スポンサーリンク

独メルケル首相に健康不安説浮上?式典で痙攣(?)している様子が話題に…[海外の反応]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

[ News Information ]
先日、ドイツ・ベルリンにおいて執り行われたウクライナ新大統領Volodymyr Zelenskiy氏の歓迎式典における国歌演奏中、独メルケル首相が体を小刻みに震わせている様子が大きな注目を集めている。
 
式典後、記者団から体調について問われた同首相は「脱水気味だったので、水を三杯ほど飲んだら、気分がよくなったわ。もう大丈夫よ。」と、語ったという。
 
[ News Sources ]
 
[ Comment Information ]
[コメント元]
英ガーディアン公式Youtubeチャンネル:
[コメント傾向(*総コメント数)]
反メルケルさん多い(*664コメント)
 
[ Comments ]
1.海外のパネリスト
グローバリスト達は、自国の国歌を聞くと痙攣してしまうものなのだ。
 
2.海外のパネリスト
>>1
その通り。
 
3.海外のパネリスト
>>1
仮にジョークだとしても、最低レベル。
 
4.海外のパネリスト
尋常じゃない震え方だよね…
 
5.海外のパネリスト
>>4
脱水症状だと、こういう「ひきつけ」を起こすことがあるよ。
 
6.海外のパネリスト
>>4
物事を大げさにしたい人たちの多いこと多いこと…ただの水分不足です。
 
7.海外のパネリスト
>>4
彼女はロボットだからね。きっとどこかが故障したんだろう。
 
8.海外のパネリスト
悪魔が悪魔の巣(メルケルさん)から抜け出そうとしている!?
 
9.海外のパネリスト
爬虫類って暑さに弱いからね。ヒラリーも似たようなことがあったし…
 
10.海外のパネリスト
>>9
とかげ、蛇、亀…皆日向ぼっこが大好きなんですけど…
 
11.海外のパネリスト
これが「脱水症状」だなんて信じられない。国民を馬鹿にしているのか?
 
12.海外のパネリスト
きっと「ドイツ国家アレルギー」だろう。
 
13.海外のパネリスト
>>12
そんな下らん嫌味をここに書き込んだところで、一体何の得になる?メルケルはこの数年に渡り、世界的リーダー達の一人として、高く評価されてきた。一方、アンタの存在なんぞ誰も知らないし、今後も知られることはないだろう。ここで戯言を言っているだけの人生で満足しているのか?
 
14.海外のパネリスト
>>13
辛辣wただのジョークなんだからさ…
 
15.海外のパネリスト
>>13
ドイツをここまで衰退させたメルケルが「世界的リーダー」だって?とんでもない!彼女は「最低のリーダー」として後世伝えられるだろう。
 
16.海外のパネリスト
これって本当に脱水?医療知識のある人、ほんとのところ教えてください!
 
17.海外のパネリスト
>>16
ストレスじゃない?彼女は嫌われ者だからね…
 
18.海外のパネリスト
>>16
医学生です。多分パニック症候群じゃないかな…確信は持てないけど。
 
19.海外のパネリスト
私も脱水症状になったことはあるけど、こんな小刻みに震えるようなことはなかった。
 
20.海外のパネリスト
もう隠居してください。
 
スポンサーリンク

コメント欄

  1. まあ、もうヨーロッパはどうでもいいと思うよ

    アメリカがシェールガス開発に成功した時点で、EUも中東も重要拠点では無くなった。適当な消費者としてつきあってればいいよ、今みたいにな

    2
    5
  2. 女の痙攣は大好物だが、これはアカン

    4
    6
  3. 左翼思想は不自然だからね。人間、自然に生きないと何かしらの不具合が出る。鬘被ってる中野とかいう女の学者も言ってた。右派は美人が多く、左派はブスが多いって。

    7
    9
  4. どういうことなのか、専門家の判断とか予想を知りたいのだが
    素人診断やつまんねージョークなんかどうでもいいから

    17
  5. ヒラリーも大統領選挙の時あったな

  6. 国歌アレルギーで痙攣してしまった

    4
    3
  7. 電池切れやな

    3
    3
  8. 命に係るほどの症状ではないのだろうけど、
    政治的には大ダメージだな。

    2
    3
  9. いつものサインしてないけど、イルミナティから切られたかw
    恐怖で震えが止まらなかったんだね

    1
    4
  10. パニック障害だったけど過呼吸になって口を閉じてられないから違うような気もする。
    パニック障害も人によって症状が違うから断定できないけど。頻拍発作でも起きたの
    かもな。そっちも持ってるけど

  11. こまめに水分は取らないと

  12. 隣のあほが目視し声をかけ対応すべき事柄
    国を壊した憎い相手でもそこが人としての最低ライン
    症状が治まり元気になったら好きなだけ批判すればいい

    3
    6
  13. 大したことないのを大袈裟に騒いでるのかと思って動画見たら動きがやばいな

  14. これは異常だよ

  15. 日本にも国歌と国旗と旭日旗で痙攣して起立出来ない人たちがいる。教師に多いらしいね。健康に不安があるんだから退職して治療すべきだろう。

    8
    2
  16. 脱水状態だったというのが、ちゃんとした医師の診断で自己判断じゃなければいいけど……
    首脳の立場だし健康診断はマメに受けてると思われるが
    体はどこも悪くないのに度々震えが起こるようなら、自律神経系も疑った方がいいやね。

  17. 低血糖とか自律神経系とかかな

  18. 何らかの原因で筋肉が痙攣しているのだが、何が原因なのかはもちろんこれだけではわからない。
    アル中とは違うようだし、自分が似たような震えが来た時はそのまま倒れ込んで救急車で運ばれたが、あの時は過労だった。
    でもメルケル氏は割と元気なようだし、何なんだろうなあ。

  19. 日本にも国歌を聞くと失神する連中が生息してるからそれの同類じゃね?

    5
    2
  20. 手の震え程度かと思ったらこれアカンでしょ…
    すぐ誰か駆け寄って撤収するかせめて座らせてほしいレベル
    式典中は何事にも動じない、が原則としても明らかに具合の悪い人がいたらさあ

  21. 最後の笑顔を見たら、別にどうという事は無いな。
    小便をしたくて我慢してたんだろ。
    歳をとると頻尿になるわ漏れるわで大変だし。

  22. バイブでも入れてんのかっていうくらい揺れてるやんw

    3
    7
    • この珍粕野郎!
      俺とまったく同じことを考えやがって。

  23. 自分も体勢が変えられない状態で過度に緊張すると頭がブルブル震え始める。
    これは年齢でなく昔から。
    それと同じで、体まで震えるタイプにも見えるけど、どうなんだろ。
    動いたら何ともない感じも自分の症状と似てる。

  24. 多動症の裏返しみたいなもんか

  25. ただの電池切れやろ

  26. どうせ退陣間近なんだから、いいんじゃないの
    早いとこ辞めてのんびり隠居暮らしでもしたらいいよw

    1
    2
  27. 隣にいるウクライナ新大統領が何も起きていないかのように声掛けもしないのがまた不思議

  28. ドイツのニュース(ドイツ第二公共放送のZDF)では、この痙攣シーンは使われていなかったような・・・。
    イギリスのメディア(BBCやガーディアン)が取り上げたみたいだね。

  29. メルケル嫌いだけど、さすがにこれは笑えないわ…
    倒れてもおかしくない震え方だわ。
    それにしてもウクライナ大統領は気付かなかったのか?

  30. 脱水でここまでの症状が出たら、もう動けなくなるだろ、歩く事さえ困難になるわ。
    式典が長く、緊張が長く続いた事で貧血ぎみになったんじゃないかな、限界に近かったと思う、そういう場合少し休むと持ちなおす。

  31. ここまで痙攣してるなら医療スタッフ(居るだろ)が式典への参加を中止させるべき状態なのでは。本人が正常な判断を下せない状態かもしれないんだから。

  32. ヒラリーがまったく同じようなことで
    騒がれたことがあったな
    どういう症状なんだろうね

  33. うちのばあちゃんもけっこうこんな風に震えてたけど、別になんともなかったよ?高血圧だったからそれでかな、と。医者に聞いても「ああ、お年寄りはね」と言う感じだったし。

  34. この日は30度ぐらいあったらしいけどね

  35. 何故か知らないが、一瞬メルケルの顔がヒトラーに見えた。
    さすがドイツ人。

  36. ウクライナと対ロシアへの協定を模索しての武者震いだろう
    ロシア人をぶち〇すのをドイツ人はいつも夢見てるし報復したいだろうし

  37. ドイツの左派は普段はフリーハンドで対立相手を殴ってるくせにディスられる立場になったら顔真っ赤でマジレスしまくってて笑う

  38. 婆さん、死んでしまうぞ

タイトルとURLをコピーしました