スポンサーリンク

天皇陛下退位に関する特例法が議会で成立[海外の反応]

スポンサーリンク

日本議会は、今上天皇(明仁天皇)の退位に関する特例法を成立させた。皇室における退位は、1817年、江戸時代後期に光格天皇が行って以来、およそ200年ぶりの出来事となる。

皇位継承などを定めた皇室典範によれば、天皇が生前において、自らの職を辞することはできないとしている。そのため、今回の特例法では、一代に限定して、今上天皇の退位を可能とした。天皇の座は、長男である皇太子徳仁親王に引き継がれる。

記録によれば、日本皇室の男系による継承は、少なくとも1400年以上続いている。

//——————//
//News Info
//——————//

Japan passes historic law to allow beloved Emperor to abdicate | CNN
The conversation around Emperor Akihitos’ decision to step down has more recently been dominated by the debate on the ro...

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
Reddit
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/6g5jb1/japan_passes_historic_law_to_allow_beloved/
[コメント選出基準]
順番・選択

//——————//
1.海外のパネリスト
彼は日本において、本当に尊敬をされている。これまでずっと一生懸命働いてきたんだから、休ませてあげるべきだ。

2.海外のパネリスト
最近、退位がブームになってきているみたいだね。ローマ法王であったベネディクト16世や、オランダのベアトリックス女王、そして、日本の明仁天皇。新しい時代の潮流なのだろうか…

3.海外のパネリスト
>>2
平均寿命が延びたからからじゃない?

4.海外のパネリスト
日本文化は働くことを美とする…それゆえ、なかなか退位することができなかったんだろう…

5.海外のパネリスト
彼は日本の良き象徴であったと聞く。退位も認められるべきだよ。

6.海外のパネリスト
もっと前にリタイアできればよかったのにね…

7.海外のパネリスト
もしこの特例法を、議会が通していなかったら、彼は天皇を続けることになったのだろうか?

8.海外のパネリスト
>>7
明仁天皇は直接退位を申し出るようなことはしていない。ただ、皇太子への各種公務の譲渡を願い出ただけ。様々な問題が発生しないよう、細心の注意を払っているように思う。

9.海外のパネリスト
どのようにして天皇は日本の象徴と成り得たのだろうか?

10.海外のパネリスト
>>9
日本において、天皇家は天照大神の子孫として崇められてきた。国民の税金を無駄に消費しているイギリス王室とは違う。

11.海外のパネリスト
自ら君主職を辞する決断をするとは…立派な人だ。ぜひ、我々の大統領(*トランプさん)にも、参考にしてほしい…

12.海外のパネリスト
日本の文化において、”(天皇職を)辞めたい”とは、なかなか言えなかったんだろうね…直接的な表現が避けられる傾向があるようだし…

13.海外のパネリスト
>>12
「月が綺麗ですね。(*夏目漱石が”I love you”の訳として提唱したとされる…)」

14.海外のパネリスト
>>13
知り合いの日本人の女の子が、ある夜、僕のスマホにメッセージをくれたんだ。そこには、その言葉(月が綺麗ですね。)が書いてあった。外へ見に行くと、実際とても美しい光景だったから、”君と一緒に見れたらいいのにな…”って、返信をしたんだ…そしたらなんか…避けられるようになっちゃったんだけど…。彼女が何を考えているのかわからないよ…せっかく日本人のガールフレンドが出来たと思ったのに…

15.海外のパネリスト
>>14
多分だけど、彼女は普通に”月の美しさ”を君と共有したかったんじゃない?それに、君はあまりにも直接的過ぎる彼女への愛情を示してしまったんだよ。

16.海外のパネリスト
>>14
それはなんてアニメですか?

17.海外のパネリスト
(イギリスの)エリザベス女王には出来る限り続けて欲しいな…そうすることで、チャールズ皇太子が王になることを防げる…

(*ダイアナ皇太子妃のこともあり、チャールズ皇太子は結構嫌われ者らしいです…)

18.海外のパネリスト
個人的意見だけど、アメリカ人として、こういう国家の象徴となる皇室の存在が、うらやましいよ。

 

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 日本議会?正しくは参議院じゃないか?

  2. > 日本議会?正しくは参議院じゃないか?
    コメントありがとうございます。お答えします。
    原文では、衆議院通過および参議院での成立を含め、日本議会(Japan’s parliament)において、特例法が成立したという表現になっておりました。ゆえに、日本議会という名称を、本記事においては使わせていただいております。

  3. CNNとかジャパンタイムズは嘘ばっかり報道するな!と書こうと思ったけど
    毎日新聞と朝日新聞も嘘ばっかりだった
    最近では東スポのが嘘が解りやすくて正しいメディアだと思う

  4. 来年末かよ。時間厳しくないか?
    ただ一般的に退職後ポックリってのもあるから生きがいみつけろよ。
    古稀くらいの定年を恒久法にして、すぐ禅譲できるようにしろ。白寿とかの痴呆なったらどうすんねん

  5. 個人的には死ぬまで天皇でいて欲しかったわ。元号の調整はチューブ繋いでれば一年二年持つんだし。
    国営放送をジャックした挙げ句、内閣&国会振り回して、法律ねじ曲げさせたんだぜ?
    退位&下らない問題で、一日億単位の費用が飛ぶ国会が無駄遣いされたワケだ。
    天皇の日本に対するテロでんがな。
    退位するなら、配偶者込みで特権なしじゃないと。
    でも、職員数も予算もそのまま、自由にお出掛け放題なんて、ただの我儘法だべ。
    次代はそうか朝鮮だし。何がなんでもボンクラ夫婦を次代にって、天皇の親バカ極まれりだな。
    さすが、同級生から「アイツが天皇なんて恐ろしい」と言わしめたバカや。

  6. けっこう詳しい
    公務が多すぎるね
    王室より見えるだけでも公務が多い上に、神事も毎日
    遺族としての負担を知るからこその憂いが軽減されてると良いな

  7. ※5
    今さらだけど、これほどの低能とか珍しいんでなかろうか。
    まず、表立って陛下が辞意を明らかにされたことはない (体力的に厳しいとおっしゃったことはある)。
    むしろ逆に御譲位を否定するような 報道の方が目につく (生前退位に関する報道が代表的だろう)。
    また皇位継承順位は 皇室典範によって 厳密に規定されている。陛下ご自身の御意志でも簡単に変えられるものではない。
    不敬は不敬だが、まあ御自分の知識と知能の不足は存分にアピールできてるから、良い文章だと思いますよ。

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.03.27 投稿時間:04:00 am
犬って予想外に暴れていきなり噛んだりするからな。何もしてないのに歩いてただけでいきなり襲われた人をすぐ隣で見たからな。ひっかき傷がすごかったよ。
米:警察官を襲った飼い犬が飼い主家族の目の前で射殺される…賛否の声が乱れ飛ぶ[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.27 投稿時間:01:57 am
勝手に入り込んできて、日本を搔き乱し、混乱させ、本来しなくてよかった不安や心配やストレスを抱えてさせられる…なんで俺らがこんな思いをしなきゃならんのか。マジでムカつく!
在日ムスリム一家「イスラムの教えに反するので学校行事に子供達を参加させない!」海外「なら日本から出ていけ!」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.26 投稿時間:11:41 pm
犬好きにとってはつらい映像だけど、飼い主ならちゃんと責任を持って飼いなさいよ後半の防犯カメラに映っているのはホームレスなのかな、覇気のない人たちだ荒廃した風景に、警官が来ても犬が吠えても無関心な人が集...
米:襲ってきた飼い犬を警察官が銃撃…衝撃的なボディカメラ映像に賛否の声[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.26 投稿時間:07:41 pm
1回のミスくらい許してやってほしいわー最近のメディアは怖すぎます…反省の余地、改善の余地くらいほしいものです
豪:米女性インフルエンサーが野生のウォンバットの赤ちゃんを母親から奪う…「入国禁止処分」に賛否の声[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.26 投稿時間:07:25 pm
犬を使って警察官を襲ったんだろ嗾けた飼い主を公務執行妨害、もしくは殺人未遂で逮捕したら良いのにもちろん犬は悪くないさ
米:襲ってきた飼い犬を警察官が銃撃…衝撃的なボディカメラ映像に賛否の声[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS