スポンサーリンク

国連「(体を覆う)イスラム女性用伝統衣装の排除は人権侵害」[海外の反応]

スポンサーリンク

Update

2018/10/26 1:18
誤字修正:「国連人権委員会→自由権規約人権委員会 or 国連人権理事会」
コメントでのご指摘、ありがとうございます。

News Infromation

今週火曜日、自由権規約人権委員会は、公共の場において「ニカブ(戒律を守るイスラム教徒の女性が着ける、顔の下(目まで)を覆うフェイスベール)」の着用を禁じた仏政府の判断を「人権侵害である」と、主張していたことがわかった。

今回の判断は、国連が「体を完全に覆う服装」への支持を示すものであり、かつ、仏政府に対しては、「ニカブ着用」により有罪となっていた女性達へ、賠償を求めるものでもある。

同委員会は、仏政府が「ニカブ追放法」の正当性を証明できていないと断罪。同法の再考・撤廃を要求している。今後、仏政府には180日の詳細説明猶予期間が与えられる。

この勧告は法的拘束力を持つものではないが、仏裁判所の判断に対して、大きな影響力を持ちうるとされている。

以下は自由権規約人権委員会による声明文:

「(フランスで行われている)ニカブの追放は、それらを着用する女性達を守るというよりも、むしろ、彼女達を家に閉じ込め、公共の場に出てくることを防ぎ、社会から孤立させかねないものである。」

News Sources
Comment Infromation
[コメント元]
VoE:
https://twitter.com/V_of_Europe/status/1054867199628840960
[コメント傾向(*総コメント数)]
保守(*343件)
[コメント選出基準]
順番・選択

Comments

1.海外のパネリスト
確かトランプが、国連人権理事会からの脱退を決定していたよね?正しい判断。

2.海外のパネリスト
>>1
全国家は、国連からの脱退を決定するべきなんだよ。

3.海外のパネリスト
国連=犯罪者

4.海外のパネリスト
さっさと解散したらいいんだ。そのうち、国連の代表がイスラム国関係者になるだろう。

5.海外のパネリスト
*イスラム協力機構の子飼い「国連」

(*イスラム諸国をメンバーとして構成され、国際連合に対する常任代表を有する国際機構。)

6.海外のパネリスト
サウジアラビアでは「十字架」が禁止されている…国連さん、ご意見は?

7.海外のパネリスト
今の国連は、サウジアラビアに支配されているからね…

(*サウジアラビアは、国連人権理事会の理事国になっています…)

8.海外のパネリスト
現時代の最大腐敗組織「国連」

9.海外のパネリスト
外部者である移民が、彼らの文化をホスト国に押し付けることは、絶対に許されない。

10.海外のパネリスト
ニカブ着用を、女性達に強制することは「人権侵害」じゃないの?

11.海外のパネリスト
なんで国連如きが「王の中の王」を、気取っているのか?

12.海外のパネリスト
統治国家に対して、国連が「アレをしろ!コレをするな!」と、指示を出すべきじゃないんだ。

13.海外のパネリスト
>>12
巨大な権力が集中する組織というものは、往々にして、「専制的」になりがち。UNしかり、EUしかり…

14.海外のパネリスト
(イスラムにおいて)男性に対して「ニカブ着用」が義務付けられていたら、問題はないんだろうけど…

15.海外のパネリスト
国連ってのはグローバリスト達の巣窟だからね。そして、グローバリストはイスラム原理主義者とお友達…

16.海外のパネリスト
ハロウィーンも近いし…(ニカブは)ちょうどいいんじゃない?

17.海外のパネリスト
いつから国連(UN)は、アラブ連合(UAN)になったのか…そんな団体は必要ないよ。

18.海外のパネリスト
ニカブがどうこうでなくて…公共の場で「顔を隠すような衣装」は、着用すべきじゃない。いろんな事件も起きていることだし。従うか、もしくは、祖国に帰りなさい。

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 日本も国連分担金停止しろ

  2. むしろ女性には強制で被らないと外出できない事の方が人権侵害じゃないのか、国連はオイルマネーの集りやだな

  3. コンビニや銀行に覆面で行ったら警戒されるのは人権問題

  4. 国連大好き移民党

  5. どっちにしろ余計なお世話だろ

  6. サウジアラビアは最近ようやく女性が車を運転してもいいという許可が出たくらいの国
    親米国だからといって人権意識や民主化が進んでいるわけじゃない
    昔のイランの方がよほど民主的なイスラムだった
    そんなサウジアラビアを抱えていたアメリカのダブスタ

  7. トランプ、国連脱退してくれ。それで日本も脱退できる。

  8. 髪型も化粧もきにしなくてよくて、知り合いに身バレする心配もなく気軽に出かけられて、ちょっと便利そうだなと思った。

  9. 暑くなり始めた7月頃に地元でこの目だけ出したニブカ?ブルカ?の女性を見たけど異様過ぎて悪目立ちしてたよ
    イスラム教国内ならいいけど他国に来ておいて現地の住民を不安にさせるような服はダメだと思うわ
    インドネシアとかマレーシア辺りの髪を見せない程度の服装なら全然OKなんだけど…

  10. イランでは女が自転車に乗るも禁止、
    宗教警察に見つかれば逮捕、鞭打ち刑ですよ国連さん。

  11. 日本もイスラム増えてない?日本は仏教神道な国ですよ?ハロウィーンもやってほしくない。そのうちイースターもやりそう。。

  12. イスラムの女性達が言ってんなら、そうかもしれない。ほかの宗教の人が言っても説得力無いわ
    てか、余計なお世話やん

  13. もう国連は腐ってやがる。
    役目はとっくに終わってるんだよ。
    先進国がいくつか団結して脱退しろ。

  14. イスラム教大好きリベラル教
    最近米リベラルが貿易戦争に便乗して「ウイグル人のジンケンガー!」と鼻息荒いが俺は疑惑の目で見ている
    まあ中狂とアカの内ゲバする分にはワッショイワッショイだけどな

  15. 国連は黙ったほうがいい
    馬鹿なのがばれるゾ

  16. じゃあ砂漠に篭っとけよ
    未開なイスラム土民どもよ
    お前らの価値観世界に押し付けるな

  17. クズだ。こんな事しても今更国連の罪が無くなるとでも思ったのか。
    まずイスラエルを返還しろ。そして、その経緯と恩恵を得たすべての人間に極刑を課せ。
    こんなの欺瞞もいいところだ。だから俺は白人が大嫌いなのだ。問題や過失の本質を決して直視しようとしない、問題が大きくなったら適当に免罪符切って誤魔化せばいいと、魂の底から、本気でそう思っている。
    これは欺瞞だ。醜い欺瞞である。

  18. だったらイスラム教が国教の国で、異教徒の女性にあの格好を強制するのも人権侵害なのでは

  19. 着ないと罰則、着ても罰則
    どないせいっちゅーんじゃ

  20. 本人確認はどうやって?

  21. 股間のニカブは無理やり脱がせるのに

  22. シリアみたいな本当にヤバイところは無視で、言いやすいところにネチネチ絡み続ける国連。
    腐りきってる

  23. イスラム教って他の国でも強要してくるのが本当うざい
    イスラムの教えをどうしても守りたいなら他国に行くにしてもイスラム教の国に行け
    わざわざイスラムと関係ない国に行った我を通すな

  24. 男女平等権利侵害じゃないのか?これ?

  25. また国連職員は買収されているんだろ
    中韓の次はイスラムの金で都合よく喋るのか?
    中国には全く言及しないが

  26. コテカだけで街歩いてもいいよね。伝統衣装の排除は人権侵害だもんね。

  27. イスラムはそれ自体が女性差別だよなぁ…欧米お得意の男女平等はどこへ行った?日本のエロ漫画は女性差別とか言ってたフェミ団体は今こそ出番じゃないのか?
    宗教だからってだけで法や倫理も捻じ曲げるんだから、便利というか厄介というか…
    そこに切り込んだらキリスト教の教義も揺らぐから切り込めないのか…と言うより単にイスラム勢力がデカ過ぎてモノ申せないのか…ほんと一神教って害悪。

  28. 国連脱退すれば、18歳未満も極刑にできるね
    良いんじゃない

  29. ※23
    東南アジアのイスラム教徒は顔まで隠さないし、伝統と言っても一部のイスラム教徒だけ。

  30. ムスリム
    「そもそもだな、神の意志の方がお前ら人間の法より
     優先するのが当たり前だろが?
     アッラーアクバル!」

  31. 29
    東南アジア人は顔がのっぺりしてるから怖く見えないだけで普通にやばいイスラムだよ
    インドネシアもマレーシアも世俗主義が薄れてきてる

  32. 文化や習慣、法律が違うから、国ができるんじゃないのか。
    それなのに、越境してきて自分の文化を通そうとするのはいかがなものか。

  33. 転スラの話題じゃないのか
    「体を覆うスライム」
    って見えたわ

  34. 柔道のヒジャブ禁止はダメだわ
    競技用のヒジャブを公式に開発すべき

  35. ニカブ被らないと公共の場に出れないイスラムの教義が人権侵害じゃね?

  36. ※23
    >イスラム教って他の国でも強要してくるのが本当うざい
    それが宗教や。宗教者にしたら「正しいこと」を主張しているだけや。
    ただ、イスラムは生活全般から法から社会運営から、何から何まで宗教が手引き書になっとる。
    移民に一番向かない奴等よ。

  37. ※35
    >ニカブ被らないと公共の場に出れないイスラムの教義が人権侵害じゃね?
    ズボン履かないでパンツ一丁で公共の場に出るようなもんや
    奴等の中では

  38. また国連人権委員会かw
    ホントにブサヨに牛耳られた組織になっちまったな国連は。

  39. 馬鹿馬鹿しい
    新しいビジャブを作れば良いし、それはネックレス型のビジャブだ
    このヒジャブは教義を守ってない奴には戒律を守ってない様に見えるジャブなのです
    貴方はどうですか?ヒジャブを被ってるように見えるでしょ?もし見えないなら・・・お前は背信者だ!!!ってレッテル貼ってやればいい
    ホント宗教がーなんてクソ見たいなことをいつまでも言うな

  40. キズナアイ騒動で、フェミニストの目指す理想の女性の衣装は、このイスラムの衣装だって皮肉があったけど
    どんどんその方向に近づいているな
    てかフランスなんてテロで人がばんばん死んでんのに、こんな顔の見えないのはダメでしょう

  41. イスラムはクソ

  42.  今現在、国連人権委員会(United Nations Commission on Human Rights)は存在してません。国連人権理事会(United Nations Human Rights Council)になりました。
     元の記事にある「United Nations Human Rights Committee(=自由権規約人権委員会)」は、国連人権理事会(旧、国連人権委員会)とは別の組織です。
     サウジは理事会の方の理事になったことはありますけど、今現在は自由権規約人権委員会の委員ではありません。

  43. ??
    あれを被らせている事、被らないと外出出来ない事そのものが差別だって訴えていたよね。
    被る事が差別なの?
    被らない事が差別なの?
    どっちなの?
    物は言いようだよね。
    都合の良いように解釈して時々で両端から訴えられる事は、つまりどっちでもないと言う事でもある。
    利用するには打ってつけの素材だね。
    そんなもの共感も同情も出来ないし、意見さえ信用性に欠けるから、支持出来ないわ。

  44. ニカブ強制してるイスラム圏の方が人権侵害では?

  45. ところで女性活動家の方々はこういう問題には一切ギャースカ騒ぎませんね
    男相手なら年中無休でヒステリーぶちかましてるくせに。叩ける相手しか叩かない、それってあなた達が常日頃被害者ヅラをしてる内容と同じですよね?「男は強権を持って女を弾圧している」って。いやあ、きれいなダブルスタンダードでございますなあ

  46. >  今現在、国連人権委員会(United Nations Commission on Human Rights)は存在してません。国連人権理事会(United Nations Human Rights Council)になりました。
    コメント、ありがとうございます。
    確認不足になってしまい、申し訳ありません。
    ご指摘、心より感謝いたします。

  47. 顔隠すとか怖すぎ
    テロリストにしか見えんw
    そもそも顔隠さなきゃいけないって宗教の方が人権侵害だろ

  48. ※45
    そりゃあ他国のことにまで口出しはせんだろ
    アホかおまえは

  49. こういうリベラル()精神に反する事柄になんでも差別だのなんだの言ってレッテルを貼って言論封殺するリベラル版のナチスみたいな事するから反動でガチのナチみたいな輩が発生すんだよ。多文化強制もそろそろええかげんにしろ

  50. 郷に入ったら郷に従え
    的な考えはないんだな。ビジネス人権屋どもには。
    日本の先達の格言って現代にも世界にも通じる軋轢回避、社会協調の偉大な言魂なんだと痛感。国連のカスには考えも及ぶまい。

  51. 着用が悪いんじゃないよ、強制するのが悪いんであって、なのに『着用禁止!脱げ!』って強要はダメでしょ。
    ずっと習慣としてきたことだから、女性たちも人によっては『男性もいる場所で外すのは恥ずかしいわ…。』って人もいるかもしれないのに、なんか欧米は野蛮すぎない?

  52. イスラム世界では被らないと不敬罪だっけ?
    被らずに鞭打ち刑になるのはOKなのか?

  53. いや、個人認証できないものだから着用ダメだろ。犯罪の温床になる。
    イスラム教国家からでなければいいのに。
    全身見えない服装を許容することを強要されるのはおかしい。

  54. いや着用禁止は仏が人権侵害いわれるのは残当やろ
    局部露出まで行くと禁止した方がええけど、服装ぐらい自由でええやん
    なんでこれで国連側が叩かれんねん

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:07:40 pm
賠償させるのは正当な権利だとしても額がおかしいんよアメリカ人が金の亡者と言われても恥ずかしくないのかな
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:12:52 pm
懲罰的賠償金の半分ほどはその州に入る税制を変えてまで大谷選手の後払い年俸分の収税をせしめようとする銭ゲバのカリフォルニア州だし
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:12:34 pm
いわゆる懲罰的賠償ってやつだなアホみたいな金額設定して他の企業とかに改善を促すんだよ
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:12:31 pm
この件は弁護士側から言ってきたかは分からないが、アメリカには無駄に弁護士が沢山いるから、何か事件事故が起きると弁護士から訴訟しましょう!と積極的にそそのかしておかしな訴訟起こしてくるから、アメリカでは...
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:12:07 pm
そのくせアイスコーヒーが無いんだろ?
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS