オバマ大統領は、退任会見時、
「私がこの先何かを公にコメントすることがあるとすれば、
それはこの国が危機に瀕したときだけだ。」
と述べて、ホワイトハウスを去った。
しかしながら、前大統領の沈黙は、
トランプ新大統領の就任たった一週間で、
早くも破られることとなった。
家族と共に休暇をとっているオバマ前大統領は、
スポークスマンを通じて声明を発表し、
イスラム教国からの入国を制限する、
トランプ大統領の決定に抗議するよう、
アメリカ人に呼びかけた。
また、トランプ大統領が、
オバマ政権時に行われた政策をもとに、
今回の決断がなされたと主張していることに関しても、
不快感を表している。
オバマ前大統領のスポークスマンであるケビン・ルイス氏は、
「オバマ政権時の外交政策において、個人の宗教を基にした差別は、
まったく行われていない。」と、声明のなかで述べている。
いくつか例外があるものの、引退した元大統領(とくに前大統領)が、
現職の大統領に対して批判的なコメントをすることは、
アメリカにおいては、あまり行われない。
https://www.washingtonpost.com/politics/obama-in-a-rare-move-for-an-ex-president-breaks-silence-to-criticize-trump-on-immigration/2017/01/30/2d221bca-e72d-11e6-80c2-30e57e57e05d_story.html?hpid=hp_hp-top-table-main_obama-0849pm%3Ahomepage%2Fstory&utm_term=.f890daf88a6e
(注:ワシントンタイムズのコメント欄においては、米ヤフーとは違いオバマ氏に同情的、
そしてトランプ氏に否定的な意見が数多くみられた。)
1.海外のパネリスト
オバマが懐かしい…
アメリカは天国から地獄…いや、
愚か者の国へと変貌してしまった…
2.海外のパネリスト
>>1
オバマのような頭の良い大統領は、
しばらく出てこないんだろうなぁ~
3.海外のパネリスト
よくぞ言ってくれた!
引退したばかりで悪いけど…
私達にはあなたが必要なんだ!!
4.海外のパネリスト
トランプとその取り巻きの嘘には、
もう嫌気する…
5.海外のパネリスト
トランプが成長して、
間違いを認めてくれればいいんだけど…
そんなこと出来る人じゃないよね…
彼は結局未熟な人間なんだ。
6.海外のパネリスト
>>5
あっというまに弾劾される可能性もあるね。
7.海外のパネリスト
オバマや民主党は声をあげつづけるべき!
一年以内にトランプは居なくなる。
8.海外のパネリスト
>>7
いなくなる?
どこへ?
9.海外のパネリスト
>>8
刑務所。
そこが一番お似合い。
10.海外のパネリスト
今回の大統領命はあくまで、
テロリストが絡んでるイスラム教国からの、
”一時的な”入国禁止処置。
普通、誰かがチャイムを鳴らしたら、
そのままドアを開けたりしないだろ?
確認するじゃん?
それと同じ事をしてるだけだよ。
なんでもかんでも差別主義者にするな。
11.海外のパネリスト
>>10
近所の人間をそこまで恐れる必要ある?
12.海外のパネリスト
ほんとにオバマはでしゃばりだよな。
いい加減だまってればいいのに…
まああいつのエゴにはもう慣れてるけど。
13.海外のパネリスト
>>12
それが言論の自由というものさ。
14.海外のパネリスト
>>12
でしゃばりじゃない大統領なんている?
トランプなんて歴代一位のでしゃばりでしょ?
15.海外のパネリスト
トランプっていう男は、
結局国家よりも自分のことを重視するやつなんだ。
今回の入国禁止処置も、
自分が取引しているイスラム教国(サウジアラビア、インドネシア、カタールなど)
は、しっかり除外している。
16.海外のパネリスト
まあ、いつかトランプを支持している奴らも、
「俺は最初からあの男を信用なんかしてなかった。」
と、ほざく日がくる。
17.海外のパネリスト
すべての前大統領は、
トランプに反旗を翻すべきだ!
18.海外のパネリスト
オバマ?
もうただの「市民」だろ?
シカゴでまったり休んでろよ。
19.海外のパネリスト
今回の政策は、「安全」のため、ではなく、
ただの「憎しみ」である。
これはアメリカの歴史に汚点を残すものになるだろう。
この国の建国理念を重視する人間ならば、
トランプに立ち向かわねばならない。
コメント欄