バイデン大増税
バイデン政権は、選挙時の公約である「教育・子育て・有給休暇」等の政策拡充財源として、年間40万ドル以上を稼ぐアメリカ人を対象とした大増税計画を発表した。
これらの増税には、所得税に加え、株式売却等による利益「キャピタル・ゲイン」への課税も含まれ、また、税制度の抜け穴を使った脱税防止処置も実施する。
所得税は現行の37%から最大39.6%へ、そして、金融資産利益であるキャピタル・ゲイン課税においては、現行の20%から、最大39.6%へと、約二倍近い上げ幅となる。
「 American Families Plan」と称される同計画は、超高額所得者上位1%を狙い撃ちした政策とされている。
選挙時に提唱されていた計画であったとはいえ、実際に発表された内容の衝撃は、米経済に大きな衝撃を与えた。本増税案が発表された先週水曜日、これまで順調に過去最高値を記録していたNYダウは大幅な下落を記録。その後、一部持ち直しを見せたものの、現在まで小康状態を続けている。( CNBC & BLOOMBERG )
民主党内に反乱者
今回の増税処置は、バイデン政権が提唱する各種公共政策の財源として想定されている。ここ最近、同政権は立て続けに大規模予算案を提起。中国肺炎給付金予算である総額1.9兆ドルの「American Rescue Plan」を筆頭に、総額2.3兆ドルのインフラ整備費予算案「American Jobs Plan」。そして、本増税を財源と見込む総額1.8兆ドルの社会整備予算案「American Families Plan」などがある。
こうした大規模財政出動計画に対して、民主党内部からも懸念の声が噴出。特に、ヴァージニア州選出の民主党上院議員であるJoe Manchin氏は公に同政策を批判。「凄まじい金額の予算案となる。これは非常に気分が悪い。どうやってこれらの財源を確保するのか?(中略)これだけの財政出動を行って、他分野の予算は確保できるのか?何が我々の国にとって必要なのか、その優先順位を明確にしなければいけない。(中略)我々はすでに莫大な借金を抱えている。財政収支は安定化されねばならない。」
現在「50対50」の均衡を保ち、カマラ・ハリス副大統領の存在により、かろうじて過半数を確保している上院において、Joe Manchin氏のような反乱者予備軍は、民主党にとって法案成立への重大な障害になりうる。また、民主党支持者であった高額所得者達が、一気に民主党と距離を置く可能性も指摘されている。( NYPOST )
100万人の失業者
全米製造者組合の調査によると、バイデン政権によって提唱された増税計画により、アメリカ全土で100万人の失業者が出るとの調査結果が発表された。
同組合のCEOであるJay Timmons氏は、トランプ時代の減税&製造者優遇政策を賞賛しつつ、バイデン政権が提唱した増税案に対して、以下のように懸念を表明した。
「これまで、我々製造者は国家税制に批准した対応を行ってきた。労働者の賃金昇給・福利厚生の確保・アメリカ人雇用・地域社会への投資等は、国家による優遇政策に対する我々製造者の社会貢献である。しかし、もしバイデン政権の増税が実施されたならば、これらの社会貢献は非常に危ういものとなるだろう。(中略)法人税増税に関する議論は従来よりなされているが、バイデン政権が提唱する28%はあまりにも高すぎる数値であり、米国雇用・投資に悪影響を与えることになるだろう。米社会が耐えられるものではない。」
この調査は、ライス大学のJohn W. Diamond・George R. Zodrow両教授により実施され、バイデン政権により提唱された「法人税増税・減税処置の廃止等」が行われた場合の経済への影響が計算されたもの。
報告書では「増税後2年間で100万人の雇用喪失」・「2023年までに1170億ドルのGDP減少」・「2023年までに800億ドルの設備投資減少」等の経済損失が記載されている。( BREIBART )
情報元
ソース:CNBC
反応傾向:批判的(*今回の増税計画については、民主党支持者からも批判が強い。)
選考:人気・順番・選択
海外の反応
1.海外のパネリスト
とりあえず減税はもうやめますってことだね?
2.海外のパネリスト
>>1
もともと高額所得者に独自の税金を課していたニューヨークやカリフォルニアから、富裕層がどんどん逃げていくことになるだろう。
3.海外のパネリスト
どれだけやっても税制抜け穴は生まれるし、その代償を支払うのは結局我々中間層になる。
4.海外のパネリスト
相続処理に余計税金がかかるようになっただけ。結局、本当の金持ちは税金を逃れ、逃げ遅れた一般人だけが、より高い税金を支払うことになる。
5.海外のパネリスト
>>4
ほぼほぼ「遺書」の存在否定みたいなもの。
6.海外のパネリスト
税金を使うだけ使っておきながら、財政が圧迫すると途端に「資本家」を「悪者」扱いして「大増税」。これは独裁国家のやり方。
7.海外のパネリスト
中国肺炎給付金についての「知らせ」は皆、情熱的に隅から隅まで調べつくしていたけれど、増税情報に関しては意外と放置しがち。
8.海外のパネリスト
大規模公共政策実施の為に高額所得者への増税実施?バカ言うな。あいつらがそんなもの黙って素直に払うわけないだろ?速攻で海外に拠点を移すさ。その結果どうなるかわかるか?バイデンの馬鹿げた政策の財源を、中間層の俺たちが支払うことになるんだよ。
9.海外のパネリスト
最近、バイデンを見ていると映画「DAVE」を思い出してしまう。
(*米大統領の替え玉のお話らしい…)
10.海外のパネリスト
民主党の政治姿勢って基本「俺たちの金以外は全て投げ捨てろ!」だよね。
11.海外のパネリスト
「減税」と「巨額財政出動」の二つが両立しないことに、気付かなかったおバカさんが、バイデンに票を入れたということなのだろう。
12.海外のパネリスト
どうでもいいけど、バイデン関連の動画って「dislike」多すぎない?「like」が多かったのって、飛行機の階段でコケてた動画位だし。
13.海外のパネリスト
>>12
議会演説が始まる前から、生ライブの「dislike」が万超えてた…
14.海外のパネリスト
まず政治家の給料を減額してくれ。役立たずなんだから。
15.海外のパネリスト
これだけ大規模な財政出動計画を打ち上げておきながら、同時に「減税」も訴えるとは。もうこの政権は信用できない。
16.海外のパネリスト
木造の家を建てようと思ったのに、木材価格がバカ高くなったんですけど?3倍近く跳ね上がりやがった…
17.海外のパネリスト
>>16
バイデン政権が続けば、いずれ100倍にまで跳ね上がるよ。
18.海外のパネリスト
俺たちの孫達が、これらのツケを払うことになるだろう。
19.海外のパネリスト
かつて民主党はトランプを「独裁者」と罵っていたが、まさに今のバイデンこそ、その名がふさわしい。
20.海外のパネリスト
「富裕層にのみ増税を!」これって政治家の常套句なんだよね。その通りになったことなんて、今まで一度もない。どうせ修正されるよ。
コメント欄
お金を刷ればいいだけなんだが・・・
変な法律があって上限があるそうだがwww
そっちをなんとかすべきだよ。
アメリカの紙幣って刷ってるのは私企業だか私財団じゃなかったかな?
そりゃ刷ってるところは大量に刷ってドルの価値下げるより刷り渋って価値を高めたいよねと思う
アメリカは貧富の格差が激しいからね
富裕層狙いの増税は当然だと思う
一方日本は庶民を狙い撃ちにした増税を続けるのであった
日本は富裕層の税率は高いのよ
アメリカは増税減税の前に州ごとに違う税率を一律にして貧困層が払えるように基本所得の税率を下げればいい
それと共にアメリカのどこにいようと高所得者は累進課税を増やせばいいのに
彼らはそれは社会主義的だと嫌がるんだよね
低所得者がホームレスになったりフードスタンプ使う生活から脱出できるようにしないし、富の集中も文句言ってもそれを是正する案は出さないの不思議
不況になれば、ますます市場の寡占化が進むね
グローバリストとアカ/リベラルの狙い通りの展開だな
しかしなんだかんだでバイデンは事前に宣言してるんだな
移民政策も公約だったそうじゃないか
逆になんだって米国人は、そんな公約をあげつらねてる男に投票したんだ・・・?