スポンサーリンク

ウクライナ政府、ロシアとベラルーシ国境付近で対話を実施と発表[海外の反応]

スポンサーリンク

記事


【リビウ共同】ウクライナ大統領府は27日、同国とベラルーシとの国境でロシアとの対話を行うと発表した。ロイター通信が伝えた。

ソース:ヤフー

情報元


ソース:FRANCE24(英語版)

-広告-

 

海外の反応


1.海外のパネリスト

ロシアと交渉するべきことなどない。勝手に入ってきたのはロシア。恥をかかないうちに、さっさと祖国に帰れ!

 

2.海外のパネリスト

なんで独裁者が支配するベラルーシなの?中立なモルドバ共和国でいいじゃん。

 

3.海外のパネリスト

>>2

ウォロディミル・ゼレンスキー大統領の安全が確保できるのか?(*大統領自身が交渉の席につくかは不明。)

 

4.海外のパネリスト

どうせロシアは無条件降伏を迫ってくるに違いない。

 

5.海外のパネリスト

一体この戦争はなんの為のものだったんだ?この戦争で死んでいった人々は一体なんのために死んでいったのか?あまりにも悲しすぎる。

 

6.海外のパネリスト

なんでベラルーシ…交渉にはあまりにも不向きでしょ…

 

7.海外のパネリスト

>>6

見えてる罠。

 

8.海外のパネリスト

>>6

しかし、イキって攻めたは良いが、たった数日で和平交渉を受け入れざる得なくなるとは…ロシアも酷いもんだね…

 

9.海外のパネリスト

きっとプーチン大統領は、EU&米国の経済制裁が及ぼす影響と、ウクライナ首都陥落までの日数を計算した上で、和平交渉を打診したのだと思う。

 

10.海外のパネリスト

騙されるウクライナ!戦い続けるんだ!!

 

11.海外のパネリスト

なんでロシア主導で和平交渉の条件が決められてるのさ!?ベラルーシは親ロシア派だろ?ウクライナの交渉団が攻撃される可能性もある!

 

12.海外のパネリスト

>>11

(NATOに加盟していない中立な)スウェーデンかフィンランドが一番適切。

 

13.海外のパネリスト

仮に休戦が実現したとしても、ウクライナが失ったものはあまりにも大きく、再建までには途方も無い費用と時間が必要となるだろう。

 

14.海外のパネリスト

ロシアが武器を置かない限り、決して交渉には応じてはいけない!

 

15.海外のパネリスト

>>14

っていうか、さっさと軍を引き上げろって話。

 

16.海外のパネリスト

やっぱウクライナ軍は凄いね。たった5日でロシア軍に音を上げさせたわけだもん。

 

17.海外のパネリスト

ゼレンスキー大統領!騙されてはいけません!ベラルーシに行ってはいけない!!中立国での交渉を!!

 

18.海外のパネリスト

さすがにベラルーシはないわ…中立でもなんでもない。

 

-広告-

 

スポンサーリンク

コメント欄

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.07.19 投稿時間:04:31 pm
チョウキセの親戚ニダ?
英:アフリカ系難民が地元少女に「性的暴行」…怒る地元民が難民収容施設で抗議デモ実施も極左集団が妨害[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.07.19 投稿時間:04:15 pm
本格的な政策変更は時間がかかる今すぐやるべきは 移民難民の犯罪被害者への国家賠償の明確化政府の無策で被害受けた国民には国家による賠償があるべき
英:アフリカ系難民が地元少女に「性的暴行」…怒る地元民が難民収容施設で抗議デモ実施も極左集団が妨害[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.07.19 投稿時間:03:30 pm
ワイらの話より、外国人の話ばかりする政党を支持する理由が一切ない優遇するにせよ、排斥するにせよ、外国人の話がissueのトップになる時点で、おかしいと気づかないのヤバイよ?
英:アフリカ系難民が地元少女に「性的暴行」…怒る地元民が難民収容施設で抗議デモ実施も極左集団が妨害[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.07.19 投稿時間:03:26 pm
基本的に、自分や、自分に近しい人が被害に遭うまでは、自分がとても素晴らしい寛容な人間であると信じている人ほど、こういう感じになっちゃうんだでも、実際に被害に遭うと、「裏切られた」と突然憤慨し、真逆の主...
英:アフリカ系難民が地元少女に「性的暴行」…怒る地元民が難民収容施設で抗議デモ実施も極左集団が妨害[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.07.19 投稿時間:02:18 pm
どこの国も同じだな日本のパヨもこういう日本にしたくて頑張ってるよ
英:アフリカ系難民が地元少女に「性的暴行」…怒る地元民が難民収容施設で抗議デモ実施も極左集団が妨害[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS