反発を恐れて?
英ヘンリー王子は、来週行われるチャールズ新国王の戴冠式に出席を表明。一方、配偶者であるメーガン妃は同行せず、現在の滞在地であるカリフォルニア州に留まる予定であるという。一説には「イギリス国民からの苦情・反感」を恐れたとも…。
同ヘンリー夫婦を巡っては、故エリザベス女王が存命中、英王室に関する数々の暴露話や批判運動を米メディア上で展開。その活動は書籍や映像にまで及び、英国内からは「他国で英王室を批判する両夫婦」に対し、激しい批判が寄せられていた。
こうした活動はエリザベス女王の崩御を境に、ある程度収まったものの、英国内では「ヘンリー王子はメーガン妃に洗脳されている」等とする見解も多く、同妃に対する反感が増大している。
-関連記事-
- 米:巨大投資会社が企業にLGBTや多様性等のポリコレ運動を要求?[海外の反応]
- 海外「神龍!日本とカリフォルニア州(米リベラル本拠地)を交換してくれ!!」[海外の反応]
- 英:芸人「とにかく明るい安村さん」、英人気オーディション番組で奇跡のファイナル進出[海外の反応]
- ツイッターに「米政府広報」扱いされた米メディアの記者、イーロン氏に挑発的DM送る[海外の反応]
- BBC「ツイッターは誤情報ばかり!」イーロン「貴方達だって誤情報を垂れ流してたろ?」[海外の反応]
(´-`).。oO(英国版小室さん…
-外部リンク(*自動選別)-
情報
コメント&記事元:The Gateway Pundit
*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。
海外の反応
1.海外のパネリスト
(狂った米アニメ)サウスパークのネタ決定。
2.海外のパネリスト
正しい判断。
3.海外のパネリスト
「もし」彼女の告発が事実ならば、何も恥じることはないはずだ。
4.海外のパネリスト
>>3
「もし」っていうか「万が一」w
5.海外のパネリスト
すげぇどうでもいい。
6.海外のパネリスト
惨めな夫婦だね。痛々しい。
7.海外のパネリスト
英国で、歓迎されないことを理解しているんだろう…
8.海外のパネリスト
チャールズ新国王も戴冠式をキャンセルしたほうが良い…ブーイングを受けかねない。
9.海外のパネリスト
よし!メーガンと離れている間、ヘンリー王子を説得するんだ!目を覚ませ!!!
[スポンサーリンク]
10.海外のパネリスト
ヘンリー王子に全ての責任を擦り付け…
11.海外のパネリスト
子供もつれてかないの?
12.海外のパネリスト
嫁選びを盛大に失敗しちゃったねぇ…
13.海外のパネリスト
大丈夫。米国でもメーガンは不人気だよ。
14.海外のパネリスト
「テレビのトーク番組出演」
ヘンリー王子「我々にプライバシーを!!!」
メーガン妃「私達を見ないで~~~~~!!!!」
15.海外のパネリスト
一人で行かせるくらいなら、夫婦でキャンセルすればいいのに…
16.海外のパネリスト
英国と同じ位、アメリカ人にも嫌われてる。
17.海外のパネリスト
メーガンは自らの家族だけではなく、英王室家族も崩壊させた。
18.海外のパネリスト
さっさと米国からメーガンを引き取ってくれ。
*よろしければご支援の程よろしくお願いいたします。↓
コメント欄