解出来るような気がします。

    16
  9. あのインタビューて同情的に動く世論もなぁ。嘘とミスリード満載だった。
    あれで嘘吐きの恥知らずと確信した。
    特にハリーはこのまま王室追放でいいでしょ。バカ過ぎる。

  10. 典型的な玉の輿女の行動パターンで草も生えない。
    目下の者に威張り散らして構わないってのは成り上がりの人にありがちな勘違い。
    いわゆる良家の人って使用人や部下に対する言動にはかなり気を使うのが当たり前なんだよね。殊更気を遣うというよりは小さいころからの躾によって自然に身につく感じ。
    あからさまに格の違いがあるわけだから、わざわざ力関係を見せつけて自己肯定する必要なんてないし、互いに相応の礼儀を払った方が物事が円滑に進むことを経験則として分かっているからね。

  11. そりゃあ、阿呆な主張を始めちゃったんだから、
    イギリス王室も容赦無く攻撃するだろうさ
    メーガンが最近、自分で蒔いた種だね

    2
    1
  12. いずれ何もかもの暴露に新鮮味が薄れたら、ハリー王子がDV男だった、自分は長年虐げられてきたって言い出すよ。で慰謝料もインタビュー謝礼も暴露本印税も期待できるし一生贅沢に同情という甘い汁吸って生きられる。王室に満遍なく泥を塗って自分の踏み台にすることしか考えてない。

  13. イギリスの王室内に人種差別が存在するって考えてもほぼ間違いないと思うだろ?
    でも王室に所属するヒトがメーガンに対して差別的発言をしたっていう証拠はないんだよ。
    言われている証拠らしきものは全部仄聞形式。
    さすが薄汚い英国王室!

  14. 朝鮮人みたいだなコイツ

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:10:56 am
アサクリって、パリ五輪開会式の演出ディレクターみたく全方位隈なく悪意をばら撒いてんだよね。トーマス・ロックリーの凄い所だね、発表当初はかなりの分断を巻き起こしたよ。発売した今は落ち着いてきたけど。国会...
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:10:42 am
正直本人に聞いたら俺をモデルにするんじゃねぇ!ってキレそうなくらいひどい内容だよなぁ弥助が日本での話聞かなくなった後実はヨーロッパに渡って復讐のゲリラ活動をする!とかのゲームでも作った方がまだ人気でる...
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:10:40 am
Steamユーザーでよかったよ。UBIソフトのゲーム全てまとめてブロックできる。
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:09:56 am
おま壊
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:09:45 am
まあ色黒な外国人て記述だけでインドや東南アジア人の可能性もあるのにアフリカ黒人に決定するような流れは消えていいと思うわ三浦按針みたいに元がしっかり記録されてるクラスならゲームで幼女化でもなんでも弄って...
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS