記事
ウクライナ首都キーフ近郊で、米映画クルー一行が難民撮影中、米NYTなどで活動する映画監督Brent Renaud氏が首を撃たれ死亡。
同行していたクルーの一人も銃撃を受け、病院に担ぎ込まれた。彼はその後、現地メディアの取材に答えている。以下参照。
ロシア軍(?)に銃撃され死亡した米映画監督と共に行動していたジャーナリスト。
「”検問”に差し掛かった時に"彼ら"は我々を射撃した。一人(*映画監督)は首を撃たれた。彼がどうなったのかはわからない。」(*一部を意訳。)
*どこの検問か、誰が撃ったのかについて現時点で不明。 https://t.co/1EQBHxyatD
— 海外報道翻訳所 (@livedoordaily) March 13, 2022
ウクライナ地元当局は、同銃撃を「ロシア軍によるもの」としているが、同行クルーのインタビューでは「検問」で「彼らに銃撃された」としか答えておらず、現時点で銃撃者の詳細は不明。
仮にロシアよる銃撃とすれば、ロシア軍による米国人殺害となり、両国の緊張が一層高まることが懸念される。
(注:現在進展中の話題のため、記事内容に変更が生じる可能性があります。予めご了承ください。)
情報元
*ウクライナ紛争を巡っては現在、真偽不明の様々な情報が錯綜しております。海外コメ欄でも多くの意見が書かれておりますが、できる限りバイアス無きよう、選択しています。予めご了承ください。
-広告-
海外の反応
1.海外のパネリスト
Brent Renaud氏の冥福を祈る。バイデン大統領!行動すべき時です!!!
2.海外のパネリスト
なんでウクライナに留まった?はやく出国していればよかったのに。
3.海外のパネリスト
そりゃ戦場にいるんだから、こういうことも起こるさ。
4.海外のパネリスト
>>3
別に彼は不満を言っているわけじゃない。覚悟はしていたと思うよ。
5.海外のパネリスト
あれ?生きてたんだw
6.海外のパネリスト
>>5
何が面白いの?映画クルーは二人いて、亡くなったのはもうひとりの方だよ。ロシアの検問で射撃されたんだ。(*未確認)
7.海外のパネリスト(*露毛さん?)
またプロパガンダ役者のご登場か…ゴミ報道ばかり。
8.海外のパネリスト
こんな場面を撮影しなくてもいいじゃないか…家族が見たら悲しむよ。
9.海外のパネリスト(*露毛さん:名前にロシア国旗)
ウクライナのプロパガンダでしょ!
10.海外のパネリスト
>>9
ヒトラーの子。
[外部記事]
【速報】 米国「ロシアを北朝鮮と同じ扱いにする」 終わったw
-広告-
USスチールCEO「バイデンは腐敗しきっている!」日本製鉄の買収計画中止命令に対して強く抗議[海外の反応]
「米国永住権の為に米国人と結婚を…」インド系米資本家による発言で「反インド移民感情」が爆増[海外の反応]
11.海外のパネリスト
銃撃されたのにインタビューに答えるって…
12.海外のパネリスト
ジャーナリズムってのは報道することが仕事であり、自分たちが報道される側になっちゃ駄目だよ。
13.海外のパネリスト
そんなところで取材なんかすべきじゃない。
14.海外のパネリスト
>>13
そりゃそうだけど、事実を世界に示すためには、命を賭けても誰かがやらなきゃいけない。
15.海外のパネリスト
皆、第三次世界大戦に備えよ…
16.海外のパネリスト
米国さん…行動してください…
17.海外のパネリスト
>>16
たった一人のジャーナリストの為に、数千人の米兵の命を犠牲にしろと?
18.海外のパネリスト
終末が近づいてきた感じ…
-広告-
コメント欄
不思議だなあ(棒
さすがに今のキエフで取材すればこうなる事もあるよね。
インタビューに答えてるの同行者だろ
文盲はどこにでもいるね