WBCで日本が優勝
14年ぶり3度目の優勝
野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は21日(日本時間22日)、米マイアミのローンデポ・パークで決勝が行われ、日本が前回王者・米国を3-2で下し、2009年第2回大会以来14年ぶり3度目の優勝。日本は試合前の円陣で大谷翔平投手(エンゼルス)が声出しを今大会初めて務めた。「憧れるのをやめましょう」という名言が飛び出した内容を米メディアも英訳して紹介。米ファンから「この男は野球の神様だ」「史上最も礼儀正しい鼓舞スピーチ」といった感服の声が寄せられている。
記事元:ヤフー
大谷 vs トラウト
米国の最後の打者となったのは大谷にとって、エンゼルスの同僚で、兄のように慕うマイク・トラウト。最後はスイープと呼ばれるスライダーで空振り三振を奪ったが、この最後の1球に米国の選手やメディアも舌を巻いた。
記事元:ヤフー
(´-`).。oO(今回のWBCは米国でもかなり注目高かったみたいです…”なぜ(米国各チームがWBCに対して)もっと力をいれなかったのか?”という意見も聞かれました…)
-関連記事-
- WBC決勝、日本が米国を下し14年ぶりの3度目の優勝…大谷とトラウトの戦いに注目集まる[海外の反応]
- MLB「大谷翔平がWBCに向けた日本の強化試合にて2発のホームランを放つ」[海外の反応]
- [再掲]大谷翔平選手、1年43億円の電撃契約合意…トレード市場で注目高く[海外の反応]
- 大谷翔平投手、8回2死までノーヒットノーランの快投…MVPコール巻き起こり[海外の反応]
- 「是非MVPに選出を!」大谷翔平選手、二桁勝利&本塁打30本超えの偉業達成…[海外の反応]
-外部リンク(*自動選別)-
情報
コメント&記事元:FOX SPORTS(*日本の方のコメは基本省略しています。)
*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。
海外の反応
1.海外のパネリスト(*FOX公式固定コメ)
大谷とトラウトの戦いをどう思った?
2.海外のパネリスト
>>1
(サッカーで例えると)大谷が「メッシ」なら、トラウトは「エムバペ」だね!
3.海外のパネリスト
>>1
この戦いは次世代へと語り継がれるものになるだろう。
4.海外のパネリスト
>>1
トラウトは素晴らしい舞台に立てたのに、奇跡を起こせなかったね…
5.海外のパネリスト
>>1
今の野球世界において、最高の二人。WBCだからこそ実現できた戦いだね。日本の勝利を称えたい。
6.海外のパネリスト
>>1
あのトラウトのスウィングでは、ハエすら倒せないよ…
7.海外のパネリスト
>>1
大谷が完全にトラウトを封じたね。トラウトは大谷の剛速球に対して、完全に振り遅れていた。
8.海外のパネリスト
>>1
まったく勝負になってなかった。トラウトの完敗だよ。
9.海外のパネリスト
>>1
また二人の対決が見てみたい!!
[スポンサーリンク]
10.海外のパネリスト
エンゼルスのファンとして、この試合は非常に素晴らしいものだった。我々が誇る英雄二人の対決が、ついに実現したのだから。喜びの感情を抑えきれなかったよ。
11.海外のパネリスト
大谷のスライダーはマジでやばいね。
12.海外のパネリスト
>>11
なんでアメリカはもっと優秀なピッチャーを、米国代表として選出しなかったのか?各チームはもっと協力的であるべきだったのに!
13.海外のパネリスト
>>12
今そんな泣き言をいってもしょうがないだろ?負けは負けだよ。
14.海外のパネリスト
>>12
仮に最善のピッチャーを選出したとしても、結局、日本に負けてたと思う。
15.海外のパネリスト
「大谷がトラウトから三振を奪う」…まさかこんな素晴らしい記事見出しを見ることができるなんて!日本よ、おめでとう!!
16.海外のパネリスト
今回の日本チームは、これまでのWBCの歴史の中で、最良であった。
17.海外のパネリスト
ハリウッド映画でも、ここまでのシナリオは描けなかっただろう。日本vsアメリカ、大谷とトラウト、そして、劇的な最後。鳥肌が止まらん。
18.海外のパネリスト
この歴史的な試合を、球場で見れた人々は本当に幸せだね。
19.海外のパネリスト
ここ数年で最高の試合だった。
*よろしければご支援の程よろしくお願いいたします。↓
コメント欄
二年半でたった20試合しか投げてないデグロムと怪我多いジジイのシャーザー、バーランダーがが出るわけないけどな。
大谷そこはストレートだろ
他でも書いたけど、そもそも投手が有利(打者は3割打てれば良いほう)なんだから仕方ないよ。大谷も打者としては準決で同僚のサンドバルに負けてるw フレッチャーは2巡目で打てたから、トラウトも2-3回対戦できれば打てたかも。