スポンサーリンク
スポンサーリンク

1000人に1人しか解けない難問!?Facebook上で奇妙な知能テストが大流行![海外の反応]

(*一部計算の表記を変更しました。ご指摘ありがとうございます。2017/7/18 22:00)

風変わりな知能テストが、Facebook上で多くの人々を悶絶させている。

ネットニュースサイトであるWikrにて紹介されたこの問題は、その回答者に対して、”常識に囚われない(think outside the box)”こと、そして、”二つの正答を導き出す”ことを要求している。

このテストの製作者によれば、1000人に1人しか、二番目の正答を導きだすことができないそうだ…ぜひあなたも挑戦してみてほしい!

[問題]
Q:?に当てはまる数字を2つ、答えてください。
(正解は下にあります。なお、3個以上答えがある模様…)

—————————————
1+4=5
2+5=12
3+6=21
8+11=?

—————————————

[正解]

*A1の導き方.

1+4=5
2+5=7 → 5+7=12
3+6=9 → 12+9=21
8+11=19 → 21+19=40

∴A1=40

*A2の導き方 (高難易度)

1+4→(1×4)+1=5
2+5→(2×5)+2=12
3+6→(3×6)+3=21
8+11→(8×11)+8=96

∴A2=96

//——————//
//News Info
//——————//

https://wikr.com/can-solve-new-viral-iq-test-1-1000-can/?utm_source=family&utm_medium=rpost&utm_campaign=ep
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-4702868/Can-pass-intelligence-test.html#comments

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
英dailymail
[コメント選出基準]
人気・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
96

2.海外のパネリスト
僕は122になった。

3.海外のパネリスト
40か96。計算のやり方による。

4.海外のパネリスト
8+11でしょ?19だよ。

5.海外のパネリスト
96のほうが高難易度なんだ…こっちのほうが簡単だと思った…

6.海外のパネリスト
正答は40だけだよ。掛け算を使うのはおかしい。

7.海外のパネリスト
こんなの数秒で解ける。

8.海外のパネリスト
>>7
確かに…1000人に1人っていうのは言いすぎ。

9.海外のパネリスト
96は導けたけど、40は分からなかった…

10.海外のパネリスト
政治家の給与計算法と一緒だね…

11.海外のパネリスト
なんで記事上に答えが書いてあるのに、わざわざ答えをコメント蘭に書き込む人たちがいるの?

12.海外のパネリスト
>>11
彼らは記事の答えを見ていないんだ。問題を見て、すぐにコメディーゾーン…もとい、コメント蘭に来るんだよ…

13.海外のパネリスト
*ダイアン・アボットによれば、正答は1234.86らしいぞ…

(*英野党労働党における内務大臣候補。過去にテロ組織への罰則法案に反対したり、インタビューにおいて、給与に関する統計情報を間違えるなど、色々と叩かれる事が多い人。参考

14.海外のパネリスト
96の答えに辿りつくまで、10秒もかからなかった…やばい!NASAからスカウトが来るかも…

15.海外のパネリスト
行番号を使えば別の答えも出てくる。

1+4→1(行番号)x4+1=5
2+5→2(行番号)x5+2=14
3+6→3(行番号)x6+3=21
8+11→4(行番号)x11+8=52

16.海外のパネリスト
>>15
僕もそれで計算した!これも”常識に囚われない(think outside the box)”方法だと思う。

17.海外のパネリスト
デイリーメール…もっとちゃんとしたニュースを報じて…

18.海外のパネリスト
今日一どうでもいい記事…

 

最近のコメント

  • on 豪:礼拝中キリスト教司祭がムスリムの少年に突然ナイフで刺される…当局は移民批判恐れ報道を規制[海外の反応]移民も給料は同じだから大丈夫だと勘違いしている人が居るが、ここ数十年に亘って女性の社会進出を煽ってまで労働供給を過剰にし、それによって企業は給料を上げず(実質賃金は下落)にして来れた事を忘れている。その女性の社会進出によって少子化が進んで給料の上昇は避けられない情勢となった矢先に、今度は移民を入れてまた労働供給過剰状態にしようとしている。そしたら給料の下落傾向が続くのは自明の理。 また、日本人労働者は給料を上げても肉体労働を行わないという意見が有るが、その様な統計が存在しない以上は根拠が無い上に、人工知能の導入によってホワイトカラーの雇用が大幅に削減された後の受け皿になるブルーカラーの雇用を、移民によって無駄に浪費してしまう事にも繋がる。 以上の様に純経済的に見ても移民歓迎論は間違っているわけだが、その政策を覆す事は新自由主義とフェミニズム(特に子供を産まない生き方)の野合を否定するのと同義であり、だから世界中のリベラルは言論弾圧をしてでも反対論を抑え込もうとしている。
  • on 豪:礼拝中キリスト教司祭がムスリムの少年に突然ナイフで刺される…当局は移民批判恐れ報道を規制[海外の反応]ワイ深夜インフラ整備とかいう3K職業だが「日本人のかわりに社会を支えてる移民」なんてものを見たことがないんだよね 無いと翌朝から文明が死ぬ程度の業界だが、事実大半はベテラン高齢者のおっちゃん達が支えてる 当然出稼ぎ向けの募集は出し続けているが外国人は安くて危険で汚い仕事なんてやりたがらないというのは3K業界の常識 なにしろ故郷より楽して稼ぐために渡航してきたんだから当然だわな 移民推進派の皆さんが想像するような「社会を支える職場」って具体的に日本のどこの業界のことなんだろうね 「社会を支える移民」「先進国民がやりたがらない仕事」というキーワードは単に欧米の活動家のコピーで言ってるだけのように聞こえる 実際に外に出て見てみれば日本では農作業は多くが家族経営なので当然日本人の仕事だし、清掃もレジ係も看護助手もほぼほぼが日本人、たまに中国人留学生とフィリピン人の嫁さんがいるくらいだ 欧米では多くの人が「これは我々の仕事ではない」と言うような職業だから状況がだいぶ違うんだよね
  • on 豪:礼拝中キリスト教司祭がムスリムの少年に突然ナイフで刺される…当局は移民批判恐れ報道を規制[海外の反応]今回ナイフで襲われたイラク出身で元銀行支店長のマリ・エマニュエル司教は、思想が過激過ぎて元々在籍していたキリスト教の教会から追い出された。彼は新型コロナは新型インフルエンザとか言う人で、トランプ大統領支持の陰謀論者で、イスラム教とユダヤ教を極端にdisっていたので以前から脅迫を受けていたので、非キリスト教徒から襲撃されるのは時間の問題だった。 で、現在エマニュエル司教は、入院先で加害者の少年の為に祈っているとのことw。なお加害者の少年は取り押さえられた時のドサクサで、片手を負傷(一説によると指を数本切り落とされた)という報道もある。

コメント欄

  1. BNakUzTXp

    ん?
    96と40とあと一個なんだろう

  2. VPREkwTVR

    A1A2はそこまで難しくないよねぇ 高卒の自分でも30秒ぐらいで解けた

  3. VOemsxTWp

    96しかわからんかった
    頭固いのは自覚してる

  4. FORFF6TVR

    へ? 普通に解けるが。謎。

  5. hOVGsyT0R

    96はすぐ出たけど
    他の考えてるつもりで計算してくとまた96になってしまう…
    頭固いんだなぁ

  6. lNVEE1Tmp

    97

  7. JOemd5Tnp

    こんなの解けないのがアタマが固いんじゃなくて、解けるほうのがアタマがゆるいんだろ。
    一見数学の記号と思えるものを恣意的につかっているのだから(つまり数学の記号ではない) なんでもありだろ。

  8. lNamd5TUR

    2+5=12
    3+6=21
    は式が間違っており
    8+11=?
    の答えは19.
    これが正しい。

  9. FNRFEzTnp

    やばい59になった

  10. BOamd3Tmp

    正解は40。

  11. VOems1TlR

    1+4=5
    2+5=12
    ”左端の数で右端の数を割ったら真ん中の数の次の数字になる”
    というアナクロな法則で計算したので最後は11の次の数字12の8倍で96!

  12. BPVE00TWp

    計算というよりかは、規則性を見つけられるかという問題のような…
    96、40以外で自分が考えられた解は、38。
    つーか、日本のように基礎学力の高い国なら高校生以上の殆どの人間が出来ると思うが。

  13. hNalE1TVR

    なぞなぞ系の問題かと思って見てたら解けなかった…orz
    というか、こういう演算子の定義を見つけさせる意図の問題に、+ みたいな一般的な記号を使うべきじゃないだろ

  14. lNalF4Tmp

    96と40は5分あれば全員わかると思う
    52はわからない人多いかも

  15. dOak14TVR

    直感だと96

  16. VOVGcxTWp

    コメントみるといつもどうり負け惜しみと余裕アピール
    俺は悪戦苦闘して正解して嬉しくなったよ

  17. RNek16TWp

    40になるのは自分で気付いた。でも96になるのがよく分かりません!
    教えてえらい人!

  18. FNekUwTkR

    96しか思いつかんわ

  19. pOekUxTWp

    ※17さんへ
    1+4=5 ⇒1×4と最初の1を足す
    2+5=12=2×5と最初の2を足す
    3+6=21=3×6と最初の3を足す
    8+11=?⇒8×11と最初の8を足す
    で96

  20. hOelV4TkR

    96は分かった

  21. lNelkzTlR

    行番号は流石になくないか?
    そもそも行番号4が先頭の数字8であれば96なわけだし
    計算方法に新しさがないのも気にかかる

  22. hPVE13T1R

    A1とA2しかわからんかってん。

  23. lNREEzTlR

    瞬間的に96のやり方だと思ったけど
    難しくないんじゃないの?

  24. JNekkzT0R

    ※8が正しい!その通り!面接で19以外の答えの奴は全員不合格だわw
    足し算も君はできないのかって言われるwうがった見方をした俺賢い!ってやつを全員不合格にする面接官の選別www

  25. BNamM0T1R

    こういうのって答えが合ってても空しいんだよな

  26. lNRFV5TlR

    お前らって意外と頭良かったんだな。

  27. VNelF4TWp

    数式っぽく書くという卑劣なことしてるから一見わかりにくいだけで数列で書いてればすぐ解けるはず
    つーか数列で書けや
    左辺と右辺のどのへんが等価なんだよ

  28. RNek16TWp

    ※19の方!分かりやすい解説をありがとう!そっかそっか、それで96になるんだね。
    40にする方法と3行目までは同じ数字になるのに、4行目で随分変わるのが面白いなぁ。
    数学?って不思議。

  29. BOalUzTlR

    答えA1、A2と3つ目解かったぜ
    1÷4(4×5)=5÷1
    2÷5(5×12)=24÷2
    3÷6(6×21)=63÷3

  30. hNalUxTnp

    92って答えは飛びすぎか

  31. hNalUxTnp

    途中で送ってしまった
    数学のできる人って羨ましい
    頭やわらかいんだろうなあ

  32. hOamd4TkR

    普通に考えたら40 と66でしょ
    書いてる人が誰も居ないことにびっくりした
    96が最初に出るのはひねくれ者と思うが

  33. FOVGN3TlR

    A2の96。これはわかったけど解き方が違った。
    1+4=5
    2+5=12
    3+6=21
    これの式2つ選ぶ。1+4=5と2+5=12を選ぶとして、
    1+4=5
    2+5=12
    の上の式の1と下の式の5をかける。すると上の式の5が答えとして出る。同じように続けると、
    2+5=12
    3+6=21
    で上の式の2と下の式の6をかける。すると上の式の12が答えとして出る。
    これを繰り返して、8+11=?を考えるとすると式がもう1つ必要になる。順番からして9+12だ。それを、
    8+11=?
    9+12
    で上の8と下の12をかけると96って答えが出る。
    長くなったが上手く伝わってるだろうか。

  34. NOVEUyT0R

    ※8
    正解。君が正しい。俺と全く同じ答えだ。

  35. BPVEV6TkR

    40と96になったけど96の答の出し方が全然違った
    すっごくシンプルに左の数字より右の数字は常に3大きい、左の数字に右下↘の数字を掛けるって考えた
    x+(x+3)=x(x+4)=y
    1+4=5
    ↘ ↗
    2+5=12
    ↘ ↗
    3+6=21
    8+11=96
    ↘ ↗
    9+12
    ∴A2=96

  36. RNRGt6TWp

    96はすぐ出たけど、結局問題自体が間違ってるし…

  37. VPVGt4Tnp

    とこの土人国かしらんがちゃんと教育しろよ

  38. VPVFU1TVR

    96はすぐ出たけど40の方がわからなかった

  39. VPVFUxTUR

    常識に囚われないもなにも教わった共通のルールから外れるんだもん。
    法則としてはA2の方に思ったけど、なぞなぞとどう違うのだろう。

  40. hNRGcxT1R

    うわあ、こんな簡単に出せる答えあったんか・・・
    なんか無駄にややこしい計算してたわ~
    5が三番目、11は五番目、19は八番目の素数なので
    左辺をa+bとして2+a(a+1)/2番目の素数にbマイナス4を足したのが右辺になり、
    8+11の場合だと2+8(8+1)/2=38、11マイナス4=7なので三十八番目の素数163に7を足して170
    四番目の素数が7、五番目の素数が11、六番目の素数が13から
    2のa+1乗マイナスaマイナス5にb番目の素数を足して
    2の8+1乗マイナス8マイナス5=499、11番目の素数は31なので二つを足して530

  41. hNRGcxT1R

    A1の変形で1から7までの和と4から10までの和を足し合わせて77ってのもアリか?

  42. hNRGcxT1R

    間違ったわ
    1から8までの和と4から11までの和の合計で96になるからこれじゃA2と同じになるのか

  43. pNamswTlR

    96しかわからなかった
    40のやり方もちょっと頭に浮かんだけど式単体で成り立つ法則じゃないとダメだと思い込んで除いてしまった
    常識に囚われまくりだわ

  44. pNVGt4TXp

    40も52も96の変形でしかないじゃん

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました