グレタ・トゥーンベリさんの父、娘を語る。
BBCラジオの取材に答えた環境保護活動家グレタ・トゥーンベリさんの父「Svante Thunberg」さんが、グレタさんの患ってきたうつ病について、赤裸々に告白した。
Svanteさん曰く:
「彼女は気候変動だけではなく、酷いうつ病とも戦ってきたのです。その病は四年間も彼女を苦しめました。何も話さず、何も食べず、何もしなくなってしまったのです。学校へ行くのも止め、一年近く家に閉じこもり、三カ月近く何も食べようとしませんでした。両親としては、悪夢のような日々でしたよ。」
オペラ歌手をしていたグレタさんの母親は、彼女の世話をするために、仕事を止めたという。
娘の環境保護活動に反対していた?
このような経緯もあったことから、当初、Svanteさん夫妻はグレタさんの環境保護活動に対して、支持をしなかったという。
しかしその後、娘が活動を続ける中で、彼女の幸せそうな様子を見て、その考え方を変えたという。
スウェーデン議会での座り込み抗議が話題になって以降、グレタさんに現れた変化を、Svanteさんはこう述べた。
「彼女はそれまで、彼女ができなかったことをできるようになったのです。この活動をすることで、彼女が幸せになっている様子が見て取れました。」
我々夫婦は環境保護活動家ではない。
現在、Svanteさん夫婦の元には「グレタを環境保護活動家に仕立て上げた!」等という批判が寄せられている。
それらの意見に対してSvanteさんは「我々夫婦は環境保護活動家ではありません。グレタ自身、気候変動に無関心であるとして、私たちを“偽善者!”と、罵る程でしたから…」
その一方、Svanteさんの妻、つまり、グレタさんの母が長年「難民・人権支援者」であることも明らかにした。
(ソース:CNN)
CNN公式ツイッターの反応(249コメ)
日本同様、グレタさんに対しては非常に幅広い意見が寄せられています。彼女を非常に嫌う方達も…。また、両親に対する批判も見受けられます。
1.海外のパネリスト
金目当てですよ。金。
2.海外のパネリスト
>>1
どれくらい娘で稼いだんだろうね…
3.海外のパネリスト
海面上昇なんて、一切感じないんだが?
4.海外のパネリスト
>>3
30年近く海のそばにすんでいるけど、海岸線は一切変わっていない。(*環境問題を訴えた米大統領候補者)アル・ゴアの説が正しければ、私はすでに海の下にいるはずだ。
5.海外のパネリスト
>>3
そりゃよかったな。でも、多くの洪水や異常気象が起きていることは事実だろ?
6.海外のパネリスト
>>3
北フロリダでは竜巻が発生し、もはや雪が降らなくなった…
7.海外のパネリスト
糞みたいなことを叫べば金がじゃんじゃん入ってくるんだからな…「世界の終わり」を毎週訴えているだけさ。
8.海外のパネリスト
>>7
どうやって金を稼ぐというのか?
9.海外のパネリスト
>>8
雑誌の表紙、インタビュー、エコ的交通手段の宣伝等など…金を稼ぐ手段なんて、沢山あるのだよ?
10.海外のパネリスト
グレタ親「金が入り過ぎてwww」
11.海外のパネリスト
まじそれ。
12.海外のパネリスト
俺はグレタが持っていないものを持っている。高校卒業資格だ!
13.海外のパネリスト
もうこいつらほっとこうぜ?
14.海外のパネリスト
>>13
あいつらかまってちゃんだからなぁ…
15.海外のパネリスト
娘が幸せそうだから考えを変えただって?ふざけろ!金になると思ったからだろ!?
管理人より:
本年も大変お世話になりました。ありがとうございます。
皆様にとって、来年が素晴らしい年になりますように。
コメント欄
誤った教育であると思います
彼女にはもっと慎重に言葉を選び、行動するように親として言うべきでしたね
彼女はこれで一生、飛行機で移動する事も出来なくなりました。海を渡る時にはヨットで移動しないと行けなくなりました。
せめて「環境の為に出来る限り鉄道を使う」などバランスの取れた発言をすべきでした
周りに敵を作るような発言を許容した事で、常に周囲から厳しい目で見られるようになってしまった。
将来、後悔するでしょうね。
両親も車を使わず、鉄道とヨットで移動するんでしょう?じゃないと可笑しいよね
へえ、うつ病って大衆の前で演説したり、多くのカメラや野次馬にも平気なんだ。
誰かを憎むことで幸せになる
そんな人もいますね
他国を呪うことで精神の平衡を保っている民族もあることですし
将来独裁者になりそうだ
来年も中国が金出してメディア露出増えるんだろうなあ。
環境問題? いやいやカネしか興味はありませんぜグヘヘヘヘヘ
バックが中国ならいずれ日本に矛先向けるんだろうなあ
ああ、そうだと思ってた。
環境保護団体とかに取り込まれやすいんだ。はげましとか目的とか与えられるからね。