スポンサーリンク

[全訳掲載]ツイッター社、米大統領アカ停止の公式見解を発表…

スポンサーリンク

(*ツイッター社が発表したトランプ大統領のアカウント永久停止に対する見解。かなりの意訳となります。誤訳等ありましたご指摘いただければ幸いです。)

ソース:

301 Moved Permanently

 

トランプ大統領の最近のツイートと、その影響-特にそれらがツイッターの内外においてどのように解釈されたのかについて-を慎重に検討した結果、さらなる暴力の扇動行為のリスクを回避する為、我々は同氏のアカウントを永久的に停止する処置を行う決断を下しました。

今週起きた恐るべき出来事(*米議会に対するデモ隊の侵入)に鑑み、水曜日、我々は新たなる規則の追加を行い、今回の停止処置に踏み切ることになりました。私たちの公的利益に関する枠組みでは、大衆が世界の政治指導者の意見を直接聞く機会を与えることを可能にしています。それは、全ての人々が、自らの弁解を公開する権利があるという、原理原則に従うものであります。

しかしながら、それらの原理原則が、私たちのツイッタールールに勝るものではないことを、すでに数年前から明確にしています。そして何よりも、暴力を扇動する行為は許されません。我々は今後とも、当社のポリシーについて明瞭・明確であり続けることを心がけます。

以下は、今回の処置に至った私たちの決定過程になります。

概要:

2021年1月8日、トランプ大統領のツイートより。

「米国第一主義、米国再興を支持し私に投票してくれた7500万人の愛国者達の声は、未来永劫、残り続けるだろう。如何なる場合においても、彼らが侮辱されたり、不当に扱われることは許されない。」

その後すぐ、別のツイートが為されました。

「質問に答えるが、私は1月20日の(バイデン氏の)大統領就任式には出席しない。」

先日1月6日に発生した議会侵入事件に関わる現状の米国が抱える社会的緊張、および、世界的な関心の高まりを鑑みれば、これら二つのツイート、もしくは、最近の同アカウントによる発言が、さらに深い意味合いを保持していると捉えられ、それを受け取る聴衆によっては、暴力を扇動する意味合いを含む可能性があると判断されました。

我々の「暴力の賞賛禁止規則」に照らし合わせて検討した結果、これらの言動が同規則に抵触するものと判断、即座に同氏のアカウントを停止する処置を取りました。

検討過程:

私たちは上記で記載された二つのツイートを、暴力を扇動するもの、もしくは、先日の議会侵入事件に関わる類似の行為を扇動するものとして、「暴力の賞賛禁止規則」の違反ツイートとして検討を行いました。

この決定は複数の要因により行われており、それらには以下のものが含まれています。

・バイデン氏の大統領就任式欠席を宣言した行為は、彼の支持者に対して、大統領選挙の正当性を疑わせるものであり、かつ、円滑な権力移行を約束した大統領府の発言を否定するものである。

・この発言により、トランプ大統領の支持者が同氏の不在により、大統領就任式を「安心して」襲撃する理由を提供することになる。

・「愛国者」という表現を使うことは、議会襲撃を行った犯罪者達を支持していると解釈されうる。

・「愛国者達の声は、未来永劫、残り続けるだろう。如何なる場合においても、彼らが侮辱されたり、不当に扱われることは許されない。」という発言は、円滑な権力移行を否定するものであり、選挙の不正を信じる人々を支持する意向を示していると捉えかねない。

・すでに次回の武装暴動がツイッターの内外で宣言されており、具体的には1月17日に議会侵入を主張するものが散見されている。

こうした経緯を踏まえ、私たちは上記二つのツイートが、先日の議会侵入事件を再度発生させる扇動になっている可能性があると判断し、それを推奨しているものと捉えられる恐れがあると判断しました。

(*後日、本記事に対する反応を掲載予定。)

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 民間企業が選挙で選ばれた現役大統領のアカウントを停止ってどうなんだろうなとは思う
    でも民間だから客を拒否する権利もあるのかな?
    これは難しくて何とも言えない

    2
    1
  2. インターネット(情報発信システム)という武器を、民間に依存している政府がアホなんだがな。まあ、日本も国営テレビ(情報発信システム)を民間に渡したけど、民間はいつでも買収できるんだよな。まあ、国が情報発信システムを全て制御できるのも問題だからなんとも言えん。

  3. 色々言いたいことはあるけど

    >「米国第一主義、米国再興を支持し私に投票してくれた7500万人の愛国者達の声は、未来永劫、残り続けるだろう。如何なる場合においても、彼らが侮辱されたり、不当に扱われることは許されない。」
    >「質問に答えるが、私は1月20日の(バイデン氏の)大統領就任式には出席しない。」

    この2つのツイートで「暴力賛美」は流石に無理があるだろ。

  4. ツイッターが何と言おうと、民主主義国家において言論の自由の範囲を最終的に決定するのは司法であり、一民間企業の名前すらわからない“フィクサー”ではない

  5. あめりかこわい

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:49 pm
ありがとう自民党🤡
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:32 pm
もう鮮猿どもは日本よりも受け入れてるからな
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:30 pm
れいわしかない!
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:21 pm
日本は移民を入れなければ今世紀末には5000万人を大きく下回り、100年後には3000万人程度しかいなくなるしかもその人口構成は老人割合が高く少子化傾向は変わらないその後も傲慢になった女は上昇婚しか頭...
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:09 pm
経団連のトップに居る連中は自分がその地位にいる間さえ安泰なら後のことはどうでもいいんだろなんせ民主党政権時代に中国の官製デモやってた時も中国中国言ってたくらいだし教育委員会とかスポーツの団体とか色んな...
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS