スポンサーリンク

[NeoGAF]たつき監督の話題が、ワールドトレンドでナンバー1になってる…[海外の反応]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今週月曜、アニメ「けものフレンズ」の監督たつき氏が、同作品の製作陣から外されたことが判明した。たつき氏はツイッター上にて、「けものフレンズ」の版権会社である「角川」から、契約解除の通達があったことを示唆した上で、ファンに対して謝罪を行った。

2016年、アプリゲームとして誕生した「けものフレンズ」は、同年12月にサービスを終了したものの、翌年1月にアニメ化され、大ヒットとなった。

今年7月に発売された「けものフレンズ」の公式ガイドブックによれば、現在、続編となる作品の製作が進められているとされる。公開時期は未定。

//——————//
//News Info
//——————//

Kemono Friends Director Tatsuki: No Longer Working on the Anime
Cites Kadokawa for sudden notice // Kemono Friends director Tatsuki reported on Monday that he is no longer on the Kemono Friends anime project. He said that...

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
NeoGAF(*ゲーム関連の大手フォーラムサイト)
(http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=1438254)
[コメント傾向]
たーのしー!(不明)
[コメント選出基準]
順番・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
「けものフレンズ」を救い、優良コンテンツに作り上げた”たつき”氏が解雇されたようだ…彼の誕生日に…ツイッター上にはファンによる怒りの声が殺到し、ワールドトレンドでもナンバー1になった。角川の株価もかなり下がってるみたい…

2.海外のパネリスト
こりゃひどい…ファンが怒るはずだよ…

3.海外のパネリスト
>>2
詳しい事情がまだよくわからないからね…コレが正当な行為なのかどうか…現時点では判断できない…

4.海外のパネリスト
なんでこんなことに…彼が何をしたの?

5.海外のパネリスト
破棄寸前になっていたボロボロのプロジェクトを、一生懸命建て直し、”東方”や”艦これ”並みの人気作品にまで育て上げた人物を、こんな形で解雇するとは…(メタルギアの)小島監督以上に酷い扱いだ…

6.海外のパネリスト
理由が知りたい…

7.海外のパネリスト
監督さんには同情する…是非、新たな作品でも、彼の才能を発揮してほしい…

8.海外のパネリスト
「けものフレンズ」って何?なんでこんなに人気なの?皆、CGアニメは嫌いじゃなかったの?

9.海外のパネリスト
>>8
確かにCGの出来は酷いんだけど、逆に、それが一周回って可愛く見えるようになるんだ。他の人ほどのめりこんでいる訳じゃないけど、「けものフレンズ」の魅力は僕にも分かる。でも、この作品がここまで人気になったのは、日本のファン達による支援が大きいだろうね。

10.海外のパネリスト
今、「角川」の偉い人たちは大変だろうなぁ…

11.海外のパネリスト
>>10
炎上しまくってるからねぇ…

12.海外のパネリスト
超低予算による製作を強いられたにも関わらず、心温まる名作を作り上げた…いかなる理由をもってしても、彼の解雇を正当化することはできない。

13.海外のパネリスト
*Twitchにて「けものフレンズ」が放映された時の反応:
(*Amazon.com が提供するライブストリーミング配信プラットフォーム。by Wiki)

—放映開始直後—

*なんだこれ!?
*もうちったマシなCG作れよ!
*恐ろしいほどに低品質…
*ひでぇえええwww
*え…?
*????????????????????????
*高画質の意味…

—放映終了直前—

*二期はいつ?
*グラミー賞決定。
*泣ける…
*グラミー賞決定。(二度目)
*10点中10点
*10点中10点(二度目)
*10点中10点(三度目)
*10点中35点!

14.海外のパネリスト
とりあえず、続報を待つしかないな…結論はそれからだ…

15.海外のパネリスト
株価を6%近く落としてまで、彼を解雇する必要性があったのか…

16.海外のパネリスト
多分、お偉いさん達と対立しちゃったんだろうなぁ…それで怒りを買ったんだよ…

17.海外のパネリスト
”角川”さん、やっちゃったね…

18.海外のパネリスト
今朝から、ツイッターがこの話題で持ちきりだったから、何事かと思ってたんだけど…こういうことか…

19.海外のパネリスト
いきなり解雇されるのは、日本においてそんなに珍しいことなの?

20.海外のパネリスト
>>19
解雇じゃないよ。契約解消って感じ…

21.海外のパネリスト
Twitchで「けものフレンズ」見たけど、本当に楽しかった…観覧していたみんなが、同じように魅了されていたよ…観光をしているみたいだった… 

 

スポンサーリンク

コメント欄

  1. この騒動はまだしばらく収まりそうも無いねえ

  2. >超低予算による製作を強いられたにも関わらず、心温まる名作を作り上げた
    向こうの人たちにも「外見じゃない中身の良さ」が伝わったのは素直に嬉しい

  3. 素直にあんなものをヒットさせたのはすごいと思う
    それをヒットした瞬間スパッと切るのはファンとしてイヤだろうな
    メタルギアも小島監督切って終わったしな・・・
    まぁ、こっちはコナミが終わらせる気だったから炎上しようが知らんぷりだったが

  4. ここで、けもフレたつき監督騒動を目にするとは思わなかったわw
    コメント傾向がいつもの「保守」から不明になってるwww

  5. 日本人以外はあんまりTwitter利用してないんだな。

  6. 監督が「のけもの」にされたのだ!

  7. 正直、アニメはそんなに興味がなかったけど、実際に制作してる人、現場の人が損をするようなことは嫌だなあと思ったから行方を見守りたい

  8. figmaジャパリバスも買う予定でいたしONKYOのヘッドフォンも予約しようと矢先のこの騒動
    契約した企業にとっても大損害ではないか?
    これは角川の大失態 どう責任取るつもりよ

  9. ここのコメント量を見れば分かるが外国人で騒いでる人なんていないに等しい
    まぁ日本でも同じようなもんだけどな

  10. そりゃそのカテゴリーの人間しか騒がないだろ
    それこそ安室奈美恵が辞めようがSMAPが解散しようがカテゴリー内の人間しか騒がない
    だいたいこの時間にコメント出来る奴の方が日本じゃ少数だと理解しろ

  11. アップフロント(傘下のジャストプロ及びヤオヨロズ) vs KADOKAWAの
    ただの利権争いでしかないって意見もある。
    ジャストプロとヤオヨロズの社長である寺井は芸能ヤクザなんて言われてるし
    KADOKAWAも横暴な振る舞いでヘイト集めてるそうだし
    可哀相なのはそれに振り回される監督とアニメファンやがな。

  12. ※9
    4chやredditでは話題になってる程度で騒ぎというレベルじゃないよね
    だけど日本国内はファンのキッズが大勢大騒ぎしてんじゃんw
    法的に角川なんも悪くないのにコンテンツ視聴ボイコットとか出来もしないこと大声にして騒いでるよ
    そいつらやたつき&ヤオヨロズ非難すると
    「角川の工作員or火消し要員だ!」だって かーわーいーw

  13. 日本のアニメなんて一部の外人が騒いでるだけだしw
    和ゲーの影響度に比べたら、アニメなんてカスみたいなもん

  14. コメント傾向は「たーのしーーー!!」にしよう

  15. 詳細な契約内容、どの事案が違反に抵触するのか?
    といった角川の具体的な見解はボカしたままフワッとした内容しか
    公表されていない
    なので、角川の正当性については懐疑的だ
    あれもこれもと、ガッチガチに縛った契約内容で利益も決定権もプラン立案も
    ぜーんぶ角川の了承が必要だとしてあったのではないかと疑っている

  16. なんかケモフレやアニメの人気が気に入らない連中が沸いてるが
    まぁそんなのは個人の好みだからどーでもいいけど
    ワールドトレンド一位は一部のミーハーが騒いだくらいじゃ取れませんので。残念!

  17. これで糞オタク共が不買とか始めると出資してた委員会の面々は踏んだりけったりだな
    ↓これみたいなケーキなんて、朝の再放送見てたキッズとキモオタしか買わんだろうに。
    https://entabe.jp/20375/family-mart-kemono-friends-xmas-cake

  18. キッズやオタク向けのアニメなんだからそいつらが騒ぐのは当然なのでは?

  19. 関係者は全員ダンマリということは圧力かお願いか緘口令が布かれているんだろうな。裏でどんな取引してるやら

  20. ※12
    いやいや、そんなこと思わんよ。
    だって、結果的に君ら火消しと逆のことしてるやん

  21. 監督が愛されてたってのもあるだろうけど、ニコニコ発祥でみんなで一緒に楽しむコンテンツって感じだから、より燃え上がってるんだろうな。ファン達も「我々の群れとしての力を見せるのです」って感じで団結してるし。
    今までの経営方針からしてKADOKAWAが炎上してるのはざまぁないが

  22. 火消しバイト君がんばれw

  23. ※20
    ※22
    こういうキッズって最終的に角川じゃなくてヤオヨロズ、たつき、吉崎観音側のいずれかに非があることが(今既に濃厚だがw)明確に判明しても「陰謀だ-」「信じない-」って言いそうw
    たーのーしーw

  24. ヒットしたとたん、稼ぐ気満々でウッキウキでけものフレンズプロジェクトみたいなもの作って、ただし、そのヒットの立役者を切り捨てるカドカワのいやらしさ。ま、監督に興味はないけど、カドカワのいやらしさは昔からむかついているから、カドカワを攻撃、監督を応援するわ。

  25. セルリアン角川は業界そのものから消えてくれた方が平和なんだけどなぁ

  26. ※19
    夕方くらいに製作委員会の人間のコメントとして吉崎観音がたつき降ろしを言い出したって書いてあったけどデマ記事かね?
    それを漏らした奴の名前も出てなかったし・・・

  27. ※26
    署名入りのツイか公式サイトじゃないと騒がず静観すべきだろうな。アナウンスがないからとあちこち凸したら原作やたつき監督やら製作スタッフの思いにバイアスがかかる。

  28. キムチ悪いな
    これで騒げるとか頭おかしいだろ
    韓国愛かよ

  29. ※8
    現在の所の角川のスタンスは『条件が合わずヤオヨロズ(アニメ制作会社)側が降りたのであって我々が切ったのではない 我々としても大変残念である』
    だからね 
    契約企業に何を言われても『我々としても困ってるんですよー』で押し通すつもりだと思うよ

  30. 人気の秘密はサーバルの額の「M」。
    マッハgo!の映画とかもそうだね。

  31. 各所に飛び火しててワロタ
    角川やコラボ先どころか
    文科庁とか経産省に問い合わせてるし
    これ首何個飛ぶか分からんぞ
    株にも影響出てるしな

  32. ※19
    そりゃあビジネスでの契約事項をベラベラしゃべっていいわけがないし、公開することの方が少ないだろう。
    ヤオヨロズ側が不服として訴訟でも起こさない限り表に出ることはないと思うよ。

  33. >文科庁とか経産省に問い合わせてるし
    そんなもん何の影響もないだろ

  34. 実際に現場にいない人間の憶測だけで大変なことになってるな。
    監督もTwitterでポロリしちゃうようじゃ今後仕事やりにくくなるぞ?
    実力と人気がかなりあってもここまでファンが暴走するとわかったら企業としては使い難過ぎる。
    あまり外野が騒ぐと監督の立場がどんどん悪くなるから程々に……と、ここでいっても意味無いし、騒いでる奴等は聞かないだろうなぁ……

  35. けも豚の底辺さがよくわかったよ
    悪くない角川を責めて知力が相当低いんだな
    まぁ所詮は働けないニートの集まりだしなヲタクっていう存在は
    馬鹿騒ぎして恥ずかしくないのかね?
    テロ予告とかするなよ?
    無関係な人達に迷惑かけるなよ?
    わかったか?

  36. 角川は悪くないとか小学生かよ、たつきを降ろしただけで極悪ブラックで認定されるんだよ

  37. 吉崎観音まで盾に使って切り捨てるつもりか
    角川狂ってるな

  38. ゲームからやってた身としては一話からすごく面白かった
    だけど一話はすごく叩かれてた
    そもそもアニメ版ファン自体が手の平返しの連中だからね

  39. 吉崎観音ってカドカワの経営や人事に口出せる程に偉かったのかと、そっちの方でびっくりする。
    取締役にでもなったの?

  40. 大手企業の自己弁護には以前から不信感を持っているから、角川の味方にはなれないんだよな
    少人数で自由に作ったら面白かった物が、大手の大勢の人達の手に渡ってあれこれいじられすぎて劣化するのでは無いかという不安がある

  41. ※26
    当該記事は、吉崎氏と仕事したことのあるアニメーター西田氏にこき下ろされ、監督の佐藤氏からも批判されていますね。
    彼女たちは自分の名前を出して批判していますが、当該記事は記者の名前は記載されていません。
    本文中も名前が出てくるのは、たつき監督と吉崎氏だけで、あとは無名の関係者だらけです。
    角川出版部門と関係の長い吉崎氏を矢面に立たせようとするのは、KADOKAWAアニメ事業部が黒幕という説から見ても興味深いものです。

  42. 今のところ推測でしかない仮説ですが
    KFPA公式リリースに書かれている情報共有とは
    ①ヤオヨロズが製作した3Dモデルのデータ及び権利
    ②たつき監督が創った「かばんちゃん」の権利及びデータ
    ③ヤオヨロズ(ジャストプロ)が行った声優オーディション(参加者)の情報
    等であり、これらの提供・移譲を要求したのではないか、という説があります。
    ①に関して、KADOKAWAが権利を持っているのは吉崎氏の原作イラストの方で、3Dアニメモデルの方では無い。というより現物データを持っていないので、アニメ版の画が欲しいときには、ヤオヨロズに発注する手間と費用が掛かる。
    ②については①以上のもので、吉崎氏が描いたキャラクターではないので、たつき監督若しくはヤオヨロズに権利があり、アニメ版の主人公であるにも関わらず、許諾がないとKADOKAWA(を含む製作委員会企業)は使用できない。
    ③について、公式リリースにある「連絡がないままでの作品利用」とも絡んで、新作や続編に登場させる予定のキャラクターについて、ヤオヨロズ(ジャストプロ)が声優オーディションを行い、これに対して自社の声優を使わせたいブシロードが噛み付いた可能性があるやも?
    とはいえこれだけでは、ヤオヨロズを外すには値しないので、①や②との合わせ技で使ったのかもしれない。
    ①や②を相応の対価無しに提供したのでは、製作会社としてはビジネスが成立しない。というよりも下請法等の法令に抵触するような要求ではないでしょうか。だから、文化庁とか経産省、公正取引委員会に問い合わせしている人が出ているのだと思います。

  43. 別の観点から見ると、1期アニメのBDは、BD単品ではなくBD付きガイドブックという書籍扱いで販売されています。
    これは、そもそもの発端が、梶井Pという角川の出版部門のプロデューサーと吉崎氏のアイディアからプロジェクトがスタートしているからです。
    敗戦処理とかいろんな所で呼ばれている様に、特殊な状況からのスタートで、他所からは期待されず、アニメ事業部門では企画が通らなかったのでしょうし、だからこそ、低予算で製作を引き受けてくれる、たつき監督が選ばれたのだと思います。
    このBD付きガイドブックは書籍扱いなので、いくら数が売れても、アニメ事業部門の実績には計上されません。
    予想外にアニメがヒットし、2期が作られるに当たって、KADOKAWAのアニメ事業部門が担当することになり、そこで、1期までの状況を理解・認識していない誰かが暴走したのではないかという見方もあります。
    ※41
    で言及している、角川の身内の様な立場の吉崎氏を、攻撃の対象に誘導するようなネット上の文章も、
    KADOKAWA内の出版部門とアニメ事業部門の競争や確執の可能性を考慮すると、筋が見えてくると思います。

  44. やっぱKADOKAWA書籍部門(けもフレ制作委員)とアニメ事業部のマウントの取り合いのとばっちりだな
    KADOKAWA関わってんのにBDが安いっておかしいと思ったんだ
    書籍部門だからアニメ円盤はオマケだったんだ

  45. いやBD主体にしなかったのは単にBDだと売上落ちるし海外にオイシイとこ持ってかれるだけだからだろ

  46. クリエイター軽視が絡んでくる問題だからやりきれないなー。
    契約握ってるカドカワが紙の上では正しいんだろう。同時にこれが日本でクリエイターが育たない、長続きしない理由でもある。
    今後アニメ産業が潰れるとしたら、その原因の一端は確実にカドカワグループにあるだろうね。
    昔から碌な会社じゃなかったけど。

  47. これは、カドカワの視聴者軽視が如実に現れた事案だな。

タイトルとURLをコピーしました