スポンサーリンク

仲介役イスラエル、市民保護を理由としてウクライナに降伏を助言も断られる?[海外の反応]

スポンサーリンク

記事


エルサレム・ポスト紙、仲介役イスラエルのナフタリ・ベネット首相が、ウクライナのゼレンスキー大統領に”市民の被害を防ぐために降伏を促した”と報道。ゼレンスキー大統領は同提案を拒否したという。ウクライナ政府関係者からの情報という。

イスラエル政府は同報道を即座に否定しているが、エルサレム・ポスト紙は現時点で同記事の訂正や撤回はしていない。

—UPDATE 2022/3/13 1:45—

一部誤訳の修正:

*「イスラエル政府関係者からの情報」→「ウクライナ政府関係者からの情報」

 

 

情報元


ソース:NEWSMAXエルサレムポスト

*ウクライナ紛争を巡っては現在、真偽不明の様々な情報が錯綜しております。海外コメ欄でも多くの意見が書かれておりますが、できる限りバイアス無きよう、選択しています。予めご了承ください。

-広告-

 

海外の反応


1.海外のパネリスト

イスラエル政府が即座に否定している!フェイクニュースだ!!

 

2.海外のパネリスト

>>1

そりゃ否定するでしょ…でも、実際に言ったと思うよ。

 

3.海外のパネリスト

仮に事実だとしたらだけど…じゃあ、イスラエルも市民保護の為、ヒズボラに降伏するのかと言いたくなる…

 

4.海外のパネリスト

いつからイスラエル首相はプーチンのお友達になったんだい?

 

5.海外のパネリスト

>>4

ウクライナって結局、欧米諸国の緩衝材として使われているだけなんだよ。みんな口では良い事を言いながら、ウクライナを盾に使っているだけ。

 

6.海外のパネリスト

じゃあ、ウクライナの代わりに、アンタの国の一部をロシアに譲りなよって話。

 

7.海外のパネリスト

しょうがないじゃん。このままだと第三次世界大戦が起きちゃうよ?

 

8.海外のパネリスト

>>7

だからって、ロシアのウクライナ支配を認めるというのか?

 

9.海外のパネリスト

確かに一理ある。このままでは市民の犠牲が増えるだけだ。

 

10.海外のパネリスト

さすが、ロシアの師匠は言うこと違うね…抑圧の歴史が違う。

 

[外部記事]

【衝撃】 ウクライナ軍とロシア軍の歩兵戦の内側を撮影した映像がコワスギ(((゜Д゜)))

-広告-

大谷翔平が三塁打と26号2ランで二刀流として初めて5打点を挙げて全米騒然!←「復活した!」(海外の反応)

 

11.海外のパネリスト

なんだか最近になって急に「ロシア軍がモスクを爆撃」やら「ウクライナがイスラエル提案を拒否」やら…イスラム世界の参戦を望むような報道が増えてきたな…

 

12.海外のパネリスト

なぜこんなことをイスラエルに言われなければいけないのか?もし逆の立場なら、イスラエルは降伏を受け入れるのか?

 

13.海外のパネリスト

なんという無知で愚かな助言だ!ナチスの猛攻を前に「おとなしく降伏しろ」と言っているようなもの。

 

14.海外のパネリスト

でもさ、首都キーフはロシア軍に囲まれているし、物資や戦力でも苦戦を強いられている。実際、勝利は難しいんじゃないか?

 

15.海外のパネリスト

ほんとにこんなこと言ったのかな…さすがにフェイクニュースじゃない?

 

16.海外のパネリスト

「降伏」という言葉を最も嫌うイスラエルから出た言葉とは思えない…

 

17.海外のパネリスト

ある種、イスラエルはロシアに「降伏」したわけだ…

 

18.海外のパネリスト

むしろ、プーチンにその言葉を投げかけるべき!!!

 

-広告-

 

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 戦力差を考慮したら降伏も視野に入れる必要はあるやろ

    3
    8
    • ただ兵数でいうとウクライナが優勢なんだよな
      だからロシア軍が苦労してる

      またロシア側が自身が提示した降伏条件の丸呑みを要求して交渉する気がない
      それは大いに問題なんだ

    • ウクライナが降伏して無事に済むと思うのならね
      ウクライナ人には粛清が待っているし
      中露みたいなやった者勝ちの時代に突入しちゃうよ
      日本人も戦争に巻き込まれるかもね

      11
    • 戦況が不利だったら、プーチンは最終的に核だって使うと思うわ
      核落とされても戦うのか?バイオ兵器も使おうとしてるし、そうなったらマジで皆*し

  2. 今すぐ銃の引き金を引くのを止めさせる、という点ではイスラエル案に賛成だけどな。
    ただ降伏した後にウクライナ人の辿る末路はシベリア送りとかになると思うし、国を失うことになるから受け入れられるかというと。。。

  3. イスラエルは聖地を取り戻そうと攻めて来る相手に降伏できるのならそれを言ってもいいだろうけど無理でしょうに

  4. 「ロシアは降伏後に何をしてくるような国か?」というのを重々知ってるんだからありえんだろ
    橋下みたいな頭にお花が詰まったレベルの話
    占領してしまえば外界と遮断されてカティンの森をはじめ何から何まで昔の再現が始まるわ

    9
    1
  5. 東部の完全に包囲されて水も電力も無い都市の場合は降伏もありかな。
    酷い話だけど、一部は生還できる。

  6. もし、本当にイスラエルがそんな事言ったら仲裁する資格はないな!仲裁するならどちらも、痛み分けじゃないと意味がない。ロシアは撤退しウクライナは当分NATO加盟は諦める位じゃないと。実際NATOには加盟には十年以上掛かるし、ウクライナはまだ加盟の要件が整っていない。それから、Twitterでのウクライナ大使館がロシアとの友好都市を解消すべきとの投稿に批判する輩が殺到し削除したらしいが、ウクライナとしては当たり前の発言だぞ。悪いのはプーチンだけで、ロシア国民は悪くないとかの論法は成り立たんからな!プーチンを選んできたのは、一応ロシア国民だからな。ドイツみたいに、悪いのはヒットラーで国民は悪くないとか卑怯な論法は通用しない。ロシア国民もプーチンを止めなきゃ同罪だ!経済制裁で一番困るのは、ロシア国民。その為の経済制裁でもある。金持ちのプーチンが困るわけではない。プーチンが核ボタン押して、報復で、核攻撃受けて死ぬのは、ロシア国民だから。プーチンは安全なシェルターに隠れて死なない。だからこそ、ロシア国民が止めなきゃいけない。

    5
    1
  7. 一理はある。
    ウクライナに戦う力が残っている間じゃないと、意味のある交渉はできないからだ。
    戦う力が完全に失われてからでは、ロシアは降伏申し入れにすら応じず蹂躙する可能性がある。
    一方的に言うなりになれというのではなく、まだ戦う力がある間だけが有効な交渉期間だって話だけどね。

    1
    9
  8. ウクライナとロシアの間で降伏や停戦合意があった場合西側の制裁はどうなるのだろう?
    まだ二国間の戦争だし両者の合意が成立してしまったらプーチンさん無罪放免?

  9. 降伏=無条件ではないだろ

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:12:16 pm
Taharrush、そんな文化があるなんて知らなかった・・ いわゆる強姦文化、イスラムレイプってこと?女性のイスラム宗教学者がいるのも知らなかった・・ いくら宗教がらみとはいえ同性を守れよイスラムは最...
”ついに日本も堕ちたか” 日本・大阪にてラマダン明け祝う大量のムスリムの姿…「AI」も「バングラデシュ」と誤認[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:11:07 am
>処女に執着して欲に塗れた宗教って言ってるガイジいるけど、啓典読んだことある?こう書いている人。タハラッシュやタハルーシュ#Taharrushで検索してみるといい。集団で女性を暴行する習慣が彼らにはあ...
”ついに日本も堕ちたか” 日本・大阪にてラマダン明け祝う大量のムスリムの姿…「AI」も「バングラデシュ」と誤認[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:09:24 am
泥沼になる未来しか見えんわ…戦力差あるなら降伏するなんて絵空事なのは過去で散々学んだだろうに
アメリカ、イラン国内の核関連施設を爆撃…イスラエル-イラン紛争に参戦決断?[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:06:36 am
空爆だから参戦じゃない理論は流石に笑うしかないw
アメリカ、イラン国内の核関連施設を爆撃…イスラエル-イラン紛争に参戦決断?[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.23 投稿時間:04:27 am
イラン頑張れクタバレユダヤ
アメリカ、イラン国内の核関連施設を爆撃…イスラエル-イラン紛争に参戦決断?[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS