スポンサーリンク

米:銃所持の教員には給与増額…ノース・カロライナ州にて新法案が提出される[海外の反応]

スポンサーリンク

[ News Information]

米・ノース・カロライナ州の地方議員達は、学校教員へ銃武装を促進させるための法案を議会に提出した。

先月、提示された法案「the School Security Act of 2019」においては、警察での基礎訓練を修了し、銃の携帯を行う教員に対して、5%の給与増を保証するものとなる。

彼らは「学校駐在警察官」の資格を与えられ、「逮捕権」も保持するという。

現在、ノース・カロライナ州では、ほぼ全ての公立学校において校内警察官が配備されている。
[ News Sources ]
[ Comment Information]

[コメント元]
米CNN公式ツイッター
https://twitter.com/CNN/status/1104546448912330759
コメント傾向(*総コメント数)]
批判的(*441件)
[コメント選出基準]
順番・選択

[ Comments ]

1.海外のパネリスト
彼らは教員であり、警察ではない。

2.海外のパネリスト
警察での基礎訓練を修了し、銃の携帯を行う教員に対して、5%の給与増を保証するものとなる。」で、お願いします。

3.海外のパネリスト
教師が生徒を撃たないと、誰が保証できるのか?

4.海外のパネリスト
この法律が成立する前に、精神的に不安定な教員達の名簿を、事前に公開してもらいたい。

5.海外のパネリスト
犯人を撃った回数、持っている銃のサイズや数量によって、増加額が変化したりして…

6.海外のパネリスト
他国の反応「?」

7.海外のパネリスト
なんて素晴らしい推進策なのだろうか?これはつまり「常識をもつ人間が一人もいない」と、高らかに宣言しているに等しい!!

8.海外のパネリスト
銃携帯時に伴う適性検査は適切におこなわれるのだろうか?セクハラ・パワハラ教師を、さらに勢いづかせかねない。

9.海外のパネリスト
米国内の銃器総数は現在約3億5000万…米人口を超える数だが…これでもまだまだ足りないらしい。

10.海外のパネリスト
もしこれがアメリカ以外の国家で行われていたら、米国人はその国を「軍事国家」と揶揄していたことであろう。

11.海外のパネリスト
教師による生徒達への「銃乱射事件」が起きないのであれば、大変素晴らしいアイデアであると思う。

12.海外のパネリスト
>>11
もしくは、お馬鹿な生徒が教師から銃を奪い、それで遊びながら、人を撃ってしまうような出来事が起きなければね…

13.海外のパネリスト
銃を持つ教師がいるクラスなんか、どんな生徒も、行きたがらないだろう。

14.海外のパネリスト
わずからなボーナスを得るために、銃乱射実行犯達と、命を掛けて立ち向かわねばならないとは…

15.海外のパネリスト
今日、教師は「健やかなる教育者」ではなくなったのだ。

16.海外のパネリスト
やっぱり威力の強い銃を持つほど、報酬額はアップするのかな?

17.海外のパネリスト
数時間の講習で「警察官もどき」になれるとか…本物の「警察官」は怒っていいレベル。

18.海外のパネリスト
彼らの仕事は「教育を提供する」ことではなかったのか?

スポンサーリンク

コメント欄

  1. その土地に住んで、その土地の事情を知らないと、この事については軽々しく語れんは。

    5
    2
    • ほんとそれ

    • 語れん「は」 っていう日本語がキモイ

  2. 米1に同意
    外人アホだわ

  3. >>警察での基礎訓練を修了し、銃の携帯を行う教員に対して

    当然の権利でしょ。訓練を受けて修了なわけだから周囲の何もしていない教員よりも
    多くの給与を貰うべき。
    問題はそこじゃなく一般人の銃所持の厳格化だと。

    1
    1
    • 日本もそうだけど、教員って結構アレな奴多いぞ?

      それでも、教員になれてる時点で、誤魔化すのが
      上手い一番やばい奴。

  4. 黒人蔑視が根強いディープサウスで
    そこそこ黒人比率が高く
    共和党支持の赤い州はノースカロライナ以外にも
    まだ多いから、
    もし成立すれば、嫌な流れが出来上がるかもな。

  5. 外国人が現在進行形で激増中の日本の現状を知らずにのほほんとコメントしてる人ばっかで失笑してしまう
    日本もこんな感じにもうすぐなるんだよ~

  6. もしもの時には先頭に立って戦えというのだったらいやだろうな

    • だが、生徒の為に戦える教師ってのは、ムネアツじゃないか?
      教師に対する生徒の見方が劇的に変わるぞ

      問題は、全ての教師がそうではなく、場合によっては生徒に銃を向ける可能性すらあるって事だが

  7. というか、単純に銃の費用なんじゃないの?
    学生の安全のために銃を自腹で買って携帯させていたら悪いだろう
    警備員だってただでは雇えない
    だったら銃の費用だけでも支給しましょう、てことなのでわ

    • ちげーよw
      お前の思考はトンチンカンだなw
      拳銃の価格相場観が無いのは仕方ないとしても、イニシャルコストとランニングコストの差も判らんとはどういう頭よw
      好きな銃を買わせるにしても、んなもんは上限額を決めて請求書を回させりゃ良いだけだろw

  8. ?何でわからんの

    こんなの銃会社が政策に幅利かせてるに決まってるじゃん。これで銃購入者が増えるだろ。もちろん銃を使った教師による事件は増えるだろう、脅迫から始まって殺人も起きる。するとどうなるか?生徒も事故防衛の名目で銃を所持するようになる。さらに銃所持者が増えるわけだ。

    まず白人が、黒人を殺す。黒人に不信感と被害者意識が広がっていく。黒人が白人を殺していく。いつものパターンだよ。そりゃあアメリカの銃会社は強いわけだ、ちょっとした揺らぎを作るだけで死体と金が増えていくんだからね

  9. ホント、病的だなw
    嘲笑うしかないw

    2
    1
  10. アメリカはクソ国家。日本からアメリカに留学や仕事、旅行に行く奴の気が知れないよ。

  11. まぁ、こんなん進んだら5年に1件位は
    病んだ教師による生徒達への銃乱射事件が発生するだろうな。
    「その分生徒・部外者による事件は減った」との言い分も出てくるのだろうが。

    • 教師への差別発言ではないですか

  12. 教師が銃を携行すると『学校が刑務所化する』が、被害者を少なくする為の対処だ。
    開拓時代のように一般市民も銃を携行し、やられる前にやるしかない。
    そもそも、
    米国は『自由と平等』この矛盾する2つを建国時の理念にし同等にした、その為、
    一般市民の銃所持を禁止すれば、解決するのに、禁止出来ない。
    米国人の多くは、規制するのが社会主義、規制しないのが自由主義だと主張する。
    しかし、
    規制無き自由は無法であり、生命と財産を守る規制<法律>がない社会は不自由な
    社会であり、平等は規制無き不自由な社会に存在しない。何故なら、
    権力や武力や財力は生まれながらに差がある。おまけに、
    彼らの多くは、自分達の生命と財産は神が守ると信じ、公共物に落書きし破壊しても、
    教会で懺悔すれば良い。
    神に感謝するポーズを、人前で披露するのがカッコいいとも思っている。

  13. アメリカのことはアメリカ人が決める事。外野がとやかく言うことでは無い。
    特に欧州は3度もアメリカ様に救っていただいた上に今でも保護してもらっている立場。
    アメリカに説教出来る立場じゃ無い。

    3
    1
  14. 優先順位間違ってませんか…
    そこまで危険ならもう全部ネット授業にしたら?

    1
    1
  15. この問題が分かる奴は両手を上げろ!

  16. この銃は生徒を守るためじゃなくて脅すために使われるだろうね

  17. 抑止力としての銃の所持だろ。教師全員とまではいかなくとも、半数が銃を所持し訓練を受けていることが広くアナウンスされれば、ハチの巣希望の自殺志願者以外は近づかないよ。

    • それが甘いんだよ。アメリカの、多くにわたる事件によって、生徒側だけが突発的な危険因子だと思い込んでる。教師が気に入らない瞬間になって抜かないとでも?一対一のような空間で教師がそれを悪用しないとでも?

      そういうのがわかった上でこの法案は通ってる。教師も生徒も犠牲になる。

  18. 普段から銃に慣れ親しんでおけば即戦力になるのだから良い事だろ。
    今の日本人は徴兵しても使い物にならないぞ。

    • 警察の銃訓練と軍隊のレベルっておなじなんだあ。

      へえ~初めて知ったぁ~すごいねそんなの聞いたことないよぉ~

  19. ハワイで何度も銃を撃った俺って即戦力なんだ・・・・知らなかったよ・・・

  20. 狂った社会からは狂った発想しか生まれてこんのだな

  21. コメントは、銃社会以前に(アメリカの)教師への偏見が凄すぎる。
    それが事実なら銃より先に教師を何とかした方がいいのでは?

    • 偏見も何も危険物持ち歩く人がいたらそいつは危険人物ってだけだわ
      そもそも銃は武器にしか使えん
      何を言われても平静冷静な人間なんていたら逆に教育者にむかんしな

  22. 戦争大好き米国人にとって銃はサイフやスマホみたいなもんだろ。原則として心身共に健康で犯罪歴の無いすべての成人自国民に射撃の定期訓練と銃の携行を義務付けたらいいのでは?
    米国人から銃とハンバーガーどちらか一方でも取り上げたら生きていけんだろうからな。

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.06.15 投稿時間:03:06 pm
パレスチナの件じゃなくて、先にイラン攻撃したのはイスラエルって話じゃね?
イランの弾道ミサイルがイスラエル中心部の高層アパート直撃しケガ人100名以上…近年では最大規模の被害[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.15 投稿時間:01:58 pm
宗教ではなく科学を信仰してる日本としては実感あんまりないかもだけど宗教を軽んじては、いけないよ日本人である自分がそう考えるのは自由だけど、他国の、本当に心から神を信仰してる人たちを、軽んじてはいけない...
イランの弾道ミサイルがイスラエル中心部の高層アパート直撃しケガ人100名以上…近年では最大規模の被害[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.15 投稿時間:01:56 pm
イランはロシアへの軍事援助している国であることを踏まえると、トランプ的にウクライナに対する直接援助を渋ったとしても、イスラエルに対してはそうはいかんと考えれば、間接的にウクライナに対する助攻ともいえる...
イランの弾道ミサイルがイスラエル中心部の高層アパート直撃しケガ人100名以上…近年では最大規模の被害[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.15 投稿時間:01:54 pm
パレスチナとの話であれば、先に「イスラエルの無辜の市民に対して恐ろしい虐殺と拉致を行った」のはハマスであり、そのハマスがパレスチナに隠れている、という事実はきちんと踏まえる必要があるこうなって当然、と...
イランの弾道ミサイルがイスラエル中心部の高層アパート直撃しケガ人100名以上…近年では最大規模の被害[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.06.15 投稿時間:01:38 pm
しっかし欧米戦勝国はユダヤという最強のモンスターを育てたなぁ元々はユダヤ人が住んでたところにローマ帝国が侵略支配したのが原因とはいえ、ユダヤ人が離散他国に移民になりドイツ以外でも正に今の移民問題と同じ...
イランの弾道ミサイルがイスラエル中心部の高層アパート直撃しケガ人100名以上…近年では最大規模の被害[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS