Update:2017/8/17 2:22
Song Info追加&タイトル変更:コメントでのご指摘ありがとうございます。
ストラマーは言う。「俺達は斜面を滑り落ちまいとあがき、爪の先で引っ掛かっている。誰も俺達を助けてはくれない」サビの歌詞の一節 “London is drowning/And I live by the river” は、テムズ・バリアー建設の影響でテムズ川が氾濫し、ロンドン中心部が水没するのではないかという懸念による。
//——————//
//News Info
//——————//
//——————//
//Comment Info
//——————//
[コメント元]
Youtube
[コメント選出基準]
人気・選択
//——————//
1.海外のパネリスト
論争はいらない。ただ、この音楽を楽しみたい…
2.海外のパネリスト
>>1
(クイーンによる)ボヘミアン・ラプソディの動画でも、色々と騒いでいる人たちがいるよね…
3.海外のパネリスト
このバンド&曲は、イギリス人としての誇りを思い起こさせてくれる…
4.海外のパネリスト
>>3
ピンク・フロイドは?w
5.海外のパネリスト
今日はコーヒーじゃなく、紅茶を飲もう…
6.海外のパネリスト
>>5
今日はクッキーじゃなく、ビスケットを食べよう…
7.海外のパネリスト
>>5
今日はパンケーキじゃなく、*クランペットを頂くとしよう…
(*イギリスの伝統料理。セクシーな女性を意味するスラングでもある…)
8.海外のパネリスト
>>5
今日はサイダーを飲んで下痢をしよう!
9.海外のパネリスト
>>5
今日はワインを飲んで旦那を殴る!
10.海外のパネリスト
若い人たちにとっては、”ホラー映画の主題歌”ってくらいの認識なんだろうなぁ…
11.海外のパネリスト
>>10
もしそうなら人生の敗者確定。
12.海外のパネリスト
”ロックなんざクソだ!”っていう奴を、*ポール・シムノン風にギターでぶん殴りたい!
(*元ザ・クラッシュのベーシスト。同バンドによる2枚組アルバム『ロンドン・コーリング』ジャケットでのベース破壊写真が非常に有名。)
13.海外のパネリスト
”ISISがやってくるぞ!(The isis is coming )”って予言してる!?
14.海外のパネリスト
>>13
マジだwww
15.海外のパネリスト
>>13
0:55あたりだね…
16.海外のパネリスト
>>13
実際は”氷河期がやってくる!(the iceage is coming?)”だけどね…w
17.海外のパネリスト
一部の世代にはたまらない…
18.海外のパネリスト
これこそリアル・パンクであり、本物のブリティッシュ・ロック!
19.海外のパネリスト
>>18
私は生粋のロンドン人だが、当時はクラッシュよりも*ダムドのほうが、ロンドンの子供達には人気があったよ。
(*1976年に結成されたイングランド出身のパンク・ロック・バンド。)
20.海外のパネリスト
>>18
これパンクなの?
21.海外のパネリスト
Briext後は、これを国歌にしよう!
22.海外のパネリスト
>>21
でも、首都がメインテーマの曲だからなぁ…
コメント欄
なんかよくわからん記事だな
これは報道じゃなくて管理人の趣味だろ
曲が終わったと思ったらI fought the law が来てやられたわ
> なんかよくわからん記事だな
> これは報道じゃなくて管理人の趣味だろ
ご意見ありがとうございます。
今後の記事内容選定作業において参考とさせていただきます。
ロンドンパンクと言えばピストルズとクラッシュだな、懐いな
今はヒップホップしか聞かないがロックに興味あった頃、クラッシュとピストルズとダムドはパンクの祖として聴いとけ言われて聴いてたな
歌詞やパフォーマンスがうまいのがピストルズ、ポップで耳馴染みいいのがダムド、音楽センスやテクニックは群を抜いてクラッシュだった印象がある
そういえばビッグベンは改修で暫く鳴らないんだっけ?
ロンドンはロンドンのままで、イギリスはイギリスのままでいて欲しい
管理人さん、私はこういうのも好き(というかUKロック好き)だけど政治ネタを読みに来てる人もいるだろうから、音楽や文化ネタの時にはタイトルの最初に【音楽】【YouTubeの反応】とか入れてみたらどうだろう?
でもここのサイト気に入ってるので、あまり管理人さんの負担にならないようなやり方で長く続けて貰いたい
あーでも今回も[名曲紹介]って入ってるのか…
曲の簡単な訳載せなきゃ理解されない
London callingは1979年に起きたスリーマイル島原子力発電所事故がテーマ
>氷河期の襲来、太陽の接近、原子力エンジンは停止、穀物は汚染され、原発事故だ、でも怖くはないロンドンは水没して、俺はテムズのそばで暮らしてるから< Bohemian Rhapsodyは >母さん、人を殺してきたよ、そいつの頭に銃を突きつけて、引き金を引いたら そいつ死んじゃった<
将軍様その他、戦争が始まるよみたいな世相を反映してる?
ご指摘・ご意見・ご支援のコメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
あ、音楽ってつけてもらってる…
管理人さん、本当にやりやすい方法出続けてね
政治あり音楽ありで「ここはそういうサイト」って定着したら読者も音楽ネタ楽しむと思うよ
> 政治あり音楽ありで「ここはそういうサイト」って定着したら読者も音楽ネタ楽しむと思うよ
コメントありがとうございます。
皆様に楽しんでいただけるよう、頑張りたいと思います。
俺は好きよ
もっと音楽版やって欲しい
UKロック好きなんでこういった記事も嬉しいです。