スポンサーリンク

ディズニー「リトルマーメイド」リメイク版、黒人起用に続き名曲もポリコられる事態に[海外の反応]

スポンサーリンク

ディズニーにポリコレの嵐

『リトル・マーメイド』の名曲歌詞変更

名作ディズニーアニメ「リトル・マーメイド」のミュージカル版に使用される楽曲について、一部が「政治的公平性に反する」等として歌詞変更を余儀なくされる事態となった。オリジナル映画でも作曲を担当したAlan Menken氏は、今回のリメイクに際して「Kiss the Girl」や「Poor Unfortunate Souls」の歌詞が「より攻撃性の少ないもの」へと、変更されると説明。

具体的には「Kiss the Girl」における「口頭での同意を得ないでキスを迫る(*言葉は要らない~♪)」部分や「Poor Unfortunate Souls」における「女性が自由に思想を表現することへの禁止」等の表現が検閲対象となった模様。(ちなみに、この歌詞は悪役の魔女が、物語上、主人公の人魚から「声を奪う」ことに由来する。)

こうした「過去の名作」に対する「ポリコレ検閲」に関して、海外ネット上からは不満の声が噴出している。

「Kiss the Girl」

「Poor Unfortunate Souls」

主人公の人魚役に黒人女性起用で物議

主人公のアリエル役に黒人女性のハリー・ベイリーが選ばれたことでも注目された。ディズニー側はハリーの歌唱力を選出理由としているが、ポリコレとの反発も見られ、Twitter上では反発する「#NotMyAriel」と肯定する「#MyAriel」の対のハッシュタグが使われた。

記事元:WIKI

2023年度ミュージカル版『リトル・マーメイド』

『リトル・マーメイド』(原題:The Little Mermaid)は、2023年公開予定のアメリカ合衆国のファンタジー・ミュージカル映画。1989年制作のディズニーのアニメ映画『リトル・マーメイド』の実写リメイク版であり、ロブ・マーシャルが監督を務める。

記事元:WIKI

-関連記事-

(´-`).。oO(ポリコらポリコりポリコるポリコれ…ら行4段活用…

-外部リンク(*自動選別)-

日産が工場を2つも閉鎖したけど従業員めっちゃ怒ってるなwwwwww

【朗報】 鬼滅の刃、朝から9万人動員。ガチでまた400億へww

情報


コメント&記事元:Pop Crave

*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。

海外の反応


1.海外のパネリスト

「Poor Unfortunate Souls」って、そもそも人魚姫から「声を奪う」魔女のことを描いた歌でしょ?その歌詞を変更したら、物語の意味が変わってこない?

 

2.海外のパネリスト

>>1

こんにちは!NBCで働くジャーナリストです!この話題について取材しているのですが、少しお話を聞かせていただけませんか!?

 

3.海外のパネリスト

これは悪役側の歌なんだから、こういう内容の趣旨になるのは当然じゃん。下手に変更するくらいなら、むしろ子供達にこの「歌詞」の意味を考えさせた方が良い。

 

4.海外のパネリスト(>>2のひと

>>3

こんにちは!NBCで働くジャーナリストです!この話題について取材しているのですが、少しお話を聞かせていただけませんか!?

 

5.海外のパネリスト

「Kiss the Girl」の内容は確かに…って感じはするけど、「Poor Unfortunate Souls」は別によくない?

 

6.海外のパネリスト(>>続2のひと)

>>5

こんにちは!NBCで働くジャーナリストです!この話題について取材しているのですが、少しお話を聞かせていただけませんか!?

(*だれかお話聞かせたげて…)

 

7.海外のパネリスト

むしろ原作で訴えようとしていたことは、「女性の自立と自由の重要性」だったと思うけどね…

 

8.海外のパネリスト

私はフェミニストだけど、この変更はマジでクソ!あの魔女の意地汚さや醜さを表現するには、これくらいの歌詞の方が良い。

 

9.海外のパネリスト

同意の重要性には賛同するけど、そのことで「kiss the girl」を非難するのはおかしい。あれはタダの「キス」に関する歌。ロマンチックな状況なら、むしろ「同意を求める行為」なんて野暮よ。

[スポンサーリンク]

シンガポール人「店で明太子マヨカツカレーを食べたんだがこれってあり?」

 

10.海外のパネリスト

絶対「ディセンダント・シリーズ(*ディズニーオリジナル映画)」は越えられないね…

 

11.海外のパネリスト

なんでこんなに批判が多いの?ミュージカルのリメイクなんだし、原作を別視点から再解釈すること自体は、別に問題ないでしょ?

 

12.海外のパネリスト

>>11

再解釈っていうか、ポリコレに配慮したほう方が「(売り上げ的に)儲かる」と思っているだけ。

 

13.海外のパネリスト

最近のディズニーって、ほんと過去作のリメイクばっかりだな。新作が売れないってのもあるんだろうけど。いい加減うんざりしてきた。

 

14.海外のパネリスト

また過去の名作がディズニーによって汚されてしまった…

 

15.海外のパネリスト

よくよく聞いてみると、そこそこ酷い歌詞で草w気付かなかったわwww

 

16.海外のパネリスト

「非・口頭確認」ってのも実際には存在しているわけで…別に常に「言葉での確認」を必要とするわけではないと思う。たとえば、顔を近づけても目を合わせたまま背けないとか…そういう…わかるでしょ?

 

17.海外のパネリスト

>>16

あとはその場の状況だよね…。原作では、人魚姫がキスを容認していると明確だったし…。

 

18.海外のパネリスト

>>17

そうそう!そもそも人魚姫は声が出せない設定なんだから、「口頭での確認」なんて無理だし。そういう意味で「言葉はいらない」っていう歌詞になったんだと思う。

 

19.海外のパネリスト

なにが問題なのかまったくわからん…

 

20.海外のパネリスト

この決断をした人達って、原作アニメを見た事ないの?

 

*よろしければご支援の程よろしくお願いいたします。↓

---アンテナサイト様のおススメ記事---
川口クルド人が時速95km 赤信号無視でひき逃げ、日本人死亡、16歳高校生10カ月意識不明、謝罪賠償なく懲役5年判決

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 劇場予告で見たけど、人魚というより半魚人っぽい

  2. まぁどうせポリコると儲からないから生温かく見守ろう

  3. そういう設定でのお話(物語)なんだし、それをダメだと言うなら「物語」自体がもう成立しないよね
    人魚だって、なんで女性なんだ、男の人魚でやれとか言い出しそう
    男女の性が絡むストーリーはもうすべてダメだね
    ティファニーで朝食をなんてもう絶対的にダメになる物語
    娼婦だしね

  4. クロンボは観て応援しろよな

  5. 歌詞変更しようって提案した人、小学生に人気の日本の月刊少女漫画(ちゃお、りぼん、なかよし)とか読んだら泡吹いて気絶しそうだね

  6. よく疲れないなと思いました(小並感

  7. 日本に差別的正義感を持ち込んで強要しなければどうでもいい
    一生外国人同士でオセロしとけ

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.07.18 投稿時間:11:45 pm
日本では一切報じられませんが、カナダではすごい勢いでキリスト教の教会が減少しているそうです。そのほとんどは放火による焼失だそうです。これによる現地の人の反応や、マスコミの態度、政府の主張などを知りたい...
[共生社会崩壊]スペイン:モロッコ系移民が地元老人に暴行…怒る地元民と全面対立に[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.07.18 投稿時間:08:21 pm
現在進行形でイギリスのエッピングで起きている反移民暴動についてもまとめて頂けますか?https://x.com/TRobinsonNewEra/status/1946016105119559725
[共生社会崩壊]スペイン:モロッコ系移民が地元老人に暴行…怒る地元民と全面対立に[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.07.18 投稿時間:03:04 pm
「日本人家庭への子育て支援と地域行政・民間サービス縮減・集中・効率化を断行し、日本人の日本を守り続ける未来」か。一択に決まっている。それ以外の幸福はない。日本史上、日本人が日本人より劣る外人に頼って成...
移民・難民流入で「住宅高騰」→「少子化」→「労働力不足」が逆に加速?背後に巨大ユダヤ資本の影[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.07.18 投稿時間:02:38 pm
犯罪者半地下害人どもを踏み潰せ!
ポーランド:不法移民が地元女性を強姦後にナイフでメッタ刺し…反移民感情が爆発[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.07.18 投稿時間:08:47 am
韓国人やベトナム人など、犯罪を犯しやすい国民。何かと問題を起こしやすい人々も見過ごせないと思います。
[共生社会崩壊]スペイン:モロッコ系移民が地元老人に暴行…怒る地元民と全面対立に[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS