肥満中傷
オーストラリアの人気子供向けアニメ「Bluey」において「肥満を嘆く」描写に批判が寄せられ、その場面が削除されることとなった。以後、再編集版のみが視聴可能となる。
問題となった場面は、子供達の前で体重を計った父親が「(たるんだ腹を掴みつつ)痩せる為に運動しないとなぁ…」と嘆くシーン。一部の視聴者等から「肥満中傷(fat-shaming)である」等と、抗議が寄せられていた。
一方、ネット上などからは「あまりにも過剰な反応だ」・「行き過ぎた政治的公平性」等と、反論の声も多く聞かれている。
体形を巡る議論
欧米においては、近年、体形を巡る議論が過熱しており「Body-positive運動」等、「どんな体・肌をしていようとも、それを社会的に許容すべし」とする理念が普及しつつある。
しかしながら、そうした考え方が各企業のプロモーションにも影響を与え始めた結果、下着販売大手「Victoria’s Secret」等が、「オーバーウェイト(ぽっちゃり)・モデル」の採用開始。大きな反発を招くこととなった。
米:ビクトリアシークレットの「ぽっちゃり下着モデル」を巡り物議…ポリコレ影響指摘も
-関連記事-
- 米:女子徒競走高校大会にて男性トランスジェンダー生徒が二位入賞…抗議殺到で決勝大会参加を辞退[海外の反応]
- 米:有名男性トランスジェンダー、レズビアンを告白する過去動画が発掘され物議醸す[海外の反応]
- 米:12歳レズビアン少女自認の31歳男性トランスジェンダーが女児への性的暴行企て逮捕[海外の反応]
- 英:男性トランスジェンダーの女子自転車競技参加を禁止…出生時性別を基準に変更[海外の反応]
- 米:大手スーパー、LGBT関連商品を取扱開始も大反発を受けわずか一週間で販売終了[海外の反応]
-外部リンク(*自動選別)-
情報
コメント&記事元:豪Newscom
*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。
海外の反応
1.海外のパネリスト
これの何がオカシイのか?むしろ、健康管理の重要性を訴えているだけだろ?
2.海外のパネリスト
>>1
今の人達って言うのは、ただただ何かに文句を言いたいだけなんだよ。
3.海外のパネリスト
>>1
子供達が持っているスマホからは、もっとヤバイ情報が山ほど手に入る。でも、一部の親たちが気にするのは、こういう些細なことだけなんだ。
4.海外のパネリスト
>>3
ほんとそれ。
5.海外のパネリスト
じゃあ「どんどん太れ」って、子供達に教えるのが教育上正しいのか?
6.海外のパネリスト
これを「攻撃的・差別的」と感じる連中は、一度、診察を受けたほうが良い。
7.海外のパネリスト
「太りすぎへの懸念」は「肥満中傷」とは全く異なる。
8.海外のパネリスト
「幸せになろう」・「健康になろう」としている人々を「恐怖症」扱いする今の世。
9.海外のパネリスト
太っている奴らって、「自分達への中傷」には盛んに「反論活動」する癖に、痩せる為の努力は全くしないのな。
[スポンサーリンク]
10.海外のパネリスト
「健康」が、「差別用語」扱いされる日が来るとはね…
11.海外のパネリスト
>>10
皆が病人になれば、差別は無くなる。
12.海外のパネリスト
リベラルは、目の前にあるすべてを「キャンセル」していく。
13.海外のパネリスト
どんだけ敏感なんだよ。傷つきやすすぎだろ。
14.海外のパネリスト
きっと、普段子供から「お父さん・お母さん、太りすぎじゃない?」って言われてるから、アニメ内でも言われて、ムカついたんだろうねw
15.海外のパネリスト
現実の問題を正しく指摘すると、凄まじく反発が来る世界。
16.海外のパネリスト
子供達に無理やり「性転換手術」を受けさせることは正しくても、こういう話題をアニメで取り扱うのはダメなのか?
17.海外のパネリスト
「成長していない事自体は問題ない。成長しない事に甘んじていることが最大の問題なのだ」…
*よろしければご支援の程よろしくお願いいたします。↓
コメント欄
こうやって抗議するのは、怠惰な自分が晒されているという恐怖から。改善できることなのにしない自分に罪の意識を感じている証拠。キリスト教だねぇ。
SNSでも欧米の主に肥満女性達が肥満を正当化主張して暴れてるな
肥満女性が、私はセクシーアピールしてるだけのは良いが
私を見てイケてると思わないなら、あなたに問題があると主張したり
痩せる努力はしないくせに、イケてると思われたがってたりして面倒くさ
ダイエット始めようとする人を肥満恐怖症だと攻撃しに行ったり
なぜ周りの足を引っ張って自分レベルに合わせようとするのか
デブは批判されるくらいでちょうど良い。デブ専は希少価値であるべき
痩せたいけど自分に甘々なので肥満に厳しい世の中になってくれた方がいい。まぁ病気とか体質で〜って人もいるからなぁ
欧米に比べて圧倒的に肥満率が低い日本はレイシスト・・・ってなりそう
アメリカイギリスオーストラリアは先進国で特に肥満増えまくってるな
イタリアは一番少ない
少ない量でも満足度を得られる食の質の差もありそう
イタリアはこのブームに巻き込まれたくないだろうな
まあまたどうせ医療界から「いやデブは痩せんとダメだろ」と提言があって
どんどん痩せる風になっていくんだろうね
実際、東海岸の民主党支持層を中心に適正体重運動主義(マクロビオティック主義者)が活発になってるし
欧米は極端過ぎなんだよw
痩せる努力を見せることの何が悪なのか
子供に太ることを推奨するなんて寧ろ虐待だろ
モテる女子を攻撃する日本女性みたいな?
ちょっと前まで西洋ではデブは出世できないって出羽守が言ってた気がするか
変われば変わるもんだ
いや今でも(極端な)デブは出世できないのでないか
ただそれを公然と批判すると叩かれるのだろう。
言い換えると、これはある種の自衛なのかもしれない。
(本当は)デブだから出世させないのだが、
建前上は「太ってることが理由ではありませんよ?」みたいな