スポンサーリンク

ロンドン警察管理委員会「市長とロンドン警察は、急増する重犯罪に即時対応すべき!」[海外の反応]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロンドン警察管理委員会のSteve O’Connell氏は、”重犯罪の増加は深刻な問題だ。”との認識を公表し、”ロンドン市長、及び、ロンドン警視庁は、昨年より3割も増加した重犯罪に対して、実践的な対応を即座に行うべきである。”と要請した。

その上で、”当委員会は、ロンドン市民の安全を維持し、この驚くべき犯罪の急増を食い止める政策を求めていく。”などと語った。

最近発表された公式報告によると、昨年、英首都ロンドンにおける重犯罪の発生件数が44%増加しており、特に若年層における割合が増えているという。また、窃盗事件も相次いでおり、前年度の22479件から、本年度は30609件にまで上昇している。

//——————//
//News Info
//——————//

https://voiceofeurope.com/2018/05/london-mayor-sadiq-khan-and-metropolitan-police-asked-to-reverse-appalling-escalation-in-crime/#.Wvw4ldq5Jyw.twitter

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
VoE公式ツイッター
https://twitter.com/V_of_Europe/status/996751307234074626
[コメント傾向(*総コメント数)]
保守
[コメント選出基準]
順番・選択

//——————//
//Translator’s Comment
//——————//

今回より、編集時間短縮のため「校正・校閲」をしていない記事をそのまま、投稿しています。実際の翻訳作業よりも「校正・校閲」により時間がかかる場合があり、試験的にこの形式を採用したく思います。

ご意見等ありましたら、コメント欄までお知らせいただければ幸いです。

著しい誤字・脱字・翻訳ミス等は、投稿後に逐次修正いたします。

//——————//

1.海外のパネリスト
ロンドン市長自身が犯罪者みたいなもんじゃないか…

2.海外のパネリスト
まぁ、何もしないだろうね。

3.海外のパネリスト
今は無理だよ。だって、イスラム教徒であるカーン市長は、これから一ヶ月間「*ラマダン期間」にはいるからね。そんなことを気にしている余裕なんかないよ。

(*ムスリムの義務の一つ「断食(サウム)」として、一定期間、飲食を絶つことが行われる。)

4.海外のパネリスト
カーン市長がロンドン市民のために行える最善の行動は、辞任することです。

5.海外のパネリスト
かつてのロンドンは、非常に安全な都市であり、どこにでも自由に出歩けた。しかし今では、常に周囲を警戒しなくてはいけない。

6.海外のパネリスト
真の問題は、「重犯罪の増加」を社会問題と認識していない行政にある。

7.海外のパネリスト
テロリストがロンドン市長なんですが?

8.海外のパネリスト
カーン氏のような人物を市長に選出した以上、こうなることは容易に想像できた。

9.海外のパネリスト
「要請した」だって?「犯罪を抑制すること」こそ、彼らの仕事であり、それで金をもらっているんだろ!?なぜ「要請」される必要があるんだ!!!

10.海外のパネリスト(*写真)
我々は怒らねばならない。まさに、文字通り…怒らねばならないのだ。今や、この国は毎年移民として5万人もの社会保障受給者を受け入れ、将来的な移民人口の増加をもたらしているのだから。それはまさに祖国の終焉を、自ら招くようなものだ。 By イーノック・パウエル氏(*かつて英保健省大臣を努めた保守党議員)

11.海外のパネリスト
最初から、ムスリムなんかを政治家にすべきじゃなかったんだ。

12.海外のパネリスト
ロンドン警視庁に対する支援が少なすぎるんだ。これだけ(*移民等により)ロンドンの人口が増えているのだから、それに比例して、警察官の人員を増やすのは当然ではないか?

13.海外のパネリスト
ロンドニスタン…新たなる「肥溜め化」決定。

14.海外のパネリスト
カーン市長のような人物をヨーロッパから排斥すること…それが最大の「犯罪対策」です。

15.海外のパネリスト
他国から人々を受け入れる(*移民)ということは、その人達の文化・習慣(*犯罪など)も、受け入れるということ。

16.海外のパネリスト
犯罪率を下げたい?簡単なことだよ…移民を強制送還すればいい。

17.海外のパネリスト
もう誰も「馬鹿なロンドン人・イギリス人」のことなど気にしていない。彼らはすでに敗者である。あとは、内戦の勃発を待つばかり…

18.海外のパネリスト
カーン市長が、仲間である「イスラム教徒」や「非白人」への規制を強めるとは思えない。
 

スポンサーリンク

コメント欄

  1. >カーン市長が、仲間である「イスラム教徒」や「非白人」への規制を強めるとは思えない。
    「イスラム教徒」や「非白人」への差別の規制を強めるのですw

  2. 一年でこんなに増えるとかあり得ないよ。
    統計の取り方や、フィルタリングを変えたんだろう。

  3. もう手遅れだね
    イギリスってネットでイスラム教徒をバッシングすると普通に捕まるようになったしね
    イスラム教徒が何を言っても捕まることはないのに

  4. 44%増加って酷くないか?前にこのイスラム教徒が市長になってから犯罪件数がどんだけ増えたか数字で見てみたいってコメしたけど、こんなに増加してるとは思ってなかったわ。しかも重犯罪。そりゃこんだけ増えれば、窃盗のような犯罪は日常的になるって。モラルも犯罪への抵抗も下がる。
    やっぱり他民族に安易に市民権を与えてはいけない。審査なしに無暗に招き入れること自体馬鹿げてるけど、市民権無くて只の滞在者なら最悪強制送還出来る。公職に簡単に就ける立場になられたら中からこうやって侵食されるだけだわ。

  5. ロンドンはムスリム市長が予算削減で市内の半分の警察署を閉鎖して売り飛ばしたんだよ
    これで犯罪が増えない筈無いだろ?統計とかそれ以前の問題

  6. リベラル教「生ポ増やしてモスク増やせば犯罪は減るはず!(狂」

  7. 凄いよね、共産圏の大都市の方がマトモなんだから
    結局、民主主義やグローバル主義の敗北と言えるんじゃないのかな。それを認めるのが第一歩のはずなのに、ブルーチーム白人はこれを認める事は決して無い
    もう欧州は終わりなんだよ。緩慢な死を迎えてる。

  8. ※5
    警察予算を削ったのはメイだ。

  9. 人種差別のイギリス人と、民度の低い移民のが合わさるとどんな化学反応が起こるかな

  10. ※7
    どこへ行って何を買うのも監視されている方がまともとは、共産党員かな?
    まぁ敗北はしてるのは認めるよ、そういう国の中ではね。

  11. 管理人(編集時間短縮のため「校正・校閲」をしていない記事をそのまま、投稿しています
    ものの見事に無責任ですなあ
    誤字、誤訳があったら後から直すんですか
    アフィ稼ぎは速報が命ですからなあ

  12. >管理人
    むしろしっかり「校正・校閲」されてるほうが見たい。
    それと、そこまでして速度にこだわるなら、そもそも翻訳の必要ある?
    「この英語記事面白いよ、興味を惹くコメはコレとコレ」で十分だよ。

  13. ※11
    いや無責任て意味がわからんのだけどw
    おまえが勝手に他人のブログ見てるだけなのに、何の責任が課せられるんだよw
    事情を了解とってるだけでも良心的でないのか

  14. 明日は我が身だね

  15. このご時世に重犯罪率が増加なんて前時代的だ
    しっかり対応できるといいね

  16. 警察機関が重犯罪に対応しないなんて有り得ないだろ。これは明らかに権力の私物化だ。

  17. 44%増加って・・・無法地帯も同然じゃないか

  18. そういやテロは日常とかもいってたんだよなぁ東京『???』

  19. ロンドンって、英内特別自治区でしょ? ちょと都市国家っぽい
    あの国も、ちょっと独特な行政システムと国家形態だよね

  20. 移民が全ての原因なのに元を絶たねえでどうすんだよ

  21. ※8
    イギリスの中央政府行直属政機関とロンドン市のそれは別物だよ
    日本の警察組織は、一元化で、地方自治体の警察組織は中央の下部組織だけど、イギリスや連邦制国家などの警察組織はそうなっていない

  22. ※7
    グローバル化の先にあったものが民主主義の敗北につながったという事。
    政権交代が生じても民衆の不満は解消されない。
    議会制民主主義が機能不全に陥ってる。

  23. イギリスは反日なのであまり同情はしない

  24. ※22
    議会制民主主義は主権者たる民衆がねえ・・・
    ただ、二院制を採択している場合、下院(衆議院)の選出は国民選挙で、ほとんどの国で同じだけど、 上院の議員選出が国によって結構違う
    日本は上院も国民選挙だが、ドイツやイギリスなどは国民選挙制ではない
    民衆の不満が解消されるなんて言うことは絶対にないよ
    それぞれ民衆が支持する政党が違うのだから
    民衆などという一枚岩の国民がいるわけではない

  25. ※8
    英国では首相が予算を決定する権限持っているんかあ。
    凄い国だねえ。

  26. 酸攻撃が流行ってるのは、イギリスとパキスタンっていう・・・

  27. 少女への大量集団レイプすら黙認される国ですしぃ~
    ムスリムの犯罪はこんなものじゃ無さそうw

  28. 日本だってヘイトクライム法は成立してるからね。
    これが刑罰化すればイギリスやドイツを他人事扱いしてられなくなるでしょ。

  29. 腐ってやがる。遅すぎたんだ

  30. ※7 グローバル主義の敗北
    違うよ。グローバル主義が勝利したの。
    だってこれ、グローバリストがやってるんだもん。
    国家、ナショナリズムを破壊し、世界統一政府を作るってジョージソロスも言ってる。
    だから難民不自然に押し付けて雑種化させてんの。

  31. 26
    東南アジアでも結構一般的。特にベトナムとタイ。

  32. 「校正・校閲」に関するコメントありがとうございます。大変参考になりました。
    記事や海外コメントの翻訳は非常に楽しいのですが、「校正・校閲」作業が苦手な為、少し楽をしようと思ってしまいました。申し訳ないです。
    今後は「校正・校閲」をしっかり行って行きたいと思います。(*誤字脱字がある場合は、何卒ご容赦ください。)
    ご意見、心より感謝いたします。

  33. イスラム移民の増加と失業率の高さがこの事態を招いたんだな。
    イギリスの一般市民には悪いがグローバリストいう移民が国の文化や秩序を破壊する良い例だ。

  34. だから、普通選挙なんて間違ってるんだよ
    こんなものは歴史の無い国家民族がやるもので、官僚から政治家まで家柄やスキルがきちんと保証されている技巧者がリスクを持って配置されるべきであって、国民投票なんかで決めるべきじゃないんだよ。9割馬鹿なんだから。
    日本人は政治家ですら腐敗度が低く、これは何百年前から変わらない。もちろんゼロではないが、国民投票のリスクを背負うよりよほど軽い。
    お家柄がきちんとしていて、バックアップできる財力と支持者がきちんと明らかになっている人間だけが政治をやりゃいいんだよ。普通選挙なんていらない。そっちのほうがスッキリするし、コストもリスクも減る。現代みたいに、最悪なシルバー政治にもならない。ところで、今の老人世代って、多分長い日本史で最も醜い存在だよね。日本はお家がリスクを取れる社会なんだから、それを明確にリスクマネージメント出来るシステムさえあれば十分なんだよ。普通選挙は、純血種日本人にとってリスクもコストも重すぎる。

  35. 十分予見されていたことアルよ。
    行政が市民を守れないなんて終わっていると知るヨロシね。
    日本はパヨク政権のままだったら今頃は終了していたと知るヨロシね。

  36. 警察署減らして、軽犯罪は取り締まりませんとかいってたらそりゃこうなるよ。

  37. ※7
    五毛なのかロシア人なのか・・・
    白人ガーとかコンプ丸出しにしてるから前者か

  38. 30年ぐらい前ですでに、ロンドンにイギリス人はいない、って言われてたけどな

  39. 管理人さん、いつもありがとうございます。
    他では読めない記事を翻訳してくださって、重宝しております。
    あまり無理をなさらず、息の長いブログにしていただけると有り難いです。
    これからも、何か思いついたら試してくださいね。
    これからの記事も、楽しみに待たせていただきます。

  40. 皆様、コメントありがとうございます。
    > あまり無理をなさらず、息の長いブログにしていただけると有り難いです。
    > これからも、何か思いついたら試してくださいね。
    > これからの記事も、楽しみに待たせていただきます。
    ありがとうございます。
    皆様のご意見、いつも大変参考にさせていただいております。
    至らない点多々ありますが、これからも、何卒よろしくお願いいたします。

  41. 警察署を減らしたからなー。
    表現悪いがコバエが安全なゴミ箱とエサを手に入れた冬が当選時、そして今まさに春がきて繁殖が更なる繁殖を呼び手のつけられない大惨事ってところでしょ。
    家庭(自治体)でどうにかなる規模じゃない。駆除業者(国)を呼ばないと。

タイトルとURLをコピーしました