クルーズ船
【AFP=時事】米保健当局は4日、南部ルイジアナ州ニューオーリンズ(New Orleans)に5日帰港するクルーズ船の乗客乗員10人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。
ソース:ヤフー
(注意:当サイトでは現在、新型コロナウィルスの訳語を「中国肺炎」に統一しております。なにとぞご了承ください。)
情報元
ソース:AP
反応傾向:批判的
選考:人気・順番・選択
-広告-
[newpl]
海外の反応
1.海外のパネリスト
なんでこんな時に、豪華クルーズ船にのって旅行を楽しむ馬鹿がいるんだよ?
2.海外のパネリスト
>>1
むしろ感染したかった説。
3.海外のパネリスト
>>1
ワクチンを接種したから大丈夫だと思ってたんじゃない?
4.海外のパネリスト
オミクロン株だったら、最終的な感染者は10名じゃすまないね。
5.海外のパネリスト
クルーズ船の運営会社にとって、「感染者の拡大」よりも「利益」を優先させたってわけさ。
6.海外のパネリスト
>>5
今の所、船に乗っていた連中の間でしか、感染は広がって無いみたい。
7.海外のパネリスト
>>6
今の所…でしょ?
8.海外のパネリスト
3000名近くいた乗船者のうち、たった10名程度だろ?0.数%くらい、気にしなさんな。
9.海外のパネリスト
こういう船に乗る時って、絶対ワクチン接種証明を求められるわけだ…「こういう事」が起きない為に…
10.海外のパネリスト
>>9
感染がこの程度に広まっているってことは、それはそれで、ワクチンの効果があったってことじゃね?
11.海外のパネリスト
3200名の10名でしょ?むしろ上出来じゃない?船内での対応がしっかり取られていたってことでしょ?
12.海外のパネリスト
>>11
肝心なことは、この数がいずれ100名やそれ以上になる可能性があるってこと。まだ症状を示していないだけかもしれない…
13.海外のパネリスト
今、この時期にクルーズ船で旅行をする連中の気が知れない…
14.海外のパネリスト
>>13
自分達が若くて、健康だから、感染しても大丈夫だと、思い込んでたんじゃないかな…
15.海外のパネリスト
>>14
こういう豪華クルーズ船で旅をする人たちって、だいたい金持ちのじいさんばあさんだろ?
16.海外のパネリスト
感染拡大の為、日本の横浜港に釘付けになっていた「ダイヤモンド・プリンセス」号の悲劇は、未だに忘れられない…
17.海外のパネリスト
この二年間、我々は感染症について、一切何も学んでこなかったということだね…
18.海外のパネリスト
中国肺炎実験棟みたいなクルーズ船に、金を払って乗船した人達…
-広告-
コメント欄
ダイヤモンドプリンス号で日本がどれだけ苦慮したか知るといい
あの時は日本だから一斉に叩かれただけ。
白人は絶対に自己批判しないし、自分の立場が危うくなる決断をしない。
自国内でバンバン感染者だしてる今となっちゃ別にどうってことじゃないだろ。
ダイヤモンドプリンセスの時と180度違って優しすぎる反応に笑う
敵のデータがあってワクチンもある今のほうが圧倒的イージーモードなのに船外流出の可能性まであるとか杜撰だろ
当時はDNA未解明の世界で誰も経験したことのない「未知のウイルス」が閉鎖空間に広がり最初の感染者発生から更に1週間が経過…
とかいうSF並みの地獄のような状態で日本に来たんだぞ
しかもそのあいだ船内のレストランや劇場は通常営業しかも感染対策なしという
あれだけの状況から感染確定700人、船内由来株の市中流出ゼロ(後にDNA解析で確定)で封じ込め完了
約3000人を感染させなかった
世界各国で千人単位のクラスターが続発するのはその翌月あたりから
WHOが「もしかしたらマスクをすると良いかもしれない」と寝ボケた事を言い出したのはその4か月後
外国人はダブルスタンダードというより、単に精神的にも知能的にも幼稚なだけということが、今回のコロナ騒ぎでわかってきた。バカ外国人というより自分たちを大人だと思ってるガキ。