概要
チェコのミロシュ・ビストルチル(Milos Vystrcil)上院議長率いる代表団が30日、台湾・台北に到着した。今月に入って、外国の高官が台湾を訪問するのは2度目。民主制の台湾を世界から孤立させ続けようとする中国にとっては痛手となる。
引用ソース:ヤフー
スポンサーリンク-
海外の反応
ソース:インド系英語メディア「WION」&台湾英語メディア「Formosa TV English News」
反応傾向:台湾支持
選考:人気・順番
*相互RSS様:興味のある記事ございましたら、ご覧頂ければ幸いです。
[wp-rss-aggregator template=”rss%e6%a7%98″]
1.海外のパネリスト
チェコ共和国に神の祝福を!!
2.海外のパネリスト
かつて共産支配に苦しめられた歴史を持つチェコが、台湾の味方をしてくれることは大変感慨深い。習近平国家主席は「経済制裁」をチラつかせているようだが、チェコにおける台湾の投資額は、中国の12倍に達している。何も案ずることはない。
3.海外のパネリスト
(アフリカの)ソマリランドの市民として、チェコの議員が台湾に訪問したことを喜ばしく思う。
(*ソマリランドは現在国際的に独立国家として認証されていないが、台湾は唯一同国を国家として認めている為、非常に好感度が高いらしい…あと、基本アフリカ諸国おいて、中国はあまり好まれていない模様…参考)
4.海外のパネリスト(*多分チェコの方?)
久しく覚えになかった「母国を誇らしく思う気持ち」に満ち溢れている。
5.海外のパネリスト
蔡英文総統と台湾国民の永遠の繁栄を願ってます!ソマリランドの市民として、全ての自由世界が、台湾の素晴らしき民主主義を支えてくれますように!!
6.海外のパネリスト(*チェコの方)
私は私の国を誇りに思うよ。
7.海外のパネリスト
中国に欠けている「活気に満ちた民主主義の文化」を、世界中に台湾が知らしめてくれることを祈る。
8.海外のパネリスト
東ヨーロッパ諸国は「共産主義の悪夢」を未だ覚えている。それを忘れた者たちが「中国肺炎」の犠牲になっているのだ。
9.海外のパネリスト(*明白なる五毛さん)
台湾総統は、台湾の自滅を招いているだけさ。チェコの議員団も、所詮、投資目当ての連中だろ?
(以下はWIONより…)
10.海外のパネリスト
中国「俺たちはコウモリ食い!地獄の使者だぞ!!」
チェコ「クマのプーさんだしwww」
11.海外のパネリスト
他の国もチェコに続け!!!
12.海外のパネリスト
中国ってメンドクサイ赤子のよう…気に食わないことがあると、すぐに喚き散らす。
13.海外のパネリスト
自分達以外の宗教を排除しようとするイスラムと、世界を支配しようとする中国…どちらも世界の厄介者。
(*多分インドの方&ヒンディー教徒の方なので、イスラム教に対しても、かなり鬱憤がある模様…)
14.海外のパネリスト
インドも台湾としっかりとした国交を樹立すべき!!
15.海外のパネリスト
突如として、チェコが「個人的お気に入り国家ランキング」の上位に急浮上しました。
16.海外のパネリスト
より多くの国が台湾を国家として、正式に認めるべきである。
17.海外のパネリスト
ストップ!中国のイジメ!!
18.海外のパネリスト
中国を陥れる為に、わざわざ戦争や中国製品のボイコットをする必要はない。台湾に議員を派遣し、様々な取引・条約を締結すればいい。中国は即座に記者会見を開き泣き言を垂れ流すだろうが、彼らにできることはそれ程度さ。
[おすすめ外部RSS記事]
四川省「洪水発生!」中国「三峡ダム心配!ライブ映像確認!」三峡ダム「ライブ配信停止(異常事態」中国「ファッ!?」日本「水位162mで洪水を受ける!(前代未聞」→
コメント欄
中国は台湾に簡単には手を出せない
世界を含めて炎上させる覚悟はないだろうね
経済の死は中国には受け入れられない