大谷トランプ
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は7日(日本時間8日)、チームとともにホワイトハウスを表敬訪問。ドナルド・トランプ大統領と対面した。普通は入れない場所で2ショット撮影も行われ、「超VIP待遇」「マジですごいな」と日本ファンの間に驚きが広がっている。
昨年のワールドシリーズ制覇に貢献し、史上初の「50本塁打&50盗塁」を達成するなどMLBを席巻した大谷を、トランプ大統領も歓迎した。同僚たちとの式典後、招かれたのは大統領の執務室。やや緊張した面持ちだった大谷はトランプ大統領とがっちり握手をかわし、記念メダルを受け取った。
このシーンに日本ファンからは驚きの声が続々。X上では「日本人アスリートがアメリカ・ホワイトハウスの大統領執務室に入ることができるって。ほんと偉大な人だ」「マジですごいな」「超VIP待遇」「歴史的瞬間ですね」などのコメントが並んだ。大谷以外のドジャースナインもこの場所で記念撮影を行っている。
記事元:ヤフー
「アスリートとしても人間としても素晴らしい」
ホワイトハウス公式アカウントと紹介されている大統領補佐官のダン・スカビーノ氏の公式Xは大谷とトランプ大統領の執務室での2ショットの様子を紹介。
「ドナルド・トランプ大統領が、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手を大統領執務室に迎えています」とし、トランプ大統領が「光栄なこと。あなたは素晴らしいアスリートであり、素晴らしい人物だ」と話したことを伝えた。
記事元:ヤフー
-おススメ記事(*アンテナ様リンク)-
外国人「おめでとう」リバプール、プレミアリーグ優勝!遠藤航、日本人史上5人目の快挙!【海外の反応】
【画像】 声優の内田真礼ちゃん(35)、ガチで可愛くなるwwww
【速報】 女子高生の『この格好』を見た教師、ブチギレてその場で下を脱がせる
[スポンサーリンク]
海外の反応
1.海外のパネリスト
私は日本人が大好きだ。とても礼儀正しいからね。
2.海外のパネリスト
大谷は米メジャーリーグにとって、これ以上ない最高の贈り物。
3.海外のパネリスト
日本人的な慎ましさと謙虚さが、彼の為人を示している。
4.海外のパネリスト
>>3
大谷はトランプの事を愛している!
5.海外のパネリスト
>>4
それは言いすぎじゃない?米政治について、それほど深くかかわっているとは思えない。
6.海外のパネリスト
立ち居振る舞いが本当に上品。
7.海外のパネリスト
いつの日か、大谷が日本の総理大臣になる時が来るだろう。
8.海外のパネリスト
トランプと一緒に写真が撮れて、大谷も嬉しそうだ。
9.海外のパネリスト
>>8
ホワイトハウスに招待されることは、それ自体、喜ばしいことでしょ?トランプは関係ないよ。
10.海外のパネリスト
>>8
例えカマラが大統領だったとしても、大谷は同じような対応をしたはずだ。
[スポンサーリンク]
11.海外のパネリスト
完全なる紳士。
12.海外のパネリスト
大谷は凄いよな。常に笑顔を絶やさない。たとえどれだけ厳しい試合内容だったとしても、必ず笑顔を見せてくれる。
13.海外のパネリスト
こんな素晴らしい男を、どうして愛さずにいられようか?
14.海外のパネリスト
反トランプの連中から攻撃されないことを祈る。彼は歴史に残る最高の野球選手だ。
15.海外のパネリスト
大谷は、ホワイトハウスに招待されるべき品位ある人間。
(*2018年、フットボール・スーパーボールの優勝チーム「フィラデルフィア・イーグルス」がホワイトハウスに招待された際、当時、一期目のトランプ大統領に反感を覚える複数の選手が出席を拒否。それに対して、トランプ大統領も招待を撤回するなど、色々ごちゃごちゃしてた模様。恐らく、こうした背景を念頭に、上記コメントが投稿されたと思われる。
)
16.海外のパネリスト
噂によると、今回の訪問で大谷は「ホワイトハウス」を甚く気に入ったが故、自宅として購入を検討しているらしい。
17.海外のパネリスト
どちらも「超金持ち」&「超有名人」。そしてお互いを尊敬し合っている。
18.海外のパネリスト
別にドジャーズのファンでもトランプのファンでもないけど、こういう光景を見るのは、なんだか嬉しくなるね。
19.海外のパネリスト
この二人が同じ空間にいるの、なんか面白いw
20.海外のパネリスト
やっぱ大谷はいい。馬鹿な左翼脳丸出しのスポーツ選手達とは格が違う。これだけの大物になっても、決して謙虚さを忘れない。神の祝福が彼にありますように。
[スポンサーリンク]
何卒ご支援を…_:(´ཀ`」 ∠):_
-アンテナ様記事&人気ブログランキング様-
—いつもご支援ありがとうございます—
コメント欄
呼ばれた方は品があったけど、呼んだ方は下品の極地だね。
ま、人気にあやかりたいだけだよな
たかがスポーツ選手とは言えアメリカじゃ日本の顔なんだから自覚してくれよ大谷・・