スポンサーリンク

ベルギーのイスラム教政党、地方議会選挙への参加を表明…イスラム国樹立を目指す模様[海外の反応]

スポンサーリンク

//——-//
Update 2018/4/7 23:11
*一部の文言を修正:ブルカ→ヒジャブ(スカーフ)
//——-//

ベルギーのオランダ語メディア”HLN”によると、同国の”イスラム政党”が、近日行われるベルギーの地方議会選挙に参加する意向を示したことがわかった。同党は”イスラム国の樹立”、及び、”公共交通機関における男女の区別厳格化”を目指すとの声明を出している。

以下は”イスラム政党”によるコメント:
”我々のゴールは、イスラム国の樹立である。しかし、女性達に対してヒジャブ(スカーフ)の着用を義務付けることはしない。(—中略—)イスラム法をこの地で確立させることにより、イスラムの教えを完遂させたい。”

現在、”イスラム政党”は二人の地方議会議員を当選させており、今回の地方議会選挙では28地区に、候補者を擁立する予定であるという。彼らは”イスラム国の樹立”、及び、”公共交通機関における男女の区別厳格化”を、政党アジェンダとしている。

//——————//
//News Info
//——————//

301 Moved Permanently

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
VOE公式ツイッター
https://twitter.com/V_of_Europe/status/982227075531587584
[コメント傾向]
保守
[コメント選出基準]
順番・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
”公共交通機関における男女の区別厳格化”よりも、”ベルギーにおけるイスラムとの区別厳格化”を進めるべきだね。しかし、このニュースは本当なのかい?

2.海外のパネリスト(VOE公式)
>>1
念の為、5つの異なるベルギー地元紙を確認した所、全ての新聞において同様の記述がありました。

3.海外のパネリスト
>>1
これは本当だよ。断言しても良い。だって、私はベルギー人だからね。

4.海外のパネリスト
イスラム教徒達をどこかの孤島に隔離して、そこで内戦をさせておけばいいんだよ。

5.海外のパネリスト
>>4
その孤島を造るためならば、喜んで寄付をします。イスラム国を望む人たちは、そこに移住すればいい。

6.海外のパネリスト
いちベルギー人として、”イスラム政党”が躍進しないことを願う。

7.海外のパネリスト
ベルギーの”イスラム政党”=ベルギー版*シン・フェイン党

(*1905年にアーサー・グリフィスらによって結成されたアイルランドのナショナリズム政党。北アイルランドでは、「ユニオニスト」(連合王国派)、「ロイヤリスト」(王党派)と呼ばれるイギリス支配支持派と、長年にわたり対立を続けている。)

8.海外のパネリスト
>>7
彼らはシン・フェインよりもっと酷いよ。

9.海外のパネリスト
新オスマン帝国の誕生といったところか…言っとくが、アメリカに泣きついてくるんじゃないぞ?あんたらが勝手に招いた災害なんだからな?

10.海外のパネリスト
何故彼らはヨーロッパで”イスラム国の樹立”を目指すのだろうか?彼ら自身の国へ戻り、そこで”理想国家”を作り上げればよいではないか?

11.海外のパネリスト
イスラムとは、宗教の皮を被った侵略思想である。

12.海外のパネリスト
ポーランドやロシアなら、こんな行為を絶対に許さないだろう。

13.海外のパネリスト
彼らに票を投じない人々は、もれなく”イスラム恐怖症者(Islamophobic)”のレッテルが貼られます。

14.海外のパネリスト
一体、ベルギーで何が起きているんだ!?

15.海外のパネリスト
>>14
ムスリムの人口が多いんだよ。実際、首都ブリュッセルの地方議会には、すでに二人の”イスラム政党”議員が所属している。

16.海外のパネリスト
私達も気をつけねば…イギリスも同じ状況になりかねん!!

17.海外のパネリスト
>>16
もうすでに同じ状況なんですが?

18.海外のパネリスト
国家を救うためには、時として、非情な手段を用いることも必要である。なぜなら、彼らは貴方達の国を壊そうとしているのだから…

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 地方は創価学会に牛耳られてる日本は何も言えない

  2. 創価っつか国家転覆を目指す反日在日の政治家が大量にいるのがな

  3. 「よしよし、もっとみんなが怒るように、ムスリムの団体に金を渡そう。
    過激派右翼にも金を渡して、ヘイト・クライムを起こさせよう。
    対立が激化したら、保守的な人たちには『暴力右翼』のレッテルを張ることができる。
    国内が混乱すればするほど、既存勢力の力を弱めて、その権益を横取りできるぞ」

  4. 数年前まで、日本国籍を持ってれば日本人とか言ってた何も知らないアホがたくさんいたけど、もういなくなったかな。

  5. ヨーロッパで最初にスタンを付けて皮肉られたのがベルギー
    ベルギスタンってね

  6. こういうイスラム至上主義の連中って、民主主義は過大評価されてるとか、西洋のものだから自分らには必要ないとかよく言ってんのにな。
    そんなやつらに地方自治体から侵入されるという皮肉。

  7. 日本でも白人ハーフと同じように、ムスリムの子孫が増え始めてるぞ。

  8. 英語を読むことができれば、イスラムが世界を制覇するってムスリムがいつも言ってるのがわからぞ。

  9. ムスリムに現代文明社会は無理だよ。1000以上前の野蛮な宗教だから

  10. なんかやべえな
    イスラム教に嫌悪感しか抱かなくなったわ

  11. ベルギービールの歴史もこれで終わりか(笑)ゴディバを筆頭とする高級チョコレートも洋酒なしには成立しないから終わりだね。
    ドイツもビールと豚肉、ソーラーやハムは止めるんだろうから日本はビールと豚肉製品や高級チョコレートを充実させてその空白市場に参入しよう(笑)
    日本はラーメンも豚カツも豚たまのお好み焼きも酒も止められないからイスラム化は不可能です(笑)なんせ坊さんが般若湯って酒飲む国だから(笑)

  12. ムスリムはよく日本のポルノや少子化問題をバカにしてる
    歴史的に日本とムスリムと接点は少ないからこそ、ムスリムは日本を見下してるよ
    歴史的にも、今現在も、イスラム教国の方が優れてるとね

  13. ※10
    たぶん日本人は英語理解できるようになったら、ガイジンのこと死ぬほど嫌いになる。

  14. 民主主義は独裁へ、多神教は一神教へと至る過程の一つだ。
    自由や平等を無制限に広めるとこういう事になる。
    伝統を壊すなどはその第一歩だ。

  15. 人種堕落の時代において、自国の最善の人種的要素の保護に専心した国家は、
    いつか地上の支配者となるに違いない。

  16. NHKは共生を目指す小さな町の良い話しか報じなかった。
    寛容な受け入れ側に対して、何で受け入れて貰った側がこういう行動に出るのか。
    NHKでは全くこんなことは言っていなかった。全くだ。

  17. NHKは問題の塊みたいな組織だからな
    上級国民とそれに癒着する者のおもちゃであり、生涯の利権を確定させるための組織に成り下がっている

  18. こういうものこそ極右政党と呼ばれるべきではないのか。
    何故リベラルはこうした不誠実な人々を無垢な天使のように扱うんだ?
    意味がわからない。

  19. 地方参政権を付与した結果…

  20. やっぱり外国人に参政権を、あげてはいけないと思う。
    同化できないなら、自分の国に帰ってほしい。
    EUはイスラムがマイノリティーなうちに、対策しないと本当に自国がなくなってしまう。
    でも、そんな対策したら、差別だというのだろうか?

  21. 移民はこうやって他国を侵略していくんやで
    人手不足だからって安易に移民を入れるより立ち行かない集落は廃村にしていったほうがいい
    その方が復活する可能性があるからな
    移民を入れたらその時は人手不足が解消されるかもしれないが自分たちのコミュニティーを作って小規模な自治体から乗っ取られていくんだよ

  22. 蕨市民の一人として、まったく笑えない。

  23. ※12
    あいつらは歴史的に接点の多いキリスト教徒たちも見下して馬鹿にしてるじゃん。西洋に移民してあれだけキリスト教徒たちの世話になっておきながら、侮蔑しまくりの差別しまくり。
    接点の有無なんて関係ない。
    結局自分たちだけが偉いっていう一神教の悪いところを凝縮した宗教だよ。

  24. もともとベルギーって移民多かったけど、ついに政党まで許すのか。
    キリスト教国だから日本みたいな政教分離とかは無理かもしれないけど、何か方法はなかったのか。
    現代法を無視してイスラムの教義押しつけて国を変えるなら国家転覆罪とかで裁かれればいいのに。

  25. 20年後あたり、国名を “ベルギスタン” に変更する予定だ。

  26. 日本も総理が経団連の意向を反映して移民・難民をこれまでにない規模で受け入れているし、他人事じゃないな。

  27. 日本も同じ状況にあるんだよ
    同じアジア人だから、目立たないだけで

  28. ※13
    わかる。
    その意味でも英語教育は強化すべきだと思う。
    世界中のニュースやSNSが見れるようになったら、やたら自虐的なことは書けなくなると思うわ。
    日本は〇〇と違ってこう!みたいなのって、だいたい誇張だから…
    長年住んでる人の話きいたり実際にその〇〇人と接してみたりするとわかる。
    夢見て入った仕事や同居せず結婚した夫婦と同じように、外国のことを知れるようになれば外国に夢見る人は減ると思う。

  29. ムスリムじゃないってだけでシナチョンに侵略されかけてるし、何とも言えない。
    やっぱり特定国家・宗教・思想に血族か家族が所属していた過去があったら選挙権・被選挙権は無くすって世界的に進めるべきじゃねえのか?差別だけどさ、差別すべきだろ。
    ムスリム・中国・南北朝鮮はただのテロリストで侵略者じゃん。

  30. 女性の権利を制限している奴らが、こんなにも蔓延っているとはな。
    少子化問題なんて奴らからしたら当然の帰結なのだろう。

  31. 自民党支持者は認めたくないだろうけど・・・
    在日某妥企業社長「移民政策やれ」
    安倍「はい」
    これが現実
    自民党に移民政策をやめるようみんなで圧力賭けようぜ

  32. 31
    自己レス
    ×在日某妥企業社長
    〇在日某大企業社長

  33. 22
    ワラビスタン乙。真っ昼間から駅前のコンビニでたむろしてるクルド人はまだいる?
    パチンコ屋にもいるよな。あいつ等、働いてない偽装難民のくせに
    腹が立つ。

  34. こういうのは人口の少ない島とか地方とか国からやられていくんだよなあ。
    日本も他人事じゃないが。
    ベルギーは約一千万。下のルクセンブルグは約60万か…。

  35. こうして国が乗っ取られるという良いサンプルになるな。
    だから移民は駄目なんだよと。

  36. ※6
    ベルギーは言葉もひとつでなく地方分権化が進んでいたから、地域単位で各個撃破されそうだね。

  37. 昨日NHKでバディ制度で街の移民差別がなくなったとかほざいていて、実際はコレだよ。
    NHK職員が移民の面倒みてみろ。

  38. 頭おかしいのって在日だけじゃないのね
    日本が気にくわない在日は半島帰ればいいしベルギー気にくわないムスリムは中東帰れよ

  39. ワシの住む田舎の地方でもこないだ親子で頭にスカーフ被ったムスリム見たぞ

  40. ※39
    ムスリムの場合、女がいればその分男もいる

  41. RIP ベルギー….。さようなら。

  42. そもそも相手のことをよく知らず、よく調べずに自国に大量に引きこもうというのがバカげた発想だもんな
    どうしても入植させるしかない場合でも法律の穴という穴を完全に塞いでからでないと、引き込んで乗っ取られ始めてからでは遅いわな
    向こうのエリートどもはずいぶん向こう見ずなんだな

  43. どんどん世界が変わっていく…
    嫌だな
    世界がムスリム、中国人で溢れ変える

  44. ベルギーの首都ブリュッセルは「EUの首都」とも呼ばれる国際都市。これはEUの現状を象徴する出来事だな
    ベルギーはフランス語、オランダ語(フラマン語)、ドイツ語という複数の公用語の地域に分かれている連邦制国家だけど、そこにアラビア語地域(イスラム教自治区)も出来るのだろうか
    ベルギーチョコレートは文化として保存しておいて欲しいね

  45. モーリーよこれが現実だ。

  46. アホウヨの在日妄想と違ってこっちはリアルだな

  47. かつてアルバニア系イスラム住民がセルビア領内のコソボ地区で自治権要求、そして独立宣言をした。
    国際司法裁判所はコソボに国際的違法性はないと判決を出し、自国の領土を乗っ取られたくないセルビアはコソボからのアルバニア系住民排除で軍事行動を起こした。
    そしてNATOはコソボに味方してセルビアを爆撃して独立させてあげた。
    今度は欧州内で自分たちがそれを認めてあげる番だねw 

  48. お、ついに始まったか。戦争なんかしなくたって、民主主義なんだから人数の多いやつが正義になる。国の乗っ取りが容易いってことなんだよ。白人が迫害される時代が来たかな。

  49. ベルギーは1993年に連邦制に移行した国です。
    連邦制国家の構成地域というのは、中央集権単一国家の日本のような中央政府に従うだけのただの都道府県地方自治体じゃないです。 連邦構成地区それぞれが主権を持つ独立国で、単にドイツ連邦やベルギー連邦、スイス連邦のような連邦制国家に単独主権独立国から自主加盟して、主権の一部を連邦政府に委譲して主権を駆使して国家運営する連邦内自治国家です。
    連邦制を認めるということは、そこは本来主権独立国であると認めることであり、 加盟も自主的なら連邦離脱も本来の独立国の権利としてやれるということです。 地方分権することが連邦制ではありません。 全くの逆の中央分権(一部主権委譲)です。 連邦制議会への参政権を認めなくても連邦構成国の自治政府議会参政権を認めるというのがどういう意味を持つかわかるでしょ? 欧州は長い年月かけて乗っ取り準備されてきた。 一つ一つはあまり大きな問題も危険もないように見えても、時間をかけていろいろ改正され、乗っ取り準備完成させられている。

  50. 日本への道州制導入謎圧力ってドコのドイツの仕業なんだろうなあ
    地元のパヨパヨ自治体見てると背筋凍るわ

  51. 外国人参政権を与えると日本もこうなる。

  52. 戦争をしなくても国は盗れる
    そう、リベラルの元ならね

  53. > ”イスラム政党”は二人の地方議会議員を当選させており
    あらら、「外国人に参政権を与えた結果wwww」って感じ
    ブリュッセルのモレンベークだけじゃなくとっくに侵略されてたのね
    難民申請、地方分権、外国人参政権…左翼の甘言には裏がある
    ※16
    左翼の言う共生とは
    移民の言う事を全て聞き入れ
    決して反論せず反論者にはヘイトスピーチとして言論弾圧をかけること

  54. 他国の民主主義や人権主義を利用して乗っ取るつもりだね
    外人には厳しくしないと駄目だなこりゃ

  55. 民主主義、国民主権国家は主権者たる国民が無知で愚かだと国が滅ぶ
    君主制時代は、国家の所有者は貴族君主だったから、国自体が彼らの所有物
    だからいざとなれば強権発動して力ずくで追い出すことも出来た(まあ、民衆や宗教勢力の力が強いところは、君主もメタクソにやられて自治権認めさせられたり、スイスみたいに追い出され、領地を奪われて、国民主権国家にされたりもしたけどね)

  56. ※47
    割と有名な話だよね、それ
    「戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争」という本は、ノンフィクション小説の傑作と言っても良い
    ベルギーがイスラム系地域の分離独立を認めないとすれば、旧ユーゴスラビア(セルビア)の独立派ムスリム弾圧はダメでも、ベルギーが同じことをやるのは許される、という二重基準になる
    まあ、欧州白人どものダブルスタンダード言論は珍しくないけど…これからどうなるか見物だと思う

  57. 全ての政党がグルで対立はただのプロレスです
    彼らがやってることは
    庶民同士に対立を作ることで
    分断統治をやっているのです

  58. 現代版踏み絵政策が必要だ
    徳川さんがキリスト教を弾圧したのってこういうのも原因の一つでしょ?国を守るために世界に批判されようが非情に徹するべき。宗教の自由も度が過ぎるようなら規制してくれ異論が出るなら改憲で

  59. 日本政府よ、共産国家の樹立を目指してる移民にたくさん国籍や永住権をばら蒔いてるんだけど、これ見てる?

  60. ※59
    法律を決めるのは首相でも政府でもなくて国会だよ?
    政府も省庁も国会決議に基づいて決定された法律や決定事項を遂行する行政機関
    国民はその決定機関の国会議員を選出している
    そして議会は、国会決議事項の行政執行の最高責任者である首相を指名し組閣命じて政府に行政をやってもらう
    議会への法案提出は国会議員ならどの政党、どの議員でもできる
    政府閣僚や首相も、国会決議ではただの一票を持つに過ぎないいち国会議員
    首相や政府がやりたいことを好き勝手に決定して何でもできるわけじゃない

  61. なんのために国民が衆議院議員と参議院議員を選挙で選んでいると思っているんだか
    衆議院で可決、参議院でも可決されたら法案成立になり、政府がその行政執行させられるだけ

  62. ※60
    この現状からみてなにか得体の知れないものがやりたいことを好き勝手に決定して何でもやっちゃってるよね?

  63. かつての自民党みたいに同じ政党でも決して一枚岩じゃない
    いろいろな派閥があり、親中派や親露派、親米派などの議員がいる
    昔だと、親中派の田中角栄とか、親露派の鈴木宗男とかね
    彼らを選挙で選出して議会に送りこんだのは選挙区の有権者たる国民です

  64. ※60
    そんなことは分かってるよ

  65. 野党議員がほぼ特アの言い分しか言わない日本の方が深刻

  66. これベルギーの憲法に違反しないのか。それともベルギーには思想・信教の自由、政教分離と三権分立(当たり前だがイスラム法が近代法の上にくることなど許されない)が存在しないザル民主国家なのか。

  67. 隠し味にお酒が入った美味しいベルギーチョコレートが食えなくなるのは嫌だなぁ…

  68. 在日や二重国籍を”誇る”議員が
    国会議員になってる日本のほうが終わってるんでは?

  69. 憲法と法律に則って正式な手順で行動してるならしゃーない
    嫌なら正式な手段で改正するか落選させないと

  70. ※43
    人口予測では2100年までにムスリムは人口が2倍から3倍になるが、中国人は半減するだから安心してくれ。
    アッラーアクバルアッラーアクバルアッラーアクバル!!!

  71. 帰ればイスラム圏でしょ

  72. ベルギスタンとジャーマニスタンか‥

  73. ベルギーはチョコレートが美味しかったな〜
    社会実験で滅亡したけど。
    蕨の人たちは怪しいトルコ人をバンバン通報すれば?
    警視庁や入管で不法滞在者通報したら賞金貰えるよ?

  74. 国の選挙に出て「国家をつくりたい」って何言ってるの…というか
    そのイスラム国家を放り投げて他人の国に押し掛けてきておいて、何言ってるの…?
    イスラム教の国なら中東にいくつもある。
    それなのにわざわざ違う国に来てイスラム国家にしようっていうのは、やっぱり紛れもない侵略が目的なんだよね。
    全く同じスウェーデンのニュースを見たし、朝鮮・中国系の動きを見ても、安易な移民は危険だし外国人に政治に関わる権利なんて
    少しも与えてはいけないっていうのがわかる。日本は本当に大掃除しないとまずい。

  75. 政教分離の意味をアメリカ式、フランス式で区別してない人が多いね
    日本はアメリカ式だからね 特定の宗教を弾圧してはいけないだけで
    利用してはダメとかそういうのとは違うんだよ フランスは革命の目的が
    教会の利権排除だったから完全に排除しようとしてるけどね

  76. 白人が潰れるのは勝手だが何がイヤって余波が確実に日本に来ることなんだよね
    今まで弾けてた連中がEUのパスポートを持って正式に入国してくるようになる

  77. 自民の移民政策はやめて欲しいが、野党は「グローバリズム」「多文化共生」とか言って、もっと規制緩和しそうでどうにもならない。

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.03.26 投稿時間:07:41 pm
1回のミスくらい許してやってほしいわー最近のメディアは怖すぎます…反省の余地、改善の余地くらいほしいものです
豪:米女性インフルエンサーが野生のウォンバットの赤ちゃんを母親から奪う…「入国禁止処分」に賛否の声[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.26 投稿時間:07:25 pm
犬を使って警察官を襲ったんだろ嗾けた飼い主を公務執行妨害、もしくは殺人未遂で逮捕したら良いのにもちろん犬は悪くないさ
米:襲ってきた飼い犬を警察官が銃撃…衝撃的なボディカメラ映像に賛否の声[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.26 投稿時間:05:46 pm
人を襲う犬は排除でええと思う
米:襲ってきた飼い犬を警察官が銃撃…衝撃的なボディカメラ映像に賛否の声[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.26 投稿時間:03:54 pm
でも最初の数十秒でも、他の人々といる時は犬、大人しくしてるのにこの警官が群衆に銃向けながら近付いてから犬吠えてるんだよなこの警官の殺意から他の人を守ろうとしたんじゃないの
米:襲ってきた飼い犬を警察官が銃撃…衝撃的なボディカメラ映像に賛否の声[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.26 投稿時間:03:37 pm
チキンポリス
米:襲ってきた飼い犬を警察官が銃撃…衝撃的なボディカメラ映像に賛否の声[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS