スポンサーリンク

ドイツ:メルケル首相による連立協議が頓挫、再選挙の可能性も…[海外の反応]

スポンサーリンク

海外メディアによれば、ドイツ・メルケル首相により進められていた「ドイツ自由民主党」及び「緑の党」との連立交渉が失敗に終わったと、報じられている。今回の交渉決裂を受け、今年9月に行われたばかりの総選挙が、再度行われる可能性も浮上、12年4期に渡って築き上げられてきたメルケル政権に、崩壊の兆しが見え隠れしている。

メルケル首相率いる政権与党CDUと、その姉妹政党であるCSUは、ドイツ自由民主党、及び、緑の党との連立協議をこれまで続けてきたものの、”共通理念(common vision)”の違いから、交渉が破綻に至ったとされている。

現在、ドイツ連邦議会においては過半数を保有している政党が存在していない。以前、メルケル首相と共に政権与党を務めたドイツ社会民主党(SDP)も、今回は政権入りを拒否している状態だ。

このような状態の中、先日、メルケル首相は声明を発表。”少数党政権を運営するくらいなら、再選挙をもいとわない”とする決意を明らかにした。

前回の選挙において大躍進を果たしたドイツの右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の副代表であるAlice Weidel氏は、党議員に対して、再選挙への準備を整えるよう注意を喚起すると共に、次のようなコメントを述べた。

”メルケル首相の時代は終わった…連立交渉決裂に至る一連の出来事は、(前回の選挙における)AfD大躍進の影響を、如実に示したものである。”

//——————//
//News Info
//——————//

https://www.express.co.uk/news/world/881977/Germany-Angela-Merkel-AfD-CDU-FDP-German-coalition-Jamaica-Jamaika-collapse-video
https://www.express.co.uk/news/world/882250/angela-merkel-news-coalition-jamaika-jamaica-election-chancellor
(*一部海外のニュースサイトにおいては、稀に日本向け広告などで大きな音が発生する場合があります。特にイヤホンを使用されている方は、くれぐれもご注意ください。)

//——————//
//Comment Info
//——————//

[コメント元]
保守系ツイッター
https://twitter.com/V_of_Europe/status/932730276349988866
[コメント傾向]
保守
[コメント選出基準]
順番・選択

//——————//

1.海外のパネリスト
ドイツ国民にお願いしたい…もし再選挙が実施されるのであれば、どうか、全ヨーロッパに破滅をもたらさない指導者を選んで欲しい…

2.海外のパネリスト
もしかすると…最近、欧州で流行の「右派帰り」が、ドイツで起こりうるかもしれない…

3.海外のパネリスト
すばらしいニュースだ!!!

4.海外のパネリスト
(メルケル首相は)自国に困難をもたらした(イラクの)フセインや、(リビヤの)ガタフィー達と同じ運命を辿ることになるだろう…

5.海外のパネリスト
どれだけ惨めになろうとも…彼女は首相の座を手放さないだろう…

6.海外のパネリスト
ドイツ国民にとって、メルケルは裏切りものだ!!!

7.海外のパネリスト
>>6
ドイツ・イスラム連邦国の建国者だよ。

8.海外のパネリスト
もしこの暴君を追いやることができるのであれば、それはドイツにとって祝福すべき日となるだろう。願わくばその後、反逆罪で起訴もして欲しい…

9.海外のパネリスト
ドイツ国民よ、目覚めるべき時が来た!!!

10.海外のパネリスト
この騒動に過大な期待をしている人々がいるが…現実はそう甘くないだろう…仮にメルケルが少数政党政権の運営を決めた場合、彼女の地位は変わらないし…もし再選挙を行ったとしても、結果は前回とほぼ変わらないはずだ…多少緑の党が票を増やし、(*連立協議を破綻させた)ドイツ自由民主党が支持を若干失う程度が関の山。結局どちらの場合も、メルケルによる支配は維持される。

11.海外のパネリスト
遅すぎる…ドイツはもうすでに歴史の一部と化した…今は「ジャーマニスタン」という国家になっている。メルケルに感謝しなきゃね!

12.海外のパネリスト
AfDとドイツ自由民主党にはもっと頑張ってもらわないと…緑の党なんかに力をつけられたら堪らない…緑の党こそ、ドイツにおける最低の政党!イスラム擁護団体だ!!!

13.海外のパネリスト
退陣だけでは生ぬるい!メルケルによるドイツへの裏切り行為は、罰せられねばならない!!!

14.海外のパネリスト
社会主義者達が、そう簡単に権力の座を譲り渡すとは思えない…大きな衝突が発生する可能性もある…

15.海外のパネリスト
お願い!お願いだから再選挙をやって!!!

16.海外のパネリスト
>>15
私もそれを心から願っている。by ドイツ人

17.海外のパネリスト
絶対に再選挙を実現させるんだ!何としても、メルケルを追い出さねば!!

18.海外のパネリスト
ようやくドイツ人も西洋文明の尊さを理解し始めたのか…

19.海外のパネリスト
さあ!ドイツ人よ!!自国を取り戻せ!!!

 

スポンサーリンク

コメント欄

  1. 最初っからメルケルのミッションはドイツ国民とEUの右傾化ですから…

  2. 偉大なるドイツを再び!!
    弱気な欧州なんて必要ない

  3. 未だドイツ国民の半分以上は難民支援を支持しているし、結果は変わらないと思うわ

  4. いいぞいいぞー
    これで移民難民排斥運動がEUで積極化されれば日本のパヨクもダンマリ決め込むだろう
    結果、日本も移民難民排斥運動を是とできる。EU混乱のどさくさ紛れにこっそり在日を皆殺しにしよう。バレたところで「え?おたくさんだってやってましたよね?」と開き直れば良い。
    日本国に朝鮮人一切不要!清浄は穢を嫌うのである。不浄を排し、清浄なる日本国を取り戻そう!

  5. メルケルはエネルギー問題でもやらかしてるから退陣はあり得る

  6. 散々日本をレイシスト扱いしてきたことにまずはゴメンナサイしろよゲルカスども

  7. 選挙やるのはいいけど、ここまで中国傾倒だと政党毎中国にやられてると思うから状況変わらないと思うわ…
    ドイツには頑張って踏ん張ってほしいけどね
    ここで確変してドイツのための選択肢が伸びてもドイツメディアがあれだから狙い撃ちで次々に潰されると思うし…
    180年代の日独関係が良かった頃を知ってるから、またあんな感じにならないかなーって思ってる

  8. 180年代じゃなく1980年代

  9. どことそんなに連立したかったのかと思えば、よりにもよって「緑の党」かよ
    本物のキチガイじゃねえか

  10. 再選挙は冒険だよね。今度はうまく連立できても、極右政党がさらに伸びる可能性もある。
    ドイツメディアは極右と呼んでいるが、実は中道右派程度。

  11. 選挙には金がかかる。メルケルは数を減らしたのに辞めない。
    そしてまた選挙?あり得るのか?ドイツの迷走。

  12. ドイツは定期的におかしな指導者が出てきて欧州を破壊する役回りなのかね?

  13. ここで、イケメンで演説の上手い男が欧州崩壊を食い止める為に立ち上がって・・・
    〇ットラーさんが出てくる下地が出来てきたね

  14. メルケルは最近移民制限してきたしその前から申請却下された移民は強制送還もしてるんだから、緑の党ではなくAFDを入れて連立組んだら難民政策では利害は一致していたのに。てか、今までが多数与党に拘って中立右派のSDUが政党思想の違う左派のSDPや緑の党と組んでいたのが変なんだがな。希望の党と民主が合流したみたいに変だわ。再選挙は他のニュース記事だとADFに票が行きそうだからやりたくないっていうの見たけどな。ソース違うからどっちが合ってるのかはわからん。
    まあ、AFDは経済政策がいまいちダメだからやっぱり決裂したかもしれないけど。ユーロから通貨をマルクに戻すとかドイツ終わるやん。EUの債務国への補助金カットや債務が増えている国には補助金停止とかギリシャ・イタリアも終わるやん。社会補助制度を充実させて収入補助という感じで国が補うベーシックインカムじみた低所得者救済はいいけど、その財源どっから出すんや。この党もよくよく調べると杜撰なところがある。
    難民政策はFDPやAFD寄りで経済政策は今まで通りならドイツの復活あるで。どっかで妥協してこの3党で連立組めよ。どれか一党だけとか無理やわ。

  15. ドイツ人ってナチスもだけど社会主義好きだよなぁ
    全部責任をナチスにおっかぶせて国粋主義的な部分だけ悪い事にしたから未だに左翼的で理想主義なのか?

  16. ※14
    CSUはバイエルン州の政権とった政党、緑の党はバーデン・ビュルテンベルク州の政権取った政党だから。 ドイツ1,2位の産業・経済大国州。
    CDUとCSUが仲違いということは、バイエルン州と他州との溝が深くなったということと、 カトリック教会とプロテスタント教会の結束が割れたということでもある。

  17. ※15
    歴史的に、貴族・特権階級による支配、司教・教会の宗教支配が大半で、民衆的なものは左翼的社会主義くらいしかわからないんじゃないだろうか(社会主義と民主主義がはっきり区別出来ない)? 日本のように、自分たちのための民衆・庶民文化があまり歴史的に根付いていない。
    もちろんドイツにも市民都市国家はあったが、そんなに多くはないし、結構潰されてきた。

  18. ドイツ国民が移民難民を受け入れろと騒いだくせに、ナチスの時みたいにいつの間にかメルケル一人悪者にして、被害者に変わってるんだからドイツ人って卑怯だよな
    ドイツも人種差別はひどいくせに他国を責めるし、善人面だけはうまい

  19. ドイツ連邦ももう長くないかな
    ドイツがまたバラバラになる
    でも、それが本来のドイツ諸国のあり方かも

  20. 日本でもそうだったけど、少数与党で例えば捻れ国会みたいになるとほとんど何も進まないからなぁ。
    政治運営自体に支障がでるなら、再選挙に賭けたくなるのもわからんでもない。

  21. 日本なら選挙費用が無駄とか言ってアホみたいな理由で叩かれる

  22. メルケル独裁だったほうが良かっただろうに。
    元々あの人は移民・難民受け入れ渋っていたからな。
    入れたがっていたのは敵対政党の左派SPDと多文化に変な夢見てたバカリベラル国民だからね。
    エネルギー政策だって、メルケルは原発推進派。
    方向転換させたのは、福島原発事故でヒステリーになったバカ国民と、それを煽り、政治勢力伸ばした環境ヤクザの緑の党。

  23. ここの人に聞きたいけど因果応報ってあると思う?俺はあると思うけど
    今のドイツがそれかな?

  24. ドイツ人が今更メルケル批判とかウケるんですけど
    メルケルは最初は移民政策反対派だったのに民意に合わせて移民製作に転身しただけじゃん。
    いろんな意味で自業自得だよ。

  25. 外国人移民、労働者が増えたのは、ドイツ人が楽したくてクソみたいに過保護な労働者保護やったせい。 時短で高収入、短時間知的労働だけをしたがった国民が多くなったから。
    その結果多くの企業が傾いて、外資に身売り。
    外資のものになったから、当然多国籍化が進んだし、嫌な仕事はしたくないドイツ人も、外国人労働者にやらせることを望んだ。
    経済界も国民も、そのための法改正を議会、政府に圧力かけてやらせてきた。
    それがエスカレートして、難民も入れてやらせればいいや、かわいそうな難民保護来る自分にも酔うことが出来て一石二鳥と、もう頭の中がお花畑全開になったわけだw(ついでに下半身も大喜びw)
    で、現実に直面した途端夢から覚めて、自分たちのことは棚上げで政府非難。 誰かを非難さえしていれば、自分たちは正しいという毎度のドイツ流思考で。

  26. かつて日本で慰安婦問題が起きた当時はネットが普及してなかったので
    日本人も反日メディアの誘導に引っかかって河野談話を承認した部分があったけど
    ネットのある現代で「俺はメルケルに騙されたんだ!」は通用しないわな
    移民政策を移民否定派だったメルケルに要求したのはドイツ世論じゃないか

  27. ドイツの子分オーストリアで右翼政権生まれたのドイツには痛いわ
    マクロンもCOPでこれからはEUが世界を引っ張っていくと高々に宣言しておきながら
    サウジアラビア行った後、トランプ とプーチンと仲良くしなきゃって言い出すし……
    東欧諸国はメルケルよりプーチン人気が顕著だし、移民問題でドイツの思うようにいかなくなってきた

  28. メルケルが強気なのは再選挙やったら勝てるからだろ
    ドイツは野党がクソだから揉めたら与党が勝つんだよ

  29. ※28
    ドイツ諸国は、他力本願で、その都度事大主義であっちにフラフラ、こっちにフラフラしていた自立できない集団だったんやで? どこか強いところに守ってもらい従ってきた小国の集合体や。
    それが神聖ローマ帝国時代の盟主オーストリアだったり、帝政フランス時代のライン同盟ドイツの盟主フランスだったり、ドイツ帝国時代の盟主プロイセンだったりしただけ。
    西独はアメリカに、東独はソ連に、そして統一後はEUと中国に。

  30. 大衆主義を民主主義思想だと思っている政治家は、必ず、地獄を見る。国民に迎合する事は悪くは
    ないが、自国民が、お互いの生命と財産を守る為の法律を、自分達の都合の良い様に、何度も
    変えたと自覚しないから、周辺国の治安を悪化させた。法律を守る自覚のない国は亡びる。

  31. 他人に良い顔したいがために、家族を不幸にする。
    家庭が上手くいかなきゃ、慈善活動どころじゃなくなるのにな。
    つーかこんなに長くメルケルを支持してたドイツ人のほうが信じられないわ。
    日本人の尺度で測っちゃいけないとは思うけど。

  32. 保守政党が左翼政策を始めると国民は不幸になる

  33. ドイツの経済って移民や難民受け入れても良くなってないよね?
    バカなの?

  34. 朴槿恵の大親友メルケルさんw
    2人で日本を口撃してくれたのは一生忘れませんw
    両国とも大嫌いだからいいやw

  35. 再選挙してもどの政党も過半数とれずに、どっちつかずのグダグダな結果になりそう

  36. 安倍さんが財務省に足を引っ張れてるのと同じ感覚

  37. これ、気になって何日かおきに調べたりしてたんだけど、長かったね。
    さすがにAfDと組むわけにはいかない(メルケルは直接非難してるし)だろうから、もう総選挙しかないのかな。
    それかねじれ国会…
    総選挙したら今度こそドイツマスコミがバッシングしまくり&左派共闘?が起きそう。
    どっかの国と似てるけど、反与党じゃないとこが違うかな。
    AfDもごちゃついてるみたいだし、与党大勝もありえなくはない。
    逆に言えば、ここがドイツ国民のふんばりどころだね。
    コメントでネットがある時代に〜って書いてる人いるけど、ドイツはかなり制限かかってるから。
    このサイトでも、ドイツ人のTwitterでも紹介されてる。
    日本はまだがんばってるよ。
    与党も右派じゃないし、不満もあるけど、マシな方。

  38. 取りあえず意味もなく選挙繰り返して税金どぶに捨てる政権はクソ

  39. これこそ大義なき解散だよなぁ

  40. ※16
    政策方針が違う緑の党と連立組む理由は分かったが、CDUとCSUって姉妹政党だから別に仲たがいしてなくないか?今回連立協議で決裂したのってFDP(ドイツ自由民主党)と緑の党だけじゃ?
    文脈読めてなくて意味違ってたらごめんな。

  41. 移民問題があるとはいえ、なんでメルケルってここまで国民に嫌われるのかな?
    ドイツの経済と財政の両方を大きく回復させた功績は大きいと思うんだけど。
    その分、国民負担は増えたけどさ。それでもその結果は讃えられるべきだと思う。
    少なくとも他の先進国のトップの中では秀でてると思うけど。

  42. ドイツの経済回復なんて、周りはヨーロッパの雑魚ばかり・通貨もヨーロッパのほとんどは統一通貨のユーロだから儲けても通貨高にならずにボーナスステージが続いていると、ぬるま湯な環境だからね。
    そんな鳥なき島の蝙蝠のドイツさんも、ムスリムに食われ、中国資本の犬になっているのだから笑える。

  43. >退陣だけでは生ぬるい!メルケルによるドイツへの裏切り行為は、罰せられねばならない!!!
    独断の売国行為じゃなくて国民の要求だったわけで、リベラル脳の有権者をどうにかしないとあまり意味ないんじゃ…

  44. 親中反日の極左国家ドイツは早くイスラムに征服された方が良い。

  45. ※10
    政党分類ではただの右派だけど、演説会でシンパがマスメディアを恫喝まがいに追い出したりしているのはどうかと思うよ。日本みたいに偏向報道があるから反対するのはわかるけど、プラカード持ったり声上げての意見表明はいいけど追出しはちょっとね。
    あと最近は抗争右派も支持者に取り込んでるから、必ずしも穏健って意味ではない。

  46. 移民の代表メルケルwww

  47. あれ? 
    マスコミの人たちが、こないだやった日本の解散総選挙では、「政治家が勝手に解散できるのは、先進国では日本だけ。他の国は時期が決められている」とか言って批判してなかった?

  48. ※42
    自分の失敗の責任を代表者に押しつける国民性よな

  49. なお代表者は国民にぜんぶおっかぶせるのが国技
    ww2の王さましかり
    ドイツ滅んでください
    面白いんで
    ああ先に戦争責任果たして周辺国に金ばらまいとけよ
    ばいばーい

  50. これもしかすると我々が生きているうちにドイツ第四帝国の誕生を目撃できるかもしれない。
    今度のチーム分け
    青組:米・英・日・印
    赤組:露・中・欧・朝・韓
    白組:加・豪・ブラジル
    対戦表
    米vs露(北極海) 印vs中(チベット) 英vs欧(ドーバー海峡) 日vs韓朝(日本海)

  

最近のコメント

匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:49 pm
ありがとう自民党🤡
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:32 pm
もう鮮猿どもは日本よりも受け入れてるからな
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:30 pm
れいわしかない!
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:21 pm
日本は移民を入れなければ今世紀末には5000万人を大きく下回り、100年後には3000万人程度しかいなくなるしかもその人口構成は老人割合が高く少子化傾向は変わらないその後も傲慢になった女は上昇婚しか頭...
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
匿名
投稿日:2025.04.27 投稿時間:05:09 pm
経団連のトップに居る連中は自分がその地位にいる間さえ安泰なら後のことはどうでもいいんだろなんせ民主党政権時代に中国の官製デモやってた時も中国中国言ってたくらいだし教育委員会とかスポーツの団体とか色んな...
ドイツ研究所「移民・難民は数世代に渡り国家財政上の負担になる」⇒経団連「え?」[海外の反応]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者RSS