スポンサーリンク

「移民達は出国の準備をするべきである!」イタリア新政府内相、反移民姿勢を鮮明に打ち出す[海外の反応]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

先週土曜日、イタリアで発足した新内閣の内務大臣に選出されたマッテオ・サルビーニ氏が軍事パレードに出席、その席において「イタリア国民の為の雇用創出」及び「移民の追放」を行う決意を強く示した。

サルビーニ氏は「移民の(社会保障などに対する)タダ乗りはもう終わりだ!(-中略-)移民達は出国の準備をするべきである!(It’s time to pack your bags)」などと述べ、反移民姿勢を鮮明に打ち出したという。

今回、伊内閣新閣僚から飛び出した「大量移民強制送還宣言」は、イタリアにおいてポピュリスト・右派政府が誕生したことを如実に印象づけるものとなり、EU内第4位の経済規模を誇る同国と、欧州連合(EU)の関係が注目されている。

//——————//
//News Info
//——————//

https://twitter.com/V_of_Europe/status/1003005004104503296

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
VoE公式ツイッター
[コメント傾向(*総コメント数)]
保守(*391件)
[コメント選出基準]
順番・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
メイ英首相よ!もし、助けが必要であるのなら、ぜひともマッテオ・サルビーニ氏に助言を求めるべきだ。彼は非常に賢い男である。

2.海外のパネリスト
おめでとう伊国民!君たちは「国家の安全」を最優先にする見本的政府の樹立を、見事実現させたのだ!

3.海外のパネリスト(*イタリアの方)
ようやく「勇気ある大臣」を誕生させることができたよ。

4.海外のパネリスト
ヨーロッパ各国に説教してやれ!

5.海外のパネリスト
素晴らしい!どうかイタリアを取り戻して欲しい。少しづつではあるが、ヨーロッパに正気が戻りつつある。

6.海外のパネリスト
欧州人民達は、自国の腐った政治家達にも「出国の準備をするべきである!」と告げるべきだ。

7.海外のパネリスト
どんどんイタリア政府が好きになる。

8.海外のパネリスト
全移民を送還しなきゃ意味ないからね?

9.海外のパネリスト
ハンガリー、ポーランド、オーストリア、アメリカ、そしてイタリア…なぜイギリスだけ残されているのだ!?

10.海外のパネリスト
EUシステムの崩壊まで待ったなしだね。

11.海外のパネリスト
>>10
Briexitが起きた時点で、すでにEUシステムの崩壊は確定していた。まぁ、それを促進させる行為は大歓迎だけどね。

12.海外のパネリスト
私はイタリアハーフだが、自分のDNAが喜びと誇りに、満ち溢れているのを感じている。

13.海外のパネリスト
泥棒達を叩き出すべき時が来た!

14.海外のパネリスト
所詮ポピュリストがほざいていることにすぎない…信じられないね。いいかい?不法移民達をイタリアから追放するためには、EUからの離脱が不可欠なんだ。そんなことは絶対にできないよ。つまり、いかなる変化も起こりはしないだろう。

15.海外のパネリスト
>>14
確かに、リスクはある…だが、彼らならきっとやってくれるさ!!

16.海外のパネリスト(>>14)
>>15
ハンガリーのオルバーン・ヴィクトル首相を見てご覧?国民との約束を守ろうした結果、EUやメルケルから凄まじい攻撃を受け続けている。マッテオ・サルビーニ氏にオルバーン首相のような根性があるかな?

17.海外のパネリスト
イタリアは、自国が「難民収容所」になる運命から、見事逃れたのだ。

18.海外のパネリスト
移民の輸送業務を行っているNGO団体船の入港拒否も、同時によろしくね!
 

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 移民をウェルカムしてる政治家宅周りに移民キャンプを設置するを掲げればいいのに

  2. まぁ何のゆかりもないよその国の社会保障にただ乗りしてるような人は自分の国に面倒見てもらえよとは思う。

  3. 食いつぶしたと思わせさえすれば勝手に次の地に行くだろ

  4. 不良移民強制送還の先例を作ってもらいたいものだが
    基地害カルトリベラル教は合衆国大統領でも勝てない相手なのでどうなるやら

  5. 安倍は見習え

  6. ここ数年の大量難民は国外強制退去は当然なんだろが、それ以前から有る不法移民って名の奴隷労働者まで完全に無くすと、ご自慢の効率の良い労働環境や経済環境が破綻するぞw

  7. 本当に移民政策だけは緩やかな自殺だからな

  8. 日本も在日を追放する時が来た

  9. その代わり移民反対してるギリシャや東欧の国々は漏れなく中国に経済援助してもらってるけどな。

  10. 日本は移民受け入れoecd4位の移民大好き国家だぞ
    安部はさらに増やすらしいぞw

  11. こんな近視眼的な政策は最初から続くわけがなかったんだが、いよいよ潮目だな
    EUの老害政治家どもは次にどんなポリシーを用意してくるんかね?
    散々余計なことしやがって
    独善的でバカな迷惑ピエロだということを自覚してほしいわ

  12. 安倍ってバカなの?(野党はもっとバカだけど)

  13. あべじみん「イタリアさん!移民追い出すならウチにください!」

    • でも、参政権はないしね?
      低能のやる工作って効果ないから止めれば?

      あ、それが理解出来るアタマがあるなら最初からヤラないよね。
      君、アタマ悪いよね(笑)

  14. EU中の移民を全てドイツに送り込め

  15. あまりに無責任、移民を作り出しておいて、受け入れておいて、それでコレか
    最後まで責任を取れ
    しかもさんざん移民を受け入れない日本を非難してたよな?

  16. 安倍自民は移民ウェルカムだもんなあ
    悲しくなる

  17. アベガーの連投が笑える
    モリカケしまくっても全然支持率落ちないもんね
    マルハンも業績悪化だし朝鮮総連もあと何回かガサ入れはいるだろう、次は民団かな?
    お前ら朝鮮人も必ず追い出してやるからな
    覚悟しとけ

  18. 野党も別に反移民を打ち出してる訳では無いのに、何故かアベガーが沸いてて草。

  19. 母屋乗っ取られそうなんや
    人として当然の反応やろ

  20. アベガーどもは安倍が国連だかの演説で移民ではなく援助を優先すると言ったのもう忘れたの?
    あと枝野逝き男とか志位豚夫とか支持してるんだろうが奴等は移民大歓迎だろ(笑)

  21. イタリアマフィアがアフリカ労働者を人身売買してる癖に図々しい。

  22. ※18
    そりゃ安倍自民が与党だからな
    自民信者はテレビしか見ないからサヨクに叩かれてる自民は正義!って思ってるんだろうがね

    • そんなだから、与党になれないし。
      現実味も無く、的確な案も出せず(無茶な政策と、その財源は何処から確保するのか?等)フワッとした妄想語るのが悪いんだけどね?

      バカなんですか?

  23. これでイタリアは滅びずに済みそうだ。良かった。諸悪の根源であるメルケル・ドイツは滅んでいいよ。

    • 両手を上げて歓迎して、移民政策が違う日本を後進国だと叩いたけどね。

  24. 自分達が気に入らない政治的方向性をポピュリズムにしたがるのって不毛だよ。

  25. 不法移民を手引きするビジネスってのがあるのよ。金だけとって、途中の海に沈めてくる組織もあるらしい。たぶんイタリアンマフィアも噛んでると思うけどね。そのへんも合わせてなんとかしないと、終わらないと思うよ。

  26. 日本も在日朝鮮人の特別永住許可の撤廃と国外追放をやって欲しいわ
    そういう政策を推進して、法案を提出してくれる政党があるなら
    自分の使えるコネは全部使って投票呼びかけるわ、マジで

  27. ユダ金朝鮮統一教会安倍は移民を2025年迄に50万人増やすとよ!安倍支持のバカは低脳ばかりだから極左の安倍の基地外さに、フタをして気付かないフリですかwww
    もう、宇宙人と変わらないよな貴様等はwww

  28. 中道右派の首相が不信任で倒れて左派が政権取ったんでしょ?やる事逆じゃね?
    と言っても、安全保障や市民生活を日本政治の基準で考えると変なのは一つや二つじゃないからな
    と言う事は、日本が異常なんだつて事か。

  29. アベガー君がいくら頑張っても倒閣は成されないし朝鮮人は強制的に半島送りだよ
    良かったな、今までさんざ日本人にやってきたことを半島で味わえ、地獄でも苦しめクズども

  30. 東欧から始まってイギリスと南欧。次は西欧かな。
    ドイツ、フランスがどう出るか。

  31. さすが強いマリオの国だ
    ちょっとだけ見直した

  32. いいぞイタリアまじ応援する

  33. 復興事業の投資って名目で彼らを支援すべきだと思うんだよね
    他ならぬ日本が動くときの前例のために

  34. ※28
    永井語るくんさせてくれ。
    今回のイタリアは左翼の民主党が負けて、勝利したのはポピュリズム、人々の不満に率直に同意を示す人民主義政党の五つ星運動と保守派の中でもイケイケな北部同盟(現在は単に「同盟」)を要する中道右派連合だよ。民主党は中道と左翼の連合出身で、社会民主主義を掲げるキリスト教左派。キリスト教といってもスウェーデンみたいに色々おかしくなってる左派なんだけど。
    今の左政権は嫌だけど右翼はちょっと…みたいな人の受け皿として五つ星の数年間の立ち回りは本当に上手かった。
    党としては五つ星が第1党、党派としては中道左派が第1党派となる。
    現同盟党首マッテオ・サルヴィーニ氏の率いる旧北部同盟はもともとリベラル時代には流行らない地域政党で文化面での保守主義と反共、反移民・労働者の保護を訴えていた。今回サルヴィーニの改革のもと北部同盟は郷土主義から国政政党への路線変更を行い、単に同盟として打って出たのが時勢と合致して大当たり。17%の得票となった。
    2013年に五つ星にネット人気に訴えた五つ星にパイを奪われてボロ負けした過去もあったんだけど、共に反EUかつ議席を大きく伸ばしていたから共通点もあり妥協は容易で手を結んだ形となる。
    ポイントは中道右派連合のボスだったフォルツァ・イタリア(14%)に北部同盟(17%)が勝利してる点。日本で言えば自民(厳密にいえば左派だけど)ではなくこころ・次世代が野党第一党に躍り出た感じ。しかもフォルツァと同盟の関係はなおも悪くない。もともと左派政権下で五つ星運動の単独過半数を潰すために前から汚い狙い撃ちの議席改革が行われてたんだけど、北部同盟と手を組んだから藪をつついて蛇が出た結果に。

  35. 五つ星運動は有権者投票に基づき欧州議会の中の欧州懐疑主義を掲げる会派と加盟交渉をし、2014年、共同会派「自由と直接民主主義のヨーロッパ」を打ち立てたりした。一方の北部同盟はマリーヌ・ルペン氏やオランダの右派などと連絡を取り合い協力しあってきた。
    さて、イタリア首相のジュゼッペ・コンテさんはフィレンツェ大の教授。いわゆる法律のセンセイってやつ。ついでにイケメン。五つ星も同盟も党首は自身の政策の実現にこだわっていて、どっちが首相になるかで揉めた末に選ばれた。首相として組閣に取り組んでいたんだけど、イタリア大統領はまだ左翼連合関係だから2ヶ月ほど組閣人事に抵抗してたんだよ。そこで欧州会議主義の産業大臣を別のポストに移動させるなどして、6月1日にようやく政権が発足した。
    発足するまでは長かったけど、私は動き出したら一気に事が進む政権だと見ているよ。
    ただし、EU脱退でまとまってる内閣とEU参加維持を絶対目標とする大統領(とそこにすがるしかないリベラル系)の対立はしばしば政権の足を引っ張るだろう。
    で、内相のサルヴィーニ書記長は共産主義者からの転向者で、左翼思想を突き詰めた結果として右翼になった人物なんだよね。もちろん党内政治もあるんだけど。極右って呼ばれてるけど左派の論理に対してめちゃくちゃ強いし右派の甘さに対迎合せず勝利のための選択を取れる人物。去年批判され進退を求められてたけど党内投票で党内の求心力も高い。フランスの国民戦線のルペン氏や各国の右派、ファシスト呼ばわりされてる極右と連帯し、トランプ大統領とも面会している。ブリュッセル体制に反発するポーランドやハンガリーともすぐに繋がるだろうし、今後の日本にとっても重要なポジションの人物になってくるのは間違いない。

  36. あんまり大きく報道されてないけど、安倍首相が政権取り返したとき並のインパクトがある。やっぱり先進国かつ移民貧乏くじ最前線だけあって有権者の感覚が敏感ですな。
    今後のイタリアのニュースでは首相よりも実験を持ってる同盟党首「マッテオ・サルヴィーニ」、五つ星党首「ルイジ・ディマイオ」、欧州懐疑派エコノミスト「パオロ・サボナ」(反対された産業省候補)の3名に注目するべき。マジでイタリアの夜明けぜよ!!
    長々とすまん。思ったより伸びたので連騰させてもらいました。

  37. ほんとすまん修正し忘れた
    >党派としては中道左派が第1党派
    中道右派が第1党派です。イタリアの政治情勢を語る機会ってなかなかなくてテンション上がってしまった…

  38. 管理人さん、いつもありがとうございます。
    日本にいる不法滞在者は、観光客として入国してくる人間が多いそうですね。
    特別滞在許可の取り消しと同時進行で、観光客の受け入れについても考えるべき時が来ていると思います。
    少しずつかもしれませんが、世界的に追い風が吹いている気がします。

  39. そろそろサヨクどもがムッソリーニとか騒ぎ出す頃w

  40. 皆様コメント、ありがとうございます。
    >>管理人さん、いつもありがとうございます。
    こちらこそ、いつもありがとうございます。
    >>イタリアの政治情勢を語る機会ってなかなかなくてテンション上がってしまった…
    大変参考になりました。ありがとうございます。

  41. 羨ましいね
    逆に日本は移民を年々、日に日に増やしてる…
    害人による社会保障の無料乗りも改善しないし、信頼出来る保守党が欲しいわ

  42. 一方の日本は「外国人材の受け入れを拡大する新たな在留資格創設」を骨太の方針に明記したそうだよ。完全に真逆のことをやろうとしている。
    ※41
    >信頼出来る保守党が欲しいわ
    本当にそうだね。保守党が一個もない。恐ろしい。

  43. イタリアは国を守る為に賢明な判断をしたね。
    今後この流れは世界的に波及するだろう。

タイトルとURLをコピーしました