スポンサーリンク

仏:マクロン大統領が米国を見捨て中国に急接近?アメリカで危機感強まる[海外の反応]

スポンサーリンク

脱米親中派に転換?

フランスのマクロン大統領は9日発表の声明で、欧州は台湾を巡る危機を加速させることに関心はなく、米中の双方から独立した戦略を追求すべきだとの考えを示した。

マクロン氏は3日間の中国公式訪問から戻ったばかり。中国では習近平国家主席から温かい歓迎を受けた。

中国は、台湾の蔡英文総統が5日にマッカーシー米下院議長と会談したことに反発し、8日から台湾周辺で軍事演習を開始している。

(—中略—)

大統領の訪中にはエアバスやフランス電力公社(EDF)などの企業代表も同行し、契約を交わした。

記事元:ヤフー

フランス国内で反発強まる

現在、フランスにおいては「年金受給年齢引き上げ」を巡り大規模な抗議活動が全国で継続しており、マクロン大統領を巡る国内の状況は非常に厳しいものとなっている。一部メディアが実施した調査によると、もし今「フランス大統領選挙を再び実施」した場合、「(前回は敗北した)マリーヌ・ル・ペン氏が勝利する」との報道も出ている。

-関連記事-

-外部リンク(*自動選別)-

【画像】 JKさん、裏アカで「エ●チな水着を披露」→ホクロの位置で顔がバレるwww

【二次】 ケモノ・メスケモ画像【エ□】 その9

情報


コメント&記事元:Insider

*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。

  • 更新情報がありません。
  • 海外の反応


    1.海外のパネリスト

    たしか、「バイデンならトランプで壊された国際協調を再び取り戻せる」って、支持者達は訴えていたよな?その結果がコレかよwむしろ、悪化してんじゃんwww

     

    2.海外のパネリスト

    米国からの独立を勝ち取る為に、イスラム教国家の道を歩み続けるフランス。

     

    3.海外のパネリスト

    じゃあ、もう米国がNATOに財政支出する必要はないね?

     

    4.海外のパネリスト

    もう欧州の時代は終わった。これからはアジアの時代だ。

     

    5.海外のパネリスト

    きっと中国から沢山「お金」をもらったんだろうなぁ…

     

    6.海外のパネリスト

    別にいいんじゃない?そもそも米国がNATOに協力しなきゃいけない理由もないし。

     

    7.海外のパネリスト

    ここまでいうのなら、ウクライナ紛争の処理は全部フランスにまかせよう。

     

    8.海外のパネリスト

    マクロンは現代の毛沢東だもんね。

     

    9.海外のパネリスト

    欧州による植民地化がなければ、今頃アフリカが大勢力として台頭していただろう。

    [スポンサーリンク]

    【日本政府】富士山が噴火しても、国民は自宅で生活して下さい!

     

    10.海外のパネリスト

    米国に乞食できなくなったから、また新たな食い扶持(中国)を探し始めたということか。

     

    11.海外のパネリスト

    むしろそうしてくれ。米国にとっても助かる。

     

    12.海外のパネリスト

    バイデン政権が「トランスジェンダーに夢中」になっている一方、世界では脱米が進む…

     

    13.海外のパネリスト

    なんだか、バイデン政権発足以降…世界中が反米になっていく…

     

    14.海外のパネリスト

    NATOはどうするの?米国無しで存続できるの?

     

    15.海外のパネリスト

    いいんじゃない?でも、欧州にいる米軍を全て撤退させようよ。拠出しているお金も全部。

     

    16.海外のパネリスト

    きっとフランス国内が地獄になっているから、どうにか世間の注目を別のところに向けたいんだろうね。

     

    17.海外のパネリスト

    マクロンが中国に寝返ったのか…なぜだろう…

     

    18.海外のパネリスト

    むしろ、蚊帳の外に置かれているのはフランスのほうだよ。

     

    *よろしければご支援の程よろしくお願いいたします。↓

    ---アンテナサイト様のおススメ記事---
    【日本政府】富士山が噴火しても、国民は自宅で生活して下さい!

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 今度のG7は荒れそうだなw

  2. フランスもドイツも国民はもともとウクライナの停戦支持派が多いんだからな
    アメリカの好戦的な姿勢は嫌いだろ
    それにウクライナの戦争で分断したもうひとつの世界、ロ中印、それに中東、アフリカ諸国
    こちらの方が人口、面積、国数が多いからな
    こっち側についた方が経済的に有利だし
    アメリカについていく日本も、そろそろ考え時だろ

    2
    14
  3. なんというかいつものフランスだな

  4. 台湾はほっとけね。つまり日本に対しても同じスタンスともいえるわよね。まぁ自国民もコントロールできない奴の戯言。

    6
    1
  5. フランスのスタンスはいつも反米だろう。そのために一時はNATOすら抜けたことがある。
    アメリカの大統領が誰だろうと変わらん。
    EUは元々中国と組んでアメリカを倒す、という戦略を基本に何十年も中国優遇してきているし、驚くようなことでもない。

  6. 日本も関係ない台湾を放置するべき

    1
    12
  7. マクロンはバイデン同様に、選挙介入をお願いする為に中国へ行ったんだろw
    それの引き換えに台湾に手出ししない、中国の事には口出ししないとか言ったんじゃね
    最初はロシアに行ったが風向きが変わり中国へ

  8. つかウクライナ使って欧州とロシアを争わせてるのはアメリカなんで

  9. そういえば中国はアフリカに進出しまくってるけど、既得権者のフランスと仲悪くなった話はあんまり聞かないな。アフリカのニュース自体報道されないってのもあるかもだけど。

  10. マクロンさんが政治家になる前は、ロスチャイルド銀行の頭取だったからね。
    つまり、そういうこと。

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:10:56 am
アサクリって、パリ五輪開会式の演出ディレクターみたく全方位隈なく悪意をばら撒いてんだよね。トーマス・ロックリーの凄い所だね、発表当初はかなりの分断を巻き起こしたよ。発売した今は落ち着いてきたけど。国会...
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:10:42 am
正直本人に聞いたら俺をモデルにするんじゃねぇ!ってキレそうなくらいひどい内容だよなぁ弥助が日本での話聞かなくなった後実はヨーロッパに渡って復讐のゲリラ活動をする!とかのゲームでも作った方がまだ人気でる...
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:10:40 am
Steamユーザーでよかったよ。UBIソフトのゲーム全てまとめてブロックできる。
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:09:56 am
おま壊
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:09:45 am
まあ色黒な外国人て記述だけでインドや東南アジア人の可能性もあるのにアフリカ黒人に決定するような流れは消えていいと思うわ三浦按針みたいに元がしっかり記録されてるクラスならゲームで幼女化でもなんでも弄って...
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS