スポンサーリンク

仏:パリ市民、難民施設の撤去を求めハンガーストライキを示唆する[海外の反応]

スポンサーリンク

仏・パリの路上(北パリ:10区)に集まる難民申請者達への反発が、地元民の間で強まっている。パリ市民の一部は、当局がこの事態に対応しない場合、ハンガーストライキ(*絶食抗議活動)を実施すると述べている。

現在、この地域には「難民申請者用登録施設」が設置されており、この施設の存在が、難民申請者達を呼び寄せている主原因であると、非難の対象になっている模様。また、海外メディアの報道によると、路上にたむろする難民申請者達が、地元女性に嫌がらせをしたり、騒動を起こしているなどの苦情も、寄せられているという。

仏警察は、この二年間、幾度にも渡り、パリの路上で生活している人々を退去させるなどの対応を行ってきたものの、根本的な問題解決には至っておらず、この数週間においては、難民申請者達が再び、同地区の路上に集まり始めているという。

//——————//
//News Info
//——————//

http://www.telegraph.co.uk/news/2017/12/10/parisians-threaten-hunger-strike-migrant-street-camps/?WT.mc_id=tmg_share_tw
(英:Telegraph)

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
保守系ツイッター
https://twitter.com/V_of_Europe/status/939947039449927680
[コメント傾向]
保守
[コメント選出基準]
順番・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
だから言ったじゃない…(前回の仏大統領選挙で)ル・ペンにしとけって…

2.海外のパネリスト
”難民様大歓迎!”って、フランスの皆さん…おっしゃってましたよね?どうですか…今の気分は?さぞかし気持ちの良いことでしょう…ご自分達で選ばれた運命ですもの…ねぇ?

3.海外のパネリスト
>>2
フランス国民全体が難民受け入れを支持していたわけではない。マクロンが大統領に選ばれた背景には、極右政党出身大統領(ル・ペン)誕生への拒否感が強かったこともある。

4.海外のパネリスト
ハンガーストライキをしたところで…何か得られるものがあるのか?

5.海外のパネリスト
>>4
パリ市民の数が減る。

6.海外のパネリスト(>>4)
>>5
政治的には無意味でしょ…

7.海外のパネリスト
強制的に立ち退かせちゃえばいいのに…

8.海外のパネリスト
豚肉を路上にばら撒けば良いんですよ…あっという間にいなくなります…

9.海外のパネリスト
フランスにいる難民申請者達を、全員メルケル率いるドイツに送って差し上げて!!!

10.海外のパネリスト
マクロン大統領…ぜひともノルマンディーの海辺へと赴き、第二次世界大戦中、我々の自由を守るために命を懸けて戦った兵士達の声に、耳を傾けて欲しい…彼らの思いを知れば、この問題に関して背を向けることなどできないはずだ…

11.海外のパネリスト
今の仏政府に何かを期待しても無駄…ハンガーストライキなんてしてたら、餓死しちゃいますよ…

12.海外のパネリスト
良いことだ!これでパリの女性達は、多少痩せる事ができるだろう!

13.海外のパネリスト
”この数週間において、難民申請者達が再び、同地区の路上に集まり始めているという。”…ってどういうこと?なんで祖国に送還しなかったの!?

14.海外のパネリスト
今後、フランス国旗はただの白地になります。(*白旗)

15.海外のパネリスト
全てのヨーロッパ各国政府に告ぐ!貴方達の偽善的な政治哲学に基づく施策は、すでに失敗が証明されているのだ…即座に国境を封鎖し、この混乱に終止符を打て!!国家国民のために全てを尽くしなさい!!!

16.海外のパネリスト
パリ市民も必死だね…ここオランダ・アムステルダムでも同じような問題が起きている。アフリカ系の不法移民たちが、地元民用に建設された空きアパートを占拠しているんだ…もちろんこれは法律違反だけど…彼らは決して罰せられない…好き勝手しているよ…

17.海外のパネリスト
政治家共は、皆愚かな左翼に成り下がった!なぜ外国人が、自国民よりも保護されているのか!?我々の町を取り戻せ!!!

18.海外のパネリスト
難民達でゴミゴミしているのが嫌だから、パリには行きたくない…イギリスでも地下鉄とかには、難民が増えてきてるけどね…

19.海外のパネリスト
聖女ジャンヌ・ダルク(*フランスの守護聖人)よ…貴方は今どこにいるのですか?


スポンサーリンク

コメント欄

  1. 故郷を離れざるをえなかった可哀想な難民の人権は
    たとえ国民の人権を侵害したとしても守られねばならないって感じかね
    欧米リベラルは馬鹿すぎて怖いな
    それが国連通して日本に圧力かけてくるのは鬱陶しいの一言

  2. 日本としては
    「いったん受け入れを決定したのなら、きちんと面倒みてあげなさいよ。」
    といって圧力をかけるのがいいだろう。

  3. 難民を受け入れた政府
    暴動する難民
    ハンストをやる市民団体
    全部グルなんですよw

  4. 日本にもジャンヌダルクが現れないかなあ…
    ネットや交通機関の発達によってグローバル化し、混乱していく世界を見ていると、人間もそのうち滅びるんだって実感する。
    数十年後には今の状況も歴史の一部になって、どうやってムスリムと中国人が世界を制覇したかって教科書にのってそう。
    それに言及されるであろう欧米などの「文化として滅びた国」の中に、私たちの国は入らないでほしいよね。
    世界中がこんな状況じゃ祈るしかないけどさ…
    差別はダメ、平和が一番なんて、昔はずっとそう思ってたよ。
    でも、実際はきれいごといった国からやられていく。
    排斥自体がしたいわけじゃないんだよ。
    そうせざるをえない。
    攻撃というよりは防衛だよね。
    特に日本は確信犯的にのっとろうとしてる国がすぐ近くにあるわけだからさ。
    「いい○○人がいる」って理由で○○人をみんな受け入れれば、損をするのは日本だからね。
    多様化、友好ってのは、お互いにやらないとなりたたないよ。
    先進国同士とか、国家主義的教育をしない国同士とか。
    そして日本の隣国はことごとくそういう国ではない。
    台湾は別としても、5カ国中4カ国だよ…

  5. ハンガーストライキなんてのは企業イメージが大事な民間企業くらいにしか効果はない
    市の役人相手にそんなことして何になるんだよ
    しかも実行もせずに、「するかもしれない」なんてw
    嘲笑われて終わりだろう

  6. ヨーロッパはイスラム国家に、北米は中国になりゆくある今、日本は最後の希望なのかもしれない。
    なぜか他国で滅びた文化を受け継いできた国でもあるし。
    アメリカよりカナダのがひどいらしいね。
    帰化も含めると中国人がすでに6割を越える都市もあるとか。
    留学生のブログみたけど、看板もみんな中国語で、現地の白人も商売のために中国語話しだしてるって。
    これはまさに小中華ってやつだよね。

  7. 都市って、中華街の一角とかじゃないよ。
    州単位。

  8. ※5
    それだけ怒っているということを現すのは大事。
    フランス人はみんな移民を歓迎しているわけではないという意思表示だよ。
    日本はこの冷笑文化をやめるべき。
    朝日新聞への大規模デモをおこして、自分たちの垂れ流した捏造の訂正を死ぬ気でやらせるくらいのことをしてもいいと思う。
    「どうせ意味ない、やっても無駄」は、政治に興味を持たせたくないメディアや政治家&日本人に野望を持たせたくない外国勢力による洗脳の成果でもある。

  9. 8.
    その通り。俺はそれは戦後日本のニヒリズムだと思っている。どうせ何したって何も変わらないという絶望から来るもの。何も変わらないと分かりつつも意思表示しなければそれこそ何も変わらない。有効性に囚われてはならない。負けると分かっていても散華した英霊から学ぶべき。

  10. イスラム教徒と中国人の繁殖力は旺盛でその数の力で世界を侵食しているね

  11. 中国人は極端な少子高齢化で人口が半減するが、イスラムは多産多死型で人口は倍増する。その点が決定的に違う。
    よって危機レベルがまるで違う。

  12. 難民被害の書き込みで良く目に付くのがアフリカ系との書き込み多いけど、中国ってアフリカを結構牛耳ってるから中国がお金出して難民として行かせてるんじゃない?
    ヨーロッパ弱体させる為にやりそうなんだけど

  13. 朝日デモ行きたいわw
    民間勤務だし
    もう我慢の限界

  14. 本スレもこれまでのコメントも一方的にイスラムとリベラルを悪人視しているけど、
    それはそれで偏りすぎ。
    今日の難民の原因を作ったのは欧米諸国なのだ。
    アラブの春とか言って、独裁とはいえ安定していた国の反体制派に武器を渡し、
    その国の国民がやめてくれとデモをしているのにもかかわらず、空爆を行い、
    彼らから守られるべき国を奪ったからだ。
    また、安い労働力として彼らを求めもしたのである。
    欧米左派「難民に施しをしている」
    欧米右派「我々は難民の被害者」
    どっちも自分を棚に上げすぎ。

  15. ※9
    日本史の大部分は平安時代や室町時代、江戸時代のようなただただ長い虚無な時代だったことを考えれば、今の日本こそが本来の姿。
    変革期においてはごく短期間、やたらと行動的になるけど、それは日本人的ではないと思う。

  16. ※14
    バーミヤンの石仏を破壊したり、フィリピンのマラウィが占拠されたり、2000年以降、50人以上の日本人が犠牲になったりしていますが、
    これも仏教徒や日本やフィリピンが悪いせいでしょうか?
    また、中近東には何の干渉もしていない北欧、中欧、東欧諸国の犠牲者も出ています。
    白人が悪い。というだけの理屈では無理があります。

  17. メルケルとフランスのマクロンは強硬なEU推進派だからそれらが崩れない限りはまだまだ続くでしょう。あとは、今後のオーストリアの行動も気になるところかな。
    EUの政策として生産性の無い移民を大量に入れて何をしたいのか、何を狙ってるか色々考えるところですね。そもそもEUは国民の移民への反発感情も想定してたのでは?

  18. そもそも人間は社会の中で生きる動物なんだから、できるだけ価値観を共有できる人間同士で集まって住み良い環境を構築しようとするのが自然でしょ。
    自分達のエリアでは自分たちの価値観や宗教や生活スタイルが保障されるよう、譲れない許容できない相手と無駄に争わないように国境線を引くようになったんじゃないの?
    ご近所同士ですらゴミ捨てだの庭掃除だの騒音だの、互いのライフスタイルの相違が受け入れられずにもめるのに、国境を無くそうなんて言うリベラルは正気とは思えない。そういう人って自分の家にどんな破天荒な人が住み着いても自分の生活が乱されても笑顔で相手に合わせられるのかな?

  19. あんな血生臭い国家を謳っている人達なのに。

  20. むしろあのフランスが今までストライキやってなかったことのが驚きだった
    ちょっとしたことですぐにストライキするイメージの国だったからびっくり

  21. ハンストは良いけど
    これ、死ぬ覚悟がない奴がすると嘲笑の的にしかならないからなぁ・・・
    三日位で説得されて止めないでね

  22. マクロン選んだ時点でフランスの有権者にドイツのメルケル叩く資格無いだろ

  23. ルペンへの拒否感が強くてマクロンを選んだんだったら自業自得だろ

  24. 20数年前にパリに行ったとき、昼からアフリカ系の人たちがたくさん広場や公園でウロウロしていて怖かった。ここフランス?って感じだったけど、みんな見て見ぬふりしてたよ。
    ここ数年の話じゃなくて随分前から浸食されて今キャパオーバーになっちゃったんじゃないかな
    日本も気を付けないとね。

  25. 過剰に譲歩しすぎじゃないかね。。。
    警察の機能不全が露呈すれば、こういう流れになることは目に見えてた。
    結果、チンピラ難民しか得しない結果やな

  26. ルペンの政策そのものはせいぜい中道右派程度のものだったのに
    レッテル貼りに弱い国民が、自分が面倒な汚れ薬をやらずに他人が何とかしてくれることを期待してリベラルを選び続けた結果だわな。

  27. イスラムが悪いわけではなく、民族を混ぜるのが悪い。
    つまり左翼が悪い。

  28. フランス国民よりイスラム教移民の方が大事な政府を喜ばせるだけだ

  29. 「イスラム教徒はイスラム教徒同士で、キリスト教徒はキリスト教徒同士で暮らした方が平和的」
    と言うだけでヒトラー扱いされるのが今の欧州なのかな?

  30. 報道されるデモやストはパヨクプロ市民のものに限られるので内ゲバのようなものだろうな
    非リベラル=極右(笑)なら無視されるか極右極右とネガキャンされる

  31. ヨーロッパの奴らは自分たちが最初にアメリカやオーストラリアに移民したとき
    現地の人々と同化しないどころか虐殺しまくったのに
    なぜ自分たちはリスペクトされると思ってるわけ?
    移民は同化なんてしないって自分たちで証明してるじゃん
    随分平和的な感じで同じことやられ返されてるだけだよ

  32. ロシアトゥデイはこう言う移民問題ニュース流すの好きだよな

  33. 移民で酷い目にあってる地域ってのが実際には極一部に限られてるとはいえ、こんな状況になってもまだ親EU派が大半ってのが末恐ろしい。

  34. アルコール消毒すれば良いんじゃないかな?

  35. まあルパンは無能臭がしてたけどな。
    小池みたいな感じ。

  36. え?国民みんなイスラム教徒になりたいからイスラム移民受け入れたんじゃないの?
    異文化共生って自分の文化を捨てて相手と同化するって事だよ
    太古の昔から異文化のまま同居したら紛争が起きるから国境があって生活圏を隔てているんでしょ

  37. ※36
    そうだよ
    多様性ってのも自分の文化を捨てて相手の文化一色に染まること
    だから欧米人はイスラム教徒のためにクリスマスを中止するし
    欧米人は日本に対して「多様性のために日本語を捨てて英語を覚えろ」って言ってるだろ
    ※6
    カナダで仕事がないって記事に対し、「カナダ人は甘えすぎ。中国人のために働いて中国語を覚えれば仕事はある」って意見がバズってたよw
    あそこはもう末期w

  38. 「我が国を度々非難しつつ受け入れを決めた以上、欧州諸国は最後まで責任を持つべき」
    反発が怖くて公にはとても言えた事じゃないけど、日本人として言いたい事ではある

  39. でようやく「仏マクロン政権、移民規制強化へ」だってさ
    >コロン内務相は18日、改革によって難民認定が迅速化し、
    >フランス在留を認められた難民の生活条件が改善すると述べた
    そっちかいw

  40. ※37
    そうなんだよね。
    反日資料館見学を義務教育に組み込むらしいし、もはやアメリカ大陸にあるだけの中国だわ。
    もとの人口が少ないから、占領も早かった(過去形)。

  41. 難民への反発は理解できるが
    ハンガーストライキってアホのやることだと思う
    餓死してくれりゃ敵対者にとっては御の字だろう

  42. その極右がどうのってのもメディアの受け売りを鵜呑みにしてるだけだろうに
    移民に支配されるのは嫌なのに特定のワードを出されると思考停止しちゃうのかよ
    フランスは思ったより深刻な状態なのかもしれない

  43. ※14
    欧米が余計な事に首を突っ込んだのが一因というのは俺も否定しない。
    ※26
    なんだかんだレッテル貼りって強力な戦術だよ。
    だからこそ、サヨクは自分に対して異論を唱えた人間にネトウヨだのレイシストだのというレッテルを貼る。
    もはや元の定義から外れててもお構い無しに貼ってくる。
    洗脳みたいなものでひたすら繰り返されるとどうしても多少は効果が出てきてしまう。
    無論だからこそ、俺はそれに頼る奴を軽蔑するのだが。

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:10:56 am
アサクリって、パリ五輪開会式の演出ディレクターみたく全方位隈なく悪意をばら撒いてんだよね。トーマス・ロックリーの凄い所だね、発表当初はかなりの分断を巻き起こしたよ。発売した今は落ち着いてきたけど。国会...
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:10:42 am
正直本人に聞いたら俺をモデルにするんじゃねぇ!ってキレそうなくらいひどい内容だよなぁ弥助が日本での話聞かなくなった後実はヨーロッパに渡って復讐のゲリラ活動をする!とかのゲームでも作った方がまだ人気でる...
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:10:40 am
Steamユーザーでよかったよ。UBIソフトのゲーム全てまとめてブロックできる。
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:09:56 am
おま壊
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.22 投稿時間:09:45 am
まあ色黒な外国人て記述だけでインドや東南アジア人の可能性もあるのにアフリカ黒人に決定するような流れは消えていいと思うわ三浦按針みたいに元がしっかり記録されてるクラスならゲームで幼女化でもなんでも弄って...
『アサシンクリード最新作』で国会激震!『神社破壊表現』が緊急削除される[海外の反応][海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS