世界のサカモト
「世界のサカモト」と評された音楽家の坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日、死去した。71歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで営まれた。
記事元:ヤフー
-関連記事-
- 「ユダヤ人がアメリカを支配している!」池上彰氏の出演番組が海外ネット上で拡散…[海外の反応]
- 「日本の少子化問題を解決できるのは外国人だけ!」突如浮上した「トンデモ論」に海外著名論客達が一斉反論[海外の反応]
- 「猿は電車で騒ぐな!」日本の公共ポスターが大きな注目を集める…一部で黒人描写と誤解も[海外の反応]
- 日本:黒人観光客が列車内で女子学生に嫌がらせ…車内で握手を求めるも拒絶され暴れ出す[海外の反応集]
- 日本:訪日外国人女性観光客が鳥居で懸垂…海外でも怒りの声[海外の反応]
(´-`).。oO(
)
-外部リンク(*自動選別)-
【画像】 人妻さん、子育て中に「生乳ブルン」!隙がおすぎると話題にwww
情報
コメント&記事元:米NYT(*追悼コメントだけのコメントについては大量にあるので一部を除き省略しています。あと、日本人の方のコメントも分かる限り除外しています。)
*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。
海外の反応
1.海外のパネリスト(*詩人さんらしい)
お気に入りの作曲家の一人であった。
2.海外のパネリスト
「Merry Christmas Mr.Lawrence」は、彼の代表作。
3.海外のパネリスト
もう彼の新曲を聞けないなんて、とても悲しい。あまりにも早い。
4.海外のパネリスト
いくつか彼の曲を聞いたことあるけど、そのすべてが、とても驚くべきものだった。
5.海外のパネリスト
ラストエンペラーのオープニング曲が好きだった。
6.海外のパネリスト
関西空港で足止めを食らったとき、どこからともなく「Merry Christmas Mr.Lawrence」が流れてきたことがあった。なんだか奇妙な体験だったね。さよなら教授。
7.海外のパネリスト
大好きな作曲家の一人。彼の影響で電子音楽に興味を持った。
8.海外のパネリスト
「さすらいの二人」という映画を見ていた時、ふと坂本氏の「The Sheltering Sky」を思い出していた。
9.海外のパネリスト
なんでNYTの認証が消えてるの?(*どうやら偏向報道を理由にイーロンが消した?模様…記事化予定…)
[スポンサーリンク]
---アンテナサイト様のおススメ記事--- 法政大ハンマー女の奇行 学生を追いかけたり、壁に向かって暴言 講義中に「梅!桜!」と叫ぶ
10.海外のパネリスト
彼が亡くなったと聞いて、即座にNYTのサイトに飛んだ。でも、そこにはまだ、その知らせは報じられていなかった。なぜこんなにも時間がかかったのか?
11.海外のパネリスト
今日は彼の曲を聞いて過ごそう。
12.海外のパネリスト
この美しい旋律の虜…まさに伝説。
13.海外のパネリスト
彼は多くの名作を人類に残した。
14.海外のパネリスト
一つ残念なのは、彼の訃報が「認証バッジのないメディア(NYT)」で報じられている事。もっとちゃんとしたメディアで報じられてほしい。
15.海外のパネリスト
伝説は永遠に。
16.海外のパネリスト
“Merry Christmas, Mr. Lawrence”における音楽と演技は、これから数世代に渡り、語り継がれていくことだろう。
17.海外のパネリスト
レイフ・ファインズの「嵐が丘」でも、彼は作曲をしているよ。
18.海外のパネリスト
芸術と音楽に生きた人だった。
*よろしければご支援の程よろしくお願いいたします。↓
---アンテナサイト様のおススメ記事--- 韓国人「日本の文化産業が確実に韓国以下である決定的な証拠がこちら…」→「何という負け惜しみ…(ブルブル」=韓国の反応
コメント欄
YMOにせよソロ(自身の作品およびプロデューサー業)にせよ偉大でしたね。
音楽性がいい。YMOならBGM、サーヴィスがいい。世界中から追悼コメント。
今年リリースした最後のアルバム「12」も1/30付けオリコン週間ランキング3位。
亡くなる直前まで第一線で活躍し続けた。未来永劫、作品が世界中で聴かれ語られる。
随分美化された人物なのか?
今日、朝の世界のニュースで中国の報道官が坂本龍一の死を惜しんでいた。
日中友好に力を注いでたらしい。不可能なのに。音楽に没頭してほしかった。
これ以上無実のスパイを作り出し人質として条件呑めに協力したらあかん!