米ドル基軸通貨制の崩壊
ブルームバーグ等によると、ブラジルのルーラ大統領が「米ドル基軸通貨制による貿易体制の終焉」を呼びかけるとともに、BRICs各国に対して「ドルに代わる貿易決済システムの構築」を主張したという。
最近になり、ロシアや中国を中心に「米ドル基軸通貨からの脱却」への動きを活発化させており、貿易決済において「米ドル以外の使用」を促進し始めている。
現在、米国ではインフレに伴う金利上昇が進んでいるが、米経済の先行きは不透明であり、こうした「反ドル体制」の広まりは、今後、世界経済に対しても大きな影響を及ぼしかねない。
-関連記事-
- 米NY市長「不法移民大規模流入等により経済的な”津波”が押せ寄せている」[海外の反応]
- バイデン大統領息子ハンター氏が銃違法所持等で起訴…バイデン一家汚職疑惑に追及強まる[海外の反応]
- 米:有名左翼女性政治家「不法移民受入整備を!」NY市民「強制送還&国境封鎖しろ!」罵倒殺到[海外の反応]
- NY市長、不法移民対応費用捻出の為に警察官残業手当削減を提案…退職者激増の懸念[海外の反応]
- トランプ氏、遊説にてウクライナ紛争停止や国境厳格化を明言…感極まる場面も[海外の反応]
(´-`).。oO(時代は円!
-外部リンク(*自動選別)-
情報
コメント&記事元:Insider
*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。
海外の反応
1.海外のパネリスト
ルーラ大統領の当選を中国が支援した、ってことなんだろうね。
2.海外のパネリスト
近いうちにドルが暴落しそう。
3.海外のパネリスト
今や仮想通貨以外に価値はない。
4.海外のパネリスト
所詮は中国の傀儡指導者。
5.海外のパネリスト
なんだか第三次世界大戦が近づいている気がする。
6.海外のパネリスト
どうせ近いうちに、また「ドル」に泣きついてくるさ。
7.海外のパネリスト
>>6
随分と楽観的だなw色んな国家がドルから逃げ出しているというのに。
8.海外のパネリスト
>>6
仮に中国が台湾に進行すれば、中国人民元の価値は急落。再びドルに戻ってくることもあり得る。
9.海外のパネリスト
かつて、世界は米国を羨望の眼差しで見つめていた。だが、バイデンが大統領になってからというもの、我々の影響力は急激に低下している。
[スポンサーリンク]
10.海外のパネリスト
彼らが言うように、米国が「ドル基軸制」をもとに、外交等に利用してきたことは間違いないだろう。
11.海外のパネリスト
この事態をもってしても、バイデンは未だ「自らの実績」を空しく誇っている。
12.海外のパネリスト
米国を貶めようとしているルーラ大統領を、盛んに応援し続けた米メディア…馬鹿だね。
13.海外のパネリスト
アメリカは終わった。
14.海外のパネリスト
今の米政権は、ドルの心配をしている余裕はない。トランスジェンダーに夢中だから。
15.海外のパネリスト
ブラジルと中国製品をすべてボイコットしよう!
16.海外のパネリスト
BRICsの勢力が次第に大きくなってきたね…
17.海外のパネリスト
「国際社会からの孤立」を実現したのは、トランプではなく、実はバイデンだったという…
*よろしければご支援の程よろしくお願いいたします。↓
コメント欄
中国通貨主流になるのはさすがにありえないけど
イラクが石油をドル取引からユーロにする事にしたら
アメリカが大量破壊兵器があると捏造して、侵略戦争し戻させた時のようなやり方は今の時代通用しないだろうな
もっとバラける時代は来るかもな
中国通貨主流とか馬鹿だろ
まだ、世界一の対外資産国の日本円通貨が主流に成る方が可能性が遥かに高い。
自国通貨決済になるんですよ、ドル基軸の終わりです。
金本位制を維持出来なくなって暴落したドルを支えたのは石油でペトロダラー制度となりました
石油本位制です。
これでドルを刷りまくり冷戦に勝利しました
これが終るのです