ディープステートの本体?「USAID」
米ディープステートの本体と噂される米政府機関「国際開発庁(USAID)」に対する、トランプ政権の調査・追及が激しさを増している。
同機関は表向き「海外援助を行う米政府組織」とされてきたが、トランプ政権発足後、「米国家予算を使用しながら世界各国で米リベラル思想の啓蒙・工作活動を担ってきた」との疑惑が続々と噴出。
海外ネット上では「悪名高きWEF(世界経済フォーラム)」、「ユダヤ人富豪ジョージ・ソロス」、「巨大投資会社ブラックロック」、「ウクライナ紛争」等、陰謀論の中心にいる団体や人々との関係が多く取り沙汰されると共に、「(移民・LGBTQ・昆虫食等)極左運動」の資金源になっていた疑いも浮上している。
—
(´-`).。oO(リクエストありがとうございました。遅くなってしまい申し訳ありません。今回記事が長いので、誤字脱字等、変な表現が沢山あると思います。何卒お目こぼしを…
-おススメ記事(*アンテナ様リンク)-
釣った鯉を金づちで頭を叩いてるところを女子高生に見られて説教されてしまう
[スポンサーリンク]
米政府効率化省(DOGE)が調査に乗り出す
トランプ大統領の命を受け、イーロン・マスク氏率いる「米政府効率化省(DOGE)」は、バイデン政権下において莫大な権限を得ていた同組織の資本を凍結。さらには職員達を休職処分にするなど、実態解明に乗り出している。
意訳(*誤訳してたらすみません):
USAID(への追及?)が極左達を狂乱状態にしている。だが、彼らにできることは何もない。なぜなら、多くの資金が不正に使用されてきたからだ。そのほとんどは使途不明である。これだけの腐敗は、過去に例がない。この組織は閉鎖されるべきだ!
一方、こうした動きに対して、USAIDの職員や左派系勢力・メディアは猛烈に反発。裁判に訴える動きも見せており、一部、DOGEの権利制限が認められた仮処分判決も出ている。
情報・反応ソース:トランプさんのX
海外の反応
1.海外のパネリスト
USAIDと、全ての極左組織を閉鎖し、我々の税金を取り返してくれ!
2.海外のパネリスト
責任者を刑務所に入れろ!
3.海外のパネリスト
「クリントン財団とUSAIDの関係」が露呈することを、ヒラリーが恐れているw
4.海外のパネリスト
トランプなら腐敗を一掃してくれるはずだ。
5.海外のパネリスト
USAIDの不正に関与した人間達を、絶対に逃がしてはならない。
ジョージ・ソロス氏とUSAID
海外陰謀論の中心人物として君臨するユダヤ人富豪「ジョージ・ソロス」氏関連団体「Open Society Foundations」が、間接的に「USAID」等の政府組織から「多額の資金」を受け取っていたことが発覚。
15年間で総額2億7000万ドル(*410億円位)の資本を「司法改革」や「市民講習」等の名目で、受け取っていたとされ、これらの一部が「米国外での左翼工作(*難民支援や選挙応援等)」に費やされたとの指摘もある。
「ソロスは世界を混沌に陥れている」
こうした状況に関して、査察を行っているイーロン・マスク氏も懸念を示しており…
「ソロスは身銭を切らず、国税(USAID)を利用して、世界を(*移民やLGBTの普及活動により)混沌に陥れている」
とのX上の意見に対し、イーロン氏は…
「その通りだ。ソロスは少額の資本を投入(*米民主党に献金を行う事により)により、遥かに莫大な米国税の使用権限を得ている」
等と指摘した。
情報・反応ソース:Mario Nawfal 等複数
海外の反応
1.海外のパネリスト
ソロスとヒラリーに「大統領自由勲章」を送ったバイデン…
2.海外のパネリスト
>>1
「人類を効率的に破滅に追い込んだ二人」で賞。
3.海外のパネリスト
USAIDの資金提供を得て、ソロス一家は「トランプの排除」を企てたわけだ
4.海外のパネリスト
なるほど。左翼による大規模デモの資金源が、ようやく判明した。
5.海外のパネリスト
「陰謀論」かと思ったら事実だった…
BLM(黒人権利運動)とUSAID
黒人権利運動として一時期、大きな盛り上がりを見せた「Black Lives Matter」と「USAID」との関連も注目を集めている。
USAIDより多額の資金を得ていた左派系基金「タイズ財団」や「Open Society Foundations」等から「BLM関連団体へ迂回献金が行われていた」可能性が浮上。「警察予算減額等の左派政策推進役」として「BLM運動が利用された」との意見がある。
「新たな公民権運動」等と、左派メディア等から絶大な賞賛を受けていたBLM運動であったが、指導者達の「活動費私的流用事件」や「デモ中の暴力・略奪事案」が相次いで発覚。現在は瓦解状態になっている。
USAID funneled money to BLM.
USAID funded the destruction of our cities. pic.twitter.com/GHWJ1b9oEw
— Libs of TikTok (@libsoftiktok) February 7, 2025
情報・反応ソース:libsoftiktok
[スポンサーリンク]
海外の反応
1.海外のパネリスト
米国民はBLMに拠出された税金の返還を求めます。
2.海外のパネリスト
これを「反逆罪」と言わずして何と言う?
3.海外のパネリスト
とりあえず責任者を誰でもいいから早く逮捕してくれよ。ムカつく。
4.海外のパネリスト
資金の提供先を徹底的に調べ上げてほしい。
5.海外のパネリスト
BLMってマジで凄いよな?俺たちの税金を盗み、町中を燃やし、略奪の限りを尽くしてきたわけだ。
ポリコレとUSAID
トランプ政権報道官カロライン・リービット氏により、「USAID」が過去数年間に行ってきた「ポリコレ支援」の詳細が公表された。USAIDの活動内容には、世界各地における「LGBTQ」・「DEI」等の左派的思想支援も、含まれていた模様
セルビア:150万ドルをDEI思想支援に拠出
アイルランド:7万ドルをDEI理解促進音楽会に拠出
コロンビア:4.7万ドルをトランスジェンダー・オペラに拠出
ペルー:3.2万ドルをトランスジェンダー・コミック制作援助に拠出 等々
Press Secretary details some of the insane spending from USAID over the past few years:
– $1.5 million for DEI in Serbia
– $70,000 for a DEI musical in Ireland
– $47,000 for a transgender opera in Colombia
– $32,000 for a transgender comic book in Peru pic.twitter.com/F6oskM4QSK— Libs of TikTok (@libsoftiktok) February 3, 2025
情報・反応ソース:Libs of TikTok
海外の反応
1.海外のパネリスト
ちなみにハマスにも、莫大な資本提供がUSAIDによって行われています。
2.海外のパネリスト
オバマ時代に、ソロスの関連団体へ「1500万ドルの資本投入」があったらしい。
3.海外のパネリスト
「3.2万ドルをトランスジェンダー・コミック」
なにこれw
4.海外のパネリスト
これらはあくまでも「名目」だからね?実際、何に使われたのか、分かったもんじゃないよ。
5.海外のパネリスト
こんなものに使う金があるのなら、もっとアメリカ国民の為に使ってくれよ!!
大手左派メディアとUSAID
英「BBC」、及び、大手米政治メディア「POLITICO」に対するUSAIDの資金拠出も注目を集めている。
公開された情報によると、バイデン政権下(2023-24)「企画制作費」等としてBBC関連団体「BBC Media Action」に「総額261万ユーロ」の提供が行われていたと発覚。
(*訂正:25/2/17 総額金額を変更)
また「POLITICO」に対しても「購読料」の名目で、同時期に合計800万ドルの支出が確認されている。
「BBC」や「POLITICO」は「反トランプ報道の急先鋒」でもあった為、「バイデン政権による買収戦略だったのではないか?」との意見もある。
PRESS SECRETARY ANNOUNCES THAT ALL USAID FUNDING TO POLITICO IS BEING CUT OFF: "I can confirm that the more than $8 million taxpayer dollars that have gone to essentially subsidizing subscriptions to Politico on the American taxpayer's dime will no longer be happening." pic.twitter.com/JKvEmcgspc
— TheBlaze (@theblaze) February 5, 2025
バイデンを守る為にスキャンダルをもみ消す?
今回名指しされた「POLITICO」は、かつてバイデン前大統領の息子「ハンター・バイデン」が関わる「重大スキャンダル(*ノートPCからの情報漏洩)」を、「ロシアによる陰謀論」等と、誤情報認定した過去がある。
2020年10月に発表されたこの記事は、当時、トランプ氏と激しい大統領選挙を繰り広げていたバイデン前大統領にとって、大きな支援となった。
しかしその後、元POLITICOの記者が「バイデンを守る為にスキャンダルをもみ消した」と、意図的なミスリードだったことを認めている。(参考)
日本メディアにも影響?
日本のメディアにおいては「デーブ・スペクター」氏や「パックン」氏など、「反トランプ派」の米左派論客が長年幅広く活動を行っており、日本国内での世論誘導を目論む「米左派勢力による刺客」等と、揶揄されることが多い。
(´-`).。oO(
今後、実態解明が進むにつれ、「USAID」と「日本のメディア」&「大手広告代理店」の関係が暴露される日が来るかもしれない…(*期待)
—
NHKとかも…かなり怪しい。不法滞在者擁護ドラマ「やさしい猫」の存在は凄く不自然だった。すでにNHKの黒歴史になっているけれど。もう絶対に受信料を払いたくない。
USAIDだけじゃなく、韓国とかも国を挙げて「他国(日本)の世論誘導」を行っている感じがする。この際、外資による日本メディアや広告代理店への影響を徹底的に制限すべき。
[スポンサーリンク]
情報・反応ソース:TheBlaze
海外の反応
1.海外のパネリスト
「POLITICO」の編集部は、今頃「大パニック状態」だろうね。
2.海外のパネリスト
NYT(ニューヨーク・タイムズ)も資金提供を受けている。なぜ「反米メディア」に、国税が使われなければならないのか?
3.海外のパネリスト
極左組織に俺達の税金が奪われる屈辱エグイ。
4.海外のパネリスト
この報道官好き。
5.海外のパネリスト
とりあえず「POLITICO」はホワイトハウス記者会見参加禁止処分で。
ウクライナとUSAID
「ウクライナ・イメージアップ戦略の為、USAIDが巨額の資金拠出、米ハリウッド・スター達を動員して、ゼレンスキー大統領とのツーショット撮影等を演出した」との指摘も出ている。(*真偽不明)
—動員されたハリウッドスター達とその推定依頼費用—
アンジェリーナ・ジョリー:2000万ドル
オーランド・ブルーム:800万ドル
ショーン・ペン:500万ドル 等々
ソロス氏もウクライナに関与?
ユダヤ人富豪「ジョージ・ソロス」氏が、ロシア独立前から、ウクライナ内政に干渉してきた事実も浮上。USAID当局者も、「ウクライナ事業」において、同氏と協力関係にあったことを認めている。
After the February 2014 coup in Ukraine, George Soros admitted that his foundation played a big role in the destabilization. The head of USAID admitted to being in Ukraine and working with Soros. pic.twitter.com/2ZbPPTLzby
— Johnny Midnight ⚡️ (@its_The_Dr) February 11, 2025
(´-`).。oO(調べれば調べる程、ウクライナっていう国は色々と胡散臭い。なんか…良く分からない国。多分「純粋無垢な普通の国家」でない。それはそうと…ソロスさんってほんと、どこにでも出てくる…そりゃあ「陰謀論の中心人物」になるはず。
@@が金と権力を持つと良い事はない。
極左勢力が大反発
トランプ&イーロンによるUSAIDへの徹底追及に対して、米極左勢力が反発を強めている。しかし、それらの反対者の中には、USAIDから多額の資金を享受していたと噂されている人物・団体・メディアも、複数存在している。
"We have got to tell Elon Musk: Nobody elected your a**."
Democrats have choice words for Elon Musk and his DOGE counterparts over the massive cuts they're making to the government's excessive spending. pic.twitter.com/5ykxbIB3Wt
— Fox News (@FoxNews) February 7, 2025
情報・反応ソース:US Homeland Security News
海外の反応
1.海外のパネリスト
インフレで苦しむアメリカ国民を余所に、ハリウッドスター達に国税をつぎ込んで、ゼレンスキーと写真を撮らせていたのか?
2.海外のパネリスト
流石にこれはデマだろ?アンジェリーナ・ジョリー如きに2000万ドルも払うわけがない。
3.海外のパネリスト
名前を挙げられた著名人がUSAIDとの関係を否定している。この情報は事実認定されているの?
4.海外のパネリスト
>>3
言葉だけでは信用できない。自らの潔白を証明したいのであれば、ちゃんと口座の取引履歴を提示すべきだ。
5.海外のパネリスト
仮に事実だとしても驚かないね。
[スポンサーリンク]
ご支援を…何卒_:(´ཀ`」 ∠):_
-アンテナ様記事&人気ブログランキング様-
コメント欄
まあそういう機関が有ってもおかしくはないな
現5chもアメリカ人が乗っ取ってからは変な言論弾圧が多かったし
別に今に始まった事じゃないだろw
戦後日本はずっとアメリカに支配、WGIP洗脳教育されてきたんだから
教科書も秀吉キリスト教奴隷の頃から日本が悪のように書き換えられてるし
そりゃ戦後洗脳教育されてきた日本人は、日米貿易摩擦でアメリカに理不尽に叩かれ失われた30年になってもアメリカヨイショしてるよw
しかも近年ネット民の好きな共和党政権にボコボコにされたのにwトランプも当時からもろ反日だからなw
前政権時から日本がひたすら貢ぐ、ジャイアンの要望を受け入れる状態になってるから(トランプ側から日本に与えてくれたものは一切ナシ)表向き良好なフリされてるだけで
日本にもかなり連携を取ってる団体とかが居るそうですねェ
連携を取ってるのが反政府的な組織が多いって事はシナとの繋がりもありそうだし
この問題に焦点を当ててくれたトランプとイーロンに感謝!
ところで日本のマスゴミはこのニュースに触れませんねェ…
日本のマスゴミ界隈にもかなり潜入されてるんでしょう
イーロンは今でも習近平氏がトップを務める清華大学経済管理学院顧問委員会のメンバーだよ
李強首相とも昔から家族ぐるみで仲良い
イーロンはバイデンの中国関税にも反対したし、イーロン今度はトランプに献金してトランプが言ってた関税も60から10に減ったろ(関税トランプは10〜20を全ての国にかけると言ってるから最低数)
まぁ元々トランプ前政権時もトランプは昔の共和党レーガン政権の100%関税日本攻撃と比べて、中国に対して全然甘かったが
トランプ→イスラエル大好き、ロシア好き、日米貿易の摩擦頃から日本嫌い、
イーロン→中国大好き
イスラエル→中国大好き、近年にイスラエル最大のハイファ港も管理させてる
薄っぺらい悪叩きパフォーマンスに踊らされて
巨悪どもがつるんでる事に気付かず、まーた無知の日本人だけ貧乏クジ引く展開になりそうだな
日本の敵ロシア中国は実は有利になり、トランプのガザ占領でガザ難民を日本が受け入れられさせ、日本がアメリカに貢がされるだけ
自分はバイデン派じゃないぞ、日本ファースト派、現実的な話な
ほんと日本人右も出羽守ばかりで見たいものしか見ない
トランプ大統領はアメリカファースト。
つまり日本は自国だけで守るしかない。
・防衛費GDP比5%
・ハンガリー・オルバン式の少子化対策(GDP5%比)
・参政党・日本保守党を衆参過半数
これだけやって初めて明るい兆しが見える程、今の日本は暗い。
大阪万博とかやってる暇は無く、今の日本は既に戦時中だと思う。
普通の一般国民が1番可哀想だと思います。
穏やかで、安全な毎日を送りたいだけなのに、一部の人達の私利私欲のために巻き込まれて。
トランプ大統領になって、膿が出ると良い。
日本の風向きも変わるかな。
日本はどっちが勝とうとアメリカのポチだろ
いい加減アメリカの風向きでどうこう言うのは止めて自分の頭で考え行動しろ
流石にソロスが左派支援は無理ある気がする
BLMに反感をいだかせるためにメディアに取材させたとかだろうか?
左翼ってマジでなりふり構わないし、恥知らずなくせに何でも嘘偽りで塗り固めるよな。言動にまるで信念ってものを感じない。ただひたすらに姑息で外道。
倫理観の欠如こそが左翼思想の根幹なんだろうか。左翼が強い社会は明らかに文化レベルが落ちている。
右翼も左翼も極まったらどちらもイカンものなんやけど、近年はその左から見るものを全部「極右」と断定して中庸の思想までネトウヨ扱いしてるもんやから、そら凋落するわね
アイゼンハワーやレーガンも今の左翼からしたら「極右」扱いされそう
特にアイゼンハワーは「ウェットバック作戦」で不法移民を排除してたし(当然だけど)
下手すれば真っ当な本来の左派ですら右翼扱いされそうな時代よなぁw
ユダヤ人って、こう言う工作するから嫌われるって自覚ないよね
ずっと昔からコレだから
悪意を増幅させ争わせ放火したくせに高みの見物し
善意の第三者気取って仲裁し利益だけ奪っていくか
ぶん殴って被害者に成り済ます
そしてイスラエル以外は皆奴隷扱いし
ユダヤ人批判すると差別を理由に投獄し言論を封じる
そりゃ世界中から嫌われるわ
日本の省庁そのもの
民意からズレてひん曲がった政治や報道になる理由がよく分かった
この記事の中に明らかにデマで否定されてるものも多いけどちゃんと責任取れるの?そもそもこのUSAIDについて騒いでるのアホ陰謀論者ばっかりだぞ
コメントありがとうございます。
>>この記事の中に明らかにデマで否定されてるものも多い
もし「真偽不明」との記述がないもので、すでに「デマ」と確定している話題があれば、詳細について教えていただければ幸いです。すぐに調査し、必要であれば記事内容の訂正を行いたいと思います。
>>ちゃんと責任取れるの?
記事内容に間違いがある場合、それが確認され次第、必要に応じて間違いを告知し、適切に訂正を行いたいと思います。
>>USAIDについて騒いでるのアホ陰謀論者ばっかりだぞ
真偽不明の情報が多い事は確かだと思います。ただ、かつて「ハンター・バイデン氏のラップトップ騒動」が浮上した際も、ほとんどの大手メディアでは「陰謀論」と一蹴されておりました。(*後に事実と判明しNYT紙等が間違いを認めています)。故に、どんな話題であれ、議論・検討はされて然るべきだと思います。もしそれが本当に間違いであれば、その過程で必ず是正されていくはずです。「陰謀論だから報じるべきではない」という意見には、賛同できません。
参考:
https://www.yahoo.com/news/york-times-quietly-retracts-claim-202902230.html
https://nypost.com/2022/04/01/new-york-times-finally-admit-hunters-laptop-is-real-but-only-to-protect-joe-biden/
https://www.nytimes.com/2024/06/11/business/media/hunter-biden-laptop-new-york-post.html
今後ともよろしくお願いいたします。
此処の御主人には『真実を探求し、共有したい』と謂う純粋な熱意を感じて居ます。
偏った意見も多いし、実現困難な提案も多いが、彼は政治家でも、報道機関でもなく、あくまで『一配信者』です。
一言一句に対する責任の追及をするべき対象では無く、寧ろ、言論の自由に基づいた論壇を形成するべく、楽しみながら協力すべき存在かと思います。
些か、『頓珍漢』な御意見かと存じましたので、苦言を申し上げます。
金払って、貰って、これしてください、こう喋ってくださいって頼む、頼まれた事を実行したって話に関してはどっちも悪くないと思うけどな
企業CMなんかも結局全部それなんだし
金の出処が、そういう使い方してはいけないって金だったならそこが論点になるだけで
んじゃ、共産党ばっかりが正しいという雑誌や新聞やCMばっかりになってもOKなんだね。
>>んじゃ、共産党ばっかりが正しいという
それが資本主義では?対価に対して返礼しないのは論外でしょうに。もちろん対価を受け取らずに拒否するってのも自由だけど、それこそ個人や企業の信条問題なんだから他人が四の五の言っても意味ないと思いますよ?
日本では 与党が入れ替わって3代4代続けて総理大臣が同じ志を持ち、なおかつ選挙で勝ち続けて20年くらい経ないと変わらんやろな
挫折するのが容易に想像できる
幹部官僚が政治任用なら違うのにな
天皇制廃止して大統領制にすれば日本もワンチャンあると思う
ぶっちゃけ世論工作を他国にしてないそれなり以上の国なんて日本くらいだろ
ウクライナはそもそも腐敗国家として有名だし綺麗な国と思ってる人は知らない人くらいじゃないかなぁ
日本の統一もアメリカとの関係も深いし在日関係で議員が密入国あっせんしてたりとかもあるし陰謀論が生まれるのは愚かなことをマジでやってるバカがいるせいなんだよなぁ
そうなんだよね
自分は日本は軍備と法整えて軍隊持つより諜報工作機関をまず作って育てろよと強く思う
USAIDは人道支援組織でその中の一部としてこういう活動もあるってことなんだけど日本は米国の同盟国なんでこういう活動にも参画してる。別に隠されてた事実が明らかになったわけではない。ロシアや中国のように裏でやってる訳ではない。
またTwitter連中が岸田もUSAIDに協力してたとか盛り上がってるが半年後には忘れてまた次の流行の陰謀論で盛り上がってると思う。
デーブ・スペクターとパックンの件は、私も前からおかしいと思ってた。
日本のテレビに出てくる外国人コメンテーターが、なぜか・・
・ユダヤ人ばかり
・アメリカ民主党の熱狂的な支持者
・共和党や保守派政治家の批判ばかりする
・日本人に対して人種差別的な言動をしても咎められない
どうみても人選が偏っているし、お茶の間の人気者というわけでもない。
テレビ局のスポンサーか広告代理店に謎の力が働いてるとしか思えない。
もしUSAIDから資金が流れてるとしたら大スキャンダルだよね。
そもそもテレビ、しかも吉本芸人なんて見て喜んでる層なんて賢くないんだから工作だとしても大して効果ないだろ
財務諸表を見たいな。省庁なら決算書になるのかな。
NPOにも配分されているらしくて、そこからまたさらに別のNPOに再配分されたり業者に外注しているらしいから、もう実態はわからないよね
USAIDにストップがかかった日、NHKのワールドニュースで、職員が「慌ててレインボー関係は隠した」と言ってて、結構びっくりした
国民が変わらなければ政府は変わりません
アメリカの左派はまあ、資本家が人を安く雇用したいから国民でなく移民の方が都合がいいとか、
貧乏人共に税金を使われたくないから税金が金持ちに戻ってくるように公的機関作って仲間内でお金回し合おう♪とか、目的と結果が噛み合ってるけど
日本の左派は↑の連中の建前に踊ってる頭悪い理想主義の持ち主たちだから始末に終えない・・・
リベラルって愛国心がないから好き勝手やった結果で国家が衰退しても他所へ行けばいいと思ってるし、実際できる資本もある、そういう人間がやること。国を捨てる覚悟のないやつはリベラルの言うことに賛同しても甲斐ないで
ソロスはここ最近だけでもグルジアとインドから名指しで批判されてるからな
くだらない。3年後を見てみたらいい。
大山鳴動して鼠0匹だから。
BLMが現れたとき、またこのパターンかと思った人はそれなりにいましたよね
被害者ビジネスの扇動はBLM以前の日本でもよく見られたので
良いまとめ、感謝します