スポンサーリンク

「ミス・イギリス」約100年の歴史上初めて「ノーメイク」の参加者が登場…[海外の反応]

スポンサーリンク

記事


94年もの歴史を持つ「ミス・イングランド大会」において、政治学を専攻する学生Melisa Raoufさん(20)が「ノーメイク」参加を決定。大きな注目を集めている。

-広告-

英メディアの取材に答えたMelisaさんは、ノーメイクでの参加を決めた動機について「年齢に関わらず、多くの女性たちが日々、化粧を強いられている現状を懸念している」ことなどを挙げ、「もし自分の肌に満足しているのならば、化粧をする必要などない。様々な欠点こそが、私達を私達にしてくれるものなのだから。」等と述べた。

彼女のもとには、多くの女性達から賛同のコメントが寄せられているという。同大会では、2019年に「素顔部門」という企画を開催したことはあったものの、これまで「自主的に完全な素顔」で参加した女性はいないという。

(´-`).。oO(もともときれいな人だからなぁ…)

[Rss_1]

 

情報


コメント元:

ブログランキング・にほんブログ村へPVアクセスランキング にほんブログ村

*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。

-広告-

 

海外の反応


1.海外のパネリスト

メイクしてたほうが良かったと思う。

 

2.海外のパネリスト

>>1

なんで?ノーメイクのほうが可愛いじゃん。健康的。

 

3.海外のパネリスト

>>1

こういう人って、基本、女性を遠くから見る前提でいるからな。毎朝、近距離で見るとき場合の「ノーメイクの美しさ」の重要性について、まったく理解していない。

 

4.海外のパネリスト

脇毛は?

 

5.海外のパネリスト

>>4

キモいってば。

 

6.海外のパネリスト

>>4

脇毛を気にする男ってマジで無理。ロリコンかよ。大人の女性には皆、毛が生えてる。少しは大人になれ。

 

7.海外のパネリスト

>>6

脇毛持ちの女さん、癇癪起こす…

 

8.海外のパネリスト

>>4

むしろ脇毛フェチなんだけど…

 

9.海外のパネリスト

20世紀になるまで、むしろ高貴な女性たちは化粧をしなかった。化粧は現代の文化なんだよ。

 

10.海外のパネリスト

じゃあ来年はノーメイク&トップレスでいこう!

-広告-

 

11.海外のパネリスト

>>10

「ストリップクラブ」か「Onlyfans(*えっち系の映像コミュニティサービス)」にいけ。

 

12.海外のパネリスト

まだまだ若いからね…そんなことが言えるんだよ。

 

13.海外のパネリスト

次の「素顔参加者」は、また100年後くらいでいい。

 

14.海外のパネリスト

とりあえず「トラジェン」が出てこなくてよかった…

 

15.海外のパネリスト

化粧はしてないけど、絶対「歯のホワイトニング」はしてるよね?

 

16.海外のパネリスト

美人大会における「化粧」なんて、所詮「チート行為」みたいなもんだし!

 

17.海外のパネリスト

そりゃ彼女くらい美しい肌をしていれば…私だってノーメイクで生きてくわ…

 

18.海外のパネリスト

化粧したほうがいいと思うけどなぁ…

 

19.海外のパネリスト

結局、遺伝子勝負。

 

20.海外のパネリスト

いい試みだね。でも優勝者は「ブルカ(*イスラム衣装)」着用者で決定だよw

 

-広告-

---アンテナサイト様のおススメ記事---
日本史上初めての中国人の大量移住が始まる

スポンサーリンク

コメント欄

  1. ミスコン最大のポイントは、国別の代表ということなんだよね。
    個人の容姿の美しさとか、内面の美しさとか、賢さ、主義主張ではないんだよ。
    最大の目的はその国の国民、民族の美しさをアピールすることにある。
    もしそうでないというのなら、国籍は一切不明にして地球市民として競争すればよい。
    だがそんなミスコンはただの一つもない。
    平たく言うなら、あの国、あの地域の人ってどんな人?という興味を持った時
    その国の人特有の顔つき美しさというのがまず関心の的となる。
    それに対する一つの答えとしてミスコンの存在意義というのはあるわけだ。
    だからその国にろくに居もしないマイノリティや例外的な容姿を代表にしたら何の意味もないんだよ。
    同様なことはメイクや整形に対しても言える。
    だからその意味でこの試みは価値ある一歩になると思う。

    4
    1
  2. じじいでも化粧してマスクして写メ加工したらアイドルになれる
    これから女は化粧禁止な

    2
    1
    • 加工しなきゃ女レベルにはなれないじゃんw肌や髪を手入れしてる今の男をオカマだと馬鹿にして手間も金もかけてない日本のじいさんは肌が汚いから

  3. 今のアイドルは整形と化粧で誤魔化してるだけの偽物ばっか

  4. スッピンでこれなら類い稀なる存在でしょ

  5. 女の権利は化粧や美容の発展と共にある
    食糧すらままならない時代に一般庶民が化粧なんて技術も材料もあるはずも無く高級品だったから手軽に化粧で誤魔化せる現代と比べると顔面偏差値にも大きな格差があった
    外見的に男と同等かもしくは劣る容姿で身体能力が無いとなれば稀な美女や王族以外では男の方が優遇されるのはどの文明も同じだった
    男側から化粧させられてると言わんばかりの口ぶりだがスッピンで外歩く権利はある、同時に女として化粧できる権利を放棄している事にもなるがな
    寧ろ化粧で待たされる男からすると有難くさえあるw

  6. 日本車排除規制についても大きく取り上げていただきたい。

    • コメントありがとうございます。

      カリフォルニア州の規制のことでよろしいでしょうか?
      次回の記事で取り上げたいと思います。
      リクエストありがとうございます。

  7. ノーメイクでも十分可愛い娘は実在する。しかし誰でもノーメイクで可愛いわけではない←

  8. やりたい女性がまだいるならやっててもいいとは思うけど、ただ女性を見た目で採点するミス○○自体がもう古い気がしてならない。中指立ててクラブで遊んでたり未成年の時から煙草を吸ってるような宮本エリアナからしてその人の品性や内面の美しさは全く見られてないし、ミスユニバースなんかも単に肌黒けりゃ優勝で結局は見られるのが見た目だけ。

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:49 pm
ありがとう自民党🤡
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:32 pm
もう鮮猿どもは日本よりも受け入れてるからな
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:30 pm
れいわしかない!
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:21 pm
日本は移民を入れなければ今世紀末には5000万人を大きく下回り、100年後には3000万人程度しかいなくなるしかもその人口構成は老人割合が高く少子化傾向は変わらないその後も傲慢になった女は上昇婚しか頭...
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:09 pm
経団連のトップに居る連中は自分がその地位にいる間さえ安泰なら後のことはどうでもいいんだろなんせ民主党政権時代に中国の官製デモやってた時も中国中国言ってたくらいだし教育委員会とかスポーツの団体とか色んな...
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS