スポンサーリンク

Child-Free(子供を授からない生き方)を選択したカップルに聞きたい…[海外の反応]

スポンサーリンク

//——————//
//News Info
//——————//

Reddit - Dive into anything

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
Reddit
[コメント選出基準]
人気・順番

//——————//

1.海外のパネリスト
Child-Freeを選択した理由は?後悔はしていない?

2.海外のパネリスト
ただ単に子供が好きじゃなかったから…

3.海外のパネリスト
>>2
同じく…多分一番分かりやすい理由だと思う。

4.海外のパネリスト
自分に子供を授かる資格があると思えなかったって事と…あと、子供に興味を持てなかったってことかな…子供がいなければ、好きなことをできるし、彼らの心配をする必要もない。社会も色々大変になってきていることだし…(地球温暖化など…)

5.海外のパネリスト
僕は自分のことが良くわかっている。だから、Child-Freeを選んだ。僕も僕のパートナーも、仕事人間だからね…子供を持つなんてできないよ…育児よりも、仕事を優先させたいんだ…僕のことをひどい奴だと言う人もいるかもしれない…でも、こんな家庭に子供が生まれるべきではないと思うんだよ。

6.海外のパネリスト
>>5
私達カップルもあなたと一緒の意見です。私は、子供のために自分のキャリアを諦めたくない。旅行とか、お金、人間関係…そして、夫…それらを子供のために犠牲にはできない…自分勝手な人間だと思われてもかまわない。こんな世界に子供を授かるより、はるかにマシ。

7.海外のパネリスト
>>5
君は十分に責任感ある男だよ。

8.海外のパネリスト
>>5
自分たちが仕事人間であることを理由に、子供を持たないという選択をする…とても誠実な行動だと思います。

9.海外のパネリスト
>>5
あなたは”ひどい奴”なんかじゃない!むしろ、”素晴らしい人間”さ!!!自分が子供を必要としないことを自覚し、子供を幸せに出来ないことを悟った上で、この決断をしたんだ。なにも間違っていない。

10.海外のパネリスト
ある人々は子供を育てる性格と能力に恵まれている…だが、すべての人々がそうではない…私は社交的な人間ではないし、規則は嫌いだし、ライフスタイルもめちゃくちゃだ…育児なんてとてもじゃないけど、できるとは思えない。でも、子供を授からないという選択をすることにより、私は”私(という人間)”を、生きることが出来る…

11.海外のパネリスト
>>10
ありがとう。とても勇気付けられた…

12.海外のパネリスト
子供を授かる授からないという問題について、僕達はよく、”お金”、”家賃”、”育児手当(社会保障)”なんかを議論しがちだけど…本当に考えるべきことは、子供を授かることが、”私達(カップル・夫婦)を幸せにするのか?”、そして、”(生まれてくる)子供達が幸せになれるのか?”ということだと思う。

13.海外のパネリスト
私は10歳の時から、子供を授かりたいとは思っていなかった…歳をとって、養子を迎えようかと考えたこともあった…でも、周囲にいる子供達と接するにあたり、自分が子供を愛せない人間であることに気づいてしまった。育児をするよりも、ペット達(猫2匹、犬1匹)の世話をするほうが、私にはあっているみたい…

14.海外のパネリスト
例えば、金魚の場合…仮にエサを与え忘れて死んでしまったとしても、また次の金魚を買えばいい…しかし、子供の場合はそうはいかない…もし同じことをすれば、警察のお世話になることだろう。現在、僕は44歳になる…子供を授かるにはもう遅い…彼らを育てるほどの注意力やエネルギーは、もう無い…それらに加えて、子供達のTVや音楽の趣味には付いていけないだろう…あと、彼らは臭い!

15.海外のパネリスト
俺達夫婦は金が好きだからねw親戚の子供で十分さ。フルタイムで父親になるつもりはないね!

16.海外のパネリスト
>>15
いい叔父さんになりそうw私にも大好きな叔父がいたんだけど、自分達の子供を授かったら、それっきりぜんぜん遊びに来てくれなくなっちゃった…きっとあなたの姪っ子や甥っ子は幸せでしょうね!

17.海外のパネリスト
ようやくChild-Freeについて語れる時代が来たか!俺は覚えている限り、幼い頃からずっと、子供を授からないと心に決めて生きてきたんだ!幼少時代、俺は貧しい家庭に生まれ、一生懸命日々を生き抜いてきた…馬鹿にされ、けなされ、嘲られ…家族の夜逃げを手伝ったこともあった…典型的な下流階級出身者だ。でも、俺はその後大学へと進み…そして、なりたかった職業に就くこともできた…今では立派な家に住み、その家賃をしっかり払っている。妻になった女性とも、子供についてしっかりと話し合った。最初は戸惑っていたけど、今では俺の考えを理解してくれている。子供なんかいらん!金をくれ!

18.海外のパネリスト
>>17
私の友達は、それが原因で離婚しちゃった…彼女は子供を授かりたいとは思っていなかったの…でも、彼女の旦那さんと、旦那さんの家族がしつこい人達でね…”あなた達は良い両親になれる!”とか…”私達も子供の面倒をみるから!”とか…色々言われたみたいで…結婚から一年経った頃、旦那さんからも”いい加減さ…よくない?(so, have you changed your mind yet?)”って言われたらしい…きっと彼らは子供を授からないという彼女の考え方が理解できなかったのね…なんて馬鹿げた古臭い人達なのかしら…

19.海外のパネリスト
私は40代になるが、子供は要らない。そのことに関して後悔もしていない…私の人生は私のものだ。私は子供を育てるための装置ではない…

 

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 子供に興味ないから子供を産まない、正しい選択肢だ
    パヨクはこうありきで結論づけて話すから気持ち悪い

  2. 第三世界の人々「なに甘えた事言ってんの? 避妊具や避妊という概念がないから産む。それだけの事さ。」

  3. ※2
    それなぁちょっと違うんだわ、ユニセフ辺りがやってるあの活動ってのは
    根本的な避妊への啓発は神に反するとかでしてないんだわ。

  4. 子供が要らないなら結婚前に言って欲しい。私は、3人以上ほしいから。

  5. 虐待するよりましかもね。

  6. そういう人もいるわな。
    ただ、子供の無い人間には未来が無いのも事実だけどね。

  7. 18のように、欲しくないと言っている妻の考えが、結婚していくうちに変わるだろうと思う夫みたいなのは、ありがちで、それが頭が痛い。簡単に考えが変わるだろうという人が相手だと、がっくりくる。
    他人の考え、意思決定を軽く見てるとは、当人は自覚してないから、余計に、消耗する。

  8. ※7
    激しく同意だな
    俺は男だが、親戚にそう言われてるから頭が痛い
    自分にとって、子供は過去の自分が経験したことの憎悪や苦しみに直結してんのよな
    可愛がれそうにもない…

  9. 虐待すると思うから要らない

  10. 生物として自分の遺伝子を残したい。究極の生きてる目的だろうから。
    人だからあれこれ後付けの言い訳してるけどさ。

  11. >私は子供を育てるための装置ではない…
    よほど両親に愛されていなかったのかな。
    家庭に恵まれて居たらこういう発想は出ないだろう。

  12. 考え方は理解できるね。
    いくら個人で優秀でも、人間を育てる資質に乏しい人間が子供を育てようとすると。
    妹を殺した歯科医の息子や加藤みたいなのを産み出すから、

  13. 「めんどくさい」
    ほら、一言ですんだぞ

  14. 11. 名無し様 >私は子供を育てるための装置ではない… よほど両親に愛されていなかったのかな。 家庭に恵まれて居たらこういう発想は出ないだろう。
    こういう人は他人を傷つけている自覚が無いから質が悪い

  15. 途上国がポンポン産むのは子供=タダで手に入る奴隷だから
    先進国にとって子供の存在はコストでしかない
    だから子供好きの人しか産まなくなって少子高齢化する

  16. うちは結婚後に色々話し合って 夫婦2人での生活を選択。パートナーには 前の結婚で子供がいるが 養育費以外でのかかわりはほぼ無し お祝い事には毎回別に祝金を包んでいた。
    今は互いにはじめてとなる生後二ヶ月の犬を迎え 今のとこ犬が中心の生活。互いの趣味には自分のお金を出すというルールはある。

  17. 子供が嫌いだから作らないってだけなのに不幸な家庭で育った扱いされるわ
    恋愛感情や性欲が皆無な人間もいるんだから子孫繁栄の欲求が0の人間だって普通にいるのに

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.04.28 投稿時間:04:20 am
そういう賛成する輩って両親から愛情なく育ってそうよな
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:10:26 pm
その発想は無かったなあ…そうだとしたら、本当に家庭ってものを軽んじてるね
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:08:14 pm
保守、参政、国民民主左寄りの自民など不要
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:08:07 pm
勝手に尾ひれをつけて記事を作っちゃいかん
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:07:14 pm
イスラム教の庶民の男の結婚年齢は、中東も南アジアも結納金貯めて40ぐらいが普通だけどね。女は金持ちじゃなくても外で働かないのが多い。飲食店は基本男が接客。イスラム教徒って、労働者としてあまり使えない。
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS