入院費が安い?
Youtuber「whatthepato」さんが投稿した「日本の入院費」についての動画に、多くの反響が寄せられている。同動画内では、「抜歯」の為に三日間入院した投稿者が、入院費を600ドル(*八万円くらい?)程度であったと報告。
それに対して、「安すぎる!」との海外のコメントが数千件殺到する事態になっている。
(´-`).。oO(親知らずは通院で2本ずつ抜く主義…
-外部リンク(*自動選別)-
情報
コメント&記事元:whatthepato
*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。
海外の反応
1.海外のパネリスト
三日入院でたったの600ドルだって!?アメリカじゃあ食事代にしかならんよ。
2.海外のパネリスト
>>1
二年前、4日入院で22000ドル(300万円位?)請求された俺が通ります。
3.海外のパネリスト
>>2
アメリカの医療費ってやばいね。ロシアだと二か月肺炎で入院しても、医療費は無料だったよ。(*真偽不明…本当?)
4.海外のパネリスト
親知らずの抜歯なら、普通通院で済ませるでしょ?米国では入院する必要ないよ。
5.海外のパネリスト
>>4
通院だとしても300~700ドルかかるけどね…4本だと1200~2800ドルになる…
6.海外のパネリスト
>>5
私は三本親知らず通院で抜いて800ドルだった…保険で半分払えたけど…
7.海外のパネリスト
日本に飛行機で行って、手術を受けて帰ってきた方が、アメリカで三日間入院するより安いっていう…
8.海外のパネリスト
>>7
ドイツだと無料だよ!(*真偽不明)
9.海外のパネリスト
>>8
そのぶん、鬼のように税金高いけどね…
厚労省「年金は『払うだけ損だ』という意見が聞かれます。経済的な損得で見ないで」
10.海外のパネリスト
アメリカの病院は簡単に入院なんかさせない。30日分の「痛み止め」を処方して終わり。
11.海外のパネリスト
医者と5秒話しただけで米国では600ドルかかる。
12.海外のパネリスト
>>11
待つのに1時間、診察最大で二分。
13.海外のパネリスト
>>12
まじこれw
14.海外のパネリスト
日本は入院させてくれていいなぁ…イギリスでは手術後でも「すぐに退院」させられる…せいぜい24時間が限度。
15.海外のパネリスト
アメリカでは「医者に会う」までに600ドル。そして「医者に診てもらう」のに、追加で600ドルかかる。
16.海外のパネリスト
だから皆「東京」が好きなんだよ。
17.海外のパネリスト
アメリカでは医者との握手だけで600ドル。(*アイドル…)
18.海外のパネリスト
こういう動画がもっと増えてほしい。そうすれば、いかにアメリカの医療体制がふざけているのか、みんなが理解できるだろう。
*この記事が面白ければ是非↓
---アンテナサイト様のおススメ記事--- 厚労省「年金は『払うだけ損だ』という意見が聞かれます。経済的な損得で見ないで」
コメント欄
八万円もかかって安いのかな
抜歯で三日間も入院というのもよくわからんし
日本医療に寄生する外人は迷惑だよね
高いな
俺が一年前に親知らずを抜いた時はもっと安かった
多分保険抜きな上に空いた穴を修復する特殊な詰め物をするオプションをつけたんだろうね
保険適用で抜歯手術代と入院費×3日、全身麻酔、術後管理の料金でこんなもんだと思う
たぶん半分くらいは入院費だよ
友人は大学病院に一泊二日入院して全身麻酔で親知らず1本抜いてた
町の歯科医院でふつうに抜こうとしたら恐怖のあまり過呼吸の発作と全身の硬直が起きたからだと
入院費は知らないけど三日入院で8万円なら単純計算で5~6万円か
抜歯への恐怖心が病的に強い場合は数万円程度なら払っても怖くないほうが良いんだろうな
旧ソ連で医療費が無料だったのは本当
ただし医者に診てもらうために受付窓口に賄賂を渡さないと順番が後回しにされる
俺は上下左右4本を2週間に1本ずつ抜いてった。
当然、通院。
顎骨と癒着してて手術の難易度が高いとか持病持ちで麻酔のリスクが高いとかのケースは入院になるのよ
当然とかないから
マジで日本に高額医療を受けるためだけに来日してる外人いるからな・・・
外人にも適用される国民健康保険。
出産目的とか高額医療目的とかはやめて欲しい。
ロシアの病院は基本的に無料だけど有料の高級病院もある
ただ無料の病院は受診まで非常に待たされるしかなりボロくて汚いし移民の人とかはだいぶ杜撰な扱いを受ける
10年以上前だけどロシアの病院でかなり苦しんでる中東系の妊婦さんが廊下でストレッチャーに乗せられて放置状態なのを目撃しました
外国人からはもっとお金取れよ
なんで日本人が負担するんだ
アイドルの握手会のほうが安いな
CD買えばいいんだろ