スポンサーリンク

「第三次世界大戦を賭けて無謀なギャンブルしている!」トランプ米大統領、ゼレンスキー氏と怒鳴り合いに…[海外の反応]

スポンサーリンク

トランプ vs ゼレンスキー

トランプ米大統領は28日、ウクライナのゼレンスキー大統領とホワイトハウスで会談した。両首脳はウクライナの鉱物資源の権益に関する合意文書に署名する予定だったが、記者団の面前でロシアへの対応などを巡り厳しい言葉の応酬が相次ぎ、米当局者によるとゼレンスキー氏は合意文書に署名せず、ホワイトハウスを後にした。

世界を揺るがす紛争を解決するための重要な会議となるはずだった――米ウクライナ首脳会談は28日、両首脳によるホワイトハウスでの怒鳴りあいになった。

トランプ米大統領
「あなたは有利な立場にはいない。カードを持っていない。私たちといるからカードを持てる―」

ウクライナ ゼレンスキー大統領
「われわれはカード遊びをしているのではない」

トランプ氏 「あなたたちはゲームをしている」

ゼレンスキー氏「私はとっても真剣だ」

トランプ氏「あなたたちは何百万人もの人々の命を賭けてギャンブルをしている。第3次世界大戦を賭けているのだ」

記事元:ヤフー

韓国人「MLB東京シリーズ開幕戦、日本のとてつもない視聴率をご覧ください・・・」→「日本は野球の国」「WBCもW杯より高く出る国である」「そうなるだけのことはある 球界のGOATなんだけど」「日本が羨ましいよ」

JカップA●女優・清宮仁愛のド変態水着姿が激シコ

【エ□画像】 接待レ●プpart112!星街すいせいがライブ映像見ながら接待セッ●スさせられたり…他まとめ

[スポンサーリンク]

コメント元:イーロン・マスク

海外の反応


1.海外のパネリスト

ゼレンスキー大統領は未だ、「バイデン・アメリカ」を、相手にしていると勘違いしていたのではないか?

 

2.海外のパネリスト

なぜこの戦争が始まったのかを理解すべきだ。これはウクライナ、アメリカ、ロシアの問題ではない。これは巨大資本家集団達の問題なのだ。

 

3.海外のパネリスト

米国からの支援金の大半が使途不明になっている。ゼレンスキー自身がそれを認めている。金はどこにいったのか?誰が嘘をついているのか?

 

4.海外のパネリスト

「ゼレンスキーはアメリカを侮辱した。平和の用意が出来たらまた戻ってくればいい」

by トランプ

 

5.海外のパネリスト

もともと、ウクライナの独立を煽ったのはバイデン達だからね。

 

6.海外のパネリスト

「私はロシア支持者でもウクライナ支持者でもない。私はアメリカ国民の支持者だ。by トランプ」

これぞアメリカ・ファースト。

 

7.海外のパネリスト

トランプ「今日はいつもよりマシな服装してるじゃないか?」

嫌味www

(*これ、後々別の問題になります…後述。)

 

8.海外のパネリスト

ウクライナ紛争を望んでいるのは「WEF(*世界経済フォーラム)」だけだよ。

 

9.海外のパネリスト

なんでアメリカ人はこんなにゼレンスキーを嫌っているの?

 

10.海外のパネリスト

>>9

俺達の税金が湯水のように費やされているからだよ。一方、米国の道路は穴だらけだし、教師たちの給与は未払いが続いている。

[スポンサーリンク]

 

取引まとめ役が怒顔

ウクライナと交渉を行ってきた「マルコ・ルビオ国務長官」が、トランプ氏と口論になったゼレンスキー氏を「怒りの表情」を浮かべながら、睨みつける一幕があった。

(*内容変更:「合意を拒否した」⇒「トランプ氏と口論を交わす」)

ルビオ氏は会談前、トランプ大統領に対して「交渉は成立した」と伝えており、顔に泥を塗られる形となった。

ウクライナ支援中止を主張?

会談後、ルビオ氏はウクライナへのエネルギー支援中止を決断したとも、一部で報じられている。(*真偽不明)

ウクライナ担当者も苦悶の表情

突如として始まったトランプ大統領とゼレンスキー氏との口論に際して、合意成立を想定していたウクライナ側当局者も苦悶の表情を浮かべていた。在米ウクライナのマルカロワ大使は、白熱する議論の最中、目頭を押さえる仕草を行っている。

マルカロワ大使はルビオ氏同様、今回の合意に関して、ウクライナ側の責任者だったとされる。

[スポンサーリンク]

コメント元:amuse

海外の反応


1.海外のパネリスト

なんでも(ウクライナとの交渉役を務めた)ルビオが、ゼレンスキーをホワイトハウスから直接追い出したらしいね。

 

2.海外のパネリスト

首脳会談での署名って、形式的な物でしょ?本来は、首脳会談場で何が起こってもいいように、事前に契約を済ませておくべきだったんだよ。これはルビオの失態だ。

 

3.海外のパネリスト

ウクライナ支援を長年主張し続けてきた「(大物共和党議員)リンゼー・グラム」すら、今回の騒動後、ゼレンスキーに対して「辞職すべき!」と非難している。

 

4.海外のパネリスト

なぜゼレンスキーは突然態度を豹変させたのだ?誰が彼に入れ知恵した?

 

5.海外のパネリスト

ウクライナを使って金儲けを目論んでいた「軍事産業のハゲワシ達」は、今頃大慌てだろうな。ゼレンスキーは彼らの支持を得る事によって「自信過剰」になっていたのだろう。

 

「なぜスーツを着ないのか?」

会談途中、取材陣の一人からゼレンスキー氏の服装について「なぜスーツを着ないのか?ここ(*ホワイトハウス)はこの国で最も権威ある場所なのに。貴方はスーツを持っていないのか?多くのアメリカ人は、貴方の不遜な態度に対して不満を抱えている」と問いかけた。

これに対してゼレンスキー氏は「この戦いが終わった後にスーツを着る。貴方が着ているのと同じような…もしくは、それよりも高い物を。いや、安いものになるかもしれないけれど。」等と返答した。

同質問により場の空気が一変したとも言われており、この直後、トランプ大統領とゼレンスキー氏が激しい口論を交わす事になる。

質問を行ったのは米保守メディア「Real American’s Voice」のBrian Glenn記者。長年のトランプ支持者として有名な人物でもある。

米国で高まる反ゼレンスキー感情

今回の会談後、米保守層等を中心に「反ゼレンスキー感情」が沸騰。これまでも「米支援金の使用用途」等を巡って、ゼレンスキー氏に対する嫌悪感は強かったが、トランプ大統領との口論によって、その傾向が更に高まっている。

コメント元:End Wokenessなど

海外の反応


1.海外のパネリスト

少なくとも、(ロシアの)プーチン大統領なら、ゼレンスキー氏のような恰好で、ホワイトハウスに訪問することはなかっただろう。

 

2.海外のパネリスト

まぁ、チャーチルも戦争時は軍服でホワイトハウスに来てるからねぇ…

 

3.海外のパネリスト

噂によると、ゼレンスキー氏はホワイトハウス滞在を懇願したが、トランプによって追放されたという…。

 

4.海外のパネリスト

僕もスーツは嫌いだけど、時と場合をちゃんと考えるべきだと思う。面接に行く時、誰だってスーツを着るだろう?

 

5.海外のパネリスト

イーロンはいーんか?

 

[スポンサーリンク]

何卒ご支援を…_:(´ཀ`」 ∠):_

-アンテナ様記事&人気ブログランキング様-

韓国人「大谷翔平、今季1号ホームランを放つ!」

-記事紹介(*アンテナサイト様利用*)-

—いつもご支援ありがとうございます—

スポンサーリンク

コメント欄

  1. トランプ擁護=ロシア擁護

    19
    4
  2. うーん、あれはあれで正解だったと思う。
    「突然、海の向こうから突然やった来たジジイ」に対しての対応は間違っていないと思う。
    で、「海の向こうのジジイ」は「米国の大統領」でやりたい放題やったオチはこれからいろいろと来るだろうと思う。
    あれ?「日本って影響受けまくり」って、オチ。
    うーん、。

    10
  3. アメリカの保守派のyoutuberもトランプ万歳ばかりで怖かった

    18
    3
  4. >イーロンはいーんか?

    トランプは自分に尻尾を振る犬には甘いから。
    ゼレンスキーは犬にはなれなかったということだな。

    11
  5. 石破も乱入するべきだった

    2
    1
  6. アメリカの援助金の大部分はアメリカ国内の軍事産業に投資され、残りの金は海外でアメリカ製武器を購入するのに使われていたらしいよ。つまり丸々アメリカの儲け。

    17
    2
    • ゼレンスキーがAP通信の取材で答えてた
      アメリカから1770億ドル~2000億ドル貰ってるらしいけど、うちには750億ドルしか届いてないって

  7. トランプの岩盤支持層は何やってもやらなくてもトランプ万歳なんだよ、先にトランプは正しいと結論決めておいて、あとからその結論に至るように都合よく思考するだけ、思考してるといってもナンセンスな思考で思考してないのと変わらんがね。
    だからまあ、反ユダヤ主義者の白人と頭の弱いマッチョ趣味な黒人とビジネス右翼な不思議な貧民と反イスラム過激派なんて連中が仲良くトンプラ支持者でいられるわけだ。めいめい勝手に都合のいいトランプ節を都合よく抜き取って都合よく解釈するからな。実際にはただ支離滅裂嘘八百を自信満々調子でがなり立ててるだけでしかないが。
    ウクライナ支援の使途不明金ちゅうのも、誇張というよりはほぼウソな。「そんなこと言った?」でトランプ支持者に限って言えばこんなのも終わった問題になるんだろうが。

    15
    5
  8. トランプもこれからプーチンのように、ガザを侵略するしな
    ガザに自分の巨大金ピカ像を立てるアホみたいな画像も自ら上げたようだが

    13
    2
  9. 命綱握ってるのは常にアメリカやしなー
    正直今回のは演劇って言われても納得しそう

  10. 親切な人が要約してくれてるからこれ見ればなぜトランプとヴァンスが激怒してるのか一発でわかるぞ
    https://x.com/thatsKAIZEN/status/1895619010982719659
    「Suka」は英語でいうところのビッチにあたる侮蔑語

    https://thehill.com/homenews/senate/5169839-trump-zelensky-meeting-devastating/
    ネオコンで共和党反トランプ筆頭のリンジーグラハムでさえゼレンスキーとビジネスはできないと匙を投げるくらい

    https://www.msn.com/en-us/politics/government/zelenskyy-ukraine-received-us-76-billion-out-of-us-177-billion-approved-by-america/ar-AA1yhWvS
    こういうまとめサイトも全く取り上げない重要な前情報として、ゼレンスキーはAP通信に対してアメリカから送金された支援金1742億ドルのうち750億ドルしか受け取っておらず残りの金の行方は知らないと発言してる

    (*管理人より)
    システム上(*URL先確認)、一時的にコメントが未承認となっておりました。申し訳ありません。

    4
    9
    • お前「Qアノン」とか好きそうw

      6
      2
    • トラの威を借るおべっか野郎のヴァンスは、正しく「Сука」と呼ばれるに相応しかろうよ
      それとも「米国版メドベージェフ」とでも呼んで欲しかったのか?

      5
      1
  11. まあここから元の境界線まで盛り返すにはそれこそアメリカ軍を動員しなくちゃいけないかもだし、そうなるとロシアと北朝鮮という核保有国を相手にした第3次世界大戦になる恐れもある
    もうここは奪われた領土を諦めて手打ちするのが頃合い
    それにはゼレンスキーには大人しくアメリカの言うことを聞いて屈伏してもらうしかない
    だから叱りつけるのは正解だと思う
    ここでトランプが戦争を仲介して抑止力になるにはゼレンスキーにも舐められるわけにも行かない
    まあゼレンスキーが意固地になって決別すれば、イスラエルは無くなるか、もう少し領土を取られるくらいだろう
    第3次世界大戦までにはならない
    トランプはほんとつくづく平和主義者だと思う

    3
    13
  12. 個人的にはプロレスにしか見えなかったかな。
    観客はおそらく仏独あたりの。

    1
    3
  13. トランプのピラフ(おいしいの?)やな。
    今のロシアならアメリカの援助なしにヨーロッパだけでロシアを滅ばせる。そうなると一番困るのはアメリカだから。

    「お前にはアメリカが必要なんだ!」「跪け、命乞いをしろ!!」とハッタリかましている。たぶんゼレンスキーは欧州から「もうアメリカいらんで?」と分析結果をうけているのだろう。

  14. 力こそ正義って言葉は真理だよなぁと思いました(小並感

  15. ほんとに資金援助一時停止しちゃったね。

    ゼレはそこまでの悪態じゃなかった感じだったんだけどなぁ。
    トラの威を借るバンスに意趣返してからの流れが
    相当逆鱗に触れてたんだろうか?
    まぁ、「持ってる奴は強い」を見せつけられた感じだね。

    1
    1
  16. 陛下を世界中に向けて侮辱した
    裏切り者のユダや哀れなピエロコメディアン陛下への侮辱を絶対に赦さない
    ユダ

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:09:53 pm
店員がワザと客にぶっかけたのかと思ったら全然違ってたわアメリカの司法は終わってんな・・・
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:09:47 pm
そんな大火傷を負うほどのコーヒーっていったい何度のお湯で入れてんの?家のポットは90度設定でたまに手にこぼれて軽く火傷するけど、さすがにこんな大火傷になることはない。しかもズボンの上からだろ?
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:07:40 pm
賠償させるのは正当な権利だとしても額がおかしいんよアメリカ人が金の亡者と言われても恥ずかしくないのかな
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:12:52 pm
懲罰的賠償金の半分ほどはその州に入る税制を変えてまで大谷選手の後払い年俸分の収税をせしめようとする銭ゲバのカリフォルニア州だし
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.03.19 投稿時間:12:34 pm
いわゆる懲罰的賠償ってやつだなアホみたいな金額設定して他の企業とかに改善を促すんだよ
米:スターバックス、ホットコーヒーを客にこぼして「約75億円」の巨額賠償命令[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS