スポンサーリンク

#MeToo運動&女性自動車オーナー急増により自動車ショーでの女性コンパニオン削減が進む…[海外の反応]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

世界的な反セクハラ運動”#MeToo”の余波により、トヨタや日産などの大手自動車会社が、自動車ショーにおいて、”女性コンパニオン”の起用を控える傾向が表面化してきている。また、これまで男性がメインであった自動車購買層が、女性に広がっていることも影響を与えているようだ。

この件に関して、日産自動車の広報Sara Jenkinsさんは次のように語った。

”時代が変わったのです。(—中略—)女性コンパニオンよりも、自動車アドバイザーを雇うほうが遥かに合理的です。なぜなら我々は車を売っているのですから。”

米ハリウッドのセクハラ・スキャンダルから発生した”#MeToo”運動は、いまや、男性中心のスポーツイベントにおいて大きな改革をもたらしている。今年2月には、自動車競技「F1」における”グリッド・ガール”の撤廃が発表されたばかりであった。

近年、欧州においては女性の自動車購買件数が急増しており、イギリスにおける女性の自動車保有率は、2016年までの10年間で約65%上昇したという。これは男性の3倍近い上昇率である。また、ヨーロッパ最大の自動車大国であるドイツにおいても、新車購入層の3割近くが女性とされている。

//——————//
//News Info
//——————//

‘Booth Babes’ Banished as Carmakers Opt for Less Flesh in Geneva
Ayearago,twoblondesinskintightsilverminidressesandstilettoheelswerestationedatSsangyongMotorCo.’sdisplayattheGenevacarshow.

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
米ブルームバーグ公式ツイッター
https://twitter.com/business/status/970058214413930496
[コメント傾向]
不明
[コメント選出基準]
順番・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
悲しすぎる損失…

2.海外のパネリスト
ちょっとそこをどいてくれ!!俺は車が見たいんだ!!!

3.海外のパネリスト
変化というものは必ず訪れるものさ。

4.海外のパネリスト
車を買ったら、オマケでコンパニオンのお姉さんも付けて欲しい…

5.海外のパネリスト
なぜ男性コンパニオンがいないのか?

6.海外のパネリスト
自動車ショーに行くべき理由が無くなってしまった。

7.海外のパネリスト
ようやくまともになってきたな…しかし、なんでここまで時間がかかったんだろう?我々が見たいのは女性ではなく、車なのだ。

8.海外のパネリスト
>>7
え?可愛い女性も十分見たいですけど?

9.海外のパネリスト(>>7)
>>8
まぁ…君のような猿人レベルの人間にとってはそうかもしれないけど…

10.海外のパネリスト
”政治的公平性”の影響がこんなところまで…一体どこまでいくのだろうか?

11.海外のパネリスト
コンパニオンとして生計を立てていた女性達はどうすればいいの?女性の為と言いながら、女性が被害者になっている。

12.海外のパネリスト
きっと自動車ショーで注目を浴びる美女達に嫉妬している人たちが、こういう事に抗議をするんだろうなぁ…

13.海外のパネリスト
お姉さん達のいない自動車ショーなんて…まったく魅力を感じないよ。コンパニオン廃止を決めた自動車会社の決断は絶対に間違っている!!

14.海外のパネリスト
ふざけんな!俺のコンパニオンを返せ!!!

15.海外のパネリスト
え?自動車ショーって自動車を見る為の場所だったの!?てっきりお姉さん達を見に行く場所だと思ってた…

16.海外のパネリスト
自動車だけ置かれても無機質だよねぇ…

17.海外のパネリスト
最近、”美しい女性達”に対する規制が凄い。

18.海外のパネリスト
そのうちチアリーダーも禁止されるかもね…

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 11.海外のパネリスト
    コンパニオンとして生計を立てていた女性達はどうすればいいの?女性の為と言いながら、女性が被害者になっている。
    ホンマ可哀想

  2. 別に女性のコンパニオンを減らすんじゃなくて男のコンパニオン増やせばいいんじゃない?
    私も車のショーとか展示場行くけど、可愛いコンパニオンがいるの気にした事ない。
    ただ車の説明は何となく男の人の方がしっかり具体的に説明してくれるから、そういう意味では男性のコンパニオンもっと増えてほしい。まあ、女性のコンパニオンの知識を増やしてもらうってのでもいいけどね。

  3. 男性コンパニオン良いよねw

  4. ミスコン反対とかと一緒で結局、美人に対する嫉妬
    見た目で差別するなとか言うけど、美ていうのも才能だし女の敵は女だね

  5. ”女性の権利”を建前としたブサイクの逆襲が始まった。
    次はモデルとか女優が標的になるだろうね。
    実際美人とブサイクでは人生の難易度が違い過ぎるからな。

  6. >お姉さん達のいない自動車ショーなんて…まったく魅力を感じないよ。
    そういや、前に女性コンパニオンやめて中国のモーターショーは大打撃だったっけ…
    あの国では車よりお姉さん目当ての客ばっかだったからなw

  7. フェミニスト団体から圧力があったんかね?
    ホント、めんどくせー奴らだな

  8. そこで男性コンパニオンの登場
    ゲイと女性は大盛り上がりめでたしめでたし
    しかし男性差別との指摘から男性コンパニオンは消え(以下ループ)
    なんかこうさぁ、物事を長い目で考えられないオバカちゃん増えたよね欧米から

  9. 女の敵は女
    これで稼いでた女は迷惑極まりないな

  10. 女性コンパニオンはいいけど、おっぱいとお尻を見せて売ろうってのはダメってことじゃないの?
    イケメン男性コンパニオンが競泳水着でボンネットに寝転んでいて欲しい女性がいても、男性客や家族連れのお客さんもいるのだからそれはやめた方がいいのと同じ

  11. やめるより、男性コンパニオンも同数いれるほうがはるかにみんなが幸せになるんじゃないの?知らんけど

  12. そもそも最新の車を買う金持ちがコンパニオン目当てに自動車ショーに足を運んだり、自動車雑誌をそんな目的で買ったり、気に入った子がいるからと車を買うわけじゃない
    客寄せパンだとして目を引く効果ってほどの迫力もない
    もう過去のもの

  13. そもそもコンパニオンいる?車好きな人

  14. スーツの女性置けば良いだろ。

  15. この手の声を上げる団体さんは、逆に男性が多くなっても
    絶対に声を上げないんだよな
    まあ、床に張り付いてパンチラ撮影に人生賭けてるような
    カメコが減少するのは歓迎するけど

  16. コンパニオンて、知識もめちゃくちゃ必要で、馬鹿にはなれない職業だよね。
    ものすごく丁寧に教えてくれるし。

  17. 美しいものを好むのは人のサガだし、性的な要素が入ってもいいよ。
    問題はそういうのを見て、理想と現実を混同して、「女は露出度の高い服を着て男を誘う」みたいな勘違いをする輩じゃないの。
    AVと現実を区別できない男とか、このあいだの始球式での露出度の高いモデルを襲って痴漢した子供とかね。
    女の方は「仕事」なのに、区別できないし歯止めがきかない。
    犬の前で「この肉は舐めていい肉」って見せたら、どれだけ躾しても何匹かは必ず他でもやる。
    しかもその数が多い。
    本能的な部分なんだから、「最初から見せない」「勘違いを防ぐ」に限る。

  18. 賢く優しいイケメンを同数配置すればうるさい人も黙るし女も喜び、女性客が増加して雇用も増えるのでは?

  19. 女ってさあ、社会的や政治的活動が殆ど醜くて非生産的な方向にすぐもってくよね
    やっぱ女は政治とかに向いてねえんだよ。談合して仲間ハズレを叩いたりハジきだすことそのものが目的になってんじゃん。改善とか生産性とか、何よりも面白さや美しさが欠落してる。

  20. 企業としては車売りたいわけだから、そりゃ自動車アドバイザー雇った方が合理的だわな。

  21. コンパニオンがクルマの横に立っていたり座席に座っていると、とりあえずの対比が分かって助かるんだよなあ
    将来は身長が腹にでも書かれたアシモみたいのがクルマと並ぶのかなあ

  22. 本当に車楽しんでる人とか買いたい人からしたらいいんじゃね。

  23. そもそもなんでコンパニオンがいるかっていったらそこまで車に興味のない人に興味を持ってもらう為じゃないの

  24. 別に誰に迷惑かけてるでもなし、他人の「楽しい」を奪う事に心血注ぐなんてくだらなすぎる
    なんでここまで嫌がらせごときに全力投球できるのかね。別にどうでもいいじゃんって思えないんだろうか

  25. 直接クルマ売る店じゃ無くてブランドイメージ創出の為のショーなんだから、セクシーガールも演出の一つだろ
    フェミは嫉妬というよりも、セツクス関連そのものをこの世から消したい様に見える

  26. ブサイクが美人の仕事を奪う構図だよな

  27. ドブスの復讐は永久に続く!

  28. モーターショーに車見に行くとか、これだからど素人は。
    通になるとコンパニオンだけ見に行くんだよ。

  29. 彼女達は邪魔だった、車を見たいのに、車に興味のない奴らが、わんさかいて、
    シャッターを切る、うざいくてウンザリしていた、本当に邪魔だ。

  30. そもそも男とメカばかりのむさくるしい所に何かしらの華が必要だったからこういう職業に意味があったんじゃないの

  31. 美人の異性愛者で共産主義者ではないフェミナチ女っているの?

  32. 自動車購買層に女性が増えたから、ということね
    販売側としては客を呼びたい訳だから
    露出度高い女性コンパニオンは男性客を引き寄せても、女性客を逃すかもしれない、という企業の判断
    女性コンパニオンに関して、女性客やフェミ団体からの抗議が有ったという内容は読み取れないけど…
    コンパニオンの仕事が減って、自動車アドバイザーの仕事が増えるのか
    スーツ着た美男美女が新しい車の周りで様々な質問に答えてくれる…まあ、それはそれで良いかもしれない

  33. F1のレースクイーン廃止は納得できないけど、自動車ショーのコンパニオンは縮小または廃止でいいと思う。
    F1のレースクイーンは競技に花を添える立ち位置をきちんとしてる印象だけど、自動車ショーのコンパニオンは主役の自動車を喰ってる印象。
    車好きの友達に誘われて自動車ショーに一度だけ行ったことがあるけど、友達を含めみんなコンパニオンメインで車を撮影してて、違和感がすごくてモヤっとした。

  34. >スーツ着た美男美女が新しい車の周りで様々な質問に答えてくれる…まあ、それはそれで良いかもしれない
    これでいいじゃん。女だけから車の知識がある男女がともに雇用の機会が増える
    半裸の女とそれ目当ての脂ぎった貧乏人の男が消えて
    女性購買者とファミリー層も安心して心置きなく車を品定め出来る会場になる
    どこもかしこも性欲丸出しでなんでもかんでもシモに絡めて
    そこら中をストリップフロアに変えないと気が済まない猿が恥ずかし気もなくでかい顔出来る時代は終了

  35. 女性コンパニオンを抱え込んで、車に対する教育をしっかりやって、説明員にしたらいい。
    ただ車の横に立ってるだけとかなら、批判も出るだろうけど、モーターショーのような会場に女性の持つ華やかさや柔らかさのようなものも必要だと思うんだよね。

  36. 33とか34はホントズレてるよな。
    それが元々の需要の一部だっていうのに、自分の価値観押し付ける事が正しいと本気で思ってやがる。頭おかしいよ

  37. ※10
    >イケメン男性コンパニオンが競泳水着でボンネットに寝転んで
    どんなにイケメンでも絵面がシュールすぎて笑いがこみ上げるw
    女性コンパニオンだと特に面白おかしくはならないのに不思議だな
    これがジェンダーってやつか

  38. 男性でも背が低めだったりフツメン以下だったり、低年収の人が
    自分とは真逆のタイプが褒められてるのを見て不機嫌になったりするよね
    コンプレックスがある分野で優れてる同性がちやほやされてるのが苦痛なんじゃないかと
    だから女性ユーザーが増えたなら無くしても不自然じゃない

  39. 実は自動車ショーで自動車関連の質問にも
    ハキハキ答えられるコンパニオンの需要って高いんだけど
    極めて少数なので当然、費用も馬鹿高なのね。
    だったら最初から社員がヤレとも思うんだけど、
    パンフの配布率や人溜まりが出来る注目度が全然違う。
    だから、この流れはメーカーにも嬉しいはず。

  40. コンパニオンを優秀な案内員に育てればいいんだよ。
    半裸で突っ立っているだけだからこうなる。

  41. これは差別を叫ばれたやつじゃないので少数派が切られる流れ
    考えてみろ、「広告の金をケチったら客が増える」んだぞ、やるしかないやろ

  42. 36
    押しつけてなくね?需要が変化したから企業が利益を逃さないように対応しただけ。

  43. 昔のコンパニオンはただ微笑んでつっ立ってるだけじゃなく、
    ちゃんと担当した車の詳細なスペックなども説明できるよう勉強していたんだよ

  44. 女であることを客寄せに利用したり、その事を売り物にするのが間違っているという事か。賛成だね。女性を嫌っているわけではないが、女を売り物にしたものには実際ウンザリしていたところだ。そういう売り物は世の中から退場してほしい。邪魔なだけだ。

  45. 女だってジャニーズにキャーキャーいってるくせに

  46. >>名無し様
    女であることを客寄せに利用したり、その事を売り物にするのが間違っているという事か。賛成だね。女性を嫌っている
    逆も同じだろ
    ジャニーズや福山とかをusjとかに招待して 女性客呼び込んでんじゃん

  47. ※45※46
    USJは遊園地であり、呼ぶのは男性アイドルに限らない。アピールしたい客層が男性客なら、女性アイドルグループなどを呼ぶ。子供にアピールするならアニメや戦隊もの、キャラクターやマスコットを呼ぶ。
    顧客への広告や宣伝では、フェミだのジェンダーだのはあまり関係なく、市場原理に基づくことが多い。
    企業にとっては社会問題すらカネのもと、カネにならないなら無視するなんてのはNRAを見れば分かるだろう。
    この記事では自動車ショーに女性コンパニオンが必要かどうか…というのが論点になっているわけだ。
    どうしてもそういう文化を維持したければ、女性客の反応なんて考慮しなくても良いぐらい男性客が新車を買えば良いのさ。そうすれば企業側も男性向けのアピールを中心に考えてくれる。
    この変化にしても、女性コンパニオンの半裸が消える事で売り上げが目に見えて落ちるなら、いずれ戻ってくるだろう。そうでないなら、消えてしまっても仕方がないと思うね。
    逆に売り上げが上がったりしたら笑うんだが…今まで高いコンパニオン代を払いながら顧客への広告に失敗していたということになるからな。

  48. ※42
    もとのコメントをよく見ろよ
    これが一方的独善でなくて何だ
    しかも押しつけと言い訳がセットになってる。醜悪なアイアムジェンダーだよ

  49. 男性コンパニオンが沢山出てくればいい

  50. ※47
    ほら、二言目には言い訳だよ。
    元々の需要を、「楽しみ」を奪ったんだよ、醜悪なジェンダーが!
    そこに何の意味がある?価値がある?
    それを楽しみにしていた、別に誰に迷惑をかけるでもなく、しかもコンパニオン側も自分で志願し、その上誰でも受かるわけでもない職に選ばれ、winwinの関係を構築していたのに、突然外野からやってきた嫉妬の化物がその集会をぶち壊したんだよ。
    こういう女は醜い。醜い女が更に醜い行動に終止する事、これを何が何でも正当化しようとするだろう。お前みたいに。
    醜悪の連鎖だよ。

  51. ※50
    あのなあ…反論するなら冷静かつ理論的に頼むよ。男女問わず議論で発狂するタイプは面倒だ。
    記事をよく読め。
    自動車購買層に女性が増えたから、企業側が女性客の目を気にして、自主的に自動車ショーでの女性コンパニオン広告をやめた、ということだろう。
    女性客や女性団体の抗議が問題になって云々、なんてのは何処にも書いてないぞ。醜い女の嫉妬のせいだ!というのはあなたの思い込みだ。そうでないというならソースを出すといい。
    何度も言うように、企業にとっては売り上げが全て。
    この広告方針の変化が功を奏すかどうかはまだ分からない。何年か後に女性コンパニオンが自動車ショーに居れば生き残ったということさ。

  52. >きっと自動車ショーで注目を浴びる美女達に嫉妬している人たちが、こういう事に抗議をするんだろうなぁ…
    ほんこれ

  53. ※51
    あのさ、
    元記事の
    タイトルぐらい
    読もう
    ね!

  54. これで車が売れないとか言われても知るかって感じだな

  55. これはいいことだと思う
    実際セクハラまがいが多いし
    これを機に車だけにフォーカス当てろ

  56. 二次元のアニメ漫画にも口出してくるからアンドロイドでも噛み付いてくるだろうね。

  57. 女性コンパニオンを無くすのは一向に構わないが、それを収入源の1つにしていた女性等は、何処に行くんだろうな
    より底辺に流れてしまったら、本末転倒だと思うが
    自己責任、本人が悪いって事で片付けられるのかねぇ

  58. 単に市場の変化に対応してるんだと思うけど
    昔ほどコンパニオンでの広告効果があるわけじゃないのでは
    企業は利益や効果があるなら続けるよ

  59. フェミニストが女の職を一つ奪っただけの事

  60. ※53
    MeToo運動というのは、セクハラ告発運動のことだよね?
    MeToo運動と自動車ショーとの直接のつながりがよく分からない。
    社会的影響を受けて企業側が自主的に動いた、としか読み取れないのだが。
    自動車ショーの女性コンパニオンに関してフェミどもが抗議したのか?
    自動車ショーでの女性コンパニオン広告をやめたのは、セクハラを防止するためだと自動車会社が明言したのか?
    そもそも、この問題に関して反フェミ男性が憂慮すべきは「新車購入者における男女比が昔ほど男性に偏っていない」という現状じゃないのかな…
    企業側が女性客に対する配慮を、男性客へのアピールよりも優先した、という事は、だ。女性客の購買力を企業が評価し、そちらを積極的に伸ばそうとしている、ということに他ならない。
    女性客が大した購買力を持たなければ、いくらMeToo運動が盛り上がろうと、自動車会社は無視して女性コンパニオン広告を続けただろうに。
    ショーで女性コンパニオンを使うかどうかなんて、現実的な顧客層の変化に比べれば枝葉末節に過ぎないよ。
    女性の半裸なんて今時珍しくもないし、美貌を活用する舞台なんて他にいくらでもある。自動車に関して知識を得て披露できる人材なら、アドバイザーとしても十分活躍できるだろう。

  61. ゲーマーゲート事件を思い出させるな
    男社会に女が入ってくるとろくな事にならない

  62. めんどくさいからこの際、この手の仕事全て一掃したらどうだ?
    そのうえで考えればいい

  63. フェミニストが見た目しか取り得のない)かもしれない)女性達の雇用機会を潰してるってこと?
    酷いな

  64. なんつーか中間はねえのかなといつも思う。
    あきらかに露出度の高いおねえさんの撮影会が主になってるゾーンとかがいっぱいあるし、あれは絵面的になんか言われてもしゃーないかなと感じる。
    じゃあ綺麗どころの雇用をなくす、というのではなく
    それなりに布面積の多い制服系の姿にして、でも美人が綺麗にしてる状態で、ただ寝そべってるのではなくご案内できるようにするとかさ。
    どっちみちカメコは車買う顧客とは別の位置にいるんだし、カメコに配慮はいらんと思うね。

  65. 結果の平等と機会の平等を履き違えるとこうなります。

  66. コンパニオンの是非はわからんけど、職業コンパニオンからしたらふざけんなって話だろうね

  67. 正直女性コンパニオンなんかいらんし何のためにいるのかも知らんけど明らかにそれで女性は賃金失ってるよね
    まぁ勝手に自分で自分の首を絞めてるんだからこっちには無関係な事だな

  68. 5年ほど前に名古屋でモーターショウのようなイベントに行った事がある。当時はコンパニオンのお姉さんの存在を知らなかったから、息がかかる距離でお姉さんの胸元を接写してる人達を見て、気持ち悪いし怖いと思った。それまでの展示は面白くて、ワクワクして楽しめたのになー

  69. 自分もme#too運動に共感してます。取りあえずは萌えアニメを全廃してほしい。
    アニメは日本が世界に誇るコンテンツなのに萌えアニメは女性をおもちゃのように
    しか見ていないし、性犯罪の温床にもなっているからです。

  70. こいつらはいい加減に世界は自分たちのためだけにあるわけじゃないことを理解しなければならないよな
    頼んでもないのに他人の世界に押し入って説教するやつはろくな人間がいないわ
    ※69
    ドラマも映画もテレビも全部そうじゃん、全部撤廃しなよ
    オタクはキモいのが頂けないが、現実に性犯罪を起こしてるのはスポーツマンや広告代理店やテレビマンや公務員ばかりだぞ
    結局自分のイメージで勝手に発狂してるだけだろ?もう女性自体規制したらいかが?

  71. ※69
    萌えアニメっていうか萌えゲーム(?)のエ□グ□をもう少し隠してほしいとは思う
    スマホやパソコンでゲームしたりネットしてたらゲームの広告の中には関係ないし興味ないのになぜかいやらしい感じのやつが混ざってたりする
    広告って検索履歴とかそういうデータから関連あるのが表示されるんだろうけどエ□グ□関係ないゲームしてるはずなのにそういうのがたまにあって間違えてタッチしてしまったりする
    エ□がメインなのかそうじゃないのか知らないけど女の子のキャラの胸とお尻をアップにしてる広告とか変な台詞のやつとかあってなんか気持ち悪いし広告閉じるのが面倒
    もうちょっと万人に配慮のある広告にできないのって感じ
    配慮してないから規制を言い出す人が出てくるんだよね
    18歳未満でも簡単に目にしてしまいそうで
    コンパニオンは別にいても問題ないと思うけど綺麗な女性を使って広告するなら露出少なめでもいいと思う
    女性も綺麗でかっこいい女性が好きだよ
    ただ中には露出の多さを使って集客するっていうのが下品だと感じる人がいると思う
    女性メインならともかく車の広告だからね

  72. ※69
    ファンタジーな存在しない相手に、ファンタジーな手段で何かをする
    そんな事柄よりも刑事ドラマなどで実現可能な手段(巧拙は別問題として)で人に被害を与えたり、実在する人間を使って対人関係のどろどろとしたトラブルを見せるドラマの方が悪影響強くないかな?
    まずは実写から撤廃しようよ
    テレビも禁止すべきだし、華やかな衣装も禁止して国民は全員ジャージに目出し帽だ
    女性か男性かを体型で区別付きにくくするためにさらしなりなんなりで胸を思いきり締め付けるのもいいな
    うーん、嫌だ(´・ω・`)

  73. ※71
    ピューリタン気質?

  74. 管理人さん、いつもありがとうございます。
    「時代の流れ」でしょう。
    かつて隆盛を極めた職業が廃れてしまうというのは、残念ながら、よくある話ですから。
    コンパニオンさんを目指すような女性達が、上手く変化に対応できるといいですね。
    ※71さん
    興味のある分野の広告だけ、選べたら良いですねえ。
    見たくないものを見せられる…共感します。

  75. >>69
    >萌えアニメは女性をおもちゃのようにしか見ていないし、性犯罪の温床にもなっている
    実際には、少女への性暴力の半数は少女と面識のある男が犯行に及んでる
    アニメなんかより、社会的関係と物理的距離の方が遥かに事件に影響あるぞ

  76. ※44
    違法な水商売や性犯罪をホッタラカしてそんな事をしてもねぇ…
    欧米の人間は近視眼的で目先の結果しか重視しないから、同じ過ちを繰り返すんだよ。
    どうせ、30年もしたら男尊女卑と人種差別を全力で肯定してるんだろう。

  77. ※69
    乙女ゲーとか少女漫画は男性をオモチャのように扱い、
    性描写スレスレなのが全年齢の物にあったりするんですけど、
    それはいいんですかそうですか…。
    性犯罪の温床になってる外国人の取り締まりもしないんですね…。

タイトルとURLをコピーしました