スポンサーリンク

中国肺炎特効薬?抗ウイルス薬「レムデシビル」で患者が急速回復[海外の反応]

スポンサーリンク

概要

米医療関連ニュースサイトのSTATは16日、米バイオ医薬品メーカーのギリアド・サイエンシズが開発した抗ウイルス薬「レムデシビル」の臨床試験(治験)で、新型コロナウイルスに感染した患者が急速に回復していると報じた。

引用元:時事通信

(注意:当サイトでは現在、新型コロナウィルスの訳語を「中国肺炎」に統一しております。なにとぞご了承ください。)

スポンサーリンク-

 

海外の反応

ソース:CNN

傾向:リベラル(*コメント内医療系情報については信ぴょう性の確認ができていません。あらかじめご了承ください。)

選考:順番・選択


*相互RSS様:興味のある記事ございましたら、ご覧頂ければ幸いです。

[wp-rss-aggregator template=”rss%e6%a7%98″]


1.海外のパネリスト(*看護師さんらしい…)

中国肺炎の治療現場で働いているけど、個人的見解としては、ヒドロキシクロロキンより、こっちの方が効果ありそう。

 

2.海外のパネリスト

(トランプ大統領おすすめの)ヒドロキシクロロキン+アジスロマイシンの方が安い。

 

3.海外のパネリスト

FDAがまだ承認してない薬を、メディアが宣伝するのはどうかと…

 

4.海外のパネリスト

でも、一回の治療で1000ドルかかるよ?

 

5.海外のパネリスト

ICUを管理している知り合いによれば、「レムデシビル」の投与によって、多くの患者が、人工呼吸器を抜管できるようになったらしい。

 

6.海外のパネリスト

CNNはトランプが推奨するヒドロキシクロロキンだけは、認めたくないだろう。

 

7.海外のパネリスト

薬なしに回復することはできないの?

 

8.海外のパネリスト

トランプがこの薬を宣伝しないのは、彼がこの製薬会社の株を持っていないからだ。

 

9.海外のパネリスト

>>8

君、トランプの会見を見たことないでしょ?この製薬会社とレムデシビルに関しては、今まで何度も言及しているよ。

 

10.海外のパネリスト

ヒドロキシクロロキ推しのトランプ、涙目w

 

11.海外のパネリスト

>>10

なぜ涙目になる必要がある?

 

12.海外のパネリスト

どうせ副作用があるんでしょ?

 

13.海外のパネリスト

この製薬会社の株価…明日急騰するな…

 

14.海外のパネリスト

よかった!感染したらこれ使おう!!

 

15.海外のパネリスト

>>14

副作用とか怖くない?

 

16.海外のパネリスト

被験者10人中2名が亡くなってる…これで画期的特効薬といえるのか?

 

17.海外のパネリスト

抗マラリア薬(ヒドロキシクロロキ)でいいじゃん。たった5ドルだよ?こっちの薬価は、どれくらいになると思う?

 

18.海外のパネリスト

>>17

家族の命を確実に救えるのであれば、いくらかかっても構わない。

 

[おすすめ外部RSS記事ミニレビュー]
【速報】文在寅勝利でウォン安止まらず

日本に迷惑をかけてこなければ、韓国がどういう政策を取ろうが、将来的にどうなろうが、正直どうでもよかったりして…。

好き嫌い以前に、韓国自体にまったく興味がないので…

(慰安婦or徴用工等)変に絡んでくるから気になるし嫌いになってしまう…嫌いになりたくないので、日本には絡まないでほしい。

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 被験者10人中2名が亡くなってる…これで画期的特効薬といえるのか?

    コロナより致死率高いじゃん!!

    • コメントありがとうございます。

      >>被験者10人中2名が亡くなってる…

      感染患者を被験者としており、かつ、実際には10名ではなく、
      もっと多い数だったようです。

      研究者の談話として「我々の患者の大半がすでに退院した。亡くなったのはたった二人だけだ。
      (“The best news is that most of our patients have already been discharged, which is great. We’ve only had two patients perish,)」
      という趣旨の内容が掲載されていました。

      不十分な訳となってしまい申し訳ありません。
      ご参考までに。

  2. 一回の治療で1000ドルっていかにもアメリカって感じだな。
    アビガンなら1セット2000円くらいだから、お気に召さんのだろう。

  

最近のコメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS