反移民主張の政党が勝利!
【ハーグ共同】オランダで難民の流入を抑制しようとしたルッテ首相の連立政権が7月に崩壊したことに伴う前倒しの下院(150議席)総選挙が22日、投開票された。公共放送は出口調査を基に、反移民の立場を取るポピュリスト政治家ウィルダース氏の極右、自由党(PVV)が18議席増の35議席に拡大し、初めて第1党になる見通しだと報じた。
ウィルダース氏は反EUの立場でも知られ、同氏が率いる政権が発足すればEUの今後の意思決定に影響が出るのは必至。ただ、PVVは過半数を大幅に下回っており、連立政権づくりは難航しそうだ。
ウィルダース氏は「国民は自分たちの国を取り戻し、難民と移民を確実に減らすことを望んでいる」と述べた。
記事元:ヤフー
(´-`).。oO(
多くの欧米・日本のメディアで反移民等を訴えると、すぐに「極右」との描写が使われているのですが、一国の市民が信任を与えた人物に対して「極右」っていう云い方をするのは、その国の市民に対して大変失礼だと思う。
個人的に言えば、バイデンさんなんか「極左米大統領」ですし、習近平中国国家主席に至っては「極左の完全体」。でも、どのメディアもそんなことは決して言わない。「リベラル」だとか「左派」とか。本当に極糞(ごくそ)メディア。
本当に気持ち悪い。保守派に対して「過激なイメージ」を植え付けようとしているようにしか見えない。(逆に、極左に対しては「温和」なイメージを与えようとしている…)
メディアが進める政治家なんて、本当に糞しかいない。(*ちょっとアルゼンチン新大統領みたいな口癖に…)
)
-おススメ記事(*アンテナ様リンク)-
デンマーク:受け入れたパレスチナ難民、及び、難民の子供達の多くが犯罪者に…同国の統計情報で発覚[海外の反応]
素人ギャルが白目をむいてアヘ顔セッ●スする"クセ凄アヘり素人〇〇"のおすすめAV!
河北笑茉 人妻でもセッ●ス依存…真面目な仮面を脱ぎ捨てAVデビュー。
-関連記事-
- スウェーデン:憲法を改正し移民・難民から「市民権はく奪」を可能に…国家にとって脅威となる人物が対象[海外の反応]
- 仏パリ:移民歓迎イベントを開催した劇場…多数の移民達に居座られ破産の危機に直面[海外の反応]
- 「在米インド人経営者はインド人しか雇わない」海外ネットでインド人寄生侵略ミームが注目を集める[海外の反応]
- 米:不法移民がカリフォルニア州山火事に関与?地域住民達により取り押さえられる[海外の反応]
- カナダ:「左翼宰相」トルドー首相が辞任発表…移民政策失敗による支持率減少が引き金もメディアは隠蔽[海外の反応]
情報
コメント&記事元:英BBC
*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。
海外の反応
1.海外のパネリスト
貴方が好む好まずに関わらず、これはオランダ国民の意思。尊重されるべきだよ。これこそ民主主義さ。
[スポンサーリンク]
2.海外のパネリスト
大多数の人々の意思が示された。人々が真に懸念する問題に対して、誠実に訴えかけた結果だろう。臭いものに蓋をするようなことでは、決して人々の心はつかめない。
3.海外のパネリスト
正直、EU外からの移民に対しては、皆ウンザリしていたのさ。既存政党は一切それらの不満を聞いてくれなかった。俺たちは移民を受け入れられるような状態じゃない!地元民ですら、住み場所に困っているのに。
4.海外のパネリスト
(ウィルダース氏のネガキャンばっかりやってた)BBC、悔しさで涙目w
5.海外のパネリスト
>>4
ほんとそれ。
6.海外のパネリスト
>>4
正直、この話題自体黙殺するんじゃないかと思ってたw報じただけでもビックリ。
更新情報がありません。
7.海外のパネリスト
>>4
今や、英国はムスリム国家だからなぁ…BBC的には気に食わないんだろう。(*ウィルダース氏は反イスラムでも有名。)
8.海外のパネリスト
>>4
初っ端からネガキャン繰り返してるね。まぁ、BBCの悔し涙で食う飯が上手いから良いけどwww
9.海外のパネリスト
>>4
もうBBCはドキュメンタリーと天気予報だけやってればいいよ。(*なんかNHKみたいな感じ…)
10.海外のパネリスト
今回の選挙結果は、きっとオランダで大騒ぎしていた「パレスチナ・ハマス支持者」のデモも影響しているんだろう。「これ以上移民を受け入れたらいけない」っていう危機感をオランダ国民に思い起こさせたんだろう。ウィルダースは彼らに感謝しているはずだ。
11.海外のパネリスト
まさかこんなことが起こるなんて…あまりにもショッキングだ!
12.海外のパネリスト
>>11
なにがショッキングなのか?これこそ大部分の国民が求めていたものだよ。むしろ、この事態が起きるのが遅すぎたくらいだ。
[スポンサーリンク]
13.海外のパネリスト
今こそはっきり物を言おう。「我々はイスラム移民を受け入れない!」と。
14.海外のパネリスト
今日は、我が祖国にとり、ここ数十年間で最も誇るべき日。偉大なるかな。
15.海外のパネリスト
>>14
俺、英国民。オランダが羨ましすぎて咽び泣く。
更新情報がありません。
16.海外のパネリスト
>>14
オランダ人って結構我慢強いイメージだったから、びっくりしたよ。もうさすがに耐えきれなかったんだろうね…
17.海外のパネリスト
糞メディア「これはオランダにとっての悪夢だ!」
なんで大部分の国民が望んで選んだ政党の勝利が、彼らにとっての悪夢になるんだよ。
18.海外のパネリスト
>>17
まじでイギリスでも同じような保守政党が出てきてほしい。絶対に投票するのに。
19.海外のパネリスト
>>17
ほんと、ふざけた話だよな。自国民を侵略者(移民)から守ろうとしているだけなのに「極右」扱いだぜ?当たり前のことをしているだけじゃないか。
20.海外のパネリスト
これから、ヨーロッパの潮流は「反イスラム移民」になる。
—いつもご支援ありがとうございます↓—
-アンテナ様記事&人気ブログランキング様-
---アンテナサイト様のおススメ記事--- 日本人の殆どは頑張って働いても貧乏で不幸なので、働けば成功するというのは嘘だ
-記事紹介(*アンテナサイト様利用*)-
コメント欄
wikiによると2021年の総選挙の後、連立政権が発足するまでに9ヶ月を要したらしいですが、その間政府は何してるんですかね。
あと、オランダといえば、右派政党党首が路上で射殺された事もあった筈
簡単に成功はさせてくれないと思います。
>まじでイギリスでも同じような保守政党が出てきてほしい。絶対に投票するのに。
わかりすぎる。
LGBTQ認めてユダヤ擁護で極右?
結局EUの成果は欧州のイスラム化という事になりそうだな
移民が投票できるようになったらこういう政党すら出てこなくなりその国は無くなる
移民は恐ろしいよ
日本で大迷惑掛けるクルドはクソ!
だから、トルコでも嫌われる!
トルコ、シリア、イラク、イランのやっかいものでアメリカが支援して内乱煽ってるからなあ
過去の極左が激しすぎて極左が使われにくいんだろうけど、極右表現のレベルで言えば十分極左でしょってなるの多いよな。極右を使うのは過去(今もかもしれんが)の極左レベルにしてほしい、つかそれが対応として当たり前じゃねと思う。