スポンサーリンク

[Let’s Go Justin♪]プロゲーマー・ウメハラ氏による伝説のストⅢ”背水の逆転劇”[海外の反応]

スポンサーリンク


(*白い道着の”ケン”がウメハラさん、女性キャラの”春麗”がジャスティンさん。)

[梅原大吾さんとは…]

日本での愛称はウメハラ、ウメ、ウメさん。アメリカでは本名のDaigoのほか、The Beastというニックネームでも知られる。2D対戦型格闘ゲームにおいて数々の大会を制している、国際的に著名な格闘ゲームプレイヤー。とりわけカプコン社製の対戦型格闘ゲームで実績を多く残し、同社開発本部長(当時)の岡本吉起から「10年に一人の天才」と呼ばれた。By wiki

[背水の逆転劇とは…]

2004年に開催されたEvolutionの『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』部門において、梅原の操るケンが米国のジャスティン・ウォン(Justin Wong)が操る春麗との対戦時、体力がほぼゼロに近い状態から逆転勝利したプレイの様子ならびにその動画。動画にはゲーム画面と会場の異常とも言える盛り上がりが同時に収録されている。(—中略—)このときケンの体力はほぼゼロで、春麗の「鳳翼扇」をガードすれば即座に敗北する状況であり、回避するためにはブロッキングにより全てを捌く必要があった。しかしブロッキングという特殊行動は非常にタイミングがシビアで難易度が高く、とりわけ連続してキックが繰り出される「鳳翼扇」をすべてブロッキングする行為はこのゲーム中屈指の難易度を誇る。「鳳翼扇」の発動エフェクトを見てからのブロッキング猶予時間は1フレーム(=60分の1秒)である。しかし、梅原は、世界大会の敗者側決勝(実質的な準決勝)で多数のギャラリーの注目が集まる中という大きなプレッシャーがかかる状況で、一度の失敗も許されないこの難局を打開した。By wiki

//——————//
//News Info
//——————//

https://www.youtube.com/watch?v=pS5peqApgUA
https://ja.wikipedia.org/wiki/梅原大吾

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
Youtube
[コメント選出基準]
人気・選択

//——————//
//Translator’s Comment
//——————//

「スクリューパイルドライバー」が出せるようになっただけで…心から喜んでいた自分を恥じます…orz

//——————//

1.海外のパネリスト
長い年月がすでに経っているけど…いまだに、これは格闘ゲーム界の最高傑作だ!

2.海外のパネリスト
>>1
涙無しには見られない…

3.海外のパネリスト
>>2
たまねぎでも切りながら見てるの?

4.海外のパネリスト
>>1
完全に同意。今見てもドキドキするよ!

5.海外のパネリスト
>>1
いい加減認めな…”ケン”は”春麗”よりも上手だとな!!!


(*ウメハラさん自身は、(スト5)強いキャラクターとして、1位リュウ、2位春麗、3位ケンと、述べています。)

6.海外のパネリスト
ゲーム史に刻まれし伝説の一つ…

7.海外のパネリスト
月に1回は見ちゃう…

8.海外のパネリスト
>>7
わかるw

9.海外のパネリスト
>>7
同じく!

10.海外のパネリスト
この対戦の後、きっとモテただろうなぁ…

11.海外のパネリスト
>>10
どうだろ…あの頃(2004年)は、女性がゲームにそれほど関心をもっていない時代だったから…

12.海外のパネリスト
多くの格闘ゲーム愛好家達に、新たな哲学と情熱を伝えてくれた出来事であった…

13.海外のパネリスト
この動画、2005年に投稿されたものなのか…よく残ってるなぁ…

14.海外のパネリスト
>>13
しかも、いまだに新たなコメントが追加されている…

15.海外のパネリスト
伝説の戦いにも関わらず、ランクが「B」判定とはw

16.海外のパネリスト
>>15
この「B」は、「BEST」を意味する「B」なのさ♪

17.海外のパネリスト
ジャスティンはさぞかし悔しかったことだろう…

18.海外のパネリスト
>>17
でも、きっと今は幸せだよ。だって、ゲームの歴史にその名を刻んだのだから…

 

スポンサーリンク

コメント欄

  1. どんなジャンルの世界にも、若者が英雄になる瞬間ってのはあるけど、梅原にとっては正にこの数秒がそうだったんだろうな

  2. 凄すぎて何年たっても色褪せない
    観客の盛り上がり方も感動する

  3. マツコと有吉の番組にも取り上げられてたもんな

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:01:25 pm
しかし黒人奴隷時代からのアメリカも、戦後早くからトルコ系移民使って復興したドイツも現実は移民ないとやっていけないだろアメリカや、ドイツはEUぐるみ他国に俺ルール押し付け、他国に負担を押し付けることがで...
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:01:14 pm
最近の経団連が喚いているのって、移民推進と夫婦別姓だからな。移民推進まではまだ経団連の範疇だから是非はともかく分からんでもないが、夫婦別姓まで力込めるのは、ホント意味が分からん。
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:01:06 pm
ほんと愚かよなぁしかも堂々と密入国は議員にあっせんしてもらってできたと言ってるしお前その議員の名前あかせよ警察働けって思ったな今からでもきちんと捜査すべきだしもういい加減放置しないで闇を暴くべきなんだ...
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:12:51 pm
ド素人の自分でも簡単に想像つくことだし、お偉いさんたちもわかってるだろそれでも移民に賛成してるのは自分らの得になるからで、自分らが死んだ後のことはなんも考えてないだけだと思うわ
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:12:42 pm
日本は隣の国からの難民助けて未だに苦労してるやん
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS