マンション火災…
14日未明、台湾南部の高雄市で発生した火災。マンションなどが入る地下2階地上12階建てのビルが焼け46人が死亡、41人がけがをしました。
ソース:ヤフー
(注意:当サイトでは現在、新型コロナウィルスの訳語を「中国肺炎」に統一しております。なにとぞご了承ください。)
情報元
ソース:英BBC
反応傾向:グレンフェル・タワー火災との類似点を指摘する意見多い。また、五毛さんがバカにした意見をちょこちょこ投稿。
選考:人気・順番・選択
-広告-
海外の反応
1.海外のパネリスト
グレンフェル・タワー火災を直接目撃した「身体障碍を持つ人物」として、どの世界でも「障碍者」や「年金受給者」をこうした「不安定な建物」へ押しやる社会体制には、非常に憤りを感じる。
(*2017年6月14日にイングランド・ロンドン西部に建つ高層住宅棟(タワー・ブロック)「グレンフェル・タワー」で発生した火災英国内では第二次世界大戦後最悪の死者数70人(死産の赤ちゃん1人を含まず)を出した。低所得者層が多く住んでいたとされる。By wiki)
2.海外のパネリスト
愛すべき家族を失った方々に哀悼を…
3.海外のパネリスト(*多分五毛さん)
>>2
こういうところにそういうコメをいちいち書き込むことに、いったい何の意味があるのか?
4.海外のパネリスト
>>3
彼は敬意を示しているだけだ。何も問題ない。
5.海外のパネリスト(>>2)
>>4
敬意ってなんだよ?ユーチューブのコメ欄なんて、誰も気にしちゃいないだろ?
6.海外のパネリスト
建物の構造を批判することはできないよ。現在の安全基準が制定される前に建てられたものらしいからね。ただ、あまり管理が行き届いていない建物ではあったらしく、火の回りが早かったのも、そうした要因があるのだろう。
7.海外のパネリスト
新たな「グレンフェル・タワー火災」の悲劇だ!当局は然るべき対応をしているべきだった!
8.海外のパネリスト
建築に関する新たな技術がいくら生まれようとも、既存の建物を取り壊すことはなかなか難しい。こういう建物は世界中至る所にある。
9.海外のパネリスト
この火災に対して、非常に冷酷で冷笑的なコメントをする輩がいる。なぜそういう奴らが存在するのか?
10.海外のパネリスト
>>9
五毛さんだよ。彼らは台湾人を敵であり、下等な存在だと思っているからね。
11.海外のパネリスト
>>10
犠牲になったのは一般人なのに…政治とは何も関係ないじゃないか…
12.海外のパネリスト
>>11
キーボード戦士は臆病者ばかりだよ。
13.海外のパネリスト
>>10
ほんと、五毛を一杯みるね。
14.海外のパネリスト(五毛さん?)
>>13
台湾の連中だってネット上にコメントを書き込んでいるだろ?世界中全てのコメントを中国人がしているとでも思っているのか?まぁ、確かに中国政府の方が金払いは良いだろうが。
15.海外のパネリスト
こういうところには住みたくないな…それなら潜水艦で生活する方がマシだ。
16.海外のパネリスト
多分避難路が封鎖されていたんじゃないかな…治安が悪い場所とかだと侵入者が入ってくることを防ぐため、そうした避難路が管理者によって封鎖されていることがよくある。前にフィリピンのセブ島に行った時も、多くのホテルが同じような対策をしていた。
17.海外のパネリスト
きっとこういう建物にしか入居できない人々だったんだろう。それを想うとなおさら悲しい。
18.海外のパネリスト(*台湾の方)
台湾においては近代的な防火法が制定されていますが、同法律制定以前である1970年代の建築ラッシュ時のビル群が、未だ多く存在しています。そうした建物では、スプリンクラーや煙探知機が設置されておらず、また、階段は可燃性の素材で作られている場合もあります。さらに、事態をより深刻させた原因としては、台湾の文化として「死者を追悼する為金を自宅で燃やす」習慣があることです。こうした行為は、台湾においてよく見かけられます。
-広告-
コメント欄
14は5毛じゃないんじゃねえかな…
こういうやついすぎてなんともいえん
コメントありがとうございます。
確かにコメントだけでは、わからないですね…
「?」を付与しておきました。
ご指摘感謝いたします。